アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

タワーレコードの2024年の年間チャート「タワーレコード 2024ベストセラーズ」が発表に。




タワーレコードによる2024年度の年間チャート

「タワーレコード2024 ベストセラーズ」が発表

されました。

発表されたのは、「邦楽アルバム」「邦楽シングル」

「邦楽映像」「洋楽」「K-POP」「アナログレコード」

の音楽・映像6カテゴリーのTOP20。

そしてTOWER BOOKS「書籍」「コミック」

「写真集」「雑誌・ムック」「音楽書」の

5カテゴリーのTOP20。

集計期間は、2024年1月1日〜10月31日

邦楽アルバム、 邦楽シングル 、洋楽アルバムは、

メジャー、インディーズを併せた全作品の集計と

なっているようです。


発表された中から、邦楽アルバムTOP20、洋楽

アルバムTOP20を見てみたいと思います。

では、2024年のタワレコの年間チャート

「2024 ベストセラーズ」をどうぞ。

(TOWER RECORDS ONLINEのサイトより抜粋。)


タワーレコード2024 ベストセラーズ

<邦楽アルバムTOP20>
【1位】Snow Man『RAYS』
【2位】SixTONES『THE VIBES』
【3位】なにわ男子『+Alpha』
【4位】WEST.『AWARD』
【5位】米津玄師『LOST CORNER』
【6位】INI『MATCH UP』
【7位】宇多田ヒカル『SCIENCE FICTION』
【8位】SUPER EIGHT『SUPER EIGHT』
【9位】NiziU『RISE UP』
【10位】NEWS『JAPANEWS』
【11位】timelesz『timelesz』
【12位】竹内まりや『Precious Days』
【13位】Official髭男dism『Rejoice』
【14位】BUMP OF CHICKEN『Iris』
【15位】椎名林檎『放生会』
【16位】BE:FIRST『2:BE』
【17位】Ado『残夢』
【18位】PRODUCE 101 JAPAN THE GIRLS
    『PRODUCE 101 JAPAN THE GIRLS』
【19位】A.B.C-Z『F.O.R-変わりゆく時代の中で、
     輝く君と踊りたい。』
【20位】西野カナ『Love Again』

<洋楽アルバムTOP20>
【1位】Taylor Swift『The Tortured Poets Department』
【2位】Billie Eilish『HIT ME HARD AND SOFT』
【3位】Bon Jovi『Forever』
【4位】Judas Priest『Invincible Shield』
【5位】Green Day『Saviors』
【6位】Oasis『Definitely Maybe
    (30th Anniversary Deluxe Edition)』
【7位】Ariana Grande『eternal sunshine』
【8位】Taylor Swift『1989』
【9位】Taylor Swift『Midnights』
【10位】Linda Carriere『Linda Carriere』
【11位】Liam Gallagher/John Squire
    『Liam Gallagher & John Squire』
【12位】Paul McCartney & Wings
    『One Hand Clapping』
【13位】Norah Jones『Visions』
【14位】Avril Lavigne『Greatest Hits』
【15位】Maneskin『ライヴ・イン・ジャパン
     -ラッシュ!ワールド・ツアー-』
【16位】Taylor Swift『Lover』
【17位】Bruno Mars『Doo-Wops & Hooligans』
【18位】Taylor Swift『Speak Now』
【19位】Olivia Rodrigo『Guts』
【20位】Paul McCartney & Wings『Band On The Run
      (50th Anniversary Edition)』



邦楽アルバムでは、Snow Manの『RAYS』が1位、

SixTONESの『THE VIBES』が2位と以下の順位にも

STARTO ENTERTAINMENT(旧ジャニーズ)勢を

中心に男性アイドルグループばかりとなっている感じ

です。

洋楽アルバムでは、テイラー・スウィフト

『The Tortured Poets Department』が1位。他にも

4タイトルがランクインし、人気です。

他には、ポール・マッカートニー&ウィングスなど

過去作品のリイシューものがランクインしています。


2024年は、何故か毎年入っているビートルズのリイシュー

や、映画のサウンドトラックなどのランクインが

ありませんでした。


その他のすべての年間チャートについては、

こちらのページにてご覧いただけます。

タワーレコード2024 ベストセラーズ



邦楽アルバム1位

RAYS(AL)(通常盤)

新品価格
¥3,300 から
(2024/12/9 11:10時点)



邦楽アルバム2位

THE VIBES (通常盤) (特典なし)

新品価格
¥2,515 から
(2024/12/9 11:13時点)



洋楽アルバム1位

ザ・トーチャード・ポエッツ・デパートメント (通常盤)

新品価格
¥2,316 から
(2024/12/9 11:14時点)



洋楽アルバム2位

ヒット・ミー・ハード・アンド・ソフト

新品価格
¥2,500 から
(2024/12/9 11:16時点)




Precious Days [通常盤CD]

新品価格
¥3,410 から
(2024/12/9 11:18時点)



Linda Carriere (CD) (特典なし)

新品価格
¥3,300 から
(2024/12/9 11:19時点)



ヴィジョンズ (限定盤)(SHM-SACD)

新品価格
¥3,600 から
(2024/12/9 11:20時点)









奥田圭子「プラスティック」(1985年)はBOØWYの氷室京介が作曲、布袋寅泰が編曲している件。


クレッシェンド・アンド・シングルズ  奥田圭子



1985年10月にリリースされた、アイドル歌手の

奥田圭子(おくだけいこ)さんの3枚目のシングル

「プラスティック」という曲をYouTubeで聴いてみた。


きっかけは現在、スカパーのTBSチャンネルで放送

されている80年代のドラマ『天使のアッパーカット』

を見たのですが、そのドラマに奥田圭子さんが出演

されていたのです。


80年代からその存在は知っていて、確かパイロット

万年筆の広告か何かで見たのが最初。当時のアイドル

雑誌「MOMOCO」や「DUNK」などでも見たような。

歌は聴いたことが無かったが、調べてみるとシングル

5枚、アルバム1枚をリリースされている。

なかでも3枚目のシングル「プラスティック」は

秋元康さんが作詞、BOØWY時代のの氷室京介さんが

作曲、布袋寅泰さんが編曲という作品であることが

わかった。


奥田圭子 プラスティック
https://youtu.be/Qz-A34mnHgs?si=MrH3C27lW3h7759y



氷室京介さんらしいメロディーライン、そして間奏の

ギターソロも布袋寅泰さんが弾いていて、曲調と

アレンジがBOØWYのサウンドそのままという感じ

ですね。wikiによると奥田圭子さんはBOØWYの

大ファンであることを公言していたそうで、それが

きっかけで曲提供につながったのだそうです。

日本のニュー・ウェイヴバンドを好んでいたのだとか。


1985年と言えば、BOØWYは、前年にユイ音楽工房

(現:ユイミュージック)に、レコード会社は

東芝EMIへと移籍、85年6月には3rdアルバム

『BOØWY』をリリースした年で、まだ大ブレイク

する少し前ですね。

BOØWYの知名度がまだ低かったのか、奥田圭子さんの

人気があまりなかったのか「プラスティック」は

あまりヒットしなかったようです。オリコンチャート

では39位だったのだとか。曲も良いし、歌も上手い

んですけどね。


さて奥田圭子さん、1985年には「プラスティック」

も収録したファーストアルバム『cresc.

(クレッシェンド)』をリリース。こちらは2008年

にシングル曲を追加し『クレッシェンド・アンド・

シングルズ』としてCD化され再発売されましたが、

残念ながら現在は廃盤のようです。



BOOWY時代の氷室京介が作曲し、布袋寅泰がギター/編曲
で参加したシングル曲「プラスティック」を含むアルバム
に、アルバム未収録のシングル曲をボーナストラックに
加えたアポロン時代のコンプリート盤。
アイドルマニア&BOOWYファン待望&感涙の1枚!

クレッシェンド・アンド・シングルズ/ 奥田圭子

【収録曲】
1. プラスティック
 (作詞/秋元康 作曲/氷室京介 編曲/布袋寅泰)
2. 真赤なシューズを飛ばす時
 (作詞/秋元康 作・編曲/見岳章)
3. 地下鉄におけるスタンリーキューブリック的考察
  (作詞/秋元康 作・編曲/見岳章)
4. STORMY NIGHT
 (作詞/芹沢類 作曲/氷室京介 編曲/小泉まさみ)
5. 夢ください-知・的・優・遊-
 (作詞/鈴木みのり 作曲/玉置浩二 編曲/奥慶一)
6. ため息の予感
 (作詞/三浦徳子 作曲/稗島寿太郎 編曲/矢野立美)
7. なんて・・・・
 (作詞/秋元康 作・編曲/見岳章)
8. 悲しみアベニュー
 (作詞/芹沢類 作曲/中村裕介 編曲/小泉まさみ)
9. Bay Sideロマンス
 (作詞/あさくらせいら 作曲/三谷泰弘 編曲/入江純)
10. 想い出の傘の下で
 (作詞/森田由美 作曲/鈴木康志 編曲/入江純)
11. 夢ください-知・的・優・遊-(Single Version)
 (作詞/鈴木みのり 作曲/玉置浩二 編曲/奥慶一)
12. 明日からのフォトグラフ
 (作詞/森田由美 作曲/鈴木康志 編曲/大谷和夫)
13. 瞳の中に
 (作詞/三浦徳子 作曲/岡本朗 編曲/矢野立美)
14. グラデイション
 (作詞/芹沢類 作曲/松田良 編曲/武部聡志)
15. 家族 (作詞/秋元康 作曲/森田公一 編曲/奥慶一)
16. 演歌は歌えない
 (作詞/秋元康 作曲/森田公一 編曲/奥慶一)




1990年代末まで女優として活動されていた奥田圭子

さんは、現在は芸能活動から引退しているそうです。


【中古】歌謡曲・演歌CD 奥田圭子 / クレッシェンド

価格: 7630円
(2024/11/27 12:58時点)
感想(0件)



夢ください-知・的・優・遊- [EPレコード 7inch]

中古価格
¥918 から
(2024/11/27 12:56時点)



BOΦWY

中古価格
¥1,465 から
(2024/11/27 13:00時点)



KYOSUKE HIMURO LAST GIGS<通常盤> [DVD]

新品価格
¥6,948 から
(2024/11/27 13:03時点)





大映テレビ主題歌コレクション~TBS編~

中古価格
¥1,650 から
(2024/11/27 12:59時点)








女性ベーシスト、キャロル・ケイ演奏のオムニバスCD、オールデイズ音庫『あの音にこの職人2:キャロル・ケイ編〜60sポップスを支えたセッションの女王〜』を買いました。


オールデイズ音庫
『あの音にこの職人2:キャロル・ケイ編
〜60sポップスを支えたセッションの女王〜』






NHK総合『星野源のおんがくこうろん』シーズン3の

2024年10月18日放送回で「アメリカンポップスの礎を

築いたベーシスト キャロル・ケイ」として特集されていた

1960年代から1970年代にかけて活躍した女性ベーシスト、

キャロル・ケイ(Carol Kaye)が演奏するオムニバスCD

を入手しました。


まず、キャロル・ケイについては、その番組を見て

初めて知ったのですが、ベーシストとして多くの曲を

レコーディング。

本人の証言によると、参加したレコーディングは1万回、

4万曲をレコーディングしたのだとか。(本当のところは

正直わからないと話していました。)

キャロル・ケイさんは1935年生まれ、現在89歳。

1957年、22歳で初めてレコーディングに参加。

ギタリストとしてのスタートだった。

Summertime-Sam Cooke



この年は、前年のエルビス・プレスリーのヒットを受け

新しいスターが次々とヒット曲を生み出し、スタジオ

ミュージシャンの需要が高まったのだそう。ポップ

ミュージックにとって重要な年だったらしい。


1963年にはベーシスト不在時にベースを頼まれたのが

きっかけでベーシストに。それまで指弾きであった

ベースのプレイに、初めてピックで弾いたのは

キャロル・ケイであり、シャープでドライブ感のある

ベースは当時珍しいピック弾きだったからだそうです。

Mel Tormé- Games People Play



また、当時若者の流行の発信地であった米・ロスアンゼルス

には、レコード会社も集まり、新しい音楽が発信される。

そのレコーディングのため、集められた腕利きの

ミュージシャン集団、レッキング・クルー(The Wrecking

Crew)にキャロル・ケイさんも参加。多いときは1日に

10曲以上をレコーディングし、ポップスを量産した。


知らなかったが当時多忙であったザ・ビーチ・ボーイズの

曲もレッキング・クルーが演奏しレコーディングされて

いたのだそう。また、フィル・スペクターのウォール・

オブ・サウンド(音の壁)と言われたあのサウンドも。

California Girls (Stereo)?The Beach Boys

Wouldn't It Be Nice-The Beach Boys

River Deep - Mountain High ・ Ike & Tina Turner



その後、ドラマ、映画の劇伴に挑戦したほか、

1969年には、後進の育成にも力を入れ、

エレクトリック・ベースの教則本を発行。

指導するセミナーなども行っていたとか。

ジャコ・パトリシアス、マーカス・ミラー、スティング

などのベーシストもこの教則本で学んだと紹介されて

いました。


と、多くの曲をレコーディングしているキャロル・ケイ

CDで聴けないかと探してみたら、特集されたオムニバス

CDがありました。『星野源のおんがくこうろん』で紹介

された曲も幾つか収録されています。

それがこちらです。




オールデイズ音庫
『あの音にこの職人2:キャロル・ケイ編
〜60sポップスを支えたセッションの女王〜』


【収録曲】
1.RHYTHM OF THE RAIN (ALBUM VERSION)
 / THE CASCADES
2.DA DOO RON RON / THE CRYSTALS
3.DO I LOVE YOU? / THE RONETTES
4.WHIPPED CREAM / HERB ALPERT
5.SHE'S JUST MY STYLE
 / GARY LEWIS AND THE PLAYBOYS
6.NO MATTER WHAT SHAPE YOUR STOMACH'S IN
  / THE T-BONES
7.CALL ME / CHRIS MONTEZ
8.THESE BOOTS ARE MADE FOR WALKIN'
 / NANCY SINATRA
9.BATMAN THEME / THE MARKETTS
10.BANG BANG / CHER
11.SLOOP JOHN B / THE BEACH BOYS
12.I AM A ROCK / SIMON & GARFUNKLE
13.RIVER DEEP, MOUNTAIN HIGH
 / IKE & TINA TURNER
14.TINY BUBBLES / DON HO
15.I'M A BELIEVER / THE MONKEES
16.LOVE IS HERE AND NOW YOU'RE GONE
 / THE SUPREMES
17.MERCY MERCY MERCY / THE BUCKINGHAMS
18.IN THE HEAT OF THE NIGHT / RAY CHARLES
19.YOU MADE ME SO VERY HAPPY
 / BRENDA HOLLOWAY
20.ALONE AGAIN OR / LOVE



こんなBlu-rayのケースのような特殊ケースに。
IMG_3707.jpg
CD付録となっており、
IMG_3710.jpg
同梱内容
・CDディスク(20曲)
・A3 解説×2
・A3 ポスター風おまけ×1
・カタログ
・クーポン・ハガキ券
IMG_3711.jpg

これで、定価880円(本体800円+税)となかなかお得でした。

最初はキャロル・ケイのベースを聴くというよりは

60年代のオールディーズのサウンドが懐かしい感じで

聴き入っていしまいました。


また、このオールデイズ音庫、他にも面白そうなものがあるので

、また買って聴いてみたい。

オールデイズ音庫|TOWER RECORDS ONLINE


しかし、終了しましたが『星野源のおんがくこうろん』は

毎回おもしろいですね。シーズン4も期待したいです。

レッキング・クルー ~伝説のミュージシャンたち~ [Blu-ray]

新品価格
¥4,200 から
(2024/11/18 14:41時点)



サマー・デイズ(紙ジャケット仕様)

新品価格
¥2,933 から
(2024/11/18 14:46時点)



ペット・サウンズ<50周年記念デラックス・エディション>

新品価格
¥3,402 から
(2024/11/18 14:48時点)



サウンド・オブ・サイレンス

新品価格
¥1,461 から
(2024/11/18 14:51時点)



A Time For Us

新品価格
¥1,650 から
(2024/11/18 15:00時点)



Boots

新品価格
¥1,600 から
(2024/11/18 15:03時点)






サウンドハウス

100均ダイソーで、300円のイヤホンを買ったらなかなかの高音質だった件。

IMG_3528.jpg




パソコンで音楽を聴く時だけ、ダイソーで買った

100円のイヤホンを使用していましたが、断線したのか

突然、音が出なくなってしまいました。調べてみると

2024年2月にそのイヤホンを買ったことをブログに

アップしていました。それなりに満足していましたが

使用したのは9ヶ月と意外と短命に終わったのが残念

ではありますが、またまた安いイヤホンを求めて

近くのダイソーに買いに行きました。


同じものでも良かったのですが、結局、購入したのが

こちらです。


IMG_3526.jpg
高音質ステレオイヤホン
(リモコンマイク付、ブラックレッド、ブラックブルー)

価格300円(税込330円)
カテゴリー:電気
JANコード:4550480234908

原産国:中国
材質:本体:アルミニウム合金、
ケーブル:TPE、
イヤピース:シリコーンゴム
商品サイズ:2.3cm ×120cm ×1.8cm
内容量:1個入
種類:赤、ブルー
小型リモコンマイク搭載、Φ3.5mm ステレオミニプラグ、
ケーブル長さ約1.2m、ハンズフリー通話対応

キレのある低音。ボーカル音もくっきり聞こえる。
低域。中域。高域。迫力。解像度。型式:ダイナミック型。
ドライバー:Φ10mm。
出力音圧レベル:95士3dB。
再生周波数帯域:20Hz-20000Hz。
インピーダンス:16Ω。
プラグ:Φ3.5mm 4極ステレオミニプラグ。
マイク周波数特性:100Hz-10000Hz。
指向特性:全指向。
感度:-41士3dB
ボタン1回押し。音楽の再生、停止。電話着信時の受話、終話。
ボタン2回押し。曲送り。ボタン3回押し。曲戻し。
使用する機種、アプリケーションによっては操作できない場合
があります。※CTIA規格の機器で使用してください。

高音質ステレオイヤホン
(リモコンマイク付、ブラックレッド、ブラックブルー)
|ダイソーネットストア【公式】


(ダイソーネットストアより引用。)


以前使用していた100円のイヤホンよりも、確かに

高音質です。300円と少しだけのことはありました。

もう一つタワーレコードのイヤホンも持っていますが、

同等と言っても過言ではないくらいな感じです。


TOWER RECORDS インナーイヤーヘッドホン Yellow


ところで、買いに行った際に感じたことなのですが、

以前と比べると、「Bluetoothイヤホン」や

「TypeーCイヤホン」「完全ワイヤレスイヤホン」の

種類が数多く置いてあるようになっていて、

Φ3.5mm ステレオミニプラグのイヤホンの数がだいぶ

減っていました。わずか9ヶ月でトレンドは大きく

変化するんですね。


とりあえず、300円のイヤホンですが、その名の通り

高音質で満足しています。

今度はどれくらい使用できるでしょう???

長く使えるといいのですが。
















ソニーストア


初めてNHKホールへ!Nコン2024 全国コンクール中学校の部に行ってきました。

IMG_3214.jpg

2024年10月14日(月・祝)に東京・渋谷区のNHKホール

で開催された『Nコン2024』(第91回NHK全国学校音楽

コンクール中学校の部を聴きに行ってきました。


妻が観覧申込に応募し、見事当選。インターネットで

応募し、結果はメールとハガキで来ていたみたい。

このハガキを当日持参し、入り口でチケットと交換。

ハガキ1枚につき2名までが入場できるとの事。

IMG_3219.jpg
IMG_3291.jpg

初めてのNHKホールは、2階席の後ろから3列目。

ここで、『紅白歌合戦』や古くは『レッツゴーヤング』

なんかも収録し、放送されていたのか、などと

思いながら着席した。

初めて知ったが、NHKホールのステージの上には

大きなモニターが設置してあるのと、ステージに

向かって右の壁面にはパイプオルガンがあり、同じく

右手には大きなクレーンのカメラがありました。


そして、簡単なリハーサルを終え、生放送がスタート。


【司会】佐々木芳史アナウンサー
【ゲスト司会】久保史緒里(乃木坂46)
【リポーター】ぺこぱ
【スペシャルゲスト】緑黄色社会

Nコン2024 - NHK
https://www.nhk.or.jp/ncon/


合唱はあまりよく分からないのですが、全国大会だけ

あって、どの中学校もとても上手です。また、同じ

課題曲なのに曲の解釈や指導にによって、それぞれの

学校に個性があるということにも初めて気がついた。

僕らはいきものだから

新品価格
¥200 から
(2024/10/18 17:20時点)







結果、東北ブロック代表で、岩手県北上市の

6校合同参加の中学生らが金賞を獲得しました。

市内の中学校に合唱部がなく、受け皿となってきた

音楽団体を母体として活動している中学生たちで、

指揮者がおらず、皆が目くばせをしながらタイミング

を合わせ、歌うというちょっと変則的な感じでしたが、

これが、とても上手でした。


そして、審査の合間には課題曲である「僕らはいきもの

だから」を作詞・作曲した長屋晴子さんを擁する

緑黄色社会のステージもあり、ここでは中学生に向けて

「恥ずかしいか青春は」と「僕らはいきものだから」

を披露しました。

緑黄色社会は、一度、生で聴いてみたかったバンド

だったのですが、なかなか良い演奏で良かったです。

僕らはいきものだから

新品価格
¥250 から
(2024/10/18 17:05時点)



恥ずかしいか青春は

新品価格
¥250 から
(2024/10/18 17:07時点)




緑黄色社会『恥ずかしいか青春は』Official Video


来年2025年に開催の「第92回 NHK全国学校音楽

コンクール」「中学校の部」の課題曲は、SKY-HIさん

が制作し、BE:FIRSTが歌唱を担当するのだそうです。

中学生の気を引いて、合唱の裾野を広げたいNHKの

考えも分かるが、たまに「えっ」と思う人もいる。

ボーイズダンスグループと合唱、どんな曲になるの

でしょうね。


さて、久々に行った東京・渋谷。これまで何度も

遊びに行ってますが、この時が一番人が多かった

です。それもインバウンドで外国人が増えていること

に驚きました。

多くの外国人がちょっと高いところに登って

スクランブル交差点を行きかう人を動画に収めて

います。

年末もきっと多いんだろうなあ、と、今度は年末の

『紅白歌合戦』の観覧を狙っているのでした。


NHKプラス

新品価格
¥0 から
(2024/10/18 18:05時点)















    >> 次へ
https://fanblogs.jp/hb25/index1_0.rdf
https://fanblogs.jp/hb25/index2_0.xml
このブログ内を検索
プロフィール

にほんブログ村 音楽ブログへ

音楽(ロック・ポップス)ランキング
HMVジャパン Sony Music Shop チケットぴあ デル株式会社 プーマオンラインストア
記事ランキング
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
月別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。

Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: