<< 2020年11月 >>
1
2 3 4 5 6 7
8
9 10 11 12 13 14
22
23 24 25 26 27 28
29
30
最新記事

広告

posted by fanblog

2014年10月02日

環境問題に関する動向

・1972年に開催された「国連人間環境会議(ストックホルム会議)」のテーマは「かけがえのない地球」であった。
(地球規模、人類共通の課題)

・「人間環境宣言」は、1972年の国連人間環境会議において採択された宣言で、環境問題が人類に対する脅威であり、国際的に取り組む必要性があることを名言している。

・「人間環境宣言」と、ローマクラブの「成長の限界」により、環境問題が地球規模の問題として認識されるようになった。

・国連の「環境と開発に関する世界委員会(ブルントラント委員会)」は、1987年に報告書「我ら共通の未来」を発表した。
(持続可能な開発の概念)

・「持続可能な開発」とは「将来の世代のニーズを満たす能力を損なうことなく、今日の世代のニーズを満たすような開発」という概念である。
(今日のニーズを我慢して次世代に残す、ということではない。)

・「持続可能な開発」は、現在、環境保全についての基本的な共通理念として、国際的に広く認識されている。
(環境と開発は反するものではなく共存しうるもの、という考え。環境保全を考慮した節度ある開発が重要。)

・1992年に開催されたリオ・サミットから10年後、「持続可能な開発に関する世界首脳会議(ヨハネスブルグサミット)」が開催された。
(アジェンダ21の実施促進などを話し合うため。)
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/2934234
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: