問1.次の文を読んで後の問いに答えよう。
世界中の情報をインターネットの( ?@ )から集めることができます。このしくみはお互いのコンピュータ、ゲーム機、スマートフォン(スマホ)などをお互いにやり取りできるようにつないでいるからできることです。これは必ずしもケーブルや電話線をつなぐ必要はなく、装置によっては( ?A )でやりとりすることもできます。
このようにして単独のコンピュータやそのほかの装置だけではできなかったことができるようになります。とくにWebページを見るためには、( ? )というソフトウエアを使います。探したいWebページの( ?C )を入力するとそこにたどり着くことができます。これはインターネット上の住所にあたります。
他にも情報をWebページの中から探し出す方法(検索法)があります。それには( ?D )というソフトウエアを使います。例えばグーグル(Google)やヤフー(Yahoo)などがそれにあたります。
電子メールはネットワークを介してお互いに情報をやり取りする際に用います。それには電子メールソフトウエアを使います。文書だけでなく画像や音声を送ることもできます。
ネットワークを利用して情報をやり取りする際には、お互いの郵便番号のような固有のものが必要になります。これを通信プロトコルといいます。インターネットにはTCP/IPという通信プロトコルを使っています。IPアドレスはそれぞれのコンピュータごとに割り当てられていて、識別番号ともいわれています。
情報のデータをやり取りする際には、通信回線を利用しますがこれにはパケットというかたまりごとに分割して特定の相手に送ります。これを再構成して受信側では読み取ることができます。
(1)上の文の?@〜?Dに当てはまる言葉を入れよう。
(2)上の文の「電子メール」のメールアドレスのかたちに相当するものは次のうちのどれですか。記号で選ぼう。
(あ)302.551.43.65
(い)◇◇◇@○○○.□□□.ne.jp
(う) http://www. ○○○.△△.jp/file2.html
(3)電子メールを利用する様子を郵便に例えます。「住所」を電子メールアドレスだとすると、「入れ物」は電子メールでは何にあたりますか。
(4)Webページを見たいときに、情報通信のデータの送信を要求する業者を何といいますか。
(5)インターネットでは上の文に示したように通信プロトコルとしてTCP/IPを用います。これを郵便はがきに例えると、あて先はTCPとIPのどちらになりますか。
(6)つぎのURLを構成する部分について答えよう。
http://○○○.△△.jp/file2.html
(あ)このURLの、「○○○.△△.jp」の部分を何といいますか。
(い)このURLはどこの国のものですか。
(う)△△の部分がedとなっていたら次のうちのどの組織の種類を表していますか。
記号で選ぼう。
(i)会社 (ii)小中高校 (iii)政府 (iv) 団体 (v)ネットワーク組織
(7)つぎの電子メールアドレスを構成する部分について答えよう。
◇◇◇@○○○.□□□.ne.uk
(あ)この電子メールアドレスの、「◇◇◇」の部分を何といいますか。
(い)この電子メールアドレスはどこの国のものですか。記号で選ぼう。
(i)日本 (ii)アメリカ (iii)イギリス
(う)この電子メールアドレスの「○○○.□□□.ne.uk」の部分を何といいますか。
答え(1)?@ウェブページ ?A無線 ?ブラウザ ?CURL ?D検索エンジン(2)い (3)パケット (4)プロバイダ (5)IP (6)(あ)ドメイン名 (い)日本 (う)ii (7)(あ)ユーザ名 (い)iii (う) ドメイン名
PR
中学技術・家庭をひとつひとつわかりやすく。
【このカテゴリーの最新記事】
- no image
- no image
- no image
- no image