突然ですが私、齢40にして宅建士の資格を取得すべく
資格学校へ通うことになりました
音楽の勉強しかまともにしていない音大卒、そして卒業後のお仕事も音楽の仕事、と
法律の「ほ」の字も無縁だった私が
なぜ突然に宅建を受けようと思いたったのか?
いや、実は突然ではないんです。
私、結構な不動産オタクなんです
何故か不動産従事者しか閲覧できないはずのレインズという物件情報を
夜な夜な閲覧しては物件の動向をみる、という、本当にただのオタク...
親戚に不動産業関連の方が多い、だとか
最近はやりのサラリーマン大家に興味がある、とか
理由は他にもあるんですが
重い腰をあげたのは
具体的に来年くらいから大家業に従事する予定ができたこと(この話はのちほど)でしょうか。
兎に角、主任者、から士業へと変化した宅建士の試験
難易度はちょい上がり気味らしいですが
果たして音楽の勉強(もさほどしてませんが)しかしてこなかった
齢40のほぼ専業主婦が、受かることができるのでしょうか!?
ということで
意志薄弱すぎる私の勉強方法として選んだのはココ
資格の学校 TAC
資格の学校の中では最大手にはいると思いますが
どうしても子供の用事で通学できなかった場合の振替受講的なものや
webやDVDで学習できるシステムの充実
そして通いやすさ
最終的には旦那様の会社の福利厚生や早割で受講料が安くなるのが決め手で
TACに決めました。
通学なしで頑張れる人はこんなのもいいかも
そしていよいよ初講義
平日の午前中ということで受講者はほどんどが30〜40代の女性。主婦が多いのかしら?
途中10分の休憩をはさむものの、150分の講義に耐えられるかしら〜
と不安ではありましたが、さすが熟練の講師陣
話がわかりやすくて、なんとか集中を切らすことなく受講できました。
そして理解が大事だという民法
初日はなんとかクリア、いいスタートを切れたような気がします。
今日勉強したことのおさらい!
入門講義(民法)
どのような制度があるか、基本的な用語や考え方、全体像を知る
意思表示
行為能力
代理
債務不履行
契約の解除
手付
危険負担
売主の担保責任
抵当権
保証
について!
まーまーまー
法律ってどうして、簡単な日頃の事例までこんなにも難しい言い回しにかえるんでしょうね!
耳慣れない単語を理解するので精一杯な150分でしたが
でもこれから生活の中でのちょっとした出来事も民法に照らし合わせて、なんて楽しみ方ができそう(本当かよ
くじけないように頑張ります〜!
広告
posted by fanblog
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5894987
この記事へのトラックバック