問.次の文を読んで以下の問題に答えよう。
幼児にとっての( ?@ )はとても大切なものです。そういえば朝起きてから夜寝るまで、ずっとあそんでいるといってもいいでしょう。「いいよなあ。そういう生活あこがれるなあ。」う〜んいろんな考え方がありますから。それはそれとして、幼児は時間つぶしにただ遊んでいるだけでしょうか。「毎日みていると少しずついろんな遊びができるようになってるみたい。」そうですね。こうして( ?A )能力や、( ? )能力をつけていきます。
したがって幼児は( ?C )心のかたまりだということもできます。( ?D )心も旺盛で「何で?どうして?」を連発するようになりますね。「うん、たしかにそう。」
それから小さな子をよく観察していると、最初のうちは一人遊びが多いけれど、だんだん周囲の子とも遊ぶようになりますね。それで相手におもちゃをかしてやるようになります。つまり相手を(?E思いやる ひいきする)気持ちや、相手のことを(?F考える 依存する)ようになります。
さらに大きくなってくると、集団で遊ぶようになります。その中で自分たちで( ?G )を決めたり、順番を決めたりしてより楽しくなるように工夫したりするようになります。
また、ままごとのように役割を決めたり、協力し合って遊ぶことを知ります。
子どもたちは好奇心が強いわりに判断力や運動の能力は発達が十分でないからから、危険なことや事故には周りの人が気をつけてあげたいです。
遊びの役割とは
遊びにはどんな役割があるでしょう。そしてその種類にはどんなものがあるでしょう。
?@情緒の発達のための遊び
振ったり、たたいたり、吹いたりすると音が出る太鼓やラッパ、がらがらなど
?A運動能力の発達を促す遊び
体を使って遊ぶ縄跳び、ボール、三輪車、ブランコ、滑り台など
?知的能力を高め、促す遊び
指先や頭を使う積み木、折り紙、粘土、お絵かき、砂遊び
?C社会性の発達のための遊び
その役割を決めて行うお店屋さんごっこ、おにごっこ、協力し合って行う電車ごっこなどのごっこ遊び、
?D言葉の発達のための遊び
言葉を話したり、見たり、聞いたりする絵本、紙芝居
こうした遊びで用いるおもちゃは安全なものである必要があります。日本では、玩具安全マークのあるおもちゃが安心です。そして自然の草木など、想像力を養えたり、工夫したりして遊べる道具や遊びも大切です。
問1.上の文の?@〜?Gの( )に適語を入れよう。( )ないに選択肢があるときには、正しい方を選ぼう。
問2.おもちゃをあたえて間もないころの乳児の遊びの特徴について、最もよく説明しているものを次から記号で選ぼう。
?@集団での遊びを好み、幼い子やまだうまくできない子などにハンディを与えて、誰もが楽しめるように工夫する。
?A音が出たり、形を変えたりするおもちゃを喜ぶ。なんでも自分ひとりでやってみようとする。
?本を読み聞かせたり、紙芝居を見せたりすると、それに対してさまざまな反応を示したり、悲しんだりする豊かな感受性を示す。
問3.次の遊びは、上の文の「遊びの役割」の?@〜?Dの遊びやおもちゃのうちのどれにあたりますか。?@〜?Eの記号で答えよう。
ア)ままごと
イ)かざぐるま
ウ)一輪車
エ)パズル
答え 問1.?@遊び ?A運動 ?知的 ?C好奇 ?D探求 ?E思いやる ?F考える ?Gルール 問2.?A 問3.ア)?C イ)?@ ウ)?A エ)?
スポンサードリンク
PR
href="https://www.amazon.co.jp/gp/product/4053034329/ref=as_li_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=4053034329&linkCode=as2&tag=amagaeru01-22&linkId=0d9c82fd46176341ad5ea772344e888a">中学保健体育をひとつひとつわかりやすく。 (中学ひとつひとつわかりやすく)
【このカテゴリーの最新記事】
- no image
- no image
- no image
- no image