実際、東日本大震災時の一番初めに使ったのは、ライトとカセットこんろです。
3.11(金)会社から徒歩での帰り道は余震も頻発しミゾレが降るまだ寒い日でした。

幸いにして、自宅の家具類は耐震を施していたので倒れた物もありませんでした。
そして用意したのが、LEDライトとカセットころんでした。
カセットこんろで、何をしたのかといえば、暖をとったのです。
勿論換気も必要ですが、今時の住宅は断熱性も良く、部屋を仕切ればけっこう暖かく、手をかざすだけでだいぶほっとします。
電気は4日ぐらいで復旧しましたが、我が家は都市ガスで、震災後開通まで約一ヶ月、その間暖房も兼ねてカセットこんろで湯沸し調理した記憶があります。
今は、カセットこんろの、ガス缶を10本程度は常に確保しています。