この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
広告
posted by fanblog
2024年12月25日
やはり GPPって。。
昨年12月に契約していたGPPへ貸し付けていた とある会社の社債の為の資金の返済期限が来たので、契約したGPPの担当に連絡してみました。
GPPとの貸付契約の話2023/12/06
GPPへ追加投資2024/11/27
昨年担当していた人は夏くらいに辞めて別の担当にはなっていましたし、
先日11/27、さらに別の担当とも会っていたし。
確認すると、夏ごろに変わった担当者も今は連絡できず、先日11/27に会った担当者とだけ連絡がつき、
別のサポート担当から連絡するとのこと。
すると、メールで連絡が来たが、、、内容はなんと!GPP社の業績が悪化して支払い能力が今は無いから返済を少し待ってほしいとの連絡。。。
( ̄o ̄;;)
マジか。
昨年契約した時のGPP社自身が作成していた契約書の条項を伝えて、すぐ元本だけは支払ってくれるんですよね?と確認。
契約書にはっきりと財務状況悪化した場合やその恐れがある相当の場合はすみやかに元本を返済すると自身で書かれたので。
確認したところ、今は支払えないだけで3か月経てば支払える目途があるとのこと。
契約上の担保のSCTで支払いということも、SCTを支払い=売り、となると売りとなり価格が下がってしまうので、マーケットメイク上、行うことができないとか言う。。
(取引所を介さなければ価格に影響無いんじゃ。。)
つい先日11/27の契約の内容も財務状況悪化が理由なら、その11/27の¥10万追加も無効で元本返金ですよね?と確認すると、そちらの予定の約1年後の11月ならば返済は問題ない状況になる予定だから契約続行で大丈夫と言う。。
いくら突っ込んでも平行線なので、ひとまず、信用して¥30万の分のみ3か月は待ってみることにした。
3ヶ月後に同じこと言うようなら、それ相応の対応は考えないといけないかもしれないっすねぇ。。。
一応、話の中で今回の返済を3か月延期することを覚書を作成して送ると言われていたのだが、、、、
待てど暮らせど連絡なし。
話を出してから1週間経っても連絡が無いから、LINEで覚書を出すのは止めたのでしょうか?と問合せしてみたら、問合せから30分しないでクラウドサインでの覚書の書類がメールで届いた。。。
LINEでようやく先日担当部署へ依頼していた書類が、今日ようやく完成して先程お送りしたようです、と。
( ̄▽ ̄;;)
、、、絶対ウソやろ。(v_v;)
蕎麦屋の出前やん。
GPPとの貸付契約の話2023/12/06
GPPへ追加投資2024/11/27
昨年担当していた人は夏くらいに辞めて別の担当にはなっていましたし、
先日11/27、さらに別の担当とも会っていたし。
確認すると、夏ごろに変わった担当者も今は連絡できず、先日11/27に会った担当者とだけ連絡がつき、
別のサポート担当から連絡するとのこと。
すると、メールで連絡が来たが、、、内容はなんと!GPP社の業績が悪化して支払い能力が今は無いから返済を少し待ってほしいとの連絡。。。
( ̄o ̄;;)
マジか。
昨年契約した時のGPP社自身が作成していた契約書の条項を伝えて、すぐ元本だけは支払ってくれるんですよね?と確認。
契約書にはっきりと財務状況悪化した場合やその恐れがある相当の場合はすみやかに元本を返済すると自身で書かれたので。
確認したところ、今は支払えないだけで3か月経てば支払える目途があるとのこと。
契約上の担保のSCTで支払いということも、SCTを支払い=売り、となると売りとなり価格が下がってしまうので、マーケットメイク上、行うことができないとか言う。。
(取引所を介さなければ価格に影響無いんじゃ。。)
つい先日11/27の契約の内容も財務状況悪化が理由なら、その11/27の¥10万追加も無効で元本返金ですよね?と確認すると、そちらの予定の約1年後の11月ならば返済は問題ない状況になる予定だから契約続行で大丈夫と言う。。
いくら突っ込んでも平行線なので、ひとまず、信用して¥30万の分のみ3か月は待ってみることにした。
3ヶ月後に同じこと言うようなら、それ相応の対応は考えないといけないかもしれないっすねぇ。。。
一応、話の中で今回の返済を3か月延期することを覚書を作成して送ると言われていたのだが、、、、
待てど暮らせど連絡なし。
話を出してから1週間経っても連絡が無いから、LINEで覚書を出すのは止めたのでしょうか?と問合せしてみたら、問合せから30分しないでクラウドサインでの覚書の書類がメールで届いた。。。
LINEでようやく先日担当部署へ依頼していた書類が、今日ようやく完成して先程お送りしたようです、と。
( ̄▽ ̄;;)
、、、絶対ウソやろ。(v_v;)
蕎麦屋の出前やん。
2024年12月19日
小次郎講師の 36 %ルール セミナー
2017年からの本格的な投資を始めた頃に勉強した初期の頃の先生として維新の介さんと小次郎講師がおります。
維新の介さんは書籍から、小次郎講師はネット上のセミナー動画からです。
その後、様々な商材、トレード塾、書籍、等々いろいろ手を出してしまい迷走してしまっております。
( ̄▽ ̄;;)
そんな中で久しぶりの小次郎講師のセミナー。
なーーーんとなく受講して見ることにしました。
zoomでのセミナーの前に3本動画配信あり解説を見て。
受講は2024/12/19の夜。
たまたま代休を取っていて休みだったこともあります。(^^;)
小次郎講師の今回のセミナーは、株式投資。
私は今まではかなりの高額の資金が無いと取引できないものと思い込んでいて、ずーーーーっと株式投資は避けて来た経緯があります。(^^;)
事前の動画解説で今回は株式投資、それも、日経平均225への投資。
投資で資産を増やすのに必要なものは、安定的に利益を出し続けられることと、その利益を複利で回すこと、
これを強調して解説されていました。
年利 36 % を 30年複利で回すと、資産は 約1万倍!!!というお話。
(参考 ↓ 複利計算を自動で行うサイト様)
https://keisan.casio.jp/exec/system/1248923562
そんなお話から、複利を利用するには いかに損失を出さないかが重要と言うことで、
浮き沈みがあるキャピタルゲインである株価の増減での利益では安定には程遠い。
安定的な収益を取れるものと言えば、インカムゲインである配当金 です。
この配当金が高いものがあるとのことで、それが、日経平均225。
ただし、東京証券取引所、大阪証券取引所などの日経平均225ではなく、"とあるところ" のものに投資をするそうです。
暴落時にどうすれば良いのかなどのお話もありました。
株式投資を全く行ったことが無かった私でも非常に勉強になりました。
そうして約2時間半のセミナーの最後の方で、、、予想はしていましたが、今回のセミナーの内容を実施する上でのより深い勉強会などを行っていくトレード塾に入りませんか?というご案内。。
ま、、、そうっすよね。(^^;;)
3ヶ月のコース、日経平均225への投資で年利 36 %を目指す内容のみで 約¥20万
6ヶ月のコース、日経平均225への投資+他の投資案件で年利100 %を目指すもので約¥35万
こちらの他の投資案件は、FX、日本株、アメリカ株、先物取引(commodity)。
思ったよりは高くなかったが (?)、トレード塾の内容を聞くと、、、ちょっとイマイチ。
日経平均225への投資は今回のセミナー聞いただけでも1人でも出来そうな内容と思ってしまったし、
他の投資案件で年利100 %目指す方はセミナーは各投資案件に対して たったの1回のみ、
たった1ヶ月のみでFX、日本株、アメリカ株、先物取引を勉強していくということで、
やる内容に対して期間やセミナーが少なすぎる気がするし。。。
う〜〜〜ん、というところでした。(^^;)
小次郎講師は信頼できる先生だというのはわかるのですが。
今回の小次郎講師のトレード塾は 私にとっては 費用対効果がちょっとイマイチな気がしてしまいました。
こういう投資が全くの初めての人にはお勧めしても良いかとは思いますけれども。
(それに今、私は井手慶之先生の講座を受講中ですし。。。)
維新の介さんは書籍から、小次郎講師はネット上のセミナー動画からです。
その後、様々な商材、トレード塾、書籍、等々いろいろ手を出してしまい迷走してしまっております。
( ̄▽ ̄;;)
そんな中で久しぶりの小次郎講師のセミナー。
なーーーんとなく受講して見ることにしました。
zoomでのセミナーの前に3本動画配信あり解説を見て。
受講は2024/12/19の夜。
たまたま代休を取っていて休みだったこともあります。(^^;)
小次郎講師の今回のセミナーは、株式投資。
私は今まではかなりの高額の資金が無いと取引できないものと思い込んでいて、ずーーーーっと株式投資は避けて来た経緯があります。(^^;)
事前の動画解説で今回は株式投資、それも、日経平均225への投資。
投資で資産を増やすのに必要なものは、安定的に利益を出し続けられることと、その利益を複利で回すこと、
これを強調して解説されていました。
年利 36 % を 30年複利で回すと、資産は 約1万倍!!!というお話。
(参考 ↓ 複利計算を自動で行うサイト様)
https://keisan.casio.jp/exec/system/1248923562
そんなお話から、複利を利用するには いかに損失を出さないかが重要と言うことで、
浮き沈みがあるキャピタルゲインである株価の増減での利益では安定には程遠い。
安定的な収益を取れるものと言えば、インカムゲインである配当金 です。
この配当金が高いものがあるとのことで、それが、日経平均225。
ただし、東京証券取引所、大阪証券取引所などの日経平均225ではなく、"とあるところ" のものに投資をするそうです。
暴落時にどうすれば良いのかなどのお話もありました。
株式投資を全く行ったことが無かった私でも非常に勉強になりました。
そうして約2時間半のセミナーの最後の方で、、、予想はしていましたが、今回のセミナーの内容を実施する上でのより深い勉強会などを行っていくトレード塾に入りませんか?というご案内。。
ま、、、そうっすよね。(^^;;)
3ヶ月のコース、日経平均225への投資で年利 36 %を目指す内容のみで 約¥20万
6ヶ月のコース、日経平均225への投資+他の投資案件で年利100 %を目指すもので約¥35万
こちらの他の投資案件は、FX、日本株、アメリカ株、先物取引(commodity)。
思ったよりは高くなかったが (?)、トレード塾の内容を聞くと、、、ちょっとイマイチ。
日経平均225への投資は今回のセミナー聞いただけでも1人でも出来そうな内容と思ってしまったし、
他の投資案件で年利100 %目指す方はセミナーは各投資案件に対して たったの1回のみ、
たった1ヶ月のみでFX、日本株、アメリカ株、先物取引を勉強していくということで、
やる内容に対して期間やセミナーが少なすぎる気がするし。。。
う〜〜〜ん、というところでした。(^^;)
小次郎講師は信頼できる先生だというのはわかるのですが。
今回の小次郎講師のトレード塾は 私にとっては 費用対効果がちょっとイマイチな気がしてしまいました。
こういう投資が全くの初めての人にはお勧めしても良いかとは思いますけれども。
(それに今、私は井手慶之先生の講座を受講中ですし。。。)
2024年12月02日
2024年11月の収支
この11月のトレードの収益まとめてみました。
SBI FX TRADE証券 (リアル口座)
勝ち¥+1,155.48、負け¥−807.68
計 ¥+347.80、 (勝率 78.0 %)
残高 ¥84,708.4988 (total損益¥−15,291.5012)
XM.com (リアル口座12)
勝ち¥+4,639、負け¥—3,599
計 ¥+1,040、 (勝率 37.5 %)
残高 ¥39,089(+credit¥69,772)(total損益¥−519,175)
XM.com (リアル口座254)(Overflow EA)
勝ち ¥+156、負け¥—16
計 ¥+140、 (勝率 77.3 %)
残高¥50,140(+credit¥10,000)(total損益¥+140)
FXDD (mmGOLD EA)
(取引できず... 口座はいずこへ???)
残高 ¥56,219 (total損益¥−23,781)
FXDD (とある方からのEA1)
(取引できず... 口座はいずこへ???)
残高¥259,139 (total損益¥+134,935)
FXDD (とある方からのEA2)
(取引できず... 口座はいずこへ???)
残高¥305,700 (total損益¥+32,195)
FXDD (とある方からのEA3)
(取引できず... 口座はいずこへ???)
残高 ¥321,480 (total損益¥+241,480)
外為オンライン (デモ口座)
勝ち¥+52,016、負け¥−75,035
計 ¥−23,019 (勝率 27.9 %)
残高 ¥343,611 (total損益¥−2, (start時¥3,000,000))
XM.com (デモ口座)
勝ち¥+1,589、負け¥−772
計 ¥+817 (勝率 66.7 %)
残高 ¥55,232 (total損益¥+5,232 (start時¥50,000))
flash trading
利益 $0
残高:$1,235.42389
(2023年7月4日からメンテナンスで停止中..)
バイナリーオプション
High Low Austria .com
資金: ¥2,888
(取引無)
暗号通貨(仮想通貨) (2024年11月30日終値での価値)
USDT 362.482300 $ (=購入資金JPY ¥52,346.07)
11月末の資産価値 ¥52,346.07= ¥+0
Bitcoin 0.02767275 coins (=購入資金JPY¥170,084.81)
11月末の資産価値¥403,923.59=¥+233,838.78
Ethereum 0.08808745 coins (=購入資金JPY ¥31,399.48)
11月末の資産価値 ¥47,405.07= ¥+16,005.59
Ether Classic 0.00979000 coins (=購入資金JPY ¥709.15)
11月末の資産価値 ¥46.86= ¥−46.86
(Lisk 0.00000000 coins (=決済損失¥−1,619.40)
(Bitcoin cash 0.00000000 coins (=決済利益 ¥10,027.00)
(Factom 0.00000000 coins (=決済利益 ¥438.89)
(Lunyr 0.00000000 coins (=決済損失¥−7,268.37)
(Triggers 10.00000000 coins (=決済損失¥−2,941.96)
(KOK 0.00000000 coins (=決済損失¥−17,963.56)
(SCT 0,00000000 coins (=決済損失¥−16,277.27)
Binance 1.03090250 coins (=購入資金JPY ¥3,579.66)
11月末の資産価値¥101,091.34=¥+97,511.68
SOL 0.69573000 coins (=購入資金JPY ¥18,636.81)
11月末の資金価値 ¥25,374.90= ¥+6,738.09
$Grass 27.10000000 coins (=購入資金JPY¥ 0(AirDrop))
11月末の資金価値 ¥13,546.21= ¥13,546.21
Cake 0.00644067 coins (=購入資金JPY ¥0.00)
11月末の資産価値 ¥2.90= ¥+2.90
Tronix 37.37160100 coins (=購入資金JPY¥ 0(AirDrop))
11月末の資産価値 ¥1,144.32= ¥+1,144.32
My Token 120.00000000 coins (=購入資金JPY¥ 0(AirDrop))
11月末の資産価値 ¥1.64= ¥+1.64
AXE 100.00000000 coins (=購入資金JPY¥ 0(AirDrop))
11月末の資産価値 ¥131.35= ¥+131.35
投入資金 ¥374,935.64
(まだJPY分も含む, Bitcoin, Bitcoin cashとFactomは売却の利益分含む.)
資金価値 ¥655,480.14
損益 ¥+332,653.56 (10月の損益:¥+216,302.78)
11月の収支=¥+116,350.78
上記の全てのリアル口座のtradeトータルの収支も計算すると、
¥+117,878.58
暗号通貨のプラスにてこの月もトータル プラス。
でもFXDDの口座の約¥100万の資金が。。。
SBI FX TRADE証券 (リアル口座)
勝ち¥+1,155.48、負け¥−807.68
計 ¥+347.80、 (勝率 78.0 %)
残高 ¥84,708.4988 (total損益¥−15,291.5012)
XM.com (リアル口座12)
勝ち¥+4,639、負け¥—3,599
計 ¥+1,040、 (勝率 37.5 %)
残高 ¥39,089(+credit¥69,772)(total損益¥−519,175)
XM.com (リアル口座254)(Overflow EA)
勝ち ¥+156、負け¥—16
計 ¥+140、 (勝率 77.3 %)
残高¥50,140(+credit¥10,000)(total損益¥+140)
FXDD (mmGOLD EA)
(取引できず... 口座はいずこへ???)
残高 ¥56,219 (total損益¥−23,781)
FXDD (とある方からのEA1)
(取引できず... 口座はいずこへ???)
残高¥259,139 (total損益¥+134,935)
FXDD (とある方からのEA2)
(取引できず... 口座はいずこへ???)
残高¥305,700 (total損益¥+32,195)
FXDD (とある方からのEA3)
(取引できず... 口座はいずこへ???)
残高 ¥321,480 (total損益¥+241,480)
外為オンライン (デモ口座)
勝ち¥+52,016、負け¥−75,035
計 ¥−23,019 (勝率 27.9 %)
残高 ¥343,611 (total損益¥−2, (start時¥3,000,000))
XM.com (デモ口座)
勝ち¥+1,589、負け¥−772
計 ¥+817 (勝率 66.7 %)
残高 ¥55,232 (total損益¥+5,232 (start時¥50,000))
flash trading
利益 $0
残高:$1,235.42389
(2023年7月4日からメンテナンスで停止中..)
バイナリーオプション
High Low Austria .com
資金: ¥2,888
(取引無)
暗号通貨(仮想通貨) (2024年11月30日終値での価値)
USDT 362.482300 $ (=購入資金JPY ¥52,346.07)
11月末の資産価値 ¥52,346.07= ¥+0
Bitcoin 0.02767275 coins (=購入資金JPY¥170,084.81)
11月末の資産価値¥403,923.59=¥+233,838.78
Ethereum 0.08808745 coins (=購入資金JPY ¥31,399.48)
11月末の資産価値 ¥47,405.07= ¥+16,005.59
Ether Classic 0.00979000 coins (=購入資金JPY ¥709.15)
11月末の資産価値 ¥46.86= ¥−46.86
(Lisk 0.00000000 coins (=決済損失¥−1,619.40)
(Bitcoin cash 0.00000000 coins (=決済利益 ¥10,027.00)
(Factom 0.00000000 coins (=決済利益 ¥438.89)
(Lunyr 0.00000000 coins (=決済損失¥−7,268.37)
(Triggers 10.00000000 coins (=決済損失¥−2,941.96)
(KOK 0.00000000 coins (=決済損失¥−17,963.56)
(SCT 0,00000000 coins (=決済損失¥−16,277.27)
Binance 1.03090250 coins (=購入資金JPY ¥3,579.66)
11月末の資産価値¥101,091.34=¥+97,511.68
SOL 0.69573000 coins (=購入資金JPY ¥18,636.81)
11月末の資金価値 ¥25,374.90= ¥+6,738.09
$Grass 27.10000000 coins (=購入資金JPY¥ 0(AirDrop))
11月末の資金価値 ¥13,546.21= ¥13,546.21
Cake 0.00644067 coins (=購入資金JPY ¥0.00)
11月末の資産価値 ¥2.90= ¥+2.90
Tronix 37.37160100 coins (=購入資金JPY¥ 0(AirDrop))
11月末の資産価値 ¥1,144.32= ¥+1,144.32
My Token 120.00000000 coins (=購入資金JPY¥ 0(AirDrop))
11月末の資産価値 ¥1.64= ¥+1.64
AXE 100.00000000 coins (=購入資金JPY¥ 0(AirDrop))
11月末の資産価値 ¥131.35= ¥+131.35
投入資金 ¥374,935.64
(まだJPY分も含む, Bitcoin, Bitcoin cashとFactomは売却の利益分含む.)
資金価値 ¥655,480.14
損益 ¥+332,653.56 (10月の損益:¥+216,302.78)
11月の収支=¥+116,350.78
上記の全てのリアル口座のtradeトータルの収支も計算すると、
¥+117,878.58
暗号通貨のプラスにてこの月もトータル プラス。
でもFXDDの口座の約¥100万の資金が。。。