<< 2020年11月 >>
1
2 3 4 5 6 7
8
9 10 11 12 13 14
22
23 24 25 26 27 28
29
30
最新記事

広告

posted by fanblog

2014年10月01日

地球サミットの成果と課題

・1992年の地球サミットでは「リオ宣言」「森林原則声明」「アジェンダ21」の採択、「気候変動枠組条約「生物多様性条約」の署名開始が行われた。

・アジェンダ21は、リオ宣言に盛り込まれた諸原則を踏まえた課題とその施策の行動計画である。
地球サミットに出席した全ての国が対象となる。(先進国のみではない。)

・「アジェンダ21」の実施状況をレビューするため、国連に「持続可能な開発委員会(CSD)」が設置されている。

・「アジェンダ21」では地方公共団体の取組みを促進するためにローカル版の「ローカルアジェンダ21」の策定を定めている。(アジェンダ21かながわ等)

・「気候変動枠組条約」は、温室効果ガスの排出量を1990年の水準に減らすことを目指している。

・「生物多様性条約」は、多様な生物とその生息環境の保全のほか、生物資源の持続可能な形での利用や遺伝資源の公平な利用も目的としている。

・地球サミットでは、環境保全重視の先進国と、開発の権利を重視する途上国との対立意見がある。
(経済成長と環境保全のどちらを重視するか、が国家間で異なる。)

この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/2932010
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: