検索
プロフィール
リンゴMk-7さんの画像
リンゴMk-7
リンゴMk-7といいます!Youtubeやニコニコ動画でボカロクリエーターとして活動しています。公務員を目指そうと思い、その中で出会った過去問・問題集を紹介します!ときには気になったことや趣味のこともお話しします。 Youtubeチャンネル:https://www.youtube.com/@mk-7993 X(旧Twitter):https://x.com/mk7_ringo
<< 2024年11月 >>
1 2
3 4 5 6 7 8 9
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
ブログランキング・にほんブログ村へ
ファン

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2024年11月18日

有線(優先)度





みなさん有線で接続されてますか?
有線ですと、場所は取りますが通信は安定します。ですが、ルーターに問題があると通信ができなくなるので、有線だけど通信が不安定の時は、Wi-Fiルーターを調べてみて下さい。
posted by リンゴMk-7 at 15:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Wi-Fi

7でき&SCOA_3(公務員試験対策)







教得 ルル.jpg


Hi!
教得 ルル よ!


今回も公務員試験対策「数的処理」を講義していくわ

小学校・中学校で習った「距離・速さ・時間」の公式を使う問題よ!


旅人算


■1周500mのジョギングコースをPとQが同じ地点から反対方向に同時にスタートした。Pが分速40m、Qが分速10mの速さで歩いているとき、PとQが最初にすれ違うのは、Qがスタート地点から歩き始めてから何mの地点か。



この問題を解くときに使う公式は、

PとQの距離÷(Pの速さ+Qの速さ)=PとQがすれ違うまでの時間


この公式に当てはめていくと、

・PとQの距離=500m
・500÷(40+10)=500÷50=10分

つまり、10分後に2人は初めてすれ違うわけね。

そして、求められているのは、Qがスタート地点から歩き始めてから何mの地点なのかだから、



(分速10m)×(10分)=100m
  速さ    時間  距離


よって答えは、 100m になるわ!



昔習った、 距離÷速さ=時間 の公式を使うと解ける問題ってことね。


どお?昔の記憶をよみがえらせて、挑むことが大切ね。






今回はここまで!

来週も、知識放って、教わりよ!



7日でできる!【初級】地方公務員 過去問ベスト↓



スイスイとけるSCOA総合適性検査↓

凍花




ブリザーブドフラワー

胸元に着けて登壇し、スピーチをする女性をみたことありますね!

オシャレですよね。女性の方どうですか?
posted by リンゴMk-7 at 07:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 造花
Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: