この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
広告
posted by fanblog
2020年06月28日
近日公開! Google新機能はかなり便利? Googleアカウントを使って! ウェブサイトやアプリにサインアップ! 毎回新しいアカウントとパスワードを作成するよりもはるかに簡単!
近日公開!
Google新機能はかなり便利?
Googleアカウントを使って!
ウェブサイトやアプリにサインアップ!
毎回新しいアカウントとパスワードを作成するよりもはるかに簡単!
ですが、そのぶんリスクは高まってしまいます
最も優れた代替策
暗号化されたパスワードマネージャーを使って、すべてのアカウント(と固有のパスワード)を管理することです
はじめに個々のアカウントを作成しなければならないことには変わりわない
Googleは
近日中に公開されるOne TapとBlock Store機能で、この問題を解決!
Androidとウェブで間もなく利用可能となる予定?
One Tapでアカウント管理を効率化!
One Tapは
Googleの新しい、クロスプラットフォームのアカウント管理機能
アプリやウェブサイトに初めてサインインするときに、スマートフォンをワンタップするだけでアカウントを作成できる
Googleアカウントにリンクした新規アカウントを作成するかを尋ねる
画面が表示されたら、Continue as メールアドレスを確認したり、パスワードを作成する必要はない
One Tapはデフォルトでは
パスワードではなくトークンベースのセキュリティを採用しています
パスワードを使用して、既存アカウントのログイン情報を保存することもできるのです
登録したデータはGoogleアカウントと同期される
どのデバイスからでも(Googleアカウントにログインしていれば)ワンタップでログイン
Block Storeでセキュリティ対策
One Tapを使えばアカウントの作成やログインが格段に簡単になりますが
Googleの新機能であるBlock Storeを利用すれば、安全性も高めることができます
Block Storeは
ユーザー名とパスワードを保存するかわりに
サインインに使えるユーザー固有のセキュリティトークンを生成します
このトークンは
デバイスのローカルに保存されますが、クラウドにバックアップし
別のデバイスにダウンロードしてサインインに利用することもできます
Block Storeトークンは
エンドツーエンドで暗号化されており、Googleにも解読できません
開発者がアプリに合わせて暗号化方式を設定したり、Block Storeをサードパーティ製のパスワードマネージャーと連携するように設定することも可能
Block Storeは、
この機能に対応するアプリでのみ使用可能です
ログイン情報のより安全な保存方法として期待出来ます
この新しい「One Tap」と「Block Store」を使うべき?
個人的には、すべてをGoogleアカウントにリンクさせると、どれか1つのアカウントに侵入されるだけで、なりすまし被害にあうおそれがあると考えます
トークンのセキュリティは
理論的にはユーザー名とパスワードよりも安全ですが、デバイスに物理的にアクセスされてしまえば、あまり意味はないです
One Tap と Block Storeは
利便性とセキュリティのギャップを間違いなく埋めてくれる機能
ログイン情報が盗まれたり漏洩したりするリスクを減らすことは可能?
夫婦合わせて20万円だった! 夫亡き後の年金額に妻絶句! 人生100歳なんて、とても無理!
夫婦合わせて20万円だった!
夫亡き後の年金額に妻絶句!
年金は減り、医療費は高くなる!
日本の悲惨な将来?
医療費の患者負担割合を高めている
年金受給額も今後は引き下げが進む?
1996年における平均年金受給額
国民年金が5万328円
厚生年金が17万825円
2014年には
国民年金が5万4497円
厚生年金が14万7513円
国民年金はかろうじて微増
厚生年金は14%も減っている
年金で暮らせるの?
病院の入院ベッド(病床)数を減らそうとしているのも?
財政緊縮策の一つ
政府は2015年時点で全国に135万床あるベッド数を
2025年までに115万〜119万床まで減らす
特に大幅に削減しようとしているのが
長い治療が必要な病院の慢性期のベッド数
慢性期の入院患者はそのほとんどが高齢者です、このベッド数を減らせば、治る見込みのない高齢者は病院ではなく、自宅や介護施設で療養が必要となります
病院で高齢者のケアをするのは、かなりの医療費がかかり、入院患者のケアは医師と看護師が24時間体制で、コストの負担が大きくなるのは当然!
慢性期の高齢患者のケアを、患者の家族や介護施設に移すことで
高齢者にかかる医療費を削減するのが狙い
厚生労働省が公表
2025年に向けた介護人材にかかる需給推計
2025年には約253万人分の介護人材が必要!
介護の仕事は仕事がキツいわりに給与水準が低く、働き手はなかなか増えていません
2025年に介護業界で実際に働く人は、215万人しかいない?と予測されている
その差は、約38万人
介護業界における人材不足はきわめて深刻で、そのため施設は増えていない
2025年には全国で約43万人
介護難民に!?
比較的費用が安く入所できると人気が高い、特別養護老人ホームの不足は以前から問題視されています
2014年時点の厚生労働省の調査
特別養護老人ホームに入所できていない高齢者
2013年度は52万2000人
2009年度から4年間で約10万人24%も増えている
政府は特別養護老人ホームの入所要件を引き上げ、要介護度3以上にしました(費用も減らすため)
その結果、介護を必要とする人が介護施設に入れない
介護難民になるという状況を生み出している
団塊の世代すべてが75歳以上の後期高齢者となる2025年
全国で約43万人が介護難民となり、
特に東京圏(東京都、埼玉、千葉、神奈川県)だけで3割の約13万人
一般家庭での介護環境はどう?
すべての高齢者のケアを家族がというのは、現実問題としては難しい
1953年における1世帯当たりの家族の平均人数は5.0人
1961年には4人
1992年には3人を割り
2015年には2.5人
昔の日本は大家族で暮らしていたため、家庭内に高齢者の介護をする余裕があった
核家族化が進み、世帯当たりの人数が減ったことで、介護の担い手が少なくなってしまった
高齢者だけの世帯が増えているのも、在宅での介護を難しくしている原因
1980年時点
一人暮らしをしている高齢者は全体の8.5%
高齢者夫婦のみの世帯も19.6%
1990年には
高齢者単身世帯は11.2%
高齢者夫婦のみの世帯は25.7%
2014年には
高齢者の単身世帯が17.4%
高齢者夫婦のみの世帯は38.0%
高齢者のうち半数以上の 55.4%は一人暮らし
高齢者夫婦が2人だけで生活している場合
どちらかが倒れて介護が必要になったら
高齢者が高齢者の介護をする老老介護の状態に!
介護は肉体的、精神的な負担が大きく
介護している方が介護疲れに追い込まれる危険性が大です
医療費は高くなり
逆に年金の額は少なくなる
病院での療養が受けられず、介護難民となる
経済的に困窮する
一人暮らし高齢者の現状?
一人暮らしの高齢者を巡る環境は厳しくなる一方!
独居高齢者が抱える問題
経済的な問題
夫婦二人、あるいは子どもなどの家族と同居しているケースに比べ
一人暮らしの方が、圧倒的に経済的に困窮する
65歳以上の高齢者夫婦で、夫が元サラリーマン、妻が専業主婦だった場合
夫の厚生年金+妻の国民年金を受け取れるケースが多数派
厚生年金の平均受給額は約14.8万円
国民年金は5.4万円
夫婦合わせた年金額は約20.2万円
もし妻が亡くなったら、夫が受け取る年金額は自分の年金分だけの14.8万円
一方、夫が亡くなった場合、妻は国民年金と遺族年金として夫が受け取っていた年金の3/4を受け取れるので、年金額は11.1万円
二人で暮らしていた夫婦のうちどちらかが亡くなり一人になったとしても
その生活費は半分にはなりません
二人で暮らしていたときとさほど変わらないのが実態
借家住まいの場合
同じ場所に住み続けるのであれば、家賃は以前と変わらない額ですし、水道光熱費などは基本料金があたりでしょうか?
医療費に関していえば負担は逆に重くなる
日本には医療費の自己負担額に上限がありますが、この金額は世帯ごとに合算されるもの
70歳未満の夫婦2人が受け取っている年金の合計額が370万円未満の場合
医療費の自己負担分は最高で月5万7600円
(4か月目以降は4万4400円に下がる)
夫婦のどちらかが亡くなっても、自己負担分の上限額は5万7600円のままです
残された高齢者が高額な医療費が必要な病気にかかっていた場合
収入は減っているのに、医療費の負担は以前と変わらない
一人暮らしになったことで、経済的困窮状態に陥ってしまう人も多いのです
孤独死を身近に感じる高齢者は増えている!
一人暮らしの高齢者には、病気や事故、犯罪などのさまざまなリスクも高まります
一人暮らしになると、とたんに人間関係が乏しくなり、独居高齢者のなかには、1日中部屋にこもって誰とも話さないような人が珍しくないのです
人間関係が希薄になると、病気のときに看病してもらう人がいない
など、さまざまなリスクが生じ、犯罪に巻き込まれてしまうケースも?
高齢者が、暮らしのなかでトラブルにぶつかったとき、誰にも頼れない点が犯罪者につけこまれる弱点となり、高齢者は身内の不始末を恥ずかしく思うため、相談できずに、振り込め詐欺の被害にあってしまったり、訪問販売などで不要な商品を買わされたりするケースも多くなります
健康面のリスクでは、急な発作や体調不良で苦しんでいても、誰にも助けてもらえず命を落としてしまう孤独死
高齢者の17.3%は孤独死を身近に感じ、他人と会話をする機会が少ない単身世帯では、なんと45.4%も孤独死の危険性を感じている
高齢化の進展2025年の超高齢社会像
独居となる高齢者
2015年では566万人になると予測
高齢者の認知症有病率が15%と推計され
計算すると認知症の一人暮らし高齢者は、約85万人
認知症になれば
記憶障害による水の出しっぱなし
お風呂を沸かしっぱなし
火を使う料理をしているのを忘れるなど
家庭内で事故を起こしてしまう?
暑かったり寒かったりしてもエアコンなどを使用せず
夏場は脱水症状になる高齢者も多い
と今後の高齢者社会は、本当に幸せなのでしょうか?
人生100年時代といううけれど、健康年齢80代辺りで、ポックリというのが一番幸せなのかな、と思いたくなってしまいます
ポイントサイト、ハピタス紹介リンク
https://sp.hapitas.jp/register/?i=20917378&route=text
普段のネットショッピングをハピタスを経由してお買い物するだけ
いつものポイントに加えて、ハピタスポイントが貯まるよ
旅行予約やクレジットカード発行、デリバリーサービスと、様々な方法でポイントが貯まりお得です
貯まったポイントは、現金やギフト券、お買い物に使えるポイントなどに交換が可能
(3,000件以上のショッピングサイトやサービス)
ポイントサイト、Gポイントはこちら
ショッピング、会員登録、カード発行等でのポイント獲得
ビンゴやゲーム、Gポイントくじ、バナークリック、メールクリック、キャンペーン・プレゼント等でのポイント獲得
2020年06月21日
iOS→iPhoneOSになる?
iOS→iPhoneOSになる?
iPhoneのオペレーティングシステムiOS
名称変更でiPhoneOSになるという話ができてきました
iPhone OSの一言のみ
iOSがiPhoneOSになるのは、いかにもありそうな話
iPhoneを筆頭にiPad、iPodを動かしてきたiOSです
去年、iPadはiPadOSとして独立
TVはtvOS
Apple WatchはwatchOS
ならば、iPhoneがiPhoneOSとなってもいい!
iPod touchや古いiPadは肩身が狭くなるかもしれません
最初のさいしょのサイショはiPhone OSだった!
WWDC 2019でiPadOSが発表された
来週オンライン開催される今年のWWDCで
iOSがiPhoneOSとして再ブランド発表されるのか?
ポイントサイト、ハピタス紹介リンク
https://sp.hapitas.jp/register/?i=20917378&route=text
普段のネットショッピングをハピタスを経由してお買い物するだけ
いつものポイントに加えて、ハピタスポイントが貯まるよ
旅行予約やクレジットカード発行、デリバリーサービスと、様々な方法でポイントが貯まりお得です
貯まったポイントは、現金やギフト券、お買い物に使えるポイントなどに交換が可能
(3,000件以上のショッピングサイトやサービス)
ポイントサイト、Gポイントはこちら
ショッピング、会員登録、カード発行等でのポイント獲得
ビンゴやゲーム、Gポイントくじ、バナークリック、メールクリック、キャンペーン・プレゼント等でのポイント獲得
2020年06月19日
Google アカウントの2段階認証が強化! 7月7日からはプロンプト方式が標準になります!認証は簡単です!
Google アカウントの2段階認証が強化!
7月7日からはプロンプト方式が標準になります
スマホに表示されるログインしようとしていますか?
に[はい]と答えることで認証が完了!
Googleからスマートフォンに送られる
ログインしようとしていますか?
というメッセージに
はいと答えることで認証が完了
米Googleは6月16日(現地時間、以下同)
スマートフォン プロンプトをGoogle アカウントの2段階認証における標準の方法とする方針を明らかにしました
対象は、すべての“G Suite”顧客と個人アカウントです
実施は7月7日より
スマートフォン プロンプトは、スマートフォンを利用したGoogle アカウントの2段階認証方式
Androidの場合
Google Play 開発者サービスが搭載されている一般的なデバイスであれば利用可能
iPhoneやiOSの場合は
GoogleアプリもしくはGmailアプリがインストールされている必要があります
Google アカウントの2段階認証では
このプロンプト方式以外にも
テキストや音声で一時コードを取得する方法などが利用できますが、手軽に追加のセキュリティが得られるプロンプト方式が標準となっていくでしょう
あくまでも標準の方法が切り替わるだけなので安心して下さい
必要であれば、元の方式を選択することも可能!
セキュリティキー方式を利用している場合や、組織によってセキュリティキーの利用を強制されている場合はプロンプト方式への切り替えは行われません
引き続きセキュリティキーによる検証がメインの方式として提示されます
ポイントサイト、ハピタス紹介リンク
https://sp.hapitas.jp/register/?i=20917378&route=text
普段のネットショッピングをハピタスを経由してお買い物するだけ
いつものポイントに加えて、ハピタスポイントが貯まるよ
旅行予約やクレジットカード発行、デリバリーサービスと、様々な方法でポイントが貯まりお得です
貯まったポイントは、現金やギフト券、お買い物に使えるポイントなどに交換が可能
(3,000件以上のショッピングサイトやサービス)
ポイントサイト、Gポイントはこちら
ショッピング、会員登録、カード発行等でのポイント獲得
ビンゴやゲーム、Gポイントくじ、バナークリック、メールクリック、キャンペーン・プレゼント等でのポイント獲得
2020年06月12日
デキる社員は辞め! ぶら下がり社員が増える! 病む組織の特徴!
デキる社員は辞め!
ぶら下がり社員が増える!
病む組織の特徴!
優秀な社員から辞め
会社に貢献する気も能力もない
ぶら下がり社員ばかりが残る
そして、人手不足が慢性化
心身の不調から、潰れる社員が増える!
社員同士の人間関係が悪化し
悪口・陰口の類が飛び交うように
と病んだ組織の特徴です
どんな組織・企業にもぶら下がり社員や心身の健康を崩す社員が何人かはいる
気に食わない同僚がいても、態度に出さず仕事に徹することができる人ばかりでもないのです
これらがあまりに多いのは、やはり業績を残す面でも、組織の継続の面でも、問題です
今こそ社員のマイナス感情に注目!
組織が病むメカニズムの根底にあるものとして、マイナス感情の存在です
社員がひそかに抱えている
あきらめ
逃げ
不安
嫉妬
おちこみ
といった感情で、企業側もマネジメントが機能していれば、どの社員がどんなマイナス感情を持っているかをある程度把握できているはずです
実態把握を踏まえて打ち出される施策は
社員が持つマイナス感情に寄り添うものではない
プラス感情を生み出すためのものになりやすい
?@給与の額に不満を持つ社員が多ければ、全社員一律で昇給したりと
マイナス感情を解消する施策より、何かを足す施策を導入するほうが手っ取り早いし、かつ時代の流れに乗れている感を経営・人事層は持つことができます
何かを足す施策の方が
今ある問題に正面から取り組んで改善するよりも容易だとはいえる、
今は様々な企業が従業員満足度向上のための個性的な取り組み(=従業員にプラス感情をもたらす施策)をして、それがメディアなどで取り上げられているから、うちも何かやりたいとなりやすいのかもしれないが、それは社員が抱えるマイナス感情にフタをすることです
リモートワークもノー残業デーも従業員の不平不満を解消しない?
企業が社員・従業員のマイナス感情に直接向き合わず、プラス感情をもたらす施策を行うことにメリットがないわけではないですが、こうした施策は当たり前化していく
昇給の例だと、給料があがったこと自体はうれしくて、やる気も出るが、その喜びはもって数カ月
上がった額の給料が当たり前になってくると、結局やる気は落ちていく
リモートワークにノー残業デー、フレックスタイムと、どれも、慣れてしまえば当たり前になってしまう
一時的に影を潜めていた会社への不満や同僚への悪感情、評価されないことへの恨みつらみがまた顔を出し、マイナス感情が、個人から組織全体へ広がるスピードは速いのです
会社が病むメカニズム
マネジメント層が従業員のマイナス感情に気づいていない?
気づいていながら正面から向き合わず、ガス抜き的な施策でお茶を濁す!
ことから始まってゆく
人が定着しなくなり
人間関係が悪くなれば業績にも悪影響が出るのは当然です
まず目を向けるべきはマイナス感情なのです
社員・従業員はどんな時に会社にマイナス感情を持つ?
その感情を把握したマネジメント層はどんな対処をとればいい?
組織を健全な状態に保つために考え直さなければならない事柄です
ポイントサイト、ハピタス紹介リンク
https://sp.hapitas.jp/register/?i=20917378&route=text
普段のネットショッピングをハピタスを経由してお買い物するだけ
いつものポイントに加えて、ハピタスポイントが貯まるよ
旅行予約やクレジットカード発行、デリバリーサービスと、様々な方法でポイントが貯まりお得です
貯まったポイントは、現金やギフト券、お買い物に使えるポイントなどに交換が可能
(3,000件以上のショッピングサイトやサービス)
ポイントサイト、Gポイントはこちら
ショッピング、会員登録、カード発行等でのポイント獲得
ビンゴやゲーム、Gポイントくじ、バナークリック、メールクリック、キャンペーン・プレゼント等でのポイント獲得
2020年06月09日
ネット銀行の入金の方法は? 便利な自動入金サービスがある銀行も!
ネット銀行の入金の方法は?便利な自動入金サービスがある銀行も!
ポイントサイト、ハピタス紹介リンク
https://sp.hapitas.jp/register/?i=20917378&route=text
普段のネットショッピングをハピタスを経由してお買い物するだけ
いつものポイントに加えて、ハピタスポイントが貯まるよ
旅行予約やクレジットカード発行、デリバリーサービスと、様々な方法でポイントが貯まりお得です
貯まったポイントは、現金やギフト券、お買い物に使えるポイントなどに交換が可能
(3,000件以上のショッピングサイトやサービス)
ポイントサイト、Gポイントはこちら
ショッピング、会員登録、カード発行等でのポイント獲得
ビンゴやゲーム、Gポイントくじ、バナークリック、メールクリック、キャンペーン・プレゼント等でのポイント獲得
今では一般的になったネット銀行!
従来型の銀行に慣れている人にとっては!
店舗や通帳がないことを不安に感じる?
店舗や通帳がないネット銀行は
どのように口座への入金行うのか?
基本的な入金方法とネット銀行独自の自動入金サービスの活用法?
ネット銀行の入金や出金は
振り込みやATMの利用が基本!
ネット銀行は店舗を持たないことが大きな特徴であり入金や出金は
基本的にネットバンキングなどを使った振り込みや、提携する金融機関やコンビニのATMを利用
銀行によって利用可能なATMに多少の違いはあるが、ほとんどの銀行が大手コンビニATMと提携している
利便性に大きな差はなく、
ネットバンキングによる方法とあわせ、24時間365日、全国どこでも入出金ができます
ネット銀行の口座に入金する方法?
・他行の口座からネット銀行口座宛に振込む
・ネット銀行の提携ATMからキャッシュカードを使って現金を口座に入金する
ネット銀行のATM入出金手数料はメガバンクに比べ割安!
ATM入出金手数料を一定回数まで無料としているネット銀行もあり、
手数料がかかる場合でもメガバンクなど店舗型の銀行に比べ割安です
ネット銀行は自動入金サービスが便利!3つの活用法?
ネット銀行の口座に入金する方法として一部のネット銀行では、自分名義の他行口座から自動的に入金を行う自動入金サービスを利用する方法もあります
自動入金サービス
あらかじめ自分名義の他行口座と金額を設定
毎月設定した金額が他行口座から引き落とされ、自動的ネット銀行の口座に入金されるサービスです
1度設定すれば、その後の手続きは不要で毎月指定した金額が自動的に入金
引き落としや入金にかかる手数料は無料
このサービスを使いこなせば、ネット銀行をさらに有効に活用できます
?給与振込口座からの預け替え
給与振込口座を会社から指定されているものの、振り込みや資金の引き出しは手数料の割安なネット銀行を利用すればお得です
ネット銀行で住宅ローンを借りており毎月返済があるが、給与振込口座は別である場合には自動入金サービスを利用して預け替えを行うと便利ですね
毎月の引き落とし日を設定
毎回ATMに出向いて
お金を引き出して再度入金したり、
振り込み手続きをしたりせずに済みます
?ネット銀行の自動振込サービスとの併用
ネット銀行の毎月指定した日に指定した金額の振り込みを自動で行う自動振込サービスを利用し
毎月同じ金額の振り込みをしている人には便利なサービスですね
・家賃の支払い
・下宿している子どもへの仕送り
・別居している親への仕送り
この自動振込サービスと自動入金サービスを併用すれば、ネット銀行口座への入金から振り込みまですべて自動化できてしまいます
?先取り貯蓄への活用
自動入金サービスは先取り貯蓄にも活用できます
<先取り貯蓄>
給料から先に貯蓄に回すお金を差し引き、残ったお金で家計をやりくりする方法であり、確実な貯蓄を行うために有効です
先取り貯蓄を行う際
生活用口座
貯蓄用口座
と分けることが望ましく、貯蓄口座への資金移動が必要なので、自動入金サービスを利用する
ネット銀行を貯蓄用口座と位置付け
引き落とし日は給料日になるべく近い日に、引き落とし金額は毎月の貯蓄額に設定
毎月自動的に先取り貯蓄を実行しましょう
先取り貯蓄を自動化するには財形貯蓄など給与天引きによる方法も?
財形貯蓄は資金の引き出しに一部制約があるが、金利優遇や一定額までの利息が非課税
3.ネット銀行の自動入金サービスを利用するときの注意点!
?入金までに時間がかかる
自動入金サービスは振り込みではなく口座振替を利用した仕組みであり、振込手数料がかからないというメリットがありますが、他行口座からの引き落としからネット銀行の口座に入金されるまでに数日程度時間がかかってしまうのです
住信SBIネット銀行
入金は引き落とし日の4営業日後
引き落とし日に先立って自動入金サービスの申し込んでおかなければならない
初回引き落とし日の8営業日前の午前11時までに申し込み手続きを完了する必要があります
自動入金サービスの仕組みで、急な資金移動には利用できません
?同一名義口座間での資金移動にしか使えない
自動入金サービスの利用は同一名義口座間での資金移動に限られ、他人名義の口座へ資金を移動する方法としての利用はできない
家賃の振り込みや、子どもあるいは親への仕送りなどには、通常通り振り込みが必要
4.自動入金サービスの利用できるネット銀行は6つ
自動入金サービスはすべてのネット銀行で利用できるわけではありません
自動入金サービスは他行口座からネット銀行口座に資金を無料で移動するサービスであり、基本的に銀行によるサービスの差はありません
自動入金サービスを利用した後、資金をどのように活用できるかがポイントになり、自動入金サービスを利用できるネット銀行の特徴は?
住信SBIネット銀行
他行あて振込手数料は最大月15回まで無料、目的別口座や為替手数料に強み
住信SBIネット銀行では、定額自動入金サービスという名称でサービスを提供
自動振込サービスが利用でき、他行宛の振込手数料は条件を満たせば最大月15回まで無料
目的別口座というユニークなサービスも!
代表口座とは別に、一人の名義内で預金専用口座を5つまで作れ、
それぞれに名前や目標金額を設定
達成状況を管理でき、マイホーム資金や教育資金といった目的別に口座を分けて管理したいが、複数の銀行に口座開設したくない人におすすめです
日本円を外貨へ交換する際の為替コストは業界最低水準で、米ドルでは1米ドルあたり4銭
SBI証券ともスムーズに連携できるため、外貨での資産形成を目指す人にも向いています
ジャパンネット銀行
ジャパンネット銀行あて振込手数料が何度でも無料
ジャパンネット銀行では、定額自動入金サービスという名称でサービスを提供
本人名義のジャパンネット銀行と三井住友銀行間の振り込み、および他人名義のジャパンネット銀行口座あての振込手数料は無料
そのほかの銀行あての振り込みは
振込金額が3万円未満であれば1回あたり176円(税込)
3万円以上であれば275円(税込)の手数料
auじぶん銀行
他行宛の振込手数料は最大月15回まで無料
auじぶん銀行では、定額自動入金サービスという名称でサービスを提供
Auじぶん銀行と三菱UFJ銀行宛の振込には手数料がかからない
ネットバンキング三菱UFJダイレクトを利用すれば、三菱UFJ銀行からauじぶん銀行への振込手数料も無料
そのほかの銀行宛の振込手数料
条件を満たせば最大月15回まで無料
ソニー銀行
他行宛の振込手数料は最大月11回まで無料
ソニー銀行では、おまかせ入金サービスという名称でサービスを提供
他行あて振込手数料
条件を満たせば最大月11回まで無料
イオン銀行
他行宛の振込手数料は最大月5回まで無料
イオン銀行では、自動入金サービスという名称でサービスを提供
イオン銀行間の振込手数料はいつでも無料
他行宛の振込手数料も条件を満たせば最大月5回まで無料
店舗型銀行とネット銀行が融合したような形態の銀行で、全国のイオンモールなどにある店舗で対面サービスを受けられる
大和ネクスト銀行
他行本人名義宛の振込手数料が無料
大和ネクスト銀行銀行では、資金お取り寄せサービスという名称でサービスを提供
本人名義の他行宛の振込手数料
大和証券口座へ振替手数料は無料
他人名義の他行宛の振込手数料は月3回まで無料
4回目以降は1回あたり220円(税込)
5.ネット銀行の入金サービスを知り有効活用
従来型の銀行でも店舗網の縮小やインターネットバンキングの利用、通帳を廃止する動きなどが広がっています
個人向けのサービスではネット銀行型のサービスが主流となりつつあり、自動入金や自動振込といったネット銀行特有のサービスを利用
入金や振り込みといった、日々のちょっとしたストレスから解放されるかも?
それぞれのネット銀行のサービスの特徴を知り、利用できるサービスは有効に活用していくべきです
2020年06月02日
アンケート調査によると、約7割の営業職の人が 今後テレワークを実施したいと考えている! 否定派の71.7%は40代以上の人
アンケート調査によると、約7割の営業職の人が
今後テレワークを実施したいと考えている!
否定派の71.7%は40代以上の人
新型コロナウイルスの影響でテレワークが普及した?
全国の営業職を対象に今後のテレワーク意向に関する実態調査を実施
テレワークできず完全出社している人は47.2%
実施できない理由は?
客との面談や環境整備に対する課題など
インサイドセールス導入企業で勤務している人は
80%がテレワークを実施
約40%が、PCや電話環境に加え、情報共有を行うためのツールなどの環境が整備できていない
今後テレワークを実施したい人は69.6%
否定派の71.7%は40代以上であった
今後のテレワーク意向に関して
今後テレワークを実施したい人が69.6%
今後もテレワークを働き方の選択肢として取り入れたいという意向が高い
今後テレワークは行わず出社したい人のうち、71.7%は40代以上が占める
今後テレワークを行いたい人のコメント
外的理由
・無駄な会議がなくなり、業務に集中できるようになった
(毎日の朝礼が1時間ほどで、同じ話ばかり)
・上司への忖度が必要なくなった
・ウエーヴ会議で移動時間や交通費も省くことができ、何も不都合はなかった
内的・自己理由
・無駄な会議や営業にともなう移動時間がなくなることで
生産性が上がり、残業が減った
・通勤時間が無駄/満員電車によるストレスがなくなった
・時間にゆとりを持てるようになった、家族との時間が増えた
今後テレワークは行わず出社したい人のコメント
外的理由
・営業は会ってこそだから
対面でコミュニケーションを取りたい
対面じゃないと熱意や人間性を伝えられないと考える
・オンライン商談ではお客さんをコントロールできず話が進まない
社内スタッフや部下とのコミュニケーションが取れていない
内的・自己理由
・テレワークだとサボってしまう
営業なのでモチベーションの維持が難しい
・自宅環境の問題(ネット・子供や家族など)
・残業代がほしい
調査概要
・対象者:全国における、現在営業職に就いている社会人
・雇用形態:正社員・パート・アルバイト・派遣社員
・調査方法:ネットリサーチ会社を利用したインターネット調査(ネットリサーチ会社保有のデータベースを元に実施
・実施期間:2020年5月16日〜5月19日の4日間
・有効回答数:500件
2020年06月01日
日産は生き残れるのか? トヨタの自信の裏付け! TNGAの平準化!
日産は生き残れるのか?
トヨタの自信の裏付け!
TNGAの平準化!
トヨタが世界の自動車メーカーに対して優位に立っているのは?
トヨタかんばん方式と呼ばれる生産方式のおかげでありましたが
先進性や操縦性については60点主義!
と言われてきました
それが近頃
カローラ、ヤリスなど
乗って見れば良さが分かると言えるレベルになっている
これらの商品力をもつ車を作り出す技術!
商売のトヨタと現在でも言わしめる先進性とは?
成果の元は、世界の生産拠点をまたぐ平準化のシステムが、今回のパンデミックにより未曽有の減産に追い込まれた現在、頼みの綱であり、世界の自動車メーカーを先導する存在となっています
日産自動車
前期(2020年3月期)決算で6712億円(構造改革費用と減損損失6030億円を含む)の赤字
今期(2021年3月期)決算は絶望的だが、それで済む内容ではない?
赤字体質はパンデミック前からで、それに2、3月の売上げ急減が襲い、ルノー・日産・三菱アライアンス3社とも赤字転落!
選択と集中の中期改革案は理論的に正しいが、パンデミックの衝撃を受け止めるには手遅れ
リストラと金融手当でしのぐしかないが、現状では難しい
これはトヨタも同じ
しかし、トヨタは既に巣籠を始めていて、耐えられる期間により差が出る!
トヨタの自信の裏付け
TNGAの平準化
トヨタの豊田章男社長
アフターコロナで牽引役となると自信を示しているが、少々甘い?
トヨタの自信の背景はTNGAであり、減産時に、変動費はもちろん固定費も変動させて、赤字を防ぐ
リーマンショックでの赤字転落で、従来のトヨタかんばん方式を信じ切ってきて機能させていなかったことを学んだ結果、カイゼンして生み出された
TNGAの狙いで重要な機能は平準化です
製造販売は
売れるところで造ることがコスト低減には有効です
稼働率が下がった生産拠点(ラインを中心にしたサプライチェーン)に、生産能力がいっぱいとなった生産拠点から生産を移動させることで各生産拠点の稼働率を平準化すると、稼働率が上がります
コストが下がると同時に、ムダな設備投資を抑えることが出来、構造改革費用が発生しない生産構造になります
(初めからムダな投資をしない構造)
これは決算書では分かりにくいが、最終的には有利子負債の削減になって現れます
かつての日産はその逆をしてしまい倒産に追い込まれた
ホンダの実情は分からないが、利益率が悪いことは新規開発費などの抑制につながってしまい、ますます技術を買ってこいとなりかねない
現在、利益率を上げるには?
世界の生産拠点を結んだスイング生産が出来ることが必要です
地場のサプライチェーンの品質レベルも含めての確立が前提で、生産拠点すべての品質レベルを統一する必要がある
これには、設計段階からのサプライヤーの参加なども進めることだ
この概念は、ネット機能を利用した
第4次産業革命につながる基礎となる部分であり、今回のパンデミックによる思わぬ世界的減産で、その実力が試される
2020年05月31日
iPhone! 通話中に相手がFaceTimeボタンをタップしたら? どうなるの?
iPhone!
通話中に相手がFaceTimeボタンをタップしたら?
どうなるの?
iPhoneで音声通話する手段はいろいろあります
?@携帯電話会社が提供する音声通話サービス(キャリア通話)
携帯電話番号を目印に発信する、昔からある通話方法です
?ALINEオーディオやFacebookメッセンジャーなどのSNSサービスの通話機能
利用者が急増しています
?BFaceTime、こちらはiPhoneなどApple製品限定のサービス
高音質なため声が聞き取りやすく、データ通信網を利用するので通話料金がかかりません
FaceTimeアプリを使い
相手のメールアドレスや電話番号を目印に発信できる
FaceTimeは
キャリア通話の途中に切り替えることも可能なのです
通話の双方がiPhoneユーザ(Appleの製品同士が必須条件)
電話アプリのキーパッド(通話中の画面)にあるFaceTimeボタンが白く表示
これをタップすると相手の名前の下に表示された経過時間が
FaceTimeに切り替わり、フロントカメラに映る画像、自分の顔がiPhoneに映し出されます
この時点では、通話相手がFaceTimeへの切り替えに同意していませんので、
相手の画面には応答と拒否ボタンが表示
応答をタップするとFaceTimeに切り替わり
拒否をタップするとキャリア通話に戻ります
(FaceTimeに切り替わらないかぎり、互いの顔を見ることはできない)
FaceTimeボタンのタップは
ビデオ通話に切り替えることのお誘い
受けるかどうかは通話相手の判断に委ねられることになります
相手に拒否されても、元のキャリア通話の画面に戻り通話は続行
キーパッドのFaceTimeボタンは、ビデオ通話(映像+音声)限定です
FaceTimeには音声通話のみのサービス
FaceTimeオーディオもありますが、キャリア通話中に切り替えることはできない
通話中にFaceTimeボタンをタップすると、どうなる?
と言う事なので、コロナ自粛中に、ビデオ会議などで、ビデオ通話に慣れてきた方も、多くいらっしゃると、思いますので通話中にビデオ通話(FaceTimeに切り替えて試しに使ってみると、とても便利な事を実感できますよ
ただし、相手のその時の環境で、ビデオ通話が出来ないことも有るので、配慮が必要です
まずはマナーとしてFaceTime切り替えの承諾を取ってから、切り替える事をお勧めします
相手は一瞬戸惑うかもしれませんが、応答をタップしてもらうだけです
お買い物中に、どちらにしようかと迷ったので、アドバイスが欲しい時!
仕事の打ち合わせで、どれにするかで詳細を選択してもらうとき!
などは、アウターカメラに切り替え、その商品を写しだすと、とても便利に使えますよ
2020年05月30日
多発している自粛警察の全貌! 正義感の暴走!と 嫉妬の発露! 非常時だからでは済まされない! やっちゃいけない事をもっと深く考え、あなたこそ自粛しなければならない!
多発している自粛警察の全貌!
正義感の暴走!と
嫉妬の発露!
非常時だからでは済まされない!
やっちゃいけない事をもっと深く考え、あなたこそ自粛しなければならない!
自粛警察
他人に自粛を強要する人々
およびその振る舞いの事
自粛は自分から進んで行ないや態度をつつしむことです
強要することではないのだが、ネットスラングが応用された?
やっていることは、投石や誹謗中傷などの嫌がらせや犯罪行為!そのものです
警察よりチンピラといったほうが適当?
営業やめろ!
何考えてんだ馬鹿野郎!と
日本全国で発生しているコロナ差別事件を取り上げ
このような道徳自警団や自粛警察の私的制裁が存在し残念ながら、動きは止んでいない
実例
商店街連盟事務所に
コロナを大須から発信するつもりか?
二度と商店街へ買い物には行かないと
恐怖などの苦情がメールや電話で寄せられました
営業しているパチンコ店前で
自粛派の市民がマイクを手に営業やめろ、帰れなどと叫び声を上げ
利用客と怒鳴り合いになった
インターネット上では、コロナウイルス感染が確認されながら
山梨・東京間を移動し、その移動日について虚偽申告した女性について
実名や住所を特定する動きが加熱
虚偽申告したとされる女性については
自業自得との声もあるようだが
仮に報道のとおりだとしても、実名や住所の特定し、誹謗中傷していいことにはならない
駄菓子屋にコドモアツメルナ、オミセシメロとの張り紙が
スーパーの駐車場で
他府県のナンバーの車に卵が投げつけられた
別のスーパーでは、近隣の町からの買い物客が地元でだけで買い物しろと言われた
感染者の家に石が投げられた
他府県ナンバーの車で買い物に訪れた男性が、ほかの客よりうちの県に何の用だ
お前の所からコロナを持ってくるなと言われた
商店街に商店街のすべての店を閉めさせろ
ほかの店は閉めているのに利益をあげているのは最低だと思う
人手が多い商店街は武蔵野市の恥
何考えてんだ馬鹿野郎!
などとの抗議が寄せられた
こういう私的制裁は犯罪である
一般的に正直に告白せず、最後まで嘘を貫き通したほうがいいと考えてしまう人が出て来ないとも?
防疫の上でもこの様な行為は有害です
ネットで暴れまわっている人は、かなり冷静になる必要がある!
あなたのやっている事は、犯罪であり、正義では無い、有害なだけで、皆んなの心を乱しているだけだと!
正義だと考えても何をやっても良いのでは無い!
結果、自分のやっている事は犯罪である事だと肝に命じて欲しい!
皆殺しにといちゃついている人!
いつの時代の人間だ!
歴史から学ぶことも出来ないのか?
神社では、境内の公衆トイレに
武漢市の人々を皆殺しにするとの落書きが!
配達員の男性が客から何度かウイルスを家に持ち込まないでと言われ、ちゃんと消毒しているのかと除菌スプレーを吹きかけられた
これらは自粛警察でも何でも無い、差別事件でしかない
役所の電話口には、どこどこの家はひそかに旅行しているぞという通報が届いている?
警察に、コロナ関係の110番通報が4月より急増しました
自粛なのに、外でカップルがいちゃついている
この店は自粛していない
外で遊んでいる人がいる
などの通報が寄せられた
ここで、考え直して欲しい
その人間がもともと持っていた醜悪な部分が
コロナ騒動で表出したという点です
非常時が人々の感覚を麻痺させている?
道徳警察はどんな人間がやっている?
飲食店2店舗のドアに
営業するな! 火付けるぞ!
と書いた段ボールが貼り付けられる事件があった
その犯人は、役所職員の男性
感染者が増えていた恐怖から、間違った正義感を持ってやってしまったそうだ
自粛警察の背景には
正義の暴走と嫉妬の発散がある
感情に踊らされないためにも、自分のなかにもそういう部分がないかどうか、胸に手を当てて考えてみる必要があるのかも?
全国で、自粛解除になりましたが、もし感染者数がふたたび増加したときに
嫌がらせ行為が発生しない様に祈りたいものです
自粛警察は愚行として記憶されるべきです
非常時だから仕方なかった、辛かったけど、終わってよかっただけで、同じことが繰り返されてはならないのです
自粛警察の呼び名は、チンピラのほうがふさわしいと思いませんか?