広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2024年05月29日

【プレゼントって嬉しいよねプレゼント】買ってよかった3選〜

ブログっぽいテーマじゃないですか?(笑)

結構趣味とか自分に関することを深堀して書いてきましたが、
ブログなので自分の表現をする場としての側面と、
こんなことを書く人となりの奴がどんなことを紹介するのかっていう、
興味を持ってもらえるような記事も書いていきたいなと考えてます!

present_box.png


QuizKnockのYouTubeで 「朝からそれ正解!#23」 の動画に出ていたお題で、

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

  「や」で始まる参考になるものといえば?

「Yahoo!知恵袋」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

IMG_9949.png



正にそれや なんなら「や」から始まらなくても正解や


って思った記憶があります(笑)
それ位の温度感で見てもらえたらとても嬉しいです(^^)/


プレゼント選びならこれ(3選)!

自分が本当に欲しいものって難しいけど、
人にプレゼントしたいものっていうのも年々難しくなってきてるなと感じ、
まずは自分の実体験をもとに紹介します!!


?@ドクターエア エクサガンハイパー REG-04

AEE0AEF701E44C97BE5805703A56FE51.jpg
reg04_05.jpg


こちらはハンディマッサージャーです。
家電量販店とか大きなお店にはいろんな種類がおいてあると思うんですけど、
これが一番 「小さい・軽い・パワフル」 です!(あくまで個人の感想です)

実は自分は10年以上家に全身マッサージ器を置いていて、
ほぼ毎日乗っているといっても過言ではありません。

その分身体がもうマッサージに慣れきっていてめっちゃ強くても効かない!
なんてことが起きつつあるのですが、 エクサガンは効きます!


全身使えますが主な使用用途としては肩回り、あと頭(おでこ)です。

いろんなアタッチメントがあるので部位によって変更出来ますが、
僕自身は頭に使える平べったいやつメインで使い倒してます!

ゲームしたりPC仕事をしていると目が疲れるんですが、
これを使うとかなり気持ちよく 目がシャキッ とするのと、
これは何の根拠もありませんが、頬に使った場合に鼻が通ることもあります(笑)

価格としては12,000円前後位です!
例えば友達2〜3人で割り勘したり、パートナーが居て1人で全額出す場合でも、
比較的妥当な金額に収まるのではないかと思います!

あと、何よりいいのが

何個あっても嬉しいです。

2個同時に使うことももちろんできますし、
なんだかんだ消耗品で、酷使すると壊れる製品でもあるので、

「他の誰かがプレゼントしてたらどうしよう。。」
「あー実はこれ持ってるんだけど言えないな〜」


みたいな気まずい展開もありません(笑)
あればあっただけ嬉しいです!

プレゼント編とか言ってるくせに自分で愛用しているものでもある紹介ですが、
今回はこれをメインに記事を書き始めてますのでオススメです^^

AMAZONのリンクはこちら: https://amzn.to/3x4rpdD



?A Kindle Paperwhite

71B5WTn3+TL._AC_SX679_.jpg

これは少し値段が上がってしまうのですが、電子書籍用のタブレットです!

ちなみに僕はこれをおばあちゃんの為に購入しました。

徐々に病院にお世話になることが増えてくる年齢になり、
おじいちゃんとおばあちゃん、どちらが入院しても
もう一方が一人で生活するには厳しくなる可能性や、
暇な時間をつぶす手段も若者よりは少ないだろうということで購入しました。

実際に病院やホテルに大量の本を持参して、ライトも使い方が分からない
なんて現場を見たこともきっかけです。。


もちろんいきなり使いこなすのは難しいので、
使い方を教えたり、おばあちゃんの好きな本をKindleに取り込むために聞いたり
孫と祖母のコミュニケーションのきっかけにもなるかと思います!

月額読み放題は負担になってしまうと思うので、
僕は5,000円分のAMAZONギフト券だけ登録してプレゼントしました。
(おばあちゃん専用のAMAZONアカウントも必要なので作ります)

もちろん通勤通学中の暇つぶしや、
本が好きという人にも刺さると思うのでぜひご検討してみて下さい!


AMAZONのリンクはこちら: https://amzn.to/4dZvLmT


?BYogibo ZippaRoll 多目的ロールアップピロー

61D2ayYjZpL._AC_SX679_.jpg

こちらはyogibo(ヨギボー)のクッションです!
価格は1万円前後で色んなカラーがあります^^

これは
単体 で購入すると、腕に巻いて 腕枕 に。
2つ以上あるとファスナーで 連結 することが出来て シートクッション になったりと、
多目的に使えるように進化させていくことが出来ます。


つまり何が言いたいかというと、
「被っても大丈夫!」

ということなんですね〜(笑)
なんなら毎年誕生日にプレゼントし続けることで、 成長していくプレゼント になります(^^)/


AMAZONのリンクはこちら: https://amzn.to/3VgsnwG


以上3点を紹介してみました。
posted by まめblog at 14:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 生活

2024年05月24日

【僕のアカペラ大冒険!】アレンジが出来るようになったよ♪

アカペラって何でも出来るよね!

アカペラを全く聞いたことがない人に

「アカペラってどんな歌を歌うんですか?」

って聞かれた時なんて答えます?

ハモネプが有名だからJ-popが伝わりやすいし、
ゴスペルだよね」っていわれたことがある人も少なくないだろうし、
Jazzや洋楽を歌うグループもとても多い。

元々は邦楽でも、Jazzアレンジをする機会だってある。

僕は「なんでもやりますよ!」と答えてしまうのだが、

「何食べたい?」→「なんでもいいよ」
なんて回答に思われてないかと不安になってます(笑)

でも 何でも出来る というのが、
やっぱり気持ち的には正しいなと思ってる自分もいるし、
アカペラってどうやってきたっけ??と振り返るために 筆をとってみた キーボードを叩いてみた。

character_microphone.png


みんなでレベルアップな件

「俺だけレベルアップな件」って漫画最近広告でよく見るようになりました(笑)

僕が唯一漫画アプリで課金して読んでたやつで、
みんな生まれながらにランクが決まってる中で、主人公だけが成長していく。

そんな 男の子が大好きそうな漫画です(笑)

71UK3lYNnGL._AC_UF10001000_QL80_.jpg
S__129089563.jpg

でも、アカペラサークルは全くの逆で、
「みんなでサークルを育てていく」
スペクタクルストーリーかなと思ってます。


僕がサークルに入った時、基本的にはハモネプで市販されてる楽譜と、
サークルの先輩が書いた紙の楽譜がいくつかある位の環境でした。
合わせて大学から貸与されるロッカーの中に、
スピーカーやミキサー、マイク、キーボードがあって、
これだけでもサークル1期目だったら全てないものだろうし、
サークル費をコツコツ運用して機材や楽譜をそろえてくれた先輩方の、

当たり前じゃねえからなぁぁぁ

o0637060815314840774.jpg

が詰まったロッカーだったと思います。

とはいえ今と比べると全く曲数や知識もなく。。

でも恵まれていたのは楽譜が書ける先輩がサークル内にいたことで、
当時ただでさえサークル内では、各学年に1人いるかどうかのアレンジャーが、
とんでもない 変態アレンジャー (褒めてる)でした。

サークルの成長史はまた別の話なので、
今回は個人に焦点を当てて、その土台の上に乗せてもらった自分のレベル1からの物語を書きたいと思います。

そもそも今の自分がレベル100だ〜とは思ってないし、
同じレベル100でも 個体値が違うぜ? みたいな厳選ガチ勢でもないのですが、
一旦大学4年間で御三家ポケモンがポケモンリーグにいける位までの生活を振り返りたいと思います!


【レベル1】
楽譜・・・どこがドかはギリギリ分かる
リズム感・・・太鼓の達人の「むずかしい」はギリ出来る、「鬼」は出来ない
歌唱・・・たまにカラオケに行って叫ぶ


多分こんなステータスだったと思う。。

いきなりですが、
アカペラサークルに入ると、スタートバンドがあります。

新入生と先輩がグループを組んで、
スタートバンドの発表会に向けてアカペラ練習をする。というイベントがあって

当時は、
・世界に一つだけの花
・チェリー
・キューティーハニー

の3曲から選ぶ課題曲方式で、僕はチェリーのコーラスを選びました。

音楽経験はなかったがカラオケでは歌ったことがあったのと、
形から入るタイプでスコアメーカーを買ったので、
midiを聴きこんで本番を迎え、レベルアップしました(笑)


【レベル2】
・スキャットがあることを知った
・midiを認知した
・ベースとボイパがかっこいいと感じた
・ト音記号の下に8が付くことを知った
・ベースソロで「Foo〜!」という文化に触れた


スクリーンショット 2024-05-24 173656.png


スタートバンドは発表したらほとんどのバンドが解散し、
ここからは好きに個人間でグループを組んでいくことなりました。

自分は新入生のみ5人のバンドを組むことになり、
新入生バンドは10バンド位あった中で、先輩がいないバンドは2つしかなかったです。

そのため練習法も分からなければ歌いたい楽譜もなく、
誰がリードする? 何歌う?
アカペラ譜の理解もないままアカペラライフがスタートしました(笑)

ここで、歌いたい歌が楽譜がないと気づき、

「よし、書くか〜」

と思い至ったのが、その後のアカペラ人生を大きく変えることになったのである


知識0から楽譜を書く時の一番の悩みランキングを作るとしたら

第3位 コードが分からない

第2位 積み方が分からない

第1位 拍の長さが分からない


かなと思うんですけどどうですか?

オタマジャクシに点を付けると長さが1.5倍になる特殊能力があったり、
ベースはルート音以外に5度とかいろんな音に飛べるらしい能力があったり、

「オデ オンガク ワカラナイ」

位の オーガ(自分) には到底楽譜を書くことは難しかったです(笑)

なんとかバンドスコアとかピアノ譜とか、既にオタマジャクシが整列している伝説の書を入手し、
全て2分音符にたまに3度ハモりで字ハモがある楽譜が完成しました。

スタートバンド発表会が6月、新入生ライブが9月位だったと思うので、
3か月でなんとか仕上げをして、不格好ながら形になったことが本当に嬉しかったです。

新入生ライブを経験し、レベルが1上がった!
【レベル3】
・Cコードの構成音を理解した
(他のコードはCから全てずらすレベル)
・歌ってて楽しい楽譜ってどんなのだろうと考えるようになった
・ベルトーンや字ハモなど、ウー以外の選択肢を知った



次に控えているのが3月にあるサークル全体の春ライブです。
ついに オーディション のあるライブが始まります。

また、新入生は1バンドから3バンドまで組めるように、スロットが解放されます(笑)

当時サークル合宿の飲み会で盛り上がりに参加できなかった すみっこ暮らし6名
2バンド目を組むことになりました。

これまた先輩がおらず、しかも組んでみたらボイパがいなかったので、
6人全員リード&コーラス+ベースというアカペラの中でも少し特殊なバンドを1年生の2バンド目として組みました。

これでまた頭を抱えることになります。。

Cコード ドミソ

?@ベース ド ?A?B?Cコーラス ソドミ ?Dリード

あれ・・・ 一人余る?

a11e2979d2f8c3b2c3ac3d1336969d86_t.jpeg


まるで冬に赤マスに止まった桃鉄のごとく絶望していたら神様が下りてきて、


「ほっほっほっ テンションコードがあるのぢゃ!」

天啓が下りてきて、コードの奥深さ・ロングトーンの大切さ・和音の気持ちよさを知った。

そしてオーディションに受かるための楽譜を書くということで、
初めてメンバーにアレンジの相談=世界観の共有をして、
自分たちが楽しいだけでなく、聴き手の気持ちにたって音楽をすることを理解しました!

レベルが1あがった
【レベル4】
・「テンションコード」を覚えた
・コーラスのウーは口の形で全然変わることを知った
(その時から「uh」→「woo」と表記することになった)
・ステージングや世界観の大切さを感じた


オーディションは無事受かり、
人並みに歌えるようになったと思いこめるようになりました。 (まだまだ甘かったw)

ここで緊急イベント発生


02.jpg

実はこの頃まではアカペラそんなにハマっておらず、
一旦ある種の停滞感を持ってました。

そんな自分にアカペラ人生を変える2つの 緊急イベントが発生しました!

1つ目!

「CLIP OUT8」 in Tokyo ライブ観戦

調べたら出演バンドとか出てきますが、とりあえずここでは詳細や年代を明かさずw、
とにかく関西のとあるバンドにドはまりしました!!


かっけぇぇぇ!!!


そもそもサークル入った時の4年生ってただかっこいいですよね。(強要)

それが関西を代表するバンドの4年生が集まって歌うライブが見れたこと、
それまではJAMやKajaなどアカペラ界で有名な大会も興味なかった自分にとって、
雷が落ちたような感覚になりました。


2つ目!

インカレバンドを組んだ

元々自分がいたサークルはインカレというか、
他大学からの参加もOKなサークルだったのですが、
そうではなく色んな奇跡の出会いあり、4大学バラバラのグループを組みました。

良くも悪くも、いや、 悪くも悪くも
1年生のみで練習・自分が書いた楽譜でしか歌ってこなかった自分にとって、

アレンジにこんな引き出しが!?
練習ってこうやってやるんだ!!
ライブのブッキングが出来るんだ!!



革命の連続が起きました!

ここでアカペラの沼にようやくハマり、 沼に頭まで浸かるようになります。


numa_hamaru_man (1).png


レベルが一気に上がった!
レベルが5になった
レベルが6になった
レベルが7になった
   ・
   ・
   ・
レベルが13になった
・カラオケのようなハモりではなく、
 コーラス全員が字ハモするかっこよさを覚えた
・ストップモーションを覚えた
・1曲を通して展開を考えるようになった
 =1・2番・Cメロ・ラスサビで全て違う構成を作る
・ベースの遊び方を覚えた
・洋楽のかっこよさに触れた
・サークルライブではなく箱ライブをするようになった



ポケモンでも、レベルが低いポケモンを先頭に出しておいて、
すぐ「もういい もどれ」をさせてから戦闘を終えたらすごい経験値得るじゃないですか(笑)

練習方法とか知識を勉強する(楽典とか)ってとても大事だと思うんですけど、
それ以前にまず世界を見たほうが早いなと自分で実感した記憶です。

かっこいいなと思ったことを言語化しようとすると、

あーこれだったんだな。

ってあとから知識が身につく展開の方が多かったです。


アカペラにハマった後見える世界


なんとなく鬼滅の刃の「透き通る世界」をイメージしたんですが、
あきらかに見える=聴こえる=感じることが変わったんですよね。

これって今思うと、自分がすべてを理解した。という傲慢なものではなく、
自分がやりたい 伸びしろ の可視化・言語化が出来るようになったのではないかと思います。

1583576730-522796c7548a77a344b102c143db164a-300x283.jpg

まだ出来てないんですよ。
なんなら今までは感じたりやろうとすら思わなかったものを知覚しただけで、
名探偵コナンでいうと、CM前の扉も開いてなかったものが、
ようやくCMに入ったってところです(分かりづらすぎだけどとてもしっくり来ている)。

なぜその感覚がしっくり来ているのかというと、
まだ自分のレベル自体が追いついてない中で難しい【わざ】を使おうとして、
アレンジ目線で 道を踏み外します。

・意味もなくめちゃめちゃ難しい和音を使うようになる
 =歌いづらさを一切考慮しない割に聴いてる側にも伝わらない
・人間の限界のような音域を使うようになる
・奇をてらおうとしすぎて何したかったか分からなくなる
・なんか思いついたからマッシュアップしてみたけどワクワクしない

こんな楽譜を書いていたことがあります。
(なんなら今もたまにこの病気にかかりますw)


もちろん自分でも成長は続けていき、
「難しい和音入れたのに聴いてて邪魔だと感じるな」
→「周りからもすごいって言われないなこれ続けても・・・」

みたいな承認欲求をベースとした上で、
難しいこと=すごい ではないということを学んだり、
難しい楽譜をすること=上手いバンドではない、ということも知っていく。


承認欲求ってなんか「浅いな行動の原動力が」って思うことあります?

僕はあまり思ってなくて、
例えば仕事でモチベーションが上がらないって人、
多分仕事上手くいってないんですよ(偏見)

その中でモチベを上げろなんて上司がいた日には

ClcSjFEVAAAtcLR.jpg

と上司に向けてグーをするかもしれない一方で、

モチベがある時って多分仕事自体に成果が出ているはずなんですよね。

アカペラアレンジに話を戻すと、

まずはバンドメンバーから
次はサークルの先輩方から
次はアカペラを見に来たお客さんから
次はライブで対バンした別のサークルの人から
次は大会の審査員や有名な音楽活動をしている方から
次は・・・

と、 「すごいね!これ誰がアレンジしたんですか?」

なんて聞かれた日には

9c8bf8b3.jpg

当然こうなりますよね。

ということで、 透き通る世界 を経てある程度の 成功体験 をすることで、
レベルは飛躍的に上がっていきます。

レベルがぐーんと上がった
    ・
    ・
    ・
レベルが35に上がった

・引き算の大切さを実感した
=無理に変なことしないことがかっこいい
・ロングトーンの良さをより理解した
・難しいことをしようもがいた結果
 いつの間にか拍の長さは余裕で分かるようになった


もしこれを読んでくれているサークルの2〜4年生(回生)の方々、
アレンジに挑戦している後輩がいたら、
お世辞を言えとは違うが、ぜひ積極的に褒めてあげて欲しい!


殿堂入りからが冒険開始!


人によって遅い早いはあるかもしれないが、
ある程度アレンジのテクニックや引き出しが増えてくると、
組み合わせ方や、他のグループがどんなアレンジにしているか参考にしたり考えるようになる。

かく言う自分は 参考にはするが真似はしたくないという変なプライドを持っている(笑)


これはいわゆる アマチュアアカペラ だからなのか、
じゃあ プロアカペラ だったら真似してもいいのか、
それについては答えはないというか、参考にした上で、 感動 したら真似したらいいと思っている。

感動ってすごくて(語彙力)、脳内会議場で全自分が スタンディングオベーション してて、
「これは圧巻だ。取り入れざるを得ない・・・」
と議会が満場一致で可決してくれる。

もちろん1曲丸々コピーしてもいいと思います(自分たちで再現することが経験になる)。
ただアレンジャー目線としては、
「じゃあ自分の楽譜に取り入れるとこうなる」
っていう風に応用することが大事かなと思います。

一例でいうとPENTATONIXが初めて出てきた時、
ペンタ感があるアレンジで流行りませんでした?というか、流行りました(断定)w

僕が感動した要素が2つあって、

?@コーラスのロングトーンってビブラートかけていいんだ!

?Aボイパの強弱ってめっちゃすげぇ!

です。

今となっては
FF0oTBGakAI5gbb.jpg

って思うんですけど、感性が凝り固まってる自分には気付けなかったんですね〜。


コーラスは我を出さないものだ。
強弱・クレッシェンド等はコーラスが抑揚をつけるものだ。

そんな風に思ってるつもりはなかったけど出来てなかった。

そんな感じで、盲点を突かれたって感じるのも、 アレンジャーの醍醐味 かなと考えてます。


この頃からはいろんなプロアカペラ(特に海外)を結構聴いてたと思います。
プロアカを聴け!とは言いませんが、日本よりも「CD音源」として完成されたものが多いので、
基本スキルを磨くという意味ではライブよりもオーソドックスにクオリティの高いものを聴けるかなと。
ライブはお客さんを巻き込んだり、CD音源と【あえて】違うことをして一体化したり、
どちらかというと応用編=本番環境って感じのイメージで、
アマチュアアカペラとしては今そっちの音源や動画が多いんじゃないでしょうか。

そしてここまでレベル上げしてくると、
ポケモンでいうと四天王は倒し、 ライバルとの最終決戦を残すのみ。

レベル55時点のステータス:
・バンドスコアやメロディ譜がなくてもCDや動画で原曲を聴けば
 ベース・メロディの耳コピは出来る
・コード進行が予想できるようになる
・難しいことがかっこいいと感じるポジションを肌で理解する
・ボイパも意識した楽譜を書くようになる
 →ちなみにパーカス譜は書かない派
  →強拍の位置、やって欲しいことは口頭で伝えられる
・自分のアレンジの意図を伝えなくてもバンドメンバーが
 自然と思惑通り再現してくれる構成が作れるようになる


多分こんな感じにはなっていた気がする。
パーカス譜を書かないのは メンドクサイから
パーカスの人の感性や打ちやすいリズム感を知りたいからです。
口頭でこうして欲しいああして欲しいは伝えた上で、
後はその人のやりたい打ち方の方が乗れるし、自分が想像出来なかった構成をしてくる 期待感 もあります。

僕たちの冒険はもうちょっと続く!


20210730102926.jpg

このドラゴンボールのコマ知ってます??

ドラゴンボールの漫画って42巻まであるんですけど、
このセリフ何巻で出たと思いますか??


正解は・・・



17巻


です。

色んな漫画・ゲーム出してとっ散らかってますが、
ポケモンリーグでライバル倒して殿堂入りしたのが
僕の感覚では大学4年生の最後のライブ前の楽譜を書いたあたりかな?・・・

でも、4年生の時のアカペラ演奏動画を見れるかというと、

「恥ずかしくて見れない・・・」

と今でも思ってます(笑)


この頃って最後のライブに向けてどんな曲したいかを決めていって、
例えばかっこいい洋楽だったり、着物を着るような和のノリだったり、
音楽ジャンルの観点からも、ライブ全体を一つのエンターテイメントとした時の構成も、
どんどんレベル1から比べて視野が広くなった上で楽譜をかけるようになっているはずです。

レベル60のステータス:
・楽譜を書いている段階でお客さんがどんな反応をしてくれるか考えることが出来る
・どうやったらいい意味で裏切りを出来る=期待を上回れるか考えるようになる
・メンバーの特性や強みが出やすいアレンジを意識するようになる
・このメンバーならこの難しいのもいけるべ!と信頼を強くするようになる


それでも、「もうちっとだけ続くんじゃ」。
17巻までの巻数より42巻までの方が長いwww

レベル1で入り、サークル4年間で培ってきたレベル60が土台になり、
ここからはレベルが上がりづらくなりますが終わりがない変化は続きます。
(ここまで書いてきて、何言ってんだコイツって思い始めてます(笑))

社会人アカペラも増えてきて、
それこそ紙の楽譜を使っている人の方が絶滅危惧種になってきて、
すごい人たちが楽譜を販売するようになってきて、
みんなで育ててきた文化が成熟してきてますよね!


それこそ各学年に楽譜を書く人が1名、なんてことはもうないんじゃないでしょうか。

色んな人がいて、同じ曲でも色んな解釈があって、
どの情報を取捨選択していいか分からないっていう 贅沢な悩み も生まれてきてますよね。

いまだに自分もレベル60からどれだけ100に近づけるかは不明ですが、
100になっても120になることもあるでしょうから、そんな自分に期待しつつ、

まめの次回作にご期待ください

ということで一旦締めたいと思います。

今回はアレンジ目線で出来るようになってきた軌跡をなんとなく残したくなって文章を書きました。
こんな取り留めもない長文を読んでくれた方、本当に御礼申し上げます!

少しでもアレンジやアカペラに悩んでいる人がいたら

こんなやつもいる  って思って欲しいし、
アカペラやってない人でも「こいつ、アカペラ好きなんだなっ」って理解してくれて、
興味を持ってもらえそうでしたら今後もこんなこと書くのでチェックしてください(笑)

今ちょうど音源制作をしているので、その紹介もしたいと考えてます!


それでは、次回の記事でまたお会いしましょうノシ

2024年05月22日

【旅行っていいよな車】いままで行って良かった3選

旅行するならどこに行きたい?


S__129015868.jpg


少しでも連休や時間が取れたら旅行に行きたくないですか?

僕は日帰り旅行も好きだし、遠方へ宿泊に行くのも大好きです!
親戚が九州で自分は仙台に引っ越したこともあるので、
割とまんべんなく色んな県に行ったことがあるかなと思ってます。


843AFBBD-D52C-4847-91BD-582532C05DA1.png


ちょこちょこ行ったことないエリアが散見されますが、
いつの日か全部埋めたいですね(笑)

今回は、ここ数年で「 行って良かった 」と思えた旅行先を3つ紹介します!


?@岡山・広島旅行


「いきなり県が2つあるじゃねーか」

と感じた方ごめんなさいw

厳密にいうと、倉敷〜尾道+αで、2泊3日で行ってきました!

この旅行に関しては かなり満足度高かった記憶です^^

行ったところ:
・犬島精錬所美術館

犬島地図.png

犬島
(岡山県岡山市東区犬島327-4)



岡山駅からレンタカーで海沿いへ行き、船で渡りました。

そこは広大な島の中にレンガのような岩の空間と、
ジブリの世界観が同居した、不思議な島でした。

94076CA8-DFC7-45EE-80D8-A7C1B5DC9216.jpg
4FBF654D-27BC-48DE-8309-371013C0F7FD.jpg

61667E79-36FE-4596-89A8-D03212A940EF.jpg


景色も最高ですし、特殊な雰囲気の美術館もありつつ、
行った時期は真夏だったので、岩の空間が温度が高すぎて、
もしかして調理されてる?ここって 注文の多い料理店
なんて思いながら歩いてました(笑)


・鹿忍グリーンファーム
グリーンファーム.png
鹿忍グリーンファーム跡(水没ペンション村)
(岡山県瀬戸内市牛窓町鹿忍830)


ここは

「絵画が現実になった?」

と考えさせられるような場所で、ペンションや地域一体が水に沈んでます。
水没した家と水に反射した光景が幻想的で、なぜ沈んだか分かりませんがドラマがあった感じがします。

89A62FCC-6C4D-4918-B1B7-42544908B0E7.jpg
76CC71BF-CC61-4FEA-820E-096A27C757CD.jpg


でも反対からみたら太陽光パネルがぎっしりで、現実に帰ってこれました(笑)

EBDBE6AA-675F-4E77-BC94-5BB8BC6EBC8C.jpg
AE4559F9-28CD-4923-B87A-36E1FBE2E04E.jpg



・倉敷の工場夜景
鷲羽山スカイライン (周辺に何か所かスポットあり)
(岡山県倉敷市呼松町 周辺)


犬島や鹿忍グリーンファームを回っていると日が暮れてくるので、
倉敷方面にホテルを取るようであればせっかくだから見てみよう!!

BD5224AB-7494-44B8-9388-AB70737028B8.jpg


正直写真のクオリティが低かったので、
ぜひ上回る写真を撮って自慢して欲しいwww


・美観地区
倉敷美観地区
(岡山県倉敷市中央1-4-8)


ここはそもそも有名ですよね。
なんとなく川越っぽさもありつつ、京都っぽさもある川を挟んだ街並みで、
おしゃれな帽子を買ったり、喫茶店にいったりゆったり出来ました。

EC0DA5C6-2385-444A-9C50-B93228F22BBD.jpg
D38AB78C-B540-47D4-8719-504F7E8479ED.jpg



・活版印刷体験
活版カムパネルラ
(広島県尾道市東土堂町11-2)


ここは活版印刷を体験できる場所で、
オリジナルのカードを作ることが出来ます!

CBEB2766-1CD0-4E3C-AF75-9FA8C86B41DC.jpg
画像71.jpg

DBDBCBB1-CEE0-457A-859F-ACE6966C5491.jpg
2EC6D297-C54D-493E-BECE-F222575676F8.jpg


お先に失礼します の【す】が曲がってしまいましたが、
より早く帰りたさを表現できるような 仕上がりとなりました。


定時で退勤したい時に上司のデスクにお土産としてプレゼントしたことがありますw


ちなみに倉敷から尾道に向かう間に福山を通過するので、
スタバのご当地フラペチーノを飲んだり、地元の焼き肉屋に東京の感覚で注文したら、
とてもじゃないが食べきれない量 が出てきたりしたのもいい思い出です。


?A青森・秋田旅行


「またまた県が2つあるじゃねーか」

と感じた方、重ねてごめんなさいw
ほぼ青森旅行ですが、止まった旅館が十和田湖だったので、
青森と秋田の県境を年越しの瞬間のごとく何度も飛び越えてた記憶があります(笑)

コロナもあり、観光地をぱーっと楽しむ、というよりも、
景色や地元の雰囲気を感じるような 大人のたしなみ のような観光をしました!


行ったところ:
・蕪嶋神社
蕪嶋神社(カブシマジンジャ)
(八戸市大字鮫町字鮫56-2)


八戸市で海に面したところにある神社です。
ウミネコがとんでもない数いて、階段から境内、周り中を飛び交ってます。

フンはどうしても避けられないので、近くの売店でレインコートを買うのが必須です(笑)
ただ一生忘れないなって思えるインパクトですので、
近くに行くだけでも思い出になると思います。

8.jpg
9.jpg


左の写真の白い点々も、右の写真の手すりに並んでる鳥も、
全部置物じゃなくて本物です(笑)


・地元の喫茶店
「有名な観光地!!」ではありませんが、
観光する時に自分ルールみたいなのがあると楽しいですよね。
(例:必ず特定のお土産を買う、夜景を見るetc.)

ほぼ疲れたら喫茶店に入るようにしてるので、
コーヒー飲む気分じゃない遠きは クリームソーダ 頼んだりします。

2.jpg
3.jpg


・高山稲荷神社
高山稲荷神社
(青森県つがる市牛潟町鷲野沢147-1)


八戸から横断して日本海側に行くと、
そこには圧巻の 「千本鳥居」 があります!

D22E125A-60CC-4CC1-B3E3-12F1BE66BF49.jpg


よく見ると新しい鳥居と古い鳥居で色が変わってたり、
神社の入口の自販機には同じ飲み物が違う値段で売っていたり、
来る途中に「従業員トレーニングセンター」という謎の施設があったり、
中々なパワースポットだなと思ってます(笑)

2A402F15-DBCB-4108-9BFD-B9FBF1F5D076.jpg
1.jpg



・ホテル十和田壮荘
ホテル十和田荘
(青森県十和田市奥瀬字十和田湖畔休屋340)


住所は青森県になってますが、地図見てください!
十和田湖の真ん中で県の境界線が分断されてて、
ホテルのすぐ外で県境の看板があり、大人気もなくはしゃぐことが出来ます(笑)

画像10.png
4.jpg


とても静かで夜になると星も綺麗ですし、
食事も腹がはちきれる位の量かつクオリティも高いです。

館内も風情があって、ホテルというよりは老舗旅館って感じでした!

5.jpg
7.jpg


ホテル十和田荘の予約はこちら



?B石川旅行


「おお!最後は1県だな。よしよし。」

と感じた方、何度もごめんなさいw
石川県は石川県でも、金沢と能登半島の2か所に行きました。

金沢は旅行先としてはかなり多く選ばれてるんじゃないでしょうか。
東京から新幹線でも行けますし、観光地多いですもんね!

兼六園とか金沢21世紀美術館は有名なのであえて今回は紹介しませんが、
せっかく金沢行ったなら行きたい先候補に入るかなと思います^^

行ったところ:
・近江町市場〜主計町茶屋街
画像11.png
近江町市場
(石川県金沢市上近江町50)
主計町茶屋街
(石川県金沢市主計町)


「有名なのであえて今回は紹介しませんが」ちゃうんかい?????

そうです。 ド定番です!

そりゃあ行くでしょ!!(笑)


金沢駅から近江町市場まで徒歩で15分位、そこから主計町茶屋街まで10分位です。
トータル25分歩くのは大変!って人はバスもありますが、
新幹線で座りっぱなしなので、歩くとなんだかんだ気持ちいいものかなと。

12D494A0-1BC0-46F7-A16A-37D70C9A1858.jpg
FDC3698E-D895-402B-8692-DFB3CE0E88D7.jpg



行ったときは夏だったので、
海鮮丼を食べたり (冬でも食べるが) 、風鈴の音を聞いたり、
お土産も買えたりといきなり満足度高いです!


・地元の喫茶店
4321399D-1CCC-4BC3-88E9-6990F7F406F0.jpg
D268C08E-F0C0-4007-9328-E2DD62C8855C.jpg


「歩くとなんだかんだ気持ちいいものかなと。」

なんて言ってますが、ふつうに疲れたので休みました( ?ω?)
これもまた観光。


・白米千枚田
画像12.png
白米千枚田
(石川県輪島市白米町ハ99-5)


段々畑ならぬ、段々田ですね。
正しくは 「棚田」 っていうみたいです。
車でそれなりに移動するしThe観光地って感じではないですが、
いい天気も相まって、一生ぼーっとしてられる感覚になりました(笑)

F46FDDF9-DFB3-4067-AE10-76A144AF5791.jpg
3C84A2A3-07D7-4D0D-BDF5-AF6FD0E13D91.jpg


・コスモアイル羽咋
画像13.png
コスモアイル羽咋
(石川県羽咋市鶴多町免田25)


ここは本物のロケットがある宇宙博物館です。
迫力もありつつUFOや宇宙人といったSF要素もあり、
現実と非日常を感じられる空間です。

CE1011FF-3763-46E1-98E0-D14DA5E62038.jpg


能登半島は地震で大変な思いをされてると感じてます。
少しずつ復興している最中でしょうし、また観光に行って、
応援というとおこがましいですが、変わらない楽しさを感じに行きたいと思ってます^^





という訳で、今回行って良かった旅行先3選をまとめてみました。

もし気になったところがあったら、
旅行でどこ行くか迷ったときの候補にしてみてね♪

【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!


正直もっとたくさん紹介したい場所や違うエリアもあるのですが、
それはまた後日やってみたいと思います!!

最後までお読みいただきありがとうございました。

それではまた、次回お会いしましょうノシ
posted by まめblog at 09:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行

2024年05月21日

【ふるさと納税って知ってる??】

ふるさと納税ってしたことある?


ふるさと納税って結局得なのか損なのか分からなくないですか?

高い! 」って思いますよね。

S__129007619.jpg


「なにぃ?トイレットペーパーが14,000円だとぉぉぉ!!」
「地元なら1セット650円位で買えるわボケェェェ!!」

って思います(笑)
ニュースを見てても「還元率は○%を上限に引き下げる」といったような、
なんだか効率の悪い、耳障りのよくないニュースも出ていたりしているし、
分からないから手を出さなくていいかな。 めんどくさそうだし。

って考えている人が多いんじゃないかと思います。



まず結論から言うと、

絶対にやった方がいい!!

それだけは断言します。
ちなみに僕は毎年してますが、どこに寄付しようかなぁとずっと悩んでいるので見て欲しいです(笑)

ふるさと納税とは・・・



そもそもふるさと納税って何?って話なんだけど、

---
国税庁HP「No.1155ふるさと納税(寄附金控除)」

ふるさと納税は、ご自身の選んだ自治体に対して寄附を行った場合に、
寄附額のうち2,000円を超える部分について、
所得税および個人住民税からそれぞれ控除が受けられる制度です。
---


つまり、応援したい自治体に寄付をすることで、寄付に対して返礼品がもらえるよ!

という制度です。

とはいえ、まだ得なのか損なのか分かりませんよね。


次の疑問としては、

2,000円超える部分  って何? って感じた人いるかと思います。


結局はふるさと納税を?@した時?Aしない時でどっちが税金負担が少ないかというと、


ふるさと納税を ?Aしない時 の方が税金が2,000円少ないです。


た・だ・し、ふるさと納税を ?@した時 に負担になる2,000円よりも、
返礼品の価値が2,000円以上 だったら「 あれ?お得じゃね?? 」ってなってきませんか?


ちなみにふるさと納税は好き勝手に出来るわけではなくて、
年間の所得に応じて寄付できる 上限額 が決まっています。

厳密には寄付は出来ますが、税金が安くなりません。
ただただ納税しながらちょっと割高な買い物をすることになってしまいます。

細かい話は実は過去にYoutubeで動画にてまとめたことがあるので、
そっちを見てくれたら嬉しいです (1.5倍速で構いませんw)




さぁ、ふるさと納税をしてみよう


僕は魚介系がとても好きなので、毎年「うに・カニ・ホタテ・アワビ」とか、
いかにも贅沢そうなものをまず検索してます(笑)

あとは限度額に合わせてパズルゲームを開始していくのだが、
この作業がなんとも楽しい。

なぜそんなことをするのかというと、

ふるさと納税で負担する2,000円というのは一律固定なので、
例えば限度額が50,000円の人が20,000円分納税しようが、48,000円納税しようが、
自分が最終的に負担するのは2,000円だからだ。


そして、せっかくふるさと納税をするのであればまず第一に、

・自分の限度額を調べる
・好きなものを探す
・限度額に限りなくピッタリになるように返礼品を組み合わせる

これは最低限やって欲しい!!!

もし家族が働いているならみんなで限度額を確認して、
みんなで欲しいものを調整するのもいいのではないだろうか。

限度額のシミュレーションはいろんなサイトがあるが、
とりあえず一つだけ載せておく。

https://x.gd/Eier3
(さとふる:かんたんシミュレーション)


また、細かい話なのでさらっと書くと、
納税先が5自治体以下の場合、「 ワンストップ特例制度 」を使えば確定申告は不要なので、
よっぽど色んなものが欲しいとか高額納税者でなければ特例は使いましょう。

後日用紙が送られてきて、マイナンバーカードか免許証をコピーして、
色々書いて送れば終わりです(めちゃめちゃ省略するけど本当に大丈夫w)


ここまで理解できれば、あとは自分で探してみるだけ!

いくつかサイトもあるけど、
そこまで変わらないので自分で使いやすいと思ったら登録してみましょう!

2個ほど比較でサイトのリンク貼っておきます。
---
Amazonギフト券10%還元中 マイナビふるさと納税






「東急グループのふるさと納税サイト!」





---


自分は毎年 うに は外さないようにしています(笑)
あと、 ハラス が個人的に当たりでした!!

おにぎりの具にしてもいいし、そのままホイルに包んで焼いても美味しい!
結構量もあって、使いやすかった印象です。

うに.png
71527674-593D-4CE6-AA32-4EB875AA59A8.png



あとはホタテとか、お肉の切り落としとかがおすすめの定番といった感じでしょうか??

禁輸に負けない! 大人気 訳あり ホタテ 貝柱 1kg 53粒 前後 北海道産


佐藤畜産の極選豚 切り落とし3.3kgセット


ここまで見て、なんとなくふるさと納税について伝わったでしょうか。
最初に戻って、

「欲しいものないけどどうせ払う税金なら・・・トイレットペーパーありやなw」

ってなってくれてたら嬉しいです(笑)

エリエール トイレットティシュー[シングル 55m]12R×6パック(計72ロール) 日用品 トイレ 消耗品 トイレットペーパー



まずは自分の好きな商品を色々調べてみて、
せっかく負担する2,000円で、 超お得なお買い物をする気分で試してみませんか?

それでは今回はこんなところで、また次回お会いしましょうノシ
posted by まめblog at 14:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 生活

2024年05月19日

【人生初】競馬に行ってきたよ?

人生初の競馬に行ってきた

ブログ始めて最初のエピソードこれ??

って思ったよ。思ったんだけど、結構楽しい非日常だったのでまとめ(笑)

今までは麻雀とかポーカーとか、運要素はあれど自分の実力が絡むギャンブルはありで、
パチスロ・競馬みたいな完全に外部に任せる運ゲーのギャンブルはなし派でした。

昔の競馬のイメージってそもそも競馬場自体には一切持ってなくて、
水道橋駅から東京ドームに向かう時、高架の下に競馬で負けたであろう人がうなだれていたり、
新聞が捨てられていたりとあまりいい印象はなかった。

ただ最近はCMでも若い世代向けにアピールされていたり、
アメトーーク!とか見てても競馬を楽しそうに語っていたり、


雨垂れ石を穿つ  でもないが


ただ競馬場の雰囲気は味わってみたい・・・


そう少しずつ心を動かされ、ついに行ってきた!!

競馬1.png


競馬場には種類があるらしい


そもそも競馬場ってどこ?
水道橋で見たことあるのはうなだれてるおじさんたちだけで、馬はみたことがない!

調べてみると  中央競馬  と  地方競馬  があるらしい。

名前の違いはコースの長さとか幅が違うらしい。

中央競馬
・札幌競馬場(北海道札幌市中央区)
・函館競馬場(北海道函館市)
・福島競馬場(福島県福島市)
・中山競馬場(千葉県船橋市)
・東京競馬場(東京都府中市)
・新潟競馬場(新潟県新潟市北区)
・中京競馬場(愛知県豊明市・名古屋市緑区)
・京都競馬場(京都府京都市伏見区)
・阪神競馬場(兵庫県宝塚市・西宮市)
・小倉競馬場(福岡県北九州市小倉南区)

地方競馬
・帯広競馬場(北海道帯広市)
・門別競馬場(北海道沙流郡日高町)
・盛岡競馬場(岩手県盛岡市)
・水沢競馬場(岩手県奥州市)
・浦和競馬場(埼玉県さいたま市南区)
・船橋競馬場(千葉県船橋市・習志野市)
・大井競馬場(東京都品川区)
・川崎競馬場(神奈川県川崎市川崎区)
・金沢競馬場(石川県金沢市)
・笠松競馬場(岐阜県羽島郡笠松町・岐南町)
・名古屋競馬場(愛知県弥富市)
・姫路競馬場(兵庫県姫路市)
・園田競馬場(兵庫県尼崎市)
・高知競馬場(高知県高知市)
・佐賀競馬場(佐賀県鳥栖市)

並べてみたが、予想以上に多い。
意外だったのは、大井競馬場って結構聞いたことある競馬場だったのに、

「地方競馬なんだ〜、東京競馬場(府中)よりアクセスよさそうなのに」
なんて感想を持った。

このペースで書いてると卒業論文みたいになってしまうので、
早速だが競馬場に向かっていく!


人生初は中山競馬場


中山競馬場は、最寄り駅が船橋法典駅(武蔵野線・西船橋駅から4分)
(船橋法典駅からだと徒歩17分位なので別の駅からバスもあり)

まず驚いたのが、駅から 競馬場専用の地下通路 があるらしい!

専用出口があるなんて、知ってるのは原宿駅の『宮廷ホーム』くらいw
夢の国ディズニーランドがある舞浜だって、ランドにいくルートとイクスピアリに行くルートがある位だ。


しかし素人の自分はそんなことも知らず、普通の改札から出てしまったのであった・・・


早速、初競馬の自分に知らなかったことが2つあった。

1.道すがら競馬新聞を買う

2.入場料が500円かかる


1の競馬新聞は存在は知っていたけど、思っていたよりも必須アイテムだった。
ポケモンで言うならひでんマシンのフラッシュ位は必要だ。

新聞にはとんでもない情報量があって、
例えば色んな人の予想(◎・△とか)や直近レースの成績のような情報から、
騎手の体重とか馬の両親、脚質(逃げ切りか追い上げか等)、予想指数(新聞特有の評価)だったり、
とにかく必要な情報がどれだかも分からない位のボリュームがある。


新聞.jpg


2の入場料がかかるというのは単純に知らなかっただけでさほど問題ではないが、
駅からとんでもない人数が会場に向かっていて、

この人数×500円かぁ

なんて馬鹿なことを考えながら歩いていた。


そして競馬場へ到着!!

とにかく綺麗でめっちゃ広い!!

なんてスラムダンクに出てくる中村くんってキャラと似たような感想を持ったのであった。

スラムダンク.jpg


とにかく  初めての連続  で、
地下から4階位まであって、飲食店もたくさん!

そしてパドックという出走前の馬が歩いているスペースがあって、そこで馬の状態を見る。

スポーツマンガで大会1回戦とかによく出てくる「今年の○○は違うぞ。歴代最強だ。」

みたいな毎年見に来てるおじさん感を出しながら、
馬の闊歩する姿をとんでもない人数が見る世界がそこにあった。

S__128983072.jpg


正直何を見ていいかわからないが、
新聞と馬とオッズ(電光掲示板がパドックから見える)を見て、
評価が高いとされている馬の歩き方を見ながら、

「俺もまけてねーぜ!?」


みたいな感じの馬を見つけて目星をつけていく。


ここで馬券の種類を簡単にまとめると、

単勝:1位を当てる
複勝:3着までに入る馬を当てる
枠連:1着と2着になる馬の枠番号の組み合わせを当てる
馬連:1着と2着になる馬の番号を当てる(1・2位は関係ない)
馬単:1着と2着になる馬の番号を着順通り当てる
ワイド:3着までに入る2頭の番号を当てる(着順は関係ない)
3連複:1・2・3着になる馬の組み合わせを当てる(着順は関係ない)
3連単:1・2・3着になる馬の組み合わせを着順通り当てる


パッと見どう思う?


イケそうじゃね??


複勝なんて3着までに入る馬当てるって、 ほぼ当たるやん。

って思いますよね。

1日やってみた感想としては、

超むずかしいっっっっっっ

です。

単勝とか複勝は当たるっちゃ当たるんだけど、倍率1.1倍とか、とにかく低い。
1000円かけて1100円になるけど、 外れたら1000円マイナス

全然ローリスクハイリターンじゃなくね?
ってなってしまい、あまり買いませんでした。

今回基本路線として、  ボックス買い  をしました。

これは上記に並べた馬券の種類とは別で、
いくつか選んだ馬の全ての組合せを購入する投票方法のこと。

3頭ぴったり当てるのは難しいけど、4頭のうち2頭来る可能性はあるよね?

なんて形で、少し多めの組み合わせを買っておいて、
オッズの高い当たりが来てくれたら最高!!って買い方です。

あとは数百円ずつ
「パドックで見たあの馬光り輝いてた」
「今日は5月5日だから10番の馬を買おう」

みたいなオカルト的な買い方をしたり、

「倍率低いからほぼ固いレースだけど、万が一来なかった時のために大穴狙っとこ」

みたいな、なんのために全通りボックスしたのか整合性の取れない買い方もしてたw


そして次のびっくりだが、馬券の購入は マークシート方式 なのだ。

pic_mark-card_green.png



マークシートなんてさ、センター試験ぶりじゃない??

もちろんセンター試験ばりに人生掛かってる人もいるのかもしれないが、
何年ぶりかも分からないマークシートがここで必要になった。

しかも各レースごとに使うから、結構大量のマークシートを持ち歩くことになる。


あと、競馬って1日12レースあるらしい。

今まで G1 とか ○○賞って言われていたものは、

11レース目  に行われるものだったらしい。

ちなみに僕が行った日はG2だったそう。

ただこれまた意外だったのが、
1レース目だろうが12レース目だろうが大事な11レースだろうが、
出走馬の人気性・舞台の大きさは変わるけど、1レースの賭け事としてはフラットでした。

別に11レースで100円賭けようが、4レースに3万賭けようが個人の自由ってことなんだとびっくり。


そんなことはさておき、

ワクワクの馬券を買っていくっ







そして結果は・・・


結論から言おう。



完全な ビギナーズラック で勝てました!!!


めちゃ嬉しい!!
これは次も行くしかない!!

今回8レース位賭けて勝ったり外れたりはもちろんしたが、
最後の12レース目、 3連複が当たった!

その日、競馬新聞の的中率は体感半々。
そして何よりも ルメール騎手という海外の超強力選手が成績がよく、
一番大きな11レース目もルメール騎手が乗った馬が優勝していた。

もはや” 名前賭け ”してもいいと言ってもいいレベルの空気感があった位。

ただ自分の買い方でさっき説明した

「倍率低いからほぼ固いレースだけど、万が一来なかった時のために大穴狙っとこ」


がドはまりして、当たったのは3連複の組み合わせだが、
ルメール騎手を入れない1〜3着がフィニッシュした!!!

S__128983065.jpg
S__128983067.jpg


9番の馬だったルメール騎手は単勝オッズが 1.6倍
今回1位だった馬の単勝オッズが 12.9倍

固いと思われていたレースが荒れて、
3連複のオッズが 151.8倍

100円が15,180円になる計算で(当たり前)、
300円分買っていたので1レースで 45,540円 爆勝ちを経験しました!!!


完全にビギナーズラックでしたが、これは競馬にハマってしまうではないか(笑)

と誰だってなりますよね・・・


誰か、次いきません?


ぜひお声がけください(笑)

そして普段僕は両手が空く様にリュックを背負ってるんですが、
競馬場には適していないなと感じました。

理由として、

・新聞を持ち歩いている
・マークカード(馬券購入用のマークシート)も書かなければならない
・人がめっちゃ多い
・財布を出すタイミングが多い

ということで、リュックを開ける行為や財布を探すのに結構邪魔で、
人とぶつからないように動かすのもちょっとだるかった。

まだエアプだが、マークカードが入る程度の小さめの肩掛けで、
財布も取り出しやすい軽装の方がいいのではと考えている。

あと、マークカードは競馬場の醍醐味かと思ってやってみたが、
慣れてきたり、人が多いと購入する列も並ばないといけないので、
ネットで馬券を買えるようにしたいな と強く感じました。

ネットで一緒に始めてみませんか?
登録はこちら↓





レースって35分ごと位にあるんですよ。

だからパドック見て組み合わせ考えて、馬券買って会場いって、
レース見て結果確定確認して次のレースのパドック行って・・・

結構なスピード感でシャトルランしてる感覚になるのよ。

しかも最初は
「こんなペース無理だろ。みんなすげーな!」

って思ってたんだけど10レース目位になると、
「あと3分か。いけるっ!」

って不思議な事に時間がゆっくりに見えるのよ(笑)


玄人に関しては競馬場現地に来てるのに、
わざわざ京都競馬場とかも同時に予想して買ってるらしいwww


まだまだその域には到達できませんが、
少しずつ大人の遊びとして楽しんでいきたいと思う。

しかも結構赤ちゃんから子供もたくさんいて、女性用スペースも多かったのが印象的でした!

競馬場から帰る時は、 専用通路 を通って駅まで向かいました。

歴代のレースや馬がずらっと壁に書いていって、
東京駅で京王線に乗り換えるときみたいな 「動く歩道」 で快適でしたよ。


そしてビギナーズラックとはいえ勝ちは勝ちなので、
美味しい焼肉を食べて帰りました!


S__128983068.jpg


皆さんも 億万長者 になれるチャンス、 大人の夢の国 に行ってみませんか?


最後まで読んでいただき本当にありがとうございます!
それではまた、お会いしましょうノシ




posted by まめblog at 18:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 競馬

2024年05月18日

『じこ』紹介をしてみよう

〜ようこそいらっしゃいませ〜


自己紹介をしてみようと思い至り色んな「ブログ・書き方」を調べようとしたけど、
やっぱいいやと思い筆を、、いや、キーボードをたたき始めました^^

「をとこもすなる日記といふものを、をむなもしてみむとて、すなるなり。」

という有名な土佐日記の書き出しを思い浮かべながら、
なんとなく自分を俯瞰して文章を作ってみようではないかと始めたはいいが、

全体構成など決めずに書き始めているものなので、
最後の方には訳が分からない内容になっているのでは?と一抹の不安を覚えつつ、
まずは『事故』紹介にならないよう進めていきみむとて、すなるなり。


小説家.png


早速だが、君はだれだ・・・


まずはシンプルに

・東京生まれ神奈川育ち(0〜幼稚園年中)
・仙台へ引っ越し(幼稚園年長〜小5)
・東京へカムバック(小6〜)

という訳で、幼稚園・小学校ともに最後の1年で転校する生活のため、
卒業アルバムは対して写っていない人生を送る。

とはいえこの時期が今の自分を作り上げていると言っても過言ではなく、

柔道(5歳から高3)
ピアノ(3歳から8歳位)
バスケ(小4〜中3)
ゴルフ(小2〜小5)
水泳(小2〜小5)

という主に運動系の習い事・部活を 掛け持ちしまくっていた 人間でした。

小学校の頃の思い出として、
柔道着を着たまま道着入れ・水泳バック・ゴルフバックを担いで自転車に乗っていた記憶あり。

中学か高校の時にやったスポーツテストで、

あなたの身長体重から見た運動能力値

という指標のレーダーチャートでは、 世界トップレベルの アスリート といえる能力値でした(笑)



勉強はまったく要領よくやらず、徹夜詰込み型、受験勉強も高3の部活引退後によーいドン!

結果として今いる皆様にお会い出来ているので、このルートで良かったと思ってます^^


飲み会.png


大学から社会人へ


受験戦争を終え、大学入学をしました。

この頃の自分は

・運動は疲れた(別に体育会系のノリがあった訳ではない)
・なんとなく楽な方にいこう


なんていう、受験を終えた 喉元過ぎれば熱さを忘れる状態 (意味違うw)
というか、どうやったら友達出来るのかな全員他人だけど??ってモードになってました。

そんな中で

・アカペラサークル (歌好きで楽しそうだった)
・落語研究会 (高校の柔道部の先輩に「履修の仕方教えたる」とほいほい誘われた)

に入ることになり、中途半端なユーモア性?と音楽性を手に入れ?、

村人A「このねずみは大きいよね?」
村人B「いやちいせぇよ」
ねずみ「チュウ(中)」?

なんてことを恥ずかしげもなく人前でやってました。

アカペラに関してはハモネプすら対して知らずに入ったもんで、
「もう少し勉強しておけばよかったなぁ」なんて親から聞いたことあるセリフを、
若干20歳になる前に早速感じていた馬鹿野郎がここにいました。

ただやってればなんとかなるもんで、
最初はバンドスコアとか見ないとどうにもならなかった オタマジャクシ が、
最近では頭の中で 勝手に五線譜に整列してくれるようになりました
それもパートごとに。
前ならえ.png


高校と同様に学業はそこそこに、しいて言うなら”経営学部”を選んだおかげで、
ギリギリ社会人1年目には 0.5歩分だけフライング 出来たかなと思った記憶がありますw


大学時代は思い返せばがっつりアカペラにハマりました。
引くくらいmixiで毎日日記を書いて、
書く文章1行ごとに 絵文字 があるような、
もはや読み返しもできない 黒歴史があるので、あえてここでは省略省略・・・


さて、社会人では「税理士を紹介する」サービスの会社に入社。
いわゆるテレアポ営業会社で、入社当時は壁一面にホワイトボード。
電話で取れたアポ、成約数字、全体成績などなど、全て壁にグラフや数字が書いてありました。

電話帳や業界紙、名詞公開サイトから地方のタウンワークまで、
色んな 「和気あいあいとした職場」に電話をかけまくり、
ネットには「口調は丁寧ではあったが、断っても何かぶつぶつ言っていた」
と営業電話番号を晒すサイトにクレームを書かれてもいたが、

「どうせ一生話すことはないのだから」

と怒鳴られようがガチャ切りされようがなんとも思わない鉄の心を習得!

一生電話を受話器に置かず、肘が真っ黒になるまでコールをしてました。
(肘を机に立てるな!という指導は右から左に、左から右に、と自由自在にスルーしてました)


それから数年してテレアポ=架電営業は無くなり、
全てネットからの問い合わせを対応するようになりました。

それはそれで死ぬほど大変で、

ようやく取れた1件のアポ

ではなく、毎日何十件とくる中の数件

という思い入れが全く違う案件を、
お客様名・内容・紹介予定税理士・日程・クロージング

という各情報を全て頭の中でタスク管理する必要がありました。

会社説明会で、

「担当は1人何件位持ちますか?」

という質問が度々あったが、なんなら「 抱えている案件0件」が 最高のスーパー営業マン で、
考えようによっては100件も200件も滞留する可能性すらあった。

優先順位 を最大限考えつつ、自分の中で優先順位が低い案件の指摘を受けたとしても、
忘れずに即答し後回しにしている理由を伝える という、
一見出来る仕事人に見えて上司から見れば 言い訳だらけのひろゆきキッズ な人格を生んでいたと思います。(謝りません)


そして10年目に独立し、業務委託契約に。
その中で後輩の バズり倒してる会社 の手伝いもしつつ自由気ままなライフを送るが、
転換期を迎えて今 新しい生活環境へ飛び込んでいます。


新生活.png


今はこんなことをしています・・・


いきなり全然違う環境ですが、
赤ちゃんのあたまのかたちクリニック

でお仕事をしています?

どんなところかというと、
頭の形がいわゆる「絶壁」だったりどちらかがへこんでる「斜め」だったり、
そういった赤ちゃんの頭の形の矯正ヘルメットを作ってます。

優秀な先生方やスタッフに置いていかれないよう、
新しい環境についていきながら こっそりサボってます が、
もしご興味があればご連絡下さい。

・あたまのかたち外来
・皮膚科
・発達支援(発達支援外来。歩行用インソールなど)

を主にやっております。



また、アカペラも色んな環境で落ち着いてはいますが、
最近はlogicを使った音源制作をメインに続けてます^^

そして 第五人格 というゲームもハマっており、
ゲーム配信も合わせてyoutubeチャンネルを作っておりますので、
またちょこちょこと継続してアップロードしていく予定です!

せっかくここまで読んでくれたらならチャンネル登録もよかったらぜひ!
Youtubeチャンネルは こちら
Youtubeショートは こちら


元々「アカペラしたいね」というふらっと集まって歌うコンセプトの企画をやってまして、
このブログもその派生で作ったような形ですが、
こちらもまた再開していきたいなと思ってます!!

集まって懐かしい歌から最新曲までやってみませんか??


ということでこんな人間です。

無事『自己』紹介となったでしょうか?

これからも定期的に続けていく予定なので、また発信しますね!!

それでは最後まで読んでいただき、ありがとうございましたノシ



posted by まめblog at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 生活
Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: