(ちなみに友人からの 紹介制度 で申し込みました。
紹介制度のプレゼントは これ です。)
やっと4月開講号が届きましたー
はやくやってみたかったので、申し込んでから結構待ち遠しかったです。
宛名を剥がしたところが汚くてすみません。
緑地に白い花柄の春らしい可愛らしい箱で届きました
しまじろうやとりっぴぃ等のキャラクターが描かれています。
クリスマス特大号 のときも思いましたが、可愛い箱で届くと、ちょっとしたことですがなんだかうれしくなりますね
最近、しまじろうをだいぶ認識して気に入って?きたうちの子は箱を見た瞬間、
「しろう!」(しまじろう)
「あける?あける?」
と興味津々。
最近なんでも開けたがる感じになってきました
内容はこんな感じです。
おしゃべりシュッポ
ことばずかん100
寝る前はみがきセット
絵本4月号
DVD4月号
こどもちゃれんじぷち通信4月号
ガイドブック2018さいしょに読む本
そして、『こどもちゃれんじプラス』の知育プラスも申し込んでいたので、一緒に届きました
知育プラスのワークブックは、固い厚紙製なのがやっぱりいいです。
薄い紙だとすぐクシャっとしてしまったりして、若干気をつかうので。。
安全だし、丈夫だし、何度も遊べます。
まるやしかくの概念が分かるまで、繰り返し遊びながら勉強になるといいな
4〜8月号までは厚紙製のブックみたいです。
DVD、絵本をさっそく見てみました。
どちらも良く見てくれそうなのでよかったー
しばらくはこれを見て過ごせそうです。
そしてエデュトイの『おしゃべりシュッポ』
見た瞬間から
「きしゃ!シュッポシュッポ」
とかなり食いついた様子。
動物を乗せたり降ろしたり、動物の土台を外してガチャガチャしてみたり、まぁまぁ遊んでます。
ずーっと熱中して遊べるってものではないですが、毎日気軽に出して触るおもちゃのうちのひとつにはなりそう。
ちなみに毎日毎日飽きずに触ってるのが、以前買った ダイソー と セリアのおままごとセット
今では包丁も上手に使えるようになってきて、
「とんとんとん」
「ハンバーガーもぐもぐ…」
しまじろうに食べさせる真似をしたり、よく遊んでます。
話がそれましたが、
『寝る前はみがきセット』
「ねるまえはみがきできるかな」という絵本と歯ブラシ型ぬいぐるみのセットです。
これも結構気に入ったみたいです。
歯ブラシで、しまじろうやカバさんやクマさんの歯を
「しゃかしゃかー」
と言って磨く真似をして遊んでいます。
自分の歯磨きはまだ嫌がることもよくあるので、これで歯磨きの意味が分かってスムーズに歯磨きさせてくれるようになるといいなぁ
幼児教育ランキングへ
【このカテゴリーの最新記事】
- no image