アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

BOSS設立50周年を記念した限定モデルのコンパクトエフェクター3製品「DS-1 B50A」「SD-1 B50A」「BD-2 B50A」が11/25発売に。設立50年記念の特設Webサイト『BOSS at 50』も開設。


BOSS設立50周年記念ペダル




日本の電子楽器メーカー、ローランドのエフェクター

ブランド、BOSS(ボス)の設立50年を記念して、

限定記念モデルとなるコンパクトペダルが3製品

ディストーション「DS-1-B50A Distortion」、

ブルースドライバー「BD-2-B50A Blues Driver」

スーパーオーバードライブ「SD-1-B50A SUPER

OverDrive」が2023年11月25日(土)に発売されます。

今回発売される限定記念モデルは、いずれもBOSSを

象徴する人気の歪み系ペダルをベースにしており、

メタリック塗装をほどこした筐体に銀ネジと金色の

ノブ・キャップ、記念エンブレムをあしらった

特別モデルとなっています。全世界で各7,000台の

発売となっているようです。



【特徴】
1973年の創業以来、BOSSは世界中のプレイヤーに
向けてユニークで革新的なギター関連製品の開発を
行なってきました。1977年、ブランドを象徴する
コンパクト・ペダル・シリーズの販売を開始。その
スタートを飾ったペダルの一つが、OD-1OverDrive
です。1981年にリリースされたSD-1SUPEROver
Driveは、OD-1のサウンド・キャラクターを継承し
つつ、トーン・ノブが追加されたことにより、
さらに柔軟な音作りを実現。発売以来、途切れる
ことなく生産の続くドライブ・ペダルの象徴である
SD-1は、プロ、アマ問わず世界中のギタリストの
足元を支えています。
2023年BOSSブランド設立50周年を記念し、
メタリック塗装をほどこした筐体に銀ネジと金色の
ノブ・キャップ、記念エンブレムをあしらった特別
モデルSD-1-B50Aをリリースします。本体には4桁
の専用シリアルが与えられ、記念エンブレムが
入ったボックスに収められています。長年に渡り
愛され続けているドライブ・サウンドを備えた
このコレクターズ・アイテムは、全世界で7,000台
の限定生産です。

【詳細情報】
規定入力レベル:-20dBu
入力インピーダンス:1MΩ
規定出力レベル:-20dBu
出力インピーダンス:1kΩ
推奨負荷インピーダンス:10kΩ以上
バイパス:バッファード・バイパス
コントロール:
DRIVEつまみ、TONEつまみ、LEVELつまみ、
ペダル・スイッチ
インジケーター:
CHECKインジケーター(バッテリー・チェック兼用)
接続端子:
INPUT端子=標準タイプ、OUTPUT端子=標準タイプ、
DC IN端子
電源:
マンガン電池(9V形)またはアルカリ電池(9V形)、
ACアダプター(別売)
消費電流:10mA
連続使用時の電池の寿命:
マンガン電池=約60時間、アルカリ電池=約90時間
※使用状態によって異なります。
付属品:
保証書、チラシ(安全上のご注意、使用上のご注意、
サービスの窓口)、マンガン電池(9V形、本体に
接続済み)
別売品:ACアダプター:PSA-100
外形寸法:
質量幅 (W)73 mm × 奥行き (D)129 mm × 高さ (H)
59 mm
質量:(乾電池含む)360 g
※0dBu=0.775Vrms※製品の仕様及びデザインは
改良のため予告なく変更することがあります。



【特徴】
1973 年の創業以来、BOSS は世界中のプレイヤーに
向けてユニークで革新的なギター関連製品の開発を
行なってきました。1977 年、ブランドを象徴する
コンパクト・ペダル・シリーズの販売を開始。
翌年には、ディストーションの代名詞とも言える
DS-1 Distortion をリリースしました。エッジの効いた
アタックとスムーズなサステインで高く評価されて
いるこのクラシックなコンパクト・ペダルのサウンド
は、数え切れないほどの楽曲で聴くことができます。
2023 年、BOSS ブランド設立 50 周年を記念し、
メタリック塗装をほどこした筐体に銀ネジと金色の
ノブ・キャップ、記念エンブレムをあしらった特別
モデル DS-1-B50A をリリースします。
本体には4桁の専用シリアルが与えられ、
記念エンブレムが入ったボックスに収められています。
長年に渡り愛され続けているディストーション・
サウンドを備えたこのコレクターズ・アイテムは、
全世界で 7,000 台の限定生産です。

【詳細情報】
規定入力レベル:-20dBu
入力インピーダンス:1MΩ
規定出力レベル:-20dBu
出力インピーダンス:1kΩ
推奨負荷インピーダンス:10kΩ以上
バイパス:バッファード・バイパス
コントロール:
ペダル・スイッチ、TONEつまみ、LEVELつまみ、
DISTつまみ
インジケーター:
CHECKインジケーター(バッテリー・チェック兼用)
接続端子:
INPUT端子=標準タイプ、OUTPUT端子=標準タイプ、
DC IN端子
電源:
アルカリ電池(9V形)またはマンガン電池(9V形)、
ACアダプター(別売)
消費電流:10mA
連続使用時の電池の寿命:マンガン電池=約50時間、
アルカリ電池=約80時間
付属品:
保証書、チラシ(安全上のご注意、使用上のご注意、
サービスの窓口)、マンガン電池(9V形、本体に
接続済み)
別売品:ACアダプター(PSA-100)
外形寸法:
質量幅 (W)73 mm × 奥行き (D)129 mm ×
高さ (H)59 mm
質量:(乾電池含む)360 g
※0dBu=0.775Vrms※製品の仕様及びデザインは
改良のため予告なく変更することがあります。




【特徴】
1973 年の創業以来、BOSS は世界中のプレイヤーに
向けてユニークで革新的なギター関連製品の開発を
行なってきました。1977 年、ブランドを象徴する
コンパクト・ペダル・シリーズの販売を開始。
歴代製品の中でも、1995 年にリリースされた
BD-2 Blues Driver は、オーバードライブに新たな
可能性を見出したペダルです。アンプ設計の視点で
開発することで、真空管アンプのようなドライブ・
サウンドとレスポンスを実現。BD-2 は、今や繊細な
ピッキングのニュアンスを求めるギタリストに
欠かせないペダルです。
2023 年 BOSS ブランド設立 50 周年を記念し、
メタリック塗装をほどこした筐体に、銀ネジと記念
エンブレムをあしらった特別モデル BD-2-B50A を
リリースします。本体には 4 桁の専用シリアルが
与えられ、記念エンブレムが入ったボックスに
収められています。長年に渡り愛され続けている
ドライブ・サウンドを備えたこのコレクターズ・
アイテムは、全世界で 7,000 台の限定生産です。

【詳細情報】
規定入力レベル:-20dBu
入力インピーダンス:1MΩ
規定出力レベル:-20dBu
出力インピーダンス:1kΩ
推奨負荷インピーダンス:10kΩ以上
バイパス:バッファード・バイパス
コントロール:
ペダル・スイッチ、GAINつまみ、TONEつまみ、
LEVELつまみ、
インジケーター:
CHECKインジケーター(バッテリー・チェック兼用)
接続端子:
INPUT端子=標準タイプ、OUTPUT端子=標準タイプ、
DC IN端子
電源:
アルカリ電池(9V形)またはマンガン電池(9V形)、
ACアダプター(別売)
消費電流:20mA
連続使用時の電池の寿命:マンガン電池=約24.5時間、
アルカリ電池=約44時間
※使用状態によって異なります。
付属品:
保証書、チラシ(安全上のご注意、使用上のご注意、
サービスの窓口)、マンガン電池(9V形、本体に
接続済み)
別売品:ACアダプター(PSA-100)
外形寸法:
質量幅 (W)73 mm × 奥行き (D)129 mm ×
高さ (H)59 mm
質量:(乾電池含む)360 g
※0dBu=0.775Vrms※製品の仕様及びデザインは
改良のため予告なく変更することがあります。


また、BOSS設立50年を記念した特設ウェブサイト

「BOSS at 50」は既に公開されており、50年の

歴史を振り返るとともに、アニバーサリーモデル

3機種が紹介されています。

BOSS at 50
https://www.boss.info/jp/boss-50th-anniversary/


BOSSのコンパクトエフェクター、最初に使った

のは高校生の頃で、「HM-2 HEAVY METAL」

というディストーションでした。その後、

手に入れたのは、今回の限定記念モデルにも

あるスーパーオーバードライブ「SD-1」。

これも気に入っていて、現在も持ってます。


その後大学を卒業し、浜松市に赴任してきた

のですが、以前は浜松市中区このBOSSの

本社があり、そのすぐ近くに私の勤めていた

会社がありました。現在はそこから浜松市北区

都田というところには移転しています。

そう言えば、先日、車で前をBOSSの前を

通りました。BOSSのロゴを見ると、

どのエフェクターを買おうかと楽器屋でもらって

きたBOSS発行の小さな冊子を読んでいた高校生

の頃を思い出します。

BOSS

















サウンドハウス

コメント

お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
【認証コード:ez2xwm】

この記事へのコメント

https://fanblogs.jp/hb25/index1_0.rdf
https://fanblogs.jp/hb25/index2_0.xml
このブログ内を検索
プロフィール

にほんブログ村 音楽ブログへ

音楽(ロック・ポップス)ランキング
HMVジャパン Sony Music Shop チケットぴあ デル株式会社 プーマオンラインストア
記事ランキング
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
月別アーカイブ
Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: