この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
広告
posted by fanblog
2012年12月11日
篠笛が楽しい!!!その3!! 日本の伝統楽器!! 「もののけ姫」を超えて、どこを目指すか!! 六本調子にチャレンジ!!
篠笛が楽しい!!!その3!!
日本の伝統楽器!!
「もののけ姫」を超えて、どこを目指すか!!
六本調子にチャレンジ!!
その1から見る
さらに、調べると、村山先生の続編がありました。
これです。
篠笛入門書の決定版
「イラストで見る 篠笛ワークショップ」の
著者・村山二朗の執筆による続編
初心者から経験者まで
必要な基礎を網羅した篠笛指南。
基本奏法が独習でき、さらなる技術の向上がねらえます。
笛の音色改善への決め手は、
「からだを響かせる」こと。
「村山式身体共鳴術」を
豊富なイラストと写真でわかりやすく解説しました。
巻末の曲集には、親しみやすい
唱歌、歌謡曲、合奏曲のほか、民謡や伝統芸能を多数収録。
篠笛ファン必携の書です!
村山二朗
篠笛奏者・ミュージシャン。
1968年に横浜に生まれる。
篠笛による新しい演奏形態を求めて
コンサート活動や他ジャンルとのセッションを行う一方で、
日本各地の神楽、祭囃子の調査・採集を重ねる。
海外公演も多く、
アジア・ヨーロッパ・アフリカ・アメリカなど、
25ヶ国以上で篠笛の魅力を紹介。
’89年に和太鼓集団「鼓童」のメンバーとしてプロデビュー。
国内および北米ツアーに参加。
’91年に縄文・自然・祭りをテーマにした
自己バンド「レブンカムイ」を結成し、
独自の和洋楽器混成スタイルを確立。
ホールやライブハウスはもとより、
ジャズフェスティバル、太鼓フェスティバル、
神社仏閣、ギャラリー、酒蔵、学校公演など
様々な空間で演奏を展開。
’94年にファーストCDアルバムを発表以来、
「レブンカムイ」のアーティスト名で
3枚のアルバムをリリースする。
’06年にソロCDアルバム「沙也可‐SAYAKA‐」を
MIDIレコードより発表。
現在は演奏活動の傍ら、
篠笛入門講座「篠笛が吹きたい!」を各地で開催。
また慶應義塾普通部非常勤講師を務める
表紙にこうあります。
笛の音色改善の決めては、「カラダを響かせる」こと。
「村山式身体共鳴術」を
豊富なイラストと写真で分かりやすく解説しました。
こちらの続編は「息づかいのいろいろ」とか
「息の角度の調整」とか「半音を作る」とか
「息の速度、量、角度と音の関係」とか
初心者を脱しそうな練習者にとって必要な情報がてんこ盛りです!!!
そして、曲集では
「ひな祭り」、「月の砂漠」、「海」、「故郷」などの
誰でも知っている唱歌が一押しです。
また、「涙そうそう」「いい日旅立ち」「悲しくてやりきれない」などの
ポップスが収録されていて、楽しいです。
「なだそうそう」の篠笛演奏!!味わい深い!!
息づかいやヴィブラート、口の中の様子などについても
詳しい解説があります。
深いですよ、はい、深いです!!!!
もう、篠笛ワールドにドップリです。(笑)
それやこれやで、色々練習を重ねて、
一通り吹けるようになって来ました。
すると八本調子以外の笛にも
ちょっと興味が出て来ます。
それで、八本調子の次にポピュラーな
六本調子を買ってみました。
これです。
八本調子よりも
一音低いのですが、
随分と長いです。
指で押さえる感覚も随分と違う。
そして、音が低い。
荒ぶった音を出せば、
尺八的なニュアンスが出せます。
なぜか、女性には
コチラの音色の方が受けが良いです。
女性は感覚のレベルで
生理的に低音を好むのかも知れませんね。
切り替えが難しいのですが、
ますます、篠笛の深遠なる世界に
ひたった感が拭えません。
そこで、発見したのがこの本です!!
続きを読む...
日本の伝統楽器!!
「もののけ姫」を超えて、どこを目指すか!!
六本調子にチャレンジ!!
その1から見る
さらに、調べると、村山先生の続編がありました。
これです。
篠笛入門書の決定版
「イラストで見る 篠笛ワークショップ」の
著者・村山二朗の執筆による続編
初心者から経験者まで
必要な基礎を網羅した篠笛指南。
基本奏法が独習でき、さらなる技術の向上がねらえます。
笛の音色改善への決め手は、
「からだを響かせる」こと。
「村山式身体共鳴術」を
豊富なイラストと写真でわかりやすく解説しました。
巻末の曲集には、親しみやすい
唱歌、歌謡曲、合奏曲のほか、民謡や伝統芸能を多数収録。
篠笛ファン必携の書です!
村山二朗
篠笛奏者・ミュージシャン。
1968年に横浜に生まれる。
篠笛による新しい演奏形態を求めて
コンサート活動や他ジャンルとのセッションを行う一方で、
日本各地の神楽、祭囃子の調査・採集を重ねる。
海外公演も多く、
アジア・ヨーロッパ・アフリカ・アメリカなど、
25ヶ国以上で篠笛の魅力を紹介。
’89年に和太鼓集団「鼓童」のメンバーとしてプロデビュー。
国内および北米ツアーに参加。
’91年に縄文・自然・祭りをテーマにした
自己バンド「レブンカムイ」を結成し、
独自の和洋楽器混成スタイルを確立。
ホールやライブハウスはもとより、
ジャズフェスティバル、太鼓フェスティバル、
神社仏閣、ギャラリー、酒蔵、学校公演など
様々な空間で演奏を展開。
’94年にファーストCDアルバムを発表以来、
「レブンカムイ」のアーティスト名で
3枚のアルバムをリリースする。
’06年にソロCDアルバム「沙也可‐SAYAKA‐」を
MIDIレコードより発表。
現在は演奏活動の傍ら、
篠笛入門講座「篠笛が吹きたい!」を各地で開催。
また慶應義塾普通部非常勤講師を務める
表紙にこうあります。
笛の音色改善の決めては、「カラダを響かせる」こと。
「村山式身体共鳴術」を
豊富なイラストと写真で分かりやすく解説しました。
こちらの続編は「息づかいのいろいろ」とか
「息の角度の調整」とか「半音を作る」とか
「息の速度、量、角度と音の関係」とか
初心者を脱しそうな練習者にとって必要な情報がてんこ盛りです!!!
そして、曲集では
「ひな祭り」、「月の砂漠」、「海」、「故郷」などの
誰でも知っている唱歌が一押しです。
また、「涙そうそう」「いい日旅立ち」「悲しくてやりきれない」などの
ポップスが収録されていて、楽しいです。
「なだそうそう」の篠笛演奏!!味わい深い!!
息づかいやヴィブラート、口の中の様子などについても
詳しい解説があります。
深いですよ、はい、深いです!!!!
もう、篠笛ワールドにドップリです。(笑)
それやこれやで、色々練習を重ねて、
一通り吹けるようになって来ました。
すると八本調子以外の笛にも
ちょっと興味が出て来ます。
それで、八本調子の次にポピュラーな
六本調子を買ってみました。
これです。
八本調子よりも
一音低いのですが、
随分と長いです。
指で押さえる感覚も随分と違う。
そして、音が低い。
荒ぶった音を出せば、
尺八的なニュアンスが出せます。
なぜか、女性には
コチラの音色の方が受けが良いです。
女性は感覚のレベルで
生理的に低音を好むのかも知れませんね。
切り替えが難しいのですが、
ますます、篠笛の深遠なる世界に
ひたった感が拭えません。
そこで、発見したのがこの本です!!
続きを読む...
2012年12月01日
NHK朝ドラ「純と愛」の「眠り姫(ねむりひめ)」の絵本(荒井良二作)出版決定!!手に入ります!!「眠れる森の美女」とも言います。オープニングの原画のビビッドな色合い!もうすぐ出版!!
「眠り姫(ねむりひめ)」絵本 グリム童話
NHK朝ドラ「純と愛」の絵本は深い!!
HYのテーマ曲 も染みる!
オープニンングのバックにも使われている 「眠り姫」の絵本!
これからの展開の大きなヒントになりそうです。
ついに荒井良二氏の絵本「眠り姫」 の出版が決定しました。
NHK連続テレビ小説「純と愛」で取り上げられた
グリム童話の不朽の名作「ねむりひめ」 が、
荒井良二さんの描き下ろしで緊急出版決定。
荒井良二さんは 「純と愛」のオープニングの原画を担当 し、
アストリッド・リンドグレーン賞を
日本人で初めて受賞した世界的な絵本作家です。
荒井良二さんの オリジナリティあふれる世界観 と
心温まる絵や文章で贈る、
子どもから大人まで幅広くいつまでも楽しめる
愛蔵版絵本です。
著者について
1956年生まれ、山形県出身。『ルフランルフラン』で日本絵本賞、
『たいようオルガン』でJBBY賞、『あさになったので まどをあけますよ』で
産経児童出版文化賞・大賞を受賞するほか、ボローニャ国際児童図書展特別賞、
小学館児童出版文化賞、講談社出版文化賞絵本賞など受賞多数。
2005年には日本人として初めてアストリッド・リンドグレーン記念文学賞を受賞。
主な絵本に『はっぴぃさん』『きょうというひ』『うちゅうたまご』
『えほんのこども』『モケモケ』『ねんどろん』などがあり、
そのほかに、作品集『metaめた』、まんが『ホソミチくん』を刊行、
音楽CD「どこからどこまでいつどうやって」をリリースするなど
多方面で活動を展開している。
「眠り姫」は「眠れる森の美女」とも訳されており、
原題は"Sleeping Beauty"。
『眠れる森の美女』(仏: La Belle au bois dormant)は、
ヨーロッパの古い民話・童話です。
ペロー童話集にも取り上げられ、
グリム童話集では、『茨姫』(いばらひめ)として
類話が取り上げられています。
また、ジャンバティスタ・バジーレの
『ペンタメローネ』所収の
「太陽と月のターリア」も類話として知られている。
『眠りの森の美女』、『眠り姫』などの邦題もあります。
英語では "Sleeping Beauty"と呼ばれることもあり、
同タイトルの小説も発行されています。
日本語の表題からは、
眠っているのは美女とも森ともとれますが、
これは仏語の原題も同様です。
バレエの演目や、ディズニー映画としても有名。
また日本では劇団東少によってミュージカル化されています。
眠れる森の美女のストーリー。
民話のため、さまざまなパターンがあります。
日本語圏では一番ポピュラーな グリム版 に基づくストーリー。
あるところに子どもを欲しがっている国王夫妻がいた。
ようやく女の子を授かり、
祝宴に一人を除き国中の12人の魔法使いが呼ばれた。
魔法使いは一人ずつ、魔法を用いた贈り物をする。
宴の途中に、一人だけ呼ばれなかった13人目の魔法使いが現れ、
11人目の魔法使いが贈り物をした直後に
“王女は錘が刺さって死ぬ”という呪いをかける。
まだ魔法をかけていなかった12人目の魔法使いが、
これを修正し「王女は錘が刺さり百年間眠りにつく」
という呪いに変える。
王女を心配した王は、国中の紡ぎ車を燃やさせてしまう。
王女は順調に育っていくが、1
5歳の時に一人で城の中を歩いていて、
城の塔の一番上で老婆が紡いでいた錘で手を刺し、
眠りに落ちる。
呪いは城中に波及し、
そのうちに茨が繁茂して誰も入れなくなった。
侵入を試みた者もいたが、
鉄条網のように絡み合った茨に阻まれ、
入ったはいいが突破出来ずに皆落命した。
100年後。
近くの国の王子が噂を聞きつけ、城を訪れる。
王女は目を覚まし、 2人はその日のうちに結婚 、
幸せな生活を送った。
購入詳細はここをクリックしてください。
品薄が予想されますので本当に欲しい方以外は予約をお避けください。
「眠り姫」はグリム童話の古典ですが、
オープニングのバックに使われている絵や
愛が抱えていた絵本はNHKオリジナルで、
絵本画家 荒井良二氏 の作品です。
NHKの朝ドラ、どんな展開になるんでしょう。
楽しみです。
おじいが手作りしていた、横笛、 篠笛 についてはこちらを。
おすすめの
定番名作絵本の紹介はこちらです。
うちの15歳になる高校生の娘の選んだ ベストファイブ です。
こちらも見て行って下さい。
「眠り姫」の絵本については続きをクリックして下さい。 続きを読む...
NHK朝ドラ「純と愛」の絵本は深い!!
HYのテーマ曲 も染みる!
オープニンングのバックにも使われている 「眠り姫」の絵本!
これからの展開の大きなヒントになりそうです。
ついに荒井良二氏の絵本「眠り姫」 の出版が決定しました。
NHK連続テレビ小説「純と愛」で取り上げられた
グリム童話の不朽の名作「ねむりひめ」 が、
荒井良二さんの描き下ろしで緊急出版決定。
荒井良二さんは 「純と愛」のオープニングの原画を担当 し、
アストリッド・リンドグレーン賞を
日本人で初めて受賞した世界的な絵本作家です。
荒井良二さんの オリジナリティあふれる世界観 と
心温まる絵や文章で贈る、
子どもから大人まで幅広くいつまでも楽しめる
愛蔵版絵本です。
著者について
1956年生まれ、山形県出身。『ルフランルフラン』で日本絵本賞、
『たいようオルガン』でJBBY賞、『あさになったので まどをあけますよ』で
産経児童出版文化賞・大賞を受賞するほか、ボローニャ国際児童図書展特別賞、
小学館児童出版文化賞、講談社出版文化賞絵本賞など受賞多数。
2005年には日本人として初めてアストリッド・リンドグレーン記念文学賞を受賞。
主な絵本に『はっぴぃさん』『きょうというひ』『うちゅうたまご』
『えほんのこども』『モケモケ』『ねんどろん』などがあり、
そのほかに、作品集『metaめた』、まんが『ホソミチくん』を刊行、
音楽CD「どこからどこまでいつどうやって」をリリースするなど
多方面で活動を展開している。
「眠り姫」は「眠れる森の美女」とも訳されており、
原題は"Sleeping Beauty"。
『眠れる森の美女』(仏: La Belle au bois dormant)は、
ヨーロッパの古い民話・童話です。
ペロー童話集にも取り上げられ、
グリム童話集では、『茨姫』(いばらひめ)として
類話が取り上げられています。
また、ジャンバティスタ・バジーレの
『ペンタメローネ』所収の
「太陽と月のターリア」も類話として知られている。
『眠りの森の美女』、『眠り姫』などの邦題もあります。
英語では "Sleeping Beauty"と呼ばれることもあり、
同タイトルの小説も発行されています。
日本語の表題からは、
眠っているのは美女とも森ともとれますが、
これは仏語の原題も同様です。
バレエの演目や、ディズニー映画としても有名。
また日本では劇団東少によってミュージカル化されています。
眠れる森の美女のストーリー。
民話のため、さまざまなパターンがあります。
日本語圏では一番ポピュラーな グリム版 に基づくストーリー。
あるところに子どもを欲しがっている国王夫妻がいた。
ようやく女の子を授かり、
祝宴に一人を除き国中の12人の魔法使いが呼ばれた。
魔法使いは一人ずつ、魔法を用いた贈り物をする。
宴の途中に、一人だけ呼ばれなかった13人目の魔法使いが現れ、
11人目の魔法使いが贈り物をした直後に
“王女は錘が刺さって死ぬ”という呪いをかける。
まだ魔法をかけていなかった12人目の魔法使いが、
これを修正し「王女は錘が刺さり百年間眠りにつく」
という呪いに変える。
王女を心配した王は、国中の紡ぎ車を燃やさせてしまう。
王女は順調に育っていくが、1
5歳の時に一人で城の中を歩いていて、
城の塔の一番上で老婆が紡いでいた錘で手を刺し、
眠りに落ちる。
呪いは城中に波及し、
そのうちに茨が繁茂して誰も入れなくなった。
侵入を試みた者もいたが、
鉄条網のように絡み合った茨に阻まれ、
入ったはいいが突破出来ずに皆落命した。
100年後。
近くの国の王子が噂を聞きつけ、城を訪れる。
王女は目を覚まし、 2人はその日のうちに結婚 、
幸せな生活を送った。
購入詳細はここをクリックしてください。
品薄が予想されますので本当に欲しい方以外は予約をお避けください。
「眠り姫」はグリム童話の古典ですが、
オープニングのバックに使われている絵や
愛が抱えていた絵本はNHKオリジナルで、
絵本画家 荒井良二氏 の作品です。
NHKの朝ドラ、どんな展開になるんでしょう。
楽しみです。
おじいが手作りしていた、横笛、 篠笛 についてはこちらを。
おすすめの
定番名作絵本の紹介はこちらです。
うちの15歳になる高校生の娘の選んだ ベストファイブ です。
こちらも見て行って下さい。
「眠り姫」の絵本については続きをクリックして下さい。 続きを読む...
2012年11月27日
深田恭子がイイ!!「TOKYOエアポート」ドラマチックサンデー フジテレビ 30歳を記念した写真集「Blue Moon」が凄い!! 大人と少女の両方を表現できる女優!! 気品と可愛さが両立する希有な女優!!
深田恭子がイイ!!
「TOKYOエアポート」
ドラマチックサンデー フジテレビ
30歳を記念した写真集
深田恭子「Blue Moon」が凄い!!
大人と少女の両方を表現できる女優!!
気品と可愛さが両立する希有な女優!!
すくっと立って歩くだけで魅了されるのは何故?!
出演
篠田 香織 (30) - 深田恭子
日本航空グランドスタッフから転職した新人管制官。趣味はジョギング。
酒井 真奈 (24) - 佐々木希
近藤 幸宏 (32) - 要潤
山下 佑司 (24) - 瀬戸康史
竹内 裕美 (35) - 瀬戸朝香(特別出演)
結城 昇 (48) - 時任三郎
岡本 哲治 (40) - 長谷川朝晴
矢野 元治 (49) - 梶原善
久保 悟 - 大高洋夫
川上 栄一 - 大塚ヒロタ
氷室 一生 (48) - 別所哲也
田辺 明 (57) - 螢雪次朗
桐島 悠 (30) - 佐藤江梨子
城之内 玲子 (35) - 山口紗弥加
飯田 博之 (24) - 浅香航大
流川 ユキ - 野村麻純
槙野 仁 (43) - 神尾佑
工藤 美希 (29) - 上原美佐
西川 俊一 - 忍成修吾
本上 圭介 (30) - 平岡祐太
田中 和也 - 笠原秀幸
杉内 泰三 (45) - 飯尾和樹(ずん)
村田 智弘 - 河原健二
中島 ハル (29) - 野波麻帆
敷島 貴志 (33) - 野間口徹
横山 博 (61) - 小野武彦
大野 弥生 - きたろう
竹内 空 - 泰斗ホールダウェイ
深田恭子 ホロプロオフィシャルサイトはこちらです。
深田恭子の 最新写真集 がリリース!
大河ドラマ「平清盛」や
主演ドラマ 「TOKYOエアポート」 などの
撮影の合間を縫ったタイトなスケジュールのなか、
この写真集のために カラダ作りを行って 、
ロケにのぞみました。
向かった先は ハワイ・オアフ島。
役を演じることに真面目すぎるくらいひたむきな女優は、
「陽気なイメージが苦手だった」というこの島で、
身も心も癒され、そして開放されて——。
「30代を迎えた自分の大切なスタートにしたい」という
本人の気持ちがこもったこの作品には、
「女優・深田恭子」の素直な
ありのままの表情・姿が収められています。
水着での海辺のシーンやイルカとの触れ合いカットも多数収録。
女性らしい愛らしい姿 をおしげもなく見せてくれました。
撮影は、気鋭のフォトグラファー・ND CHOW氏。
ロングインタビューや 幼少期の写真 、
映画やドラマで共演した俳優やスタッフからのコメントも収録。
クロニクル的な内容 で、
深田恭子の知られざる一面も垣間見られることと思います。
フェティッシュな深田恭子が堪らない!
深田恭子は多重人格的魅力の持ち主です。
清純派でありながら、エロスが漂う。
幼女のようであり、妖艶でもある。
月刊NEOは、不思議な存在感を持つ
深田恭子を真っ正面から捉えました。
28歳の目の前の深キョンは、
キレイで、艶めかしかった!
彼女の意味深な表情を見ているだけでも飽きません!
撮影は女を美しく撮る鶴田直樹です。
ロングインタビューも必見です!
続きを読む...
「TOKYOエアポート」
ドラマチックサンデー フジテレビ
30歳を記念した写真集
深田恭子「Blue Moon」が凄い!!
大人と少女の両方を表現できる女優!!
気品と可愛さが両立する希有な女優!!
すくっと立って歩くだけで魅了されるのは何故?!
出演
篠田 香織 (30) - 深田恭子
日本航空グランドスタッフから転職した新人管制官。趣味はジョギング。
酒井 真奈 (24) - 佐々木希
近藤 幸宏 (32) - 要潤
山下 佑司 (24) - 瀬戸康史
竹内 裕美 (35) - 瀬戸朝香(特別出演)
結城 昇 (48) - 時任三郎
岡本 哲治 (40) - 長谷川朝晴
矢野 元治 (49) - 梶原善
久保 悟 - 大高洋夫
川上 栄一 - 大塚ヒロタ
氷室 一生 (48) - 別所哲也
田辺 明 (57) - 螢雪次朗
桐島 悠 (30) - 佐藤江梨子
城之内 玲子 (35) - 山口紗弥加
飯田 博之 (24) - 浅香航大
流川 ユキ - 野村麻純
槙野 仁 (43) - 神尾佑
工藤 美希 (29) - 上原美佐
西川 俊一 - 忍成修吾
本上 圭介 (30) - 平岡祐太
田中 和也 - 笠原秀幸
杉内 泰三 (45) - 飯尾和樹(ずん)
村田 智弘 - 河原健二
中島 ハル (29) - 野波麻帆
敷島 貴志 (33) - 野間口徹
横山 博 (61) - 小野武彦
大野 弥生 - きたろう
竹内 空 - 泰斗ホールダウェイ
深田恭子 ホロプロオフィシャルサイトはこちらです。
深田恭子の 最新写真集 がリリース!
大河ドラマ「平清盛」や
主演ドラマ 「TOKYOエアポート」 などの
撮影の合間を縫ったタイトなスケジュールのなか、
この写真集のために カラダ作りを行って 、
ロケにのぞみました。
向かった先は ハワイ・オアフ島。
役を演じることに真面目すぎるくらいひたむきな女優は、
「陽気なイメージが苦手だった」というこの島で、
身も心も癒され、そして開放されて——。
「30代を迎えた自分の大切なスタートにしたい」という
本人の気持ちがこもったこの作品には、
「女優・深田恭子」の素直な
ありのままの表情・姿が収められています。
水着での海辺のシーンやイルカとの触れ合いカットも多数収録。
女性らしい愛らしい姿 をおしげもなく見せてくれました。
撮影は、気鋭のフォトグラファー・ND CHOW氏。
ロングインタビューや 幼少期の写真 、
映画やドラマで共演した俳優やスタッフからのコメントも収録。
クロニクル的な内容 で、
深田恭子の知られざる一面も垣間見られることと思います。
フェティッシュな深田恭子が堪らない!
深田恭子は多重人格的魅力の持ち主です。
清純派でありながら、エロスが漂う。
幼女のようであり、妖艶でもある。
月刊NEOは、不思議な存在感を持つ
深田恭子を真っ正面から捉えました。
28歳の目の前の深キョンは、
キレイで、艶めかしかった!
彼女の意味深な表情を見ているだけでも飽きません!
撮影は女を美しく撮る鶴田直樹です。
ロングインタビューも必見です!
続きを読む...
2012年11月13日
NHK朝ドラ「純と愛」の「眠り姫(ねむりひめ)」の絵本(荒井良二作)出版決定!!手に入ります!!「眠れる森の美女」とも言います。オープニングの原画のビビッドな色合い!癒される画風!!
NHK朝ドラ「純と愛」
「眠り姫」の絵本(荒井良二作)出版決定!!
「眠れる森の美女」とも言います。
独特の元気になれる色合いでファン急増中の絵本作家の絵本が出版!!
NHK連続テレビ小説 「純と愛」 で取り上げられた
グリム童話の不朽の名作 「ねむりひめ」 が、
荒井良二さんの描き下ろし で緊急出版決定。
荒井良二さんは「純と愛」の オープニングの原画を担当 し、
アストリッド・リンドグレーン賞を日本人で初めて受賞した世界的な絵本作家です。
荒井良二さんの オリジナリティあふれる世界観 と 心温まる絵 や文章で贈る、
子どもから大人まで幅広くいつまでも楽しめる愛蔵版絵本です。
著者について
1956年生まれ、山形県出身。『ルフランルフラン』で日本絵本賞、
『たいようオルガン』でJBBY賞、『あさになったので まどをあけますよ』で
産経児童出版文化賞・大賞を受賞するほか、ボローニャ国際児童図書展特別賞、
小学館児童出版文化賞、講談社出版文化賞絵本賞など受賞多数。
2005年には日本人として初めてアストリッド・リンドグレーン記念文学賞を受賞。
主な絵本に『はっぴぃさん』『きょうというひ』『うちゅうたまご』
『えほんのこども』『モケモケ』『ねんどろん』などがあり、
そのほかに、作品集『metaめた』、まんが『ホソミチくん』を刊行、
音楽CD「どこからどこまでいつどうやって」をリリースするなど
多方面で活動を展開している。
受賞歴
第11回(2005年 ) 日本絵本賞受賞
内容紹介
主人公のルフランは、引越しの途中でおおきな王冠を発見します。
持ち主を探すルフランは、森に住むケナゲナと出会い、2人は楽しい時間を過ごします。
森のみんなが持つ王冠がないことをさみしく思うルフランに、ケナゲナが贈ったものとは??
優しさ溢れるストーリーと、2人の交流をそっと見守るあたたかな挿絵が
読む人を幸せな気持ちにしてくれる、「荒井ワールド」が広がる絵本です。
出版社からのコメント
国内外に多くのファンを持つ絵本作家として、高い評価を得ている荒井良二。
過去にも様々な受賞歴がありますが、2005年、“児童文学のノーベル賞”といわれる
[アストリッド・リンドグレーン記念文学賞]を日本人として初めて受賞!
そして待望の受賞後初の作品『ルフラン ルフラン』が完成しました!!
内容(「BOOK」データベースより)
「ルフランルフランひっこしひっこし、おうちがゆっくりはしります…」
ちいさな女の子ルフラン は、ひっこしの途中で王冠を見つけます。
それは、森に住む男の子、ケナゲナのものでした。
2005年度 アストリッド・リンドグレーン記念文学賞 受賞。
定番です。荒井ワールドではこんな感じ!!
内容紹介
有名なこのお話が、荒井良二さんの手にかかると
こんな愛らしいお姫様 になってしまうのですから驚きです。
絵から7人の小人の溜息までも聞こえてくるようです。
やさしく素直な白雪姫 と小人や森の動物たちの毎日は
楽しく穏やかな日々だったことでしょう。
描かれない時間や空間まで 想像させてしまう絵の力。
お妃の悪事のために倒れてしまった白雪姫はとうとう棺の中へ。
小人たちの摘んできた野の花に埋もれる白雪姫の姿は
神々しささえ感じさせます。
余分な装飾を取り払った端正な岩瀬成子さんの文章も見事。
「白雪姫」はお妃の話でもあるのだと教えてくれました。
品薄が予想されますので本当に必要な方以外は予約をお避けください。
本人申込み・購入のサービス! A8.netでセルフバック をはじめよう!
水野君のトルストイの名言の記事はこちらです。
今週末あたり、蟹なべは如何ですか?
続きを読む...
「眠り姫」の絵本(荒井良二作)出版決定!!
「眠れる森の美女」とも言います。
独特の元気になれる色合いでファン急増中の絵本作家の絵本が出版!!
NHK連続テレビ小説 「純と愛」 で取り上げられた
グリム童話の不朽の名作 「ねむりひめ」 が、
荒井良二さんの描き下ろし で緊急出版決定。
荒井良二さんは「純と愛」の オープニングの原画を担当 し、
アストリッド・リンドグレーン賞を日本人で初めて受賞した世界的な絵本作家です。
荒井良二さんの オリジナリティあふれる世界観 と 心温まる絵 や文章で贈る、
子どもから大人まで幅広くいつまでも楽しめる愛蔵版絵本です。
著者について
1956年生まれ、山形県出身。『ルフランルフラン』で日本絵本賞、
『たいようオルガン』でJBBY賞、『あさになったので まどをあけますよ』で
産経児童出版文化賞・大賞を受賞するほか、ボローニャ国際児童図書展特別賞、
小学館児童出版文化賞、講談社出版文化賞絵本賞など受賞多数。
2005年には日本人として初めてアストリッド・リンドグレーン記念文学賞を受賞。
主な絵本に『はっぴぃさん』『きょうというひ』『うちゅうたまご』
『えほんのこども』『モケモケ』『ねんどろん』などがあり、
そのほかに、作品集『metaめた』、まんが『ホソミチくん』を刊行、
音楽CD「どこからどこまでいつどうやって」をリリースするなど
多方面で活動を展開している。
受賞歴
第11回(2005年 ) 日本絵本賞受賞
内容紹介
主人公のルフランは、引越しの途中でおおきな王冠を発見します。
持ち主を探すルフランは、森に住むケナゲナと出会い、2人は楽しい時間を過ごします。
森のみんなが持つ王冠がないことをさみしく思うルフランに、ケナゲナが贈ったものとは??
優しさ溢れるストーリーと、2人の交流をそっと見守るあたたかな挿絵が
読む人を幸せな気持ちにしてくれる、「荒井ワールド」が広がる絵本です。
出版社からのコメント
国内外に多くのファンを持つ絵本作家として、高い評価を得ている荒井良二。
過去にも様々な受賞歴がありますが、2005年、“児童文学のノーベル賞”といわれる
[アストリッド・リンドグレーン記念文学賞]を日本人として初めて受賞!
そして待望の受賞後初の作品『ルフラン ルフラン』が完成しました!!
内容(「BOOK」データベースより)
「ルフランルフランひっこしひっこし、おうちがゆっくりはしります…」
ちいさな女の子ルフラン は、ひっこしの途中で王冠を見つけます。
それは、森に住む男の子、ケナゲナのものでした。
2005年度 アストリッド・リンドグレーン記念文学賞 受賞。
定番です。荒井ワールドではこんな感じ!!
内容紹介
有名なこのお話が、荒井良二さんの手にかかると
こんな愛らしいお姫様 になってしまうのですから驚きです。
絵から7人の小人の溜息までも聞こえてくるようです。
やさしく素直な白雪姫 と小人や森の動物たちの毎日は
楽しく穏やかな日々だったことでしょう。
描かれない時間や空間まで 想像させてしまう絵の力。
お妃の悪事のために倒れてしまった白雪姫はとうとう棺の中へ。
小人たちの摘んできた野の花に埋もれる白雪姫の姿は
神々しささえ感じさせます。
余分な装飾を取り払った端正な岩瀬成子さんの文章も見事。
「白雪姫」はお妃の話でもあるのだと教えてくれました。
品薄が予想されますので本当に必要な方以外は予約をお避けください。
本人申込み・購入のサービス! A8.netでセルフバック をはじめよう!
水野君のトルストイの名言の記事はこちらです。
今週末あたり、蟹なべは如何ですか?
続きを読む...
「NHK朝ドラ「純と愛」の本が出た!!ノベライズ 遊川和彦&丸山智
「NHK朝ドラ「純と愛」の本が出た!!ノベライズ 遊川和彦&丸山智
内容(「BOOK」データベースより)
狩野純は、祖父の「魔法の国」のようなホテルに憧れ、
大阪のホテルに就職する。
純は大阪で出会った待田愛と運命的な出会いを果たし、
さまざまな困難を乗り越えた末、結婚する。
一本気な純の行く先には数々の難題が立ちはだかるが、
愛がそれを全身全霊で支えていく。
宮古島と大阪を舞台に繰り広げられる愛情物語。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
遊川 和彦
1955年生まれ、東京都出身。87年、脚本家デビュー。
2003年、スペシャルドラマ 「さとうきび畑の唄」 で文化庁芸術祭大賞受賞。
05年 「女王の教室」 で第24回向田邦子賞受賞
「家政婦のミタ」脚本。
脚本家自ら書き下ろしのノベライズ(小説化)ならではの、
面白さ。
すいすいとテンポよく読めます。
ドラマでは見逃してしまうようなポイントも
きちんと押さえられるのが小説の利点でしょう。
色んな意味でよくできた脚本であり、
ノベライズであることが納得できます。
こちらはテレビガイド!
もっと深く楽しむために最適です。
まあ、トリビア的知識があれば、
いろいろとね。
職場で同僚に何気にチラッと、
話題の中で情報提供なんてできたりして、
楽しみが増える訳ですよ。(笑)
知る者は王様!
知らざる者は奴隷的な?
旅行とうんちく話だけは、
行ったもん、知ってるもんの勝ちですから。ハイ。
「眠り姫」など定番絵本の情報 はコチラ。
日本の、沖縄の伝統楽器、篠笛についての情報はこちら。
本人申込み・購入のサービス! A8.netでセルフバック をはじめよう!
今週末あたり、らくちんで美味しいカニ鍋なんていかが?
蟹のお取り寄せはここが確実!!
楽天での実績が凄い!!!
カニ三昧!!!
続きを読む...
内容(「BOOK」データベースより)
狩野純は、祖父の「魔法の国」のようなホテルに憧れ、
大阪のホテルに就職する。
純は大阪で出会った待田愛と運命的な出会いを果たし、
さまざまな困難を乗り越えた末、結婚する。
一本気な純の行く先には数々の難題が立ちはだかるが、
愛がそれを全身全霊で支えていく。
宮古島と大阪を舞台に繰り広げられる愛情物語。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
遊川 和彦
1955年生まれ、東京都出身。87年、脚本家デビュー。
2003年、スペシャルドラマ 「さとうきび畑の唄」 で文化庁芸術祭大賞受賞。
05年 「女王の教室」 で第24回向田邦子賞受賞
「家政婦のミタ」脚本。
脚本家自ら書き下ろしのノベライズ(小説化)ならではの、
面白さ。
すいすいとテンポよく読めます。
ドラマでは見逃してしまうようなポイントも
きちんと押さえられるのが小説の利点でしょう。
色んな意味でよくできた脚本であり、
ノベライズであることが納得できます。
こちらはテレビガイド!
もっと深く楽しむために最適です。
まあ、トリビア的知識があれば、
いろいろとね。
職場で同僚に何気にチラッと、
話題の中で情報提供なんてできたりして、
楽しみが増える訳ですよ。(笑)
知る者は王様!
知らざる者は奴隷的な?
旅行とうんちく話だけは、
行ったもん、知ってるもんの勝ちですから。ハイ。
「眠り姫」など定番絵本の情報 はコチラ。
日本の、沖縄の伝統楽器、篠笛についての情報はこちら。
本人申込み・購入のサービス! A8.netでセルフバック をはじめよう!
今週末あたり、らくちんで美味しいカニ鍋なんていかが?
蟹のお取り寄せはここが確実!!
楽天での実績が凄い!!!
カニ三昧!!!
続きを読む...
2012年11月04日
渡辺和子 「置かれた場所で咲きなさい」 「目に見えないけれど大切なもの」 「人として大切なこと」 「愛と励ましの言葉366日」 「忘れかけてた大切なこと」は、確かにいい!!
渡辺和子
「置かれた場所で咲きなさい」
「目に見えないけれど大切なもの」
「人として大切なこと」
「愛と励ましの言葉366日」
「忘れかけてた大切なこと」は、確かにいい!!
文学は実用的でない という言い方があります。
経済や科学や法律が 実学 なのだと。
文学は直接には何も 経済的な利益 、社会的な利益を生み出さない。
その通りだと思います。
でも、実は一番人間にとって実用的なのが文学だとも言えます。
言葉の力こそ、 生きていく力 を与えてくれるのだと。
「 はじめにことばあり 」そんな言葉もありました。
言霊ともいいます。
祈り、呪い、祝詞、感謝、呪文、お経、聖典。
すべて、 言葉が人生に影響を及ぼす ことが前提の存在です。
人間は言葉に励まされ、言葉に絶望する動物でもあります。
言葉に希望をみつけ 、言葉に絶望する。
言葉の持つ力こそ、実は経済や法律や科学よりも
人間に直接、 強力に影響をあたえる 。
そんな、力が秘められた言葉がたくさん、
渡辺和子さんの著作には 溢れて います。
僕はキリスト教徒ではありません。
あえて、ことあげすれば、仏教徒です。
そして時々、排他的な宗教者のもつ、 排他的、独善的な主張 に疑問をもつこともあります。
仏教だって結構排他的です。
Imagine there's no country.
No Religion, too! ( "Imagine" by John Lennon & Yoko Ono )
宗教なんてないほうが世界は平和かも?
人を幸せにする筈の宗教のために
今まで流されて来た血のことを考えると、そんな思いを禁じ得ません。
でも、 何らかの形 で人は宗教を必要としています。
それは、愛する人の死や、生きることの苦しさ、理不尽を消化し昇華するための
必要悪 なのかもしれません。
人間、生まれながらに不平等。
理不尽で非情で豊穣な 神的存在 にみちたこの世界。
人は誰しも、この世の中の非合理、不合理、理不尽と 折り合っていかねば なりません。
強く生き抜く ために。
そんなとき、渡辺和子さんの言葉は
真摯に人生に向き合って来た 一宗教家の言葉として
心に響きます。
一つの宗教を極めることで、
すべての宗教が目指している一つの境地なり、
姿勢のようなものに至る 。
そんなことを考えました。
どんな宗教を信じている人にも同感できる、 共感できる境地、考え方、構え が示されています。
宗教は時に人を分つ。
素晴らしい本質を極めたことばは、 人をつなぐ 。
そんなことを考えました。
人をつなぐことばを紡ぎたい。大切にしたい。
Bloom where God has planted you.
置かれたところこそが、 今のあなたの居場所 なのです。
咲けない時は、 根を下へ下へと降ろしましょう 。
時間の使い方は、そのまま、いのちの使い方なのですよ。
置かれたところで咲いていてください
結婚しても、就職しても、子育てをしても、
「こんなはずじゃなかった」 と思うことが、
次から次に出てきます。
そんな時にも、その状況の中で「咲く」努力をしてほしいのです。
どうしても咲けない時もあります。雨風が強い時、日照り続きで咲けない日、
そんな時には 無理に咲かなくてもいい 。その代わりに、根を下へ下へと降ろして、
根を張るのです。
次に咲く花 が、より大きく、美しいものとなるために。
現実が変わらないなら、悩みに対する心の持ちようを変えてみる。
いい出会いにするためには、自分が苦労をして出会いを育てなければならない。
心にポッカリ開いた穴からこれまで見えなかったものが見えてくる。
希望には叶わないものもあるが、 大切なのは希望を持ち続けること 。
信頼は98%。あとの2%は相手が間違った時の許しのために取っておく。
「ていねいに生きる」とは、 自分に与えられた試練を感謝 すること。
あいさつをしたのに、 会釈すら返してもらえなかった時 。
他人から辛辣なことを言われたり、そういうことを人づてに聞かされた時。
「私はもっといい仕事ができたはずなのに」と自信をなくした時——
傷いっぱいの日々を生きるあなたの心を支える言葉が、ここにあります。
本書は、「 信仰があっても、なくても、人間、落ち込むことに変わりはない のです」という
シスター渡辺が、「ひとりの人間」としての日常や、心と体の病から立ち直った経験から
学んだことを、飾らない筆致で綴ったエッセイ集。あなたの生き方、考え方を励まします。
「そんな自分を嫌わず、いじめず」「したい性と主体性」「なぜ人を殺してはいけないのか」
「 好き嫌いを乗り越える 」……など、ふと感じるみじめさやむなしさ、孤独感は、
たくましくしなやかな自分を育てる糧になるということを教えてくれる48篇を収録。
心に穴があきそうなあなたに読んでほしい、 珠玉の随想集 、待望の文庫化!
小さな誤解をうけて心が波立つ時。
思いがけない挫折にあい、人生にポッカリ穴があいたような気がする日—人は皆、
傷いっぱいの日常を生きています。あなたのみじめさやむなしさ、孤独感はきっと、
たくましくしなやかな自分を育てる糧になるでしょう。
本書は、ひとりの人間としてのシスターの日常や、病の経験から学んだことを飾らず、
ありのまま綴る珠玉の随想集。愛と励ましの言葉がここにあります。
傷つきたいなどと夢にも思わない。でも、傷つきやすい自分を大切にして生きている…。
みじめさ、むなしさ、孤独感。傷いっぱいの日常を、 たくましくしなやかに生きる ために、
励ましの言葉を贈るエッセイ集。 渡辺和子のロングセラー です。
帯にはこうあります。
許すことによって、私たちは自由になる。
表紙裏にはこんな告白が。
修道者であっても 、この世に生きている限り、
煩わしいことに無縁であろうはずはなく、
生身の人間 である限り、傷つかないで生きられるものではない。
言うも恥ずかしいような些細なことで 心が波立つ ことがある。
傷つきたいなどと夢にも思わない。
でも私は、 傷つきやすい自分を大切にして生きている 。
続きを読む...
「置かれた場所で咲きなさい」
「目に見えないけれど大切なもの」
「人として大切なこと」
「愛と励ましの言葉366日」
「忘れかけてた大切なこと」は、確かにいい!!
文学は実用的でない という言い方があります。
経済や科学や法律が 実学 なのだと。
文学は直接には何も 経済的な利益 、社会的な利益を生み出さない。
その通りだと思います。
でも、実は一番人間にとって実用的なのが文学だとも言えます。
言葉の力こそ、 生きていく力 を与えてくれるのだと。
「 はじめにことばあり 」そんな言葉もありました。
言霊ともいいます。
祈り、呪い、祝詞、感謝、呪文、お経、聖典。
すべて、 言葉が人生に影響を及ぼす ことが前提の存在です。
人間は言葉に励まされ、言葉に絶望する動物でもあります。
言葉に希望をみつけ 、言葉に絶望する。
言葉の持つ力こそ、実は経済や法律や科学よりも
人間に直接、 強力に影響をあたえる 。
そんな、力が秘められた言葉がたくさん、
渡辺和子さんの著作には 溢れて います。
僕はキリスト教徒ではありません。
あえて、ことあげすれば、仏教徒です。
そして時々、排他的な宗教者のもつ、 排他的、独善的な主張 に疑問をもつこともあります。
仏教だって結構排他的です。
Imagine there's no country.
No Religion, too! ( "Imagine" by John Lennon & Yoko Ono )
宗教なんてないほうが世界は平和かも?
人を幸せにする筈の宗教のために
今まで流されて来た血のことを考えると、そんな思いを禁じ得ません。
でも、 何らかの形 で人は宗教を必要としています。
それは、愛する人の死や、生きることの苦しさ、理不尽を消化し昇華するための
必要悪 なのかもしれません。
人間、生まれながらに不平等。
理不尽で非情で豊穣な 神的存在 にみちたこの世界。
人は誰しも、この世の中の非合理、不合理、理不尽と 折り合っていかねば なりません。
強く生き抜く ために。
そんなとき、渡辺和子さんの言葉は
真摯に人生に向き合って来た 一宗教家の言葉として
心に響きます。
一つの宗教を極めることで、
すべての宗教が目指している一つの境地なり、
姿勢のようなものに至る 。
そんなことを考えました。
どんな宗教を信じている人にも同感できる、 共感できる境地、考え方、構え が示されています。
宗教は時に人を分つ。
素晴らしい本質を極めたことばは、 人をつなぐ 。
そんなことを考えました。
人をつなぐことばを紡ぎたい。大切にしたい。
Bloom where God has planted you.
置かれたところこそが、 今のあなたの居場所 なのです。
咲けない時は、 根を下へ下へと降ろしましょう 。
時間の使い方は、そのまま、いのちの使い方なのですよ。
置かれたところで咲いていてください
結婚しても、就職しても、子育てをしても、
「こんなはずじゃなかった」 と思うことが、
次から次に出てきます。
そんな時にも、その状況の中で「咲く」努力をしてほしいのです。
どうしても咲けない時もあります。雨風が強い時、日照り続きで咲けない日、
そんな時には 無理に咲かなくてもいい 。その代わりに、根を下へ下へと降ろして、
根を張るのです。
次に咲く花 が、より大きく、美しいものとなるために。
現実が変わらないなら、悩みに対する心の持ちようを変えてみる。
いい出会いにするためには、自分が苦労をして出会いを育てなければならない。
心にポッカリ開いた穴からこれまで見えなかったものが見えてくる。
希望には叶わないものもあるが、 大切なのは希望を持ち続けること 。
信頼は98%。あとの2%は相手が間違った時の許しのために取っておく。
「ていねいに生きる」とは、 自分に与えられた試練を感謝 すること。
あいさつをしたのに、 会釈すら返してもらえなかった時 。
他人から辛辣なことを言われたり、そういうことを人づてに聞かされた時。
「私はもっといい仕事ができたはずなのに」と自信をなくした時——
傷いっぱいの日々を生きるあなたの心を支える言葉が、ここにあります。
本書は、「 信仰があっても、なくても、人間、落ち込むことに変わりはない のです」という
シスター渡辺が、「ひとりの人間」としての日常や、心と体の病から立ち直った経験から
学んだことを、飾らない筆致で綴ったエッセイ集。あなたの生き方、考え方を励まします。
「そんな自分を嫌わず、いじめず」「したい性と主体性」「なぜ人を殺してはいけないのか」
「 好き嫌いを乗り越える 」……など、ふと感じるみじめさやむなしさ、孤独感は、
たくましくしなやかな自分を育てる糧になるということを教えてくれる48篇を収録。
心に穴があきそうなあなたに読んでほしい、 珠玉の随想集 、待望の文庫化!
小さな誤解をうけて心が波立つ時。
思いがけない挫折にあい、人生にポッカリ穴があいたような気がする日—人は皆、
傷いっぱいの日常を生きています。あなたのみじめさやむなしさ、孤独感はきっと、
たくましくしなやかな自分を育てる糧になるでしょう。
本書は、ひとりの人間としてのシスターの日常や、病の経験から学んだことを飾らず、
ありのまま綴る珠玉の随想集。愛と励ましの言葉がここにあります。
傷つきたいなどと夢にも思わない。でも、傷つきやすい自分を大切にして生きている…。
みじめさ、むなしさ、孤独感。傷いっぱいの日常を、 たくましくしなやかに生きる ために、
励ましの言葉を贈るエッセイ集。 渡辺和子のロングセラー です。
帯にはこうあります。
許すことによって、私たちは自由になる。
表紙裏にはこんな告白が。
修道者であっても 、この世に生きている限り、
煩わしいことに無縁であろうはずはなく、
生身の人間 である限り、傷つかないで生きられるものではない。
言うも恥ずかしいような些細なことで 心が波立つ ことがある。
傷つきたいなどと夢にも思わない。
でも私は、 傷つきやすい自分を大切にして生きている 。
続きを読む...
2012年11月01日
NHK朝ドラ「純と愛」で純がおじいに読んでもらった絵本「きたかぜとたいよう」(北風と太陽) 「イソップ寓話集」は深いですね!!
NHK朝ドラ「純と愛」
純がおじいに読んでもらった絵本「きたかぜとたいよう」(北風と太陽)
「イソップ寓話集」はマジで深いです!!
叱られて伸びるタイプと褒められて伸びるタイプ。
あなたはどちらですか。
太陽と北風、どちらが好きですか?
本当はどちらも必要ですよね。
世界に不必要なものなんて存在しない。
僕はそう考えています。
でも、どちらが好きと言われれば
やっぱり、太陽が好きですよね。
叱責と賞賛。
賞賛の方がとりあえずは元気が出ます。
褒める教育が流行ってますもんね。
でも、実は子供は叱られるのも好きですよ。
僕はそう思います。
「最悪〜」とか言いながら、
きちんと叱ってもらって嬉しそうな顔の子供って可愛いです。
本人のことを思って行っているのであれば
気持ちが伝わります。
再テストなんてのも
叱責の一種でしょうけど、
テレビのアニメの場面でも主人公たちは「最悪〜」と叫びながら、
何故か嬉しそうだと思いません?
関心を持ってもらっている喜び。
追っかけてもらってる喜び。
面倒を見てもらっている喜びではないでしょうか。
HYの「純と愛」のテーマ曲「いちばんちかくに」 の「信じていれば、きっと伝わる」って言葉は
とても、様々なことの本質をうまく表現しているなと感じます。
叱ることも褒めることも
お互いの信頼関係があれば、きっと伝わるんですね。
それにしても「太陽と北風」は深い。
イソップ寓話は様々なイメージと含意に満ちていて、
創作の根源的な存在です。
子供の頃に読んでおくと
深くその良さが心に刻まれます。
うちの子供たちにも色んな絵本を読ませました。
高校生と大学生になった彼らに選んでもらった
名作定番絵本のベスト5 がこれです。
「純と愛」では「ねむりひめ」と「たいようときたかぜ」など
荒井良二氏の描く絵本が小道具として使われています。
詳しくは コチラ をどうぞ。
おじいが作っていた篠笛。
アメリカ人の宿泊客のために純が沖縄で買っていた篠笛。
愛がレストランで吹いていた篠笛。
篠笛についての情報は こちら 。
東京近郊の看護師求人は[ナースではたらこ]
本人申込み・購入のサービス! A8.netでセルフバック をはじめよう!
今週末あたり、らくちんで美味しいカニ鍋なんていかが?
蟹のお取り寄せはここが確実!!
楽天での実績が凄い!!!
カニ三昧!!!
純がおじいに読んでもらった絵本「きたかぜとたいよう」(北風と太陽)
「イソップ寓話集」はマジで深いです!!
叱られて伸びるタイプと褒められて伸びるタイプ。
あなたはどちらですか。
太陽と北風、どちらが好きですか?
本当はどちらも必要ですよね。
世界に不必要なものなんて存在しない。
僕はそう考えています。
でも、どちらが好きと言われれば
やっぱり、太陽が好きですよね。
叱責と賞賛。
賞賛の方がとりあえずは元気が出ます。
褒める教育が流行ってますもんね。
でも、実は子供は叱られるのも好きですよ。
僕はそう思います。
「最悪〜」とか言いながら、
きちんと叱ってもらって嬉しそうな顔の子供って可愛いです。
本人のことを思って行っているのであれば
気持ちが伝わります。
再テストなんてのも
叱責の一種でしょうけど、
テレビのアニメの場面でも主人公たちは「最悪〜」と叫びながら、
何故か嬉しそうだと思いません?
関心を持ってもらっている喜び。
追っかけてもらってる喜び。
面倒を見てもらっている喜びではないでしょうか。
HYの「純と愛」のテーマ曲「いちばんちかくに」 の「信じていれば、きっと伝わる」って言葉は
とても、様々なことの本質をうまく表現しているなと感じます。
叱ることも褒めることも
お互いの信頼関係があれば、きっと伝わるんですね。
それにしても「太陽と北風」は深い。
イソップ寓話は様々なイメージと含意に満ちていて、
創作の根源的な存在です。
子供の頃に読んでおくと
深くその良さが心に刻まれます。
うちの子供たちにも色んな絵本を読ませました。
高校生と大学生になった彼らに選んでもらった
名作定番絵本のベスト5 がこれです。
「純と愛」では「ねむりひめ」と「たいようときたかぜ」など
荒井良二氏の描く絵本が小道具として使われています。
詳しくは コチラ をどうぞ。
おじいが作っていた篠笛。
アメリカ人の宿泊客のために純が沖縄で買っていた篠笛。
愛がレストランで吹いていた篠笛。
篠笛についての情報は こちら 。
東京近郊の看護師求人は[ナースではたらこ]
本人申込み・購入のサービス! A8.netでセルフバック をはじめよう!
今週末あたり、らくちんで美味しいカニ鍋なんていかが?
蟹のお取り寄せはここが確実!!
楽天での実績が凄い!!!
カニ三昧!!!
2012年10月29日
名作定番絵本「かしこいビル」「ぐりとぐら」「てぶくろ」「ねずみくんののチョッキ」「でこちゃん」おすすめの人気絵本!大人もしみじみ!子供の記憶に思い出として残る絵本はこれです。
名作定番絵本
「かしこいビル」「ぐりとぐら」「てぶくろ」
「ねずみくんののチョッキ」「でこちゃん」
おすすめの人気絵本!大人もしみじみ!
子供の記憶に思い出として残る絵本はこれです。
子供に ベストファイブ を選んでもらいました。
この5作が 一番懐かしくて思い出に残っている とのこと。
大人から見てもこの5作は絵も 洒落ている し、
内容も面白くて 豊かなものを感じさせる 作品ばかりです。
多分、名作中の名作!
そこはかとない ユーモアのセンス が抜群です。
ビル というお気に入りの人形への愛が詰まっています。
おばさんの家へ行くのに「なんと!」ビルを鞄に入れるのを忘れてしまいます。
悲しんだ人形、ビルは 「なんと!」「なんと!」 走り出して、
メリーの後を追いかけて追いつくんですね。
ハッピーエンド。
夢とユーモア があります。
絵とストーリに いろんな工夫 が詰まっている
とても 素敵な絵本 です。
イギリス人( 英国人 )、
ウイリアム・ニコルスンの作品。
こちらは、 日本 の定番。
なかがわりえこ と おおむらゆりこ の作品です。
森で見つけた 大きな卵 で、ぐりとぐらがカステラを作るお話。
その カステラ が、本当に美味しそう!
いろんな動物 が集まって来て、
みんなで楽しく食べます。
ほのぼの とした、
素敵な絵本です。
こちらは、 ロシア の絵本(ウクライナ民話)です。
おじいさんが森で雪の上に落とした 片一方の手袋 。
動物たちが集まって来て、中に入ります。
最後にはおじいさんが拾いに来て
動物たちは何処かへ 逃げていきます 。
動物どうしの関係、
動物と人間の関係、
生き物と自然の関係 。
そんなことが描かれているのだと
感じます。
厳しい冬 を描いた
心温まる
ロシアらしい名作です。
≪首都圏の看護師求人≫日本最大級の情報量!ナースではたらこ
本人申込み・購入のサービス! A8.netでセルフバック をはじめよう!
続きを読む...
「かしこいビル」「ぐりとぐら」「てぶくろ」
「ねずみくんののチョッキ」「でこちゃん」
おすすめの人気絵本!大人もしみじみ!
子供の記憶に思い出として残る絵本はこれです。
子供に ベストファイブ を選んでもらいました。
この5作が 一番懐かしくて思い出に残っている とのこと。
大人から見てもこの5作は絵も 洒落ている し、
内容も面白くて 豊かなものを感じさせる 作品ばかりです。
多分、名作中の名作!
そこはかとない ユーモアのセンス が抜群です。
ビル というお気に入りの人形への愛が詰まっています。
おばさんの家へ行くのに「なんと!」ビルを鞄に入れるのを忘れてしまいます。
悲しんだ人形、ビルは 「なんと!」「なんと!」 走り出して、
メリーの後を追いかけて追いつくんですね。
ハッピーエンド。
夢とユーモア があります。
絵とストーリに いろんな工夫 が詰まっている
とても 素敵な絵本 です。
イギリス人( 英国人 )、
ウイリアム・ニコルスンの作品。
こちらは、 日本 の定番。
なかがわりえこ と おおむらゆりこ の作品です。
森で見つけた 大きな卵 で、ぐりとぐらがカステラを作るお話。
その カステラ が、本当に美味しそう!
いろんな動物 が集まって来て、
みんなで楽しく食べます。
ほのぼの とした、
素敵な絵本です。
こちらは、 ロシア の絵本(ウクライナ民話)です。
おじいさんが森で雪の上に落とした 片一方の手袋 。
動物たちが集まって来て、中に入ります。
最後にはおじいさんが拾いに来て
動物たちは何処かへ 逃げていきます 。
動物どうしの関係、
動物と人間の関係、
生き物と自然の関係 。
そんなことが描かれているのだと
感じます。
厳しい冬 を描いた
心温まる
ロシアらしい名作です。
≪首都圏の看護師求人≫日本最大級の情報量!ナースではたらこ
本人申込み・購入のサービス! A8.netでセルフバック をはじめよう!
続きを読む...
2012年10月27日
「眠り姫(ねむりひめ)」荒井良二の絵本!がイイ!!!!!グリム童話 NHK朝ドラ「純と愛」の絵本は深い!! HYのテーマ曲も染みる!
「眠り姫(ねむりひめ)」絵本 グリム童話
NHK朝ドラ「純と愛」の絵本は深い!!
HYのテーマ曲 も染みる!
オープニンングのバックにも使われている 「眠り姫」の絵本!
これからの展開の大きなヒントになりそうです。
ついに荒井良二氏の絵本「眠り姫」 の出版が決定しました。
NHK連続テレビ小説「純と愛」で取り上げられた
グリム童話の不朽の名作「ねむりひめ」 が、
荒井良二さんの描き下ろしで緊急出版決定。
荒井良二さんは 「純と愛」のオープニングの原画を担当 し、
アストリッド・リンドグレーン賞を
日本人で初めて受賞した世界的な絵本作家です。
荒井良二さんの オリジナリティあふれる世界観 と
心温まる絵や文章で贈る、
子どもから大人まで幅広くいつまでも楽しめる
愛蔵版絵本です。
著者について
1956年生まれ、山形県出身。『ルフランルフラン』で日本絵本賞、
『たいようオルガン』でJBBY賞、『あさになったので まどをあけますよ』で
産経児童出版文化賞・大賞を受賞するほか、ボローニャ国際児童図書展特別賞、
小学館児童出版文化賞、講談社出版文化賞絵本賞など受賞多数。
2005年には日本人として初めてアストリッド・リンドグレーン記念文学賞を受賞。
主な絵本に『はっぴぃさん』『きょうというひ』『うちゅうたまご』
『えほんのこども』『モケモケ』『ねんどろん』などがあり、
そのほかに、作品集『metaめた』、まんが『ホソミチくん』を刊行、
音楽CD「どこからどこまでいつどうやって」をリリースするなど
多方面で活動を展開している。
「眠り姫」は「眠れる森の美女」とも訳されており、
原題は"Sleeping Beauty"。
『眠れる森の美女』(仏: La Belle au bois dormant)は、
ヨーロッパの古い民話・童話です。
ペロー童話集にも取り上げられ、
グリム童話集では、『茨姫』(いばらひめ)として
類話が取り上げられています。
また、ジャンバティスタ・バジーレの
『ペンタメローネ』所収の
「太陽と月のターリア」も類話として知られている。
『眠りの森の美女』、『眠り姫』などの邦題もあります。
英語では "Sleeping Beauty"と呼ばれることもあり、
同タイトルの小説も発行されています。
日本語の表題からは、
眠っているのは美女とも森ともとれますが、
これは仏語の原題も同様です。
バレエの演目や、ディズニー映画としても有名。
また日本では劇団東少によってミュージカル化されています。
眠れる森の美女のストーリー。
民話のため、さまざまなパターンがあります。
日本語圏では一番ポピュラーな グリム版 に基づくストーリー。
あるところに子どもを欲しがっている国王夫妻がいた。
ようやく女の子を授かり、
祝宴に一人を除き国中の12人の魔法使いが呼ばれた。
魔法使いは一人ずつ、魔法を用いた贈り物をする。
宴の途中に、一人だけ呼ばれなかった13人目の魔法使いが現れ、
11人目の魔法使いが贈り物をした直後に
“王女は錘が刺さって死ぬ”という呪いをかける。
まだ魔法をかけていなかった12人目の魔法使いが、
これを修正し「王女は錘が刺さり百年間眠りにつく」
という呪いに変える。
王女を心配した王は、国中の紡ぎ車を燃やさせてしまう。
王女は順調に育っていくが、1
5歳の時に一人で城の中を歩いていて、
城の塔の一番上で老婆が紡いでいた錘で手を刺し、
眠りに落ちる。
呪いは城中に波及し、
そのうちに茨が繁茂して誰も入れなくなった。
侵入を試みた者もいたが、
鉄条網のように絡み合った茨に阻まれ、
入ったはいいが突破出来ずに皆落命した。
100年後。
近くの国の王子が噂を聞きつけ、城を訪れる。
王女は目を覚まし、 2人はその日のうちに結婚 、
幸せな生活を送った。
ペロー版の相違点は以下の通りです。
誕生の予告はない。
ここでは仙女と表され、8人登場する。
魔法をかける順番はグリムの徳・美・富…とは違い、美・徳そして富はない。
また、グリムでは12枚の金の皿であるが、
ここでは7枚の金の箱入りの食器となっている。
眠りにおちた王女を悲しみ王と王妃は
王女に別れを告げず城を去ってしまう 。
他の者たちは妖精の魔法により眠らされてしまう。
グリムとの大きな違いは
王女は王子のキスで目覚めるのではなく、
100年の眠りから覚めるときがやってきていたため、
自分で目を覚ます。
また、グリム版では省かれたと思われる、
2人の結婚の後の話が残っている 。
王女は2人の子供をもうける。
しかし、 王子の母である王妃は人食い であり、
王女と子供を食べようとする 。
そこを王子が助け、王妃は気が狂い自殺してしまう。
信頼のアマゾンで購入できます。ここをクリック!!
「眠り姫」はグリム童話の古典ですが、
オープニングのバックに使われている絵や
愛が抱えていた絵本はNHKオリジナルで、
絵本画家 荒井良二氏 の作品です。
NHKの朝ドラ、どんな展開になるんでしょう。
楽しみです。
おじいが手作りしていた、横笛、 篠笛 についてはこちらを。
篠笛で「もののけ姫」を演奏しているビデオはコチラをどうぞ。
おすすめの
定番名作絵本の紹介はこちらです。
うちの15歳になる高校生の娘の選んだ ベストファイブ です。
こちらも見て行って下さい。
「眠り姫」の絵本については続きをクリックして下さい。
カニ三昧!!!
続きを読む...
NHK朝ドラ「純と愛」の絵本は深い!!
HYのテーマ曲 も染みる!
オープニンングのバックにも使われている 「眠り姫」の絵本!
これからの展開の大きなヒントになりそうです。
ついに荒井良二氏の絵本「眠り姫」 の出版が決定しました。
NHK連続テレビ小説「純と愛」で取り上げられた
グリム童話の不朽の名作「ねむりひめ」 が、
荒井良二さんの描き下ろしで緊急出版決定。
荒井良二さんは 「純と愛」のオープニングの原画を担当 し、
アストリッド・リンドグレーン賞を
日本人で初めて受賞した世界的な絵本作家です。
荒井良二さんの オリジナリティあふれる世界観 と
心温まる絵や文章で贈る、
子どもから大人まで幅広くいつまでも楽しめる
愛蔵版絵本です。
著者について
1956年生まれ、山形県出身。『ルフランルフラン』で日本絵本賞、
『たいようオルガン』でJBBY賞、『あさになったので まどをあけますよ』で
産経児童出版文化賞・大賞を受賞するほか、ボローニャ国際児童図書展特別賞、
小学館児童出版文化賞、講談社出版文化賞絵本賞など受賞多数。
2005年には日本人として初めてアストリッド・リンドグレーン記念文学賞を受賞。
主な絵本に『はっぴぃさん』『きょうというひ』『うちゅうたまご』
『えほんのこども』『モケモケ』『ねんどろん』などがあり、
そのほかに、作品集『metaめた』、まんが『ホソミチくん』を刊行、
音楽CD「どこからどこまでいつどうやって」をリリースするなど
多方面で活動を展開している。
「眠り姫」は「眠れる森の美女」とも訳されており、
原題は"Sleeping Beauty"。
『眠れる森の美女』(仏: La Belle au bois dormant)は、
ヨーロッパの古い民話・童話です。
ペロー童話集にも取り上げられ、
グリム童話集では、『茨姫』(いばらひめ)として
類話が取り上げられています。
また、ジャンバティスタ・バジーレの
『ペンタメローネ』所収の
「太陽と月のターリア」も類話として知られている。
『眠りの森の美女』、『眠り姫』などの邦題もあります。
英語では "Sleeping Beauty"と呼ばれることもあり、
同タイトルの小説も発行されています。
日本語の表題からは、
眠っているのは美女とも森ともとれますが、
これは仏語の原題も同様です。
バレエの演目や、ディズニー映画としても有名。
また日本では劇団東少によってミュージカル化されています。
眠れる森の美女のストーリー。
民話のため、さまざまなパターンがあります。
日本語圏では一番ポピュラーな グリム版 に基づくストーリー。
あるところに子どもを欲しがっている国王夫妻がいた。
ようやく女の子を授かり、
祝宴に一人を除き国中の12人の魔法使いが呼ばれた。
魔法使いは一人ずつ、魔法を用いた贈り物をする。
宴の途中に、一人だけ呼ばれなかった13人目の魔法使いが現れ、
11人目の魔法使いが贈り物をした直後に
“王女は錘が刺さって死ぬ”という呪いをかける。
まだ魔法をかけていなかった12人目の魔法使いが、
これを修正し「王女は錘が刺さり百年間眠りにつく」
という呪いに変える。
王女を心配した王は、国中の紡ぎ車を燃やさせてしまう。
王女は順調に育っていくが、1
5歳の時に一人で城の中を歩いていて、
城の塔の一番上で老婆が紡いでいた錘で手を刺し、
眠りに落ちる。
呪いは城中に波及し、
そのうちに茨が繁茂して誰も入れなくなった。
侵入を試みた者もいたが、
鉄条網のように絡み合った茨に阻まれ、
入ったはいいが突破出来ずに皆落命した。
100年後。
近くの国の王子が噂を聞きつけ、城を訪れる。
王女は目を覚まし、 2人はその日のうちに結婚 、
幸せな生活を送った。
ペロー版の相違点は以下の通りです。
誕生の予告はない。
ここでは仙女と表され、8人登場する。
魔法をかける順番はグリムの徳・美・富…とは違い、美・徳そして富はない。
また、グリムでは12枚の金の皿であるが、
ここでは7枚の金の箱入りの食器となっている。
眠りにおちた王女を悲しみ王と王妃は
王女に別れを告げず城を去ってしまう 。
他の者たちは妖精の魔法により眠らされてしまう。
グリムとの大きな違いは
王女は王子のキスで目覚めるのではなく、
100年の眠りから覚めるときがやってきていたため、
自分で目を覚ます。
また、グリム版では省かれたと思われる、
2人の結婚の後の話が残っている 。
王女は2人の子供をもうける。
しかし、 王子の母である王妃は人食い であり、
王女と子供を食べようとする 。
そこを王子が助け、王妃は気が狂い自殺してしまう。
信頼のアマゾンで購入できます。ここをクリック!!
「眠り姫」はグリム童話の古典ですが、
オープニングのバックに使われている絵や
愛が抱えていた絵本はNHKオリジナルで、
絵本画家 荒井良二氏 の作品です。
NHKの朝ドラ、どんな展開になるんでしょう。
楽しみです。
おじいが手作りしていた、横笛、 篠笛 についてはこちらを。
篠笛で「もののけ姫」を演奏しているビデオはコチラをどうぞ。
おすすめの
定番名作絵本の紹介はこちらです。
うちの15歳になる高校生の娘の選んだ ベストファイブ です。
こちらも見て行って下さい。
「眠り姫」の絵本については続きをクリックして下さい。
カニ三昧!!!
続きを読む...
2012年10月26日
「カキフライが無いなら来なかった」せきしろ×又吉直樹 冬幻社 自由律俳句で切り取られた僕たちの日常!! しみじみ面白いです・・・ 続編「まさかジープで来るとは」ピースの又吉とせきしろが凄いんです!
「カキフライが無いなら来なかった」
せきしろ×又吉直樹 冬幻社
自由律俳句で切り取られた僕たちの日常!!
しみじみ面白いです・・・
「まさかジープで来るとは」(続編)
アマゾンで購入(送料無料)
ピースの又吉とせきしろが
言葉と写真 で切り取る 日本人の日常
妄想文学の鬼才と、
お笑いコンビ「 ピース 」の奇才が詠む
センチメンタル過 剰で
自意識異常な 自由律俳句 四百六十九句。
散文二十七篇と著者二人の撮影による写真付き。
文学すぎる戯れ言か、
お題のない大喜利か。
『 無修正の心 』をありがとう。 穂村 弘(歌人)
特にぐっと来た作品 を紹介します。
僕の心に浮かんだ情景を書いてみます。
*二日前の蜜柑の皮が縮んでいる
冬です。乱暴に剥いて食べた蜜柑の皮が乾燥して縮んでいる。
多分こたつの上か台所のテーブルの上かテレビの前。
日本人の冬の情景と空気感が伝わって来ます。
蜜柑の酸っぱい香りさえも。
*手羽先をそこまでしか食べないのか
居酒屋です。飲んでいる相手が横で手羽先を食べている。
しかし、自分には許しがたいほど大雑把な食べ方。
たぶん、話はあまり弾まない。彼女とは続かないかな。
*やはり原宿で降りたか
電車に乗っている。
原宿っぽい服装の女の子たちが向かいに座っている。
ついつい気になって見てしまう。あれこれ想像する。
きっと原宿だ。原宿へ繰り出すんだ。
あ、やっぱりそうだ。俺の分析も満更じゃないな。
何を無駄なこと考えてんだ、俺?
*小便の勢いが強すぎて恥ずかしい
彼女の部屋へやっと来た。
尿意に勝てず、トイレを借りる。
音が!!音が!!部屋まで聞こえるぞ。
恥ずかしい。水を流そう。よし。
あ、まだ終わらない。
*天井を見ていた祖母の家だと思い出した
子供の頃って布団の中で寝ながら
天井をよく見た記憶があります。
天井板の模様が色々な形に見えて、ちょっと怖い。
特に祖父母の家の天井は怖かった。
*夜の雲のスピードが尋常ではない
ふと見上げた夜の空。黒い夜空に雲が流れている。
その移動の速さが怖い夜。
あの高さでは激しい風が吹いているのだと理解する。
一人の夜。取り残される感覚。
*喧嘩しながら二人乗りしている
仲が良いのか悪いのか。夫婦みたいなものですか?
なんか、心温まる。
大阪の門真とか凄いですよ。二人乗りの文化。
自転車に後ろ向きに乗った女子高生が
携帯で話しながらの、運転する友達の女子高生に何か相談しながらの、
豚まん食べてながら、移動中でしたから。
左手に携帯、右手に豚まん、後ろ向き!
どんだけ乗りこなしてんねん!!
*家具屋のソファに二人で座る
若い、金持ちではない二人の日曜の午後。
気持ちが重なったのか、重ならなかったのか。
多分、買わないソファ。素敵だけど、高いし。
*便座はおそらく冷たいだろう
冬の寒い日。
外出先のトイレ。ちょっと冷えたし、おなかの調子がね。
どうしよう。冷たいだろうな。でも仕方が無い。
決断しよう。いま、するべきなのだ。決断せよ!!
作品の解釈 は
詠む人ではなく、読む人にゆだねられます。
楽しみましょう。
情景を思い浮かべる楽しみは
文字の持つ可能性 、文学の楽しみ、
そして、映像には無い楽しみを再認識させてくれます。
*側天をしてはこちらを見てくる少女
どんな情景、記憶が浮かびますか?
せきしろ
1970年11月3日生まれ、北海道北見市出身。
文筆家。エッセイ集『去年ルノアールで』や
小説『不戦勝』(ともにマガジンハウス)で、
身近 な現実から妄想を繰り広げる独特の文体が話題となる。
2008年、又吉直樹とともに自由律俳句の創作活動を始める。
血液型はA型。好きな食べものはみか ん。
又吉直樹(またよし・なおき)
1980年6月2日生まれ、大阪府寝屋川市出身。
吉本興業所属のお笑い芸人。
2003年より、お笑いコンビ「ピース」と して活動中。
散歩や文学や古風なものをこよなく愛する。
尊敬する作家は、太宰治、芥川龍之介、吉井由吉。
血液型はB型。本作が初の著書となる。
本人申込み・購入のサービス! A8.netでセルフバック をはじめよう!
続きを読む...
せきしろ×又吉直樹 冬幻社
自由律俳句で切り取られた僕たちの日常!!
しみじみ面白いです・・・
「まさかジープで来るとは」(続編)
アマゾンで購入(送料無料)
ピースの又吉とせきしろが
言葉と写真 で切り取る 日本人の日常
妄想文学の鬼才と、
お笑いコンビ「 ピース 」の奇才が詠む
センチメンタル過 剰で
自意識異常な 自由律俳句 四百六十九句。
散文二十七篇と著者二人の撮影による写真付き。
文学すぎる戯れ言か、
お題のない大喜利か。
『 無修正の心 』をありがとう。 穂村 弘(歌人)
特にぐっと来た作品 を紹介します。
僕の心に浮かんだ情景を書いてみます。
*二日前の蜜柑の皮が縮んでいる
冬です。乱暴に剥いて食べた蜜柑の皮が乾燥して縮んでいる。
多分こたつの上か台所のテーブルの上かテレビの前。
日本人の冬の情景と空気感が伝わって来ます。
蜜柑の酸っぱい香りさえも。
*手羽先をそこまでしか食べないのか
居酒屋です。飲んでいる相手が横で手羽先を食べている。
しかし、自分には許しがたいほど大雑把な食べ方。
たぶん、話はあまり弾まない。彼女とは続かないかな。
*やはり原宿で降りたか
電車に乗っている。
原宿っぽい服装の女の子たちが向かいに座っている。
ついつい気になって見てしまう。あれこれ想像する。
きっと原宿だ。原宿へ繰り出すんだ。
あ、やっぱりそうだ。俺の分析も満更じゃないな。
何を無駄なこと考えてんだ、俺?
*小便の勢いが強すぎて恥ずかしい
彼女の部屋へやっと来た。
尿意に勝てず、トイレを借りる。
音が!!音が!!部屋まで聞こえるぞ。
恥ずかしい。水を流そう。よし。
あ、まだ終わらない。
*天井を見ていた祖母の家だと思い出した
子供の頃って布団の中で寝ながら
天井をよく見た記憶があります。
天井板の模様が色々な形に見えて、ちょっと怖い。
特に祖父母の家の天井は怖かった。
*夜の雲のスピードが尋常ではない
ふと見上げた夜の空。黒い夜空に雲が流れている。
その移動の速さが怖い夜。
あの高さでは激しい風が吹いているのだと理解する。
一人の夜。取り残される感覚。
*喧嘩しながら二人乗りしている
仲が良いのか悪いのか。夫婦みたいなものですか?
なんか、心温まる。
大阪の門真とか凄いですよ。二人乗りの文化。
自転車に後ろ向きに乗った女子高生が
携帯で話しながらの、運転する友達の女子高生に何か相談しながらの、
豚まん食べてながら、移動中でしたから。
左手に携帯、右手に豚まん、後ろ向き!
どんだけ乗りこなしてんねん!!
*家具屋のソファに二人で座る
若い、金持ちではない二人の日曜の午後。
気持ちが重なったのか、重ならなかったのか。
多分、買わないソファ。素敵だけど、高いし。
*便座はおそらく冷たいだろう
冬の寒い日。
外出先のトイレ。ちょっと冷えたし、おなかの調子がね。
どうしよう。冷たいだろうな。でも仕方が無い。
決断しよう。いま、するべきなのだ。決断せよ!!
作品の解釈 は
詠む人ではなく、読む人にゆだねられます。
楽しみましょう。
情景を思い浮かべる楽しみは
文字の持つ可能性 、文学の楽しみ、
そして、映像には無い楽しみを再認識させてくれます。
*側天をしてはこちらを見てくる少女
どんな情景、記憶が浮かびますか?
せきしろ
1970年11月3日生まれ、北海道北見市出身。
文筆家。エッセイ集『去年ルノアールで』や
小説『不戦勝』(ともにマガジンハウス)で、
身近 な現実から妄想を繰り広げる独特の文体が話題となる。
2008年、又吉直樹とともに自由律俳句の創作活動を始める。
血液型はA型。好きな食べものはみか ん。
又吉直樹(またよし・なおき)
1980年6月2日生まれ、大阪府寝屋川市出身。
吉本興業所属のお笑い芸人。
2003年より、お笑いコンビ「ピース」と して活動中。
散歩や文学や古風なものをこよなく愛する。
尊敬する作家は、太宰治、芥川龍之介、吉井由吉。
血液型はB型。本作が初の著書となる。
本人申込み・購入のサービス! A8.netでセルフバック をはじめよう!
続きを読む...