この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
広告
posted by fanblog
2019年07月24日
八木さやちゃんの自分ビジネスオンライン講座
お久しぶりです。
相変わらず引きこもりを続けている私です。
最近、八木さやちゃんの
『自分ビジネスオンライン講座』
を始めました。
八木さやちゃん
ってご存知ですか??
去年までは 『子宮委員長 はる』
というニックネームで活動し
はるちゃんの オンラインサロンは6000名が加入 し、
販売するものはあっという間に売れてしまうくらい
女性に絶大な人気を博していた彼女ですが
もうファンのみんなには
伝えたいことは伝えつくした 、
と言って
絶大な人気を誇っていた
アメブロの記事を一切消して 、
こちらの本、
恋と愛の進化論 :
最高のパートナーシップを叶える、自分との絆の結び方
を最後に 引退 して
長崎県の孤島、壱岐島 に 引きこもってしまった んです。
Happyちゃんのお友達で、
Happyちゃんよりも早く2012年位からブログで活動していたのですが、
私は発言が子宮の事や性について取り上げている場面ばかりかと思い
どうも敬遠していたんです。
壱岐に引きこもり、
名前も 子宮委員長 はる
から
本名の八木さやか に変え
悠々自適の引きこもり生活をしていたのですが
あるとき、
子宮委員長 はる時代のファンの方の多くが
全身全霊 で伝えてきた
はるちゃんの メッセージの本質 を
全く理解していなかった ことを
知り、愕然となったそうです。
はるちゃんは 自分の本当の気持ちは身体の子宮(肚)にあるとして
その声をよく聞いてあげることでどんどん願いが叶っていく
そして、
その子宮(肚)との対話をしていくと自然と豊かになり
お金も引き寄せられる 、と説いてきました。
けれど、
ファンの方たちの多くがはるちゃんの本質を理解できず
マネタイズ出来ずに汲々としている人が多いことに気づきます。
そこで、これでは今まで伝えたものが
きちんと伝わっていないし、本当の豊かさを掴めていない
今までのメソッドを基にしてお金を稼ぐことに特化した
ビジネス講座を始めたのがこの
八木さやちゃんの自分ビジネスオンライン講座です。
この講座、とても斬新で
自分の生きてきたすべてがビジネスにつながり
ファンを増やすことが出来る
という、
ビジネスの小手先のテクニックに
拘らないやり方です。
(けれどそれが難しいから皆小手先テクニックに頼るわけですが)
今回のビジネス講座では
サポーターとして
ビジネス面では
ビジネスコンサルタントとして
長年多くの方を指導していらした
ロンズーさん
ビジネスを始める上で不可欠となる会計部門では
八木さやちゃんの顧問税理士でもあり
八木さやちゃんのファンとして八木さやイズムをしっかりと理解されている
有竹志保さん
が参加されています。
この八木さやちゃんのビジネス展開はビジネスコンサルタントのロンズーさん
もびっくりのビジネスモデルだそうでいろんな業界の方に注目されているそうです。
その斬新さが人づてに伝わり、
ビジネスの専門家たちにも絶賛され、
最初5月末に1週間だけ募集をかけ、当初3800名だったかな
それがあれよあれよという間に今日八木さやちゃんのブログを開いてみたら
6800名参加になってました(*_*)
更に2日前に
なんと、あのHappyちゃんも自分ビジネス講座の動画に参加!!
心の声に従って生きることで
僅か数年の間にファンを増やし、
今では二人ともブログを始めたことから億を稼ぐまでになり
その2大巨頭の二人が赤裸々にお金の廻し方
今までしてきたビジネスについて語ってくれる
本当にこれまでにない企画だと思います。
是非、あなたも参加してみませんか??
これはビジネスだけにとどまらず
人生に喜びと豊かさをもたらす画期的講座だと思います。
八木さやちゃんのブログはこちら
https://ameblo.jp/atelier-ringo/
八木さやちゃんが今までしてきたビジネス展開、心の持ち方など余すところなく披露してくれてます。
参加者6800名様突破!
ハート自分ビジネスオンライン3ヶ月講座ハート
お申し込み&セミナー詳細は以下↓↓
https://tmp11.theshop.jp/items/20169861
※SoftBank、Yahoo!メール以外でお申し込みください。
※過去配信分も見れます!
相手への伝わり方 コミュニケーションでのポイント
今日、届いたメールを読んでいたら
コミュニケーションについて二人の方が書いていらっしゃったので
自分用の備忘録としてまとめておきます。
ビジネスだけでなくいろいろなところで言われていることなのでご存知の方も多いと思いますが
つい忘れがちになることも多いので文章化しておきます。
?@会話の上手な人の言葉選び
話を聞いて分かりやすいかどうか、その一つが
『相手に伝わる言葉を選ぶ』
というもの。
具体的には
「いいラーメン屋さんを見つけたよ!」
と話したとします。
『いい』 という言葉の持つニュアンスは
人によって違います。
それは 受け取る相手が何を良いとするか
基準が違う からです。
「安さ」、「味」、「立地」、「雰囲気」など
自分は美味しいお店が「いい店」でも
聞き手は値段を気にするかもしれません。
この様に あいまいな言葉だと
食い違いが生じ てしまいます。
また、 単語の持つイメージが人によって違う 場合もあります。
例えば
「スマート」は『賢い』という意味を持っていますが
日本では『細身』という
意味で使われることがあります。
聞き手が状況や文脈の前後から
正しく理解してくれれば話が通じますが
そうでなければ聞き手は理解できなかったり
間違って理解してしまいます。
そのため会話をスムーズに出来るようにするためには
そもそもの 語彙力 を増やし、かつ 相手や状況にあった
言葉を使って話す ようにすることです。
要するに 話がわかりやすい人というのは
「聞き手と同じ言葉の意味で話ができる人」
なのです。
〜〜〜宮本浩次さんのメルマガより概略まとめました
?A言葉以外に伝わるものが重要
・・・こちらは上の文章を書いている間に覚書しておきたい文章がどこかへ行ってしまったためうろ覚えですが印象に残り忘れないでおこうと思ったことは、
言葉でしゃべった内容よりも、
その人の雰囲気、
外見などの印象
が相手に伝わり、記憶されるというもの
(確か、言葉の内容は5パーセント、その他が圧倒的に多い情報として伝わっているという事でした)
なので、もちろん分かりやすい言葉を使うこともとても大切ですが
コミュニケーションには言葉だけでなく
その人全体としての在り方
が伝わっていくのだな、と思った次第です。
身だしなみは相手への思いやり 、
とも言います。
どんな場面でだれと会うのか
どんな会話をしたいのか
これから会うお相手に敬意を払って
言葉以外のもっと本質的な事 にも意識を向けたいと思いました。
・・・うまく言葉が浮かばず もっと本質的なこと 、
と書いてしまいましたが、自身の人間性がコミュニケーションにも現れてくると思うので自分磨きが大切だと感じています。
ああ、私自身が曖昧模糊としているので文章を書く練習をしつつ、
もっと的確な言葉で表現できるようになりたいと思います。
拙い文章にお付き合い下さりありがとうございました。
2019年07月04日
7pay不正相次ぐ どこに弱点があったのか??
7月に入り、大手のコンビニ各社、その他の企業が独自のスマートフォン決済を始めた、
とテレビで知り、あまりにもいろんな企業が○○ペイ、というものを始めて
どれがどんな風にメリットがあるのかわからず
また、それを一つ一つ調べたり、覚えておくのも面倒だと思い
メカに弱い私はそのまま放置していましたが、
先程ネットで
7pay、新規登録を停止 不正相次ぐ 全被害補償へ
というニュースが流れていて
またか、と思ってしまいました。
PayPayの時に既にトラブルが発生していたのだから、
二の舞にならない様、
不正利用に対する対策を
もっと慎重にすべきだったのではないかな、と思います。
PayPayの時の原因は加害者がクレジットカード番号と有効期限を何らかの方法で手に入れ、
あとは3桁のセキュリティーコードが合致するまで施行し続けるといったものと考えられていたけれど
実際にペイペイ側で調査した結果、クレジットカードの「そもそもセキュリティーコードすら漏れている可能性」があったため、今後は本人認証をしっかりとする3D対策が取られたそうです。
今回の7Payで不正が起こってしまった理由は
セブンイレブン側からまだ明らかにされていませんが
どうやら第3者でも
本人の 『生年月日』『電話番号』『会員ID(本来のメールアドレス)』
の3つが分かれば
パスワードの変更が出来る とのことでした。
また、なんと別のメールアドレスにパスワードリセットメールを送信できる様になっていたようで
それも悪用された一つの原因だと思います。
被害総額は7月4日朝6時時点で約5500万円に上るそうです。
たった短い間にこれだけの金額を・・・
本当に信じられない速さで奪われていったのですね(;'∀')
これからは、そんなに簡単に変更できなくなる様に対策を取るでしょうが、
ネット社会、ますますセキュリティ対策が必須となってきますね。
おそらくデジタル貨幣がこれからは主流となってくると思うので
色々な意味で気を付ける必要がありそうです。
そして、私の様なメカやネット情報弱者も、わからないから、
と言ってうかうかしている場合ではなく、
自身の財産を守るためにも知識を得ることが必須となってきますね。
自身で対策をしっかりする必要があるなと思った次第です。
参考文献:
https://news.yahoo.co.jp/byline/mikamiyoh/20190704-00132766/