しかし、カラ梅雨だねえ。
でも、週ナカと週末に雨がふるのでイイ感じのローテーションかも。
何か鼻の下が伸びそうな名前だけど、
畑だから当然、違うっしょ。
例えば、
![写真 2017-06-24トマト 7 46 14.jpg](https://fanblogs.jp/yuruyuru1/file/E58699E79C9F202017-06-2420720462014-thumbnail2.jpg)
混植することで、トマトに害虫が着くのを抑えることができるよ。
ネギがヒゲ根が細いけど、
マリーゴールドなんかだと根張りでトマトの根も成長するらしいよ。
オイラはマリーゴールドは食べないから、食べられる太ネギにしてます。
不思議と虫が飛来しないんだよ。
![写真 2017-06-24エダマメ 8 23 47.jpg](https://fanblogs.jp/yuruyuru1/file/E58699E79C9F202017-06-2420820232047-thumbnail2.jpg)
コンパニオンプランツに小カブを使ってます。
見てよ、小カブは虫食いだらけでしょ。
だけど、エダマメは見事に無事。
エダマメの天敵は何と言ってもカメムシ。
これが異様に臭っさいんだワ。
そして、小カブの葉を食べるのは青虫とかヨトウガの幼虫。
カメムシとはどうも相性がよろしくないようで、
カメちゃん一切寄り付きもしません。
小カブは葉っぱは食べられないけど、カブの部分は充分成長するので、
エダマメの収穫に合わせて収穫できるんだよ。
おかげで、無農薬栽培ができるんだ。
コンパニオンプランツは色んな組み合わせがあるから、
無農薬で野菜を栽培したい方はネットで調べてみてね。
追加:
![写真 2017-06-24 8 20 38.jpg](https://fanblogs.jp/yuruyuru1/file/E58699E79C9F202017-06-2420820202038.jpg)
![写真 2017-06-24 7 46 35.jpg](https://fanblogs.jp/yuruyuru1/file/E58699E79C9F202017-06-2420720462035.jpg)
ニンジンができたよ。トウモロコシも、もうすぐだね。
水分補給は忘れないでね
それでは皆様、
アディオ〜っす!!
【このカテゴリーの最新記事】
- no image
- no image