問1.次の文の( )に適当な語句を入れよう。( )内に選択肢があるときには正しい方を選ぼう。
中学生は( ?@ )も体も大きく発達を見せます。その際に?@と体が上手くバランスが取れないときに、様々な反応が起こることが知られています。中学生だけに起こるわけではありませんが、例えば次のようなものです。
*緊張すると(?A足 脈拍)が速くなる。
*頭が痛いと集中が難しい。
こういったことは神経や体の中をめぐる( ? )の影響で起こることがあります。ほかにもこんなことが起こりがちです。
*体・・・胃潰瘍、じんましん、便秘、下痢
*行動・・・( ?C )をかむ、引きこもる、幼児に戻る、暴力をふるう、食事の量が減る
これらは問題にうまく( ?D )できないときに起こるもので、いずれもつらいものです。したがって、これらに耐えて、乗り越えてたくましくなっていきます。同時にこうしたことは自分以外にも周りの人でも起こるものです。それで周りの人へのいたわりや理解も必要です。
そうして心と体の( ?E )を図っていくことが望ましいです。
答え ?@心 ?A脈拍 ?ホルモン ?C爪 ?D適応 ?E調和
問2.つぎの欲求不満に関する文の( )に適当な語句を入れよう。( )内に選択肢があるときには正しい方を選ぼう。
何かしたいとか欲しいとかいう気持ちのことを( ?@ )と呼びます。?@には次の二つがあります。
*( ?A )・・・飲食、安全、生殖、休息や睡眠、活動
*社会的欲求・・・( ? )になりたい(所属)、自己実現したい、人を超えたい、相互に愛したい、認められたい
こうした欲求は満たされない場合に( ?C )の状態になります。こういたときには特有の行動が起こります。例えば次のようなものです。
*別のことで( ?D )す。
*努力する。
*がまんする。
*周りにあたる。
*現実から(?E逃避 吸収)する。
*他のせいにする。
こうした行動(とくに後半の( ?F )つ)は他の人に迷惑をかけたり、自分勝手なものになりがちです。これでは解決にはなりませんので、自分の状態を冷静に判断することも必要です。
答え ?@欲求 ?A生理的欲求 ?仲間 ?C欲求不満 ?D紛ら ?E逃避 ?F3
問3.つぎの文の( )に適当な語句を入れよう。( )内に選択肢があるときには正しい方を選ぼう。
心身に負担がかかる状態のことをストレスといいます。いろいろな刺激を受けることで起こります。ストレスの原因となる刺激のことを( ?@ )といいます。
心と体を(?A融合 発達)させる上で、ある程度のストレスは必要とされています。しかし、必要以上にかかる場合には悪い(?B見え方 影響)が心身に起こります。
ストレスを解消していく方法としては次のようなものがあげられます。
*さまざまな人と( ?C )を上手にとれるようにしていく。
*心と体を休める。軽い運動などは効果的です。
*自分の見方や考え方を別の面からみてみる。
*友人や大人の人に( ?D )してみる。
*( ?E )転換になることに取り組む。
答え ?@ストレッサー ?A発達 ?影響 ?Cコミュニケーション ?D相談 ?E気分
PR
中学保健体育をひとつひとつわかりやすく。 (中学ひとつひとつわかりやすく)
教科書トレーニング全教科書保健体育
【このカテゴリーの最新記事】
- no image
- no image
- no image
- no image