アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2015年08月26日

太鼓祭inなとり 第3回北日本大会

太鼓祭inなとり 第3回北日本大会

日時:2015年9月13日(日)
開場:/12:30 開演/13:00 予定
会場:名取市文化会館 大ホール(宮城県名取市増田字柳田520)
出演 :【組太鼓ジュニアの部】
   登米春嵐太鼓ジュニア
   田島太鼓 龍巳会
   志田東部鼓友会

   【組太鼓一般の部】
   福島県立相馬高等学校相馬太鼓部
   和太鼓集団 翠鼓
   登米春嵐太鼓
   山木屋太鼓
   帝京安積高等学校 和太鼓部
   田島太鼓 龍巳会 「白鼓」
   江別見晴台鼓楽会豊太鼓
   福島県立塙工業高等学校 和太鼓部

   【大太鼓の部】
   菅野 浩志
   高橋 喜隆
   渋谷 壽由
   村場 踊

   【地元団体】
   仙台すずめ踊り四郎丸祭連

   【特別ゲスト】
   高木てん

料金:S席 ¥1,500【税込】A席 ¥1,100【税込】

チケット取扱:●チケットぴあ 0570-02-9999(P266-473)
       ●名取市文化会館 022-384-8900
       ●日本太鼓協会 048-543-1677
       ●すわんど 048-600-3033

問い合せ:048-543-1677(日本太鼓協会まで)

2015年08月10日

『第8回知多半島太鼓祭』

【和太鼓情報局の和太鼓情報!】


第8回知多半島太鼓祭

日時:2015年8月29日(土)
開場:/15:30 開演/16:00
会場: ビアシティ南知多  野外特設ステージ (愛知県知多郡南知多町内海口揚4−1)

出演者募集:詳しくは  知多半島こころ会web  へ

会場アクセス:名鉄知多新線「内海駅」より徒歩30分


2015年07月01日

『国宝松本城 太鼓まつり 2015 』

【和太鼓情報局の和太鼓情報!】

長野県松本市に集う、全国の和太鼓団体のお祭り!
国宝松本城 太鼓まつり

2015.7.25~26
入場無料

ゲストは
【鼓童】 http://www.kodo.or.jp
KODO.jpg


メインステージ 松本城本丸庭園

25日(土)
17.30頃 開幕一本打ち
     本郷地区若獅子太鼓保存会/横浜都筑太鼓/和太鼓 響/甲賀流火ノ川太鼓/和太鼓 鳴桜(なを)
     東豊太鼓

19.00頃  四賀鼓龍会虚空蔵太鼓/志賀疾風太鼓保存会/風だまり

19.45頃  メインゲスト 鼓童

20.28頃  合同演奏


26日(日)
17.30頃 開幕一本打ち
     アルプス太鼓/和太鼓パフォーマンス集団SERO/中山太鼓連/遠州天竜太鼓龍勢組/さんとこ/批魅鼓

19.00頃  是空/山口子ども太鼓クラブ 祭/浅間火焔太鼓保存会/風だまり

19.45頃  メインゲスト 鼓童

20.28頃  合同演奏



駅前街中演奏(JR松本駅前松本城口広場)

25日(土)
13.30頃  国宝松本城古城太鼓/和太鼓パフォーマンス集団SERO/神林太鼓連/是空/遠州天竜太鼓龍勢組/批魅鼓
     山口子ども太鼓クラブ 祭

26日(日)
13.30頃  並柳太鼓連/東豊太鼓/横浜都筑太鼓/和太鼓 響/甲賀流火ノ川太鼓/志賀疾風太鼓保存会/
     風だまり


taiko.jpg

2015年06月21日

【TAO 百花繚乱 日本ドラム絵巻】

【和太鼓情報局の和太鼓情報!】

【TAO 百花繚乱 日本ドラム絵巻】

日時:2015年7月14日(火)
開場:/18:00 開演/18:30
会場:クレアこうのす 大ホール (埼玉県鴻巣市中央29−1)

出演:TAO
料金:S席/¥5,000 A席/¥4,000 ペア席(2・3階)/¥9,000 高校生以下/¥2,000
   ※全席指定

アクセス:JR高崎線「鴻巣駅」より徒歩20分

チケット問い合せ:0570-666-534(クレアこうのすチケットセンターまで)



百花繚乱 日本ドラム絵巻

TAO amon-ginga.jpg


日 程:2015年07月16日(木) 【7.16(木)〜26(日) 16回公演】
開催地:東京都天王洲 銀河劇場
開場 18:30 / 開演 19:00

S席 7,500円(1階・2階席)A席 6,000円(3階席)

7.16(木)〜26(日) 16回公演
TAO tokyo-sche.png

構成・演出 宮本 亜門 × 衣装 コシノジュンコ × 総指揮 フランコ ドラオ
結成22年目のTAOが送る、
2015年新作舞台
「百花繚乱 日本ドラム絵巻」は、
華麗にして粋、
優雅にして凛、
古きにしてモダン、
豪華絢爛な江戸の「宴」をドラム絵巻として再現。
まさに「THE 日本 エンターテイメント」を感じさせる舞台を披露する。
ワクワク・ドキドキ、驚きと笑いの連続、
そして、涙、新たな感動が始まる。


チケット取扱い場所
■TAOオンラインストア
http://drumtao-store.com

■東京音協
http://t-onkyo.co.jp/

■チケットぴあ
ぴあスポット・サークルKサンクス・セブンイレブン各店
TEL 0570-02-9999
[ Pコード 254-158]

■ローソンチケット
ローソン・ミニストップ店内Loppi
TEL 0570-084-003
[ Lコード 37902]

■イープラス

■銀河劇場チケットセンター
03-5769-0011
(平日10:00〜18:00
※発売日のみ10:00〜13:00)

■銀河劇場オンラインチケット
http://gingeki.jp/ (PC・携帯)
チケットお問い合わせ先

東京音協
03-5774-3030
(平日10:00〜17:30 土日祝:休)

2015年02月24日

10/18太鼓祭inみよし 第5回西日本大会

【和太鼓情報局の和太鼓情報!】

【出演者募集】10/18太鼓祭inみよし 第5回西日本大会

◆名称:太鼓祭inみよし 第5回西日本大会

◆日時:平成27年10月18日(日) 開場/12:30 開演/13:00 予定

◆場所:みよし市文化センター・サンアート 大ホール

◆出場団体:
    組太鼓・一般の部 7団体
    組太鼓・ジュニアの部 7団体
    大太鼓の部 7名

◆応募条件:
   【応募可能地域】
   静岡県・愛知県・岐阜県
   富山県・石川県・福井県
   滋賀県・三重県・京都府
   奈良県・和歌山県・大阪府
   兵庫県

【組太鼓・一般の部】
人  数/ 3名以上30名以下
時  間/ 6分以内 ※超過は減点
年  齢/ 制限無し
条  件/ 和太鼓による演奏 ※洋楽器の使用は不可
      演奏にかかる費用は自己負担
      出演者以外のボランティアスタッフを2名用意
1次審査/ ビデオ審査
本戦審査/ 観客投票+特別審査員

【組太鼓・ジュニアの部】
人  数/ 3名以上30名以下
時  間/ 5分以内 ※超過は減点
年  齢/ 奏者全員が小学校6年生以下
条  件/ 和太鼓による演奏 ※洋楽器の使用は不可
      演奏にかかる費用は自己負担
      出演者以外のボランティアスタッフを2名用意
1次審査/ ビデオ審査
本戦審査/ 観客投票+特別審査員

【大太鼓の部】
人  数/ 大太鼓一人打ち
時  間/ 3分以内 ※超過は減点
年  齢/ 制限無し
条  件/ 和太鼓による演奏 ※洋楽器の使用は不可
      演奏にかかる費用は自己負担
      出演者以外のボランティアスタッフを1名用意
1次審査/ ビデオ審査
本戦審査/ 特別審査員

各部門の優勝、準優勝団体は平成27年12月26日(土)開催の
【太鼓祭inソニックシティ2015 第7回日本一決定戦】の各部門に出場頂きます。

◆応募方法:
下記の応募用紙に必要事項を記入後、演奏されているDVD動画を添えて
日本太鼓協会事務局まで送付ください。
 【応募用紙ダウンロード】
http://www.taikojapan.com/?p=2374

※申込用紙送付をご希望の方は太鼓協会事務局までご連絡ください。

 【動画撮影時の注意点】
ビデオを固定して正面から撮影してください。
本番と同じ楽曲を撮影してください。
出演者全員が映る様に撮影してください。
明るくハッキリと演奏風景が分かる環境で撮影してください。
照明効果や音響効果は使用しないでください。
DVDプレーヤーで再生を行いますので、事前の段階で、
 プレーヤーでの再生チェックを必ず行い、問題が無いものをお送りください。
VHSでの応募はできません。
DVDロム本体には、希望大会と希望部門、団体名が分かる様にした上でお送りください。
お送りいただいたDVDは返却できませんので予めご了承ください。

◆応募締切:
平成27年5月31日(日) 消印有効

◆応募送付先:
〒365-0035 埼玉県鴻巣市下生出塚179
一般財団法人日本太鼓協会事務局・第5回西日本大会受付係 まで

◆大会に関するお問い合わせ
TEL:048-543-1677
日本太鼓協会事務局 まで

9/27太鼓祭inふくおか 第1回南日本大会

【和太鼓情報局の和太鼓情報!】

【出演者募集】9/27太鼓祭inふくおか 第1回南日本大会

◆名称:太鼓祭inふくおか 第1回南日本大会

◆日時:平成27年9月27日(日) 開場/12:30 開演/13:00 予定

◆場所:福岡市民会館 大ホール

◆出場団体:
    組太鼓・一般の部 7団体
    組太鼓・ジュニアの部 7団体
    大太鼓の部 7名

◆応募条件:
   【応募可能地域】
   鳥取県・岡山県・島根県・広島県
   山口県・香川県・徳島県・愛媛県
   高知県・福岡県・佐賀県・大分県
   長崎県・熊本県・宮崎県・鹿児島県
   沖縄県

【組太鼓・一般の部】
人  数/ 3名以上30名以下
時  間/ 6分以内 ※超過は減点
年  齢/ 制限無し
条  件/ 和太鼓による演奏 ※洋楽器の使用は不可
      演奏にかかる費用は自己負担
      出演者以外のボランティアスタッフを2名用意
1次審査/ ビデオ審査
本戦審査/ 観客投票+特別審査員

【組太鼓・ジュニアの部】
人  数/ 3名以上30名以下
時  間/ 5分以内 ※超過は減点
年  齢/ 奏者全員が小学校6年生以下
条  件/ 和太鼓による演奏 ※洋楽器の使用は不可
      演奏にかかる費用は自己負担
      出演者以外のボランティアスタッフを2名用意
1次審査/ ビデオ審査
本戦審査/ 観客投票+特別審査員

【大太鼓の部】
人  数/ 大太鼓一人打ち
時  間/ 3分以内 ※超過は減点
年  齢/ 制限無し
条  件/ 和太鼓による演奏 ※洋楽器の使用は不可
      演奏にかかる費用は自己負担
      出演者以外のボランティアスタッフを1名用意
1次審査/ ビデオ審査
本戦審査/ 特別審査員

各部門の優勝、準優勝団体は平成27年12月26日(土)開催の
【太鼓祭inソニックシティ2015 第7回日本一決定戦】の各部門に出場頂きます。

◆応募方法:
下記の応募用紙に必要事項を記入後、演奏されているDVD動画を添えて
日本太鼓協会事務局まで送付ください。
 【応募用紙ダウンロード先URL】
http://www.taikojapan.com/?p=2369

※申込用紙送付をご希望の方は太鼓協会事務局までご連絡ください。

 【動画撮影時の注意点】
ビデオを固定して正面から撮影してください。
本番と同じ楽曲を撮影してください。
出演者全員が映る様に撮影してください。
明るくハッキリと演奏風景が分かる環境で撮影してください。
照明効果や音響効果は使用しないでください。
DVDプレーヤーで再生を行いますので、事前の段階で、
 プレーヤーでの再生チェックを必ず行い、問題が無いものをお送りください。
VHSでの応募はできません。
DVDロム本体には、希望大会と希望部門、団体名が分かる様にした上でお送りください。
お送りいただいたDVDは返却できませんので予めご了承ください。

◆応募締切:
平成27年5月31日(日) 消印有効

◆応募送付先:
〒365-0035 埼玉県鴻巣市下生出塚179
一般財団法人日本太鼓協会事務局・第1回南日本大会受付係 まで

◆大会に関するお問い合わせ
TEL:048-543-1677
日本太鼓協会事務局 まで

9/20太鼓祭inクレアこうのす 第9回東日本大会

【和太鼓情報局の和太鼓情報!】

【出演者募集】9/20太鼓祭inクレアこうのす 第9回東日本大会

◆名称:太鼓祭inクレアこうのす 第9回東日本大会

◆日時:平成27年9月20日(日) 開場/12:30 開演/13:00 予定

◆場所:クレアこうのす 大ホール

◆出場団体:
    組太鼓・一般の部 7団体
    組太鼓・ジュニアの部 7団体
    大太鼓の部 7名
※募集団体は各5団体(名)
※各部門2団体(名)は埼玉県大会優勝・準優勝団体(者)

◆応募条件:
   【応募可能地域】
   新潟県・群馬県・栃木県
   茨城県・東京都・千葉県
   神奈川県・山梨県・長野県
   ※埼玉県からの直接エントリー不可(埼玉県大会適用)

【組太鼓・一般の部】
人  数/ 3名以上30名以下
時  間/ 6分以内 ※超過は減点
年  齢/ 制限無し
条  件/ 和太鼓による演奏 ※洋楽器の使用は不可
      演奏にかかる費用は自己負担
      出演者以外のボランティアスタッフを2名用意
1次審査/ ビデオ審査
本戦審査/ 観客投票+特別審査員

【組太鼓・ジュニアの部】
人  数/ 3名以上30名以下
時  間/ 5分以内 ※超過は減点
年  齢/ 奏者全員が小学校6年生以下
条  件/ 和太鼓による演奏 ※洋楽器の使用は不可
      演奏にかかる費用は自己負担
      出演者以外のボランティアスタッフを2名用意
1次審査/ ビデオ審査
本戦審査/ 観客投票+特別審査員

【大太鼓の部】
人  数/ 大太鼓一人打ち
時  間/ 3分以内 ※超過は減点
年  齢/ 制限無し
条  件/ 和太鼓による演奏 ※洋楽器の使用は不可
      演奏にかかる費用は自己負担
      出演者以外のボランティアスタッフを1名用意
1次審査/ ビデオ審査
本戦審査/ 特別審査員

各部門の優勝、準優勝団体は平成27年12月26日(土)開催の
【太鼓祭inソニックシティ2015 第7回日本一決定戦】の各部門に出場頂きます。

◆応募方法:
下記の応募用紙に必要事項を記入後、演奏されているDVD動画を添えて
日本太鼓協会事務局まで送付ください。
 【応募用紙ダウンロード先URL】
http://www.taikojapan.com/?p=2366

※申込用紙送付をご希望の方は太鼓協会事務局までご連絡ください。

 【動画撮影時の注意点】
ビデオを固定して正面から撮影してください。
本番と同じ楽曲を撮影してください。
出演者全員が映る様に撮影してください。
明るくハッキリと演奏風景が分かる環境で撮影してください。
照明効果や音響効果は使用しないでください。
DVDプレーヤーで再生を行いますので、事前の段階で、
 プレーヤーでの再生チェックを必ず行い、問題が無いものをお送りください。
VHSでの応募はできません。
DVDロム本体には、希望大会と希望部門、団体名が分かる様にした上でお送りください。
お送りいただいたDVDは返却できませんので予めご了承ください。

◆応募締切:
平成27年5月31日(日) 消印有効

◆応募送付先:
〒365-0035 埼玉県鴻巣市下生出塚179
一般財団法人日本太鼓協会事務局・第9回東日本大会受付係 まで

◆大会に関するお問い合わせ
TEL:048-543-1677
日本太鼓協会事務局 まで

9/13太鼓祭inなとり 第3回北日本大会

【和太鼓情報局の和太鼓情報!】

【出演者募集】9/13太鼓祭inなとり 第3回北日本大会

◆名称:太鼓祭inなとり 第3回北日本大会

◆日時:平成27年9月13日(日) 開場/12:30 開演/13:00 予定

◆場所:名取市文化会館 大ホール

◆出場団体:
    組太鼓・一般の部 7団体
    組太鼓・ジュニアの部 7団体
    大太鼓の部 7名

◆応募条件:
   【応募可能地域】
   北海道・青森県・岩手県
   秋田県・宮城県・山形県
   福島県

【組太鼓・一般の部】
人  数/ 3名以上30名以下
時  間/ 6分以内 ※超過は減点
年  齢/ 制限無し
条  件/ 和太鼓による演奏 ※洋楽器の使用は不可
      演奏にかかる費用は自己負担
      出演者以外のボランティアスタッフを2名用意
1次審査/ ビデオ審査
本戦審査/ 観客投票+特別審査員

【組太鼓・ジュニアの部】
人  数/ 3名以上30名以下
時  間/ 5分以内 ※超過は減点
年  齢/ 奏者全員が小学校6年生以下
条  件/ 和太鼓による演奏 ※洋楽器の使用は不可
      演奏にかかる費用は自己負担
      出演者以外のボランティアスタッフを2名用意
1次審査/ ビデオ審査
本戦審査/ 観客投票+特別審査員

【大太鼓の部】
人  数/ 大太鼓一人打ち
時  間/ 3分以内 ※超過は減点
年  齢/ 制限無し
条  件/ 和太鼓による演奏 ※洋楽器の使用は不可
      演奏にかかる費用は自己負担
      出演者以外のボランティアスタッフを1名用意
1次審査/ ビデオ審査
本戦審査/ 特別審査員

各部門の優勝、準優勝団体は平成27年12月26日(土)開催の
【太鼓祭inソニックシティ2015 第7回日本一決定戦】の各部門に出場頂きます。

◆応募方法:
下記の応募用紙に必要事項を記入後、演奏されているDVD動画を添えて
日本太鼓協会事務局まで送付ください。
 【応募用紙ダウンロード先URL】
http://www.taikojapan.com/?p=2353

※申込用紙送付をご希望の方は太鼓協会事務局までご連絡ください。

 【動画撮影時の注意点】
ビデオを固定して正面から撮影してください。
本番と同じ楽曲を撮影してください。
出演者全員が映る様に撮影してください。
明るくハッキリと演奏風景が分かる環境で撮影してください。
照明効果や音響効果は使用しないでください。
DVDプレーヤーで再生を行いますので、事前の段階で、
 プレーヤーでの再生チェックを必ず行い、問題が無いものをお送りください。
VHSでの応募はできません。
DVDロム本体には、希望大会と希望部門、団体名が分かる様にした上でお送りください。
お送りいただいたDVDは返却できませんので予めご了承ください。

◆応募締切:
平成27年5月31日(日) 消印有効

◆応募送付先:
〒365-0035 埼玉県鴻巣市下生出塚179
一般財団法人日本太鼓協会事務局・第3回北日本大会受付係 まで

◆大会に関するお問い合わせ
TEL:048-543-1677
日本太鼓協会事務局 まで

ファン
カテゴリアーカイブ
検索
最新記事
<< 2016年02月 >>
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29
最新コメント
タグクラウド
プロフィール
日別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: