この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
広告
posted by fanblog
2016年05月18日
マインドマップのルール 一番大事なのは楽しむことかもしれない。
マインドマップを書いてみると、本当に独自のもの、独特なものになることが多いです。
同じテーマで何度書いても、同じ様になりません。
なので、これはマインドマップなのか?
これで正しいのか?と、迷うこともあるかと思います。
で、放射状に広がっていても、なんか違うな〜と思うこともあります。
ちなみに、
提唱者のトニー・ブザンさんは、
マインドマップについて12のルールを定めていて、
「それに従っていないものはマインドマップとは呼べない」と。
無地の紙を使う
用紙は横長で使う
用紙の中心から描く
テーマはイメージで描く
1つのブランチには1ワードだけ
ワードは単語で書く
ブランチは曲線で
強調する
関連づける
独自のスタイルで
創造的に
楽しむ!
私の場合は、
たまに、単語じゃなく文章になるブランチもあるな〜。そういう時は、ちょっとしたメモ。になりがちで、マインドマップらしさが薄れている気がします。
あと、ブランチが曲線じゃないことも多いです。
今度書くときは気を付けて書いてみます。
2016年02月25日
メインブランチを書いた後は、思いつくままに、単語を書いていきましょう todoマインドマップ編
マインドマップを書き始める時に、
メインブランチを決めることが出来たら
あとは、思いつくままに書いてください。
・・・・・・終了。
と、言いたいところですが、さすがに、それはあまりにも「雑」なので、
「私の場合」で書きますね。 メインブランチの決め方 は、人それぞれでもありますので、参考までに。
todoマップの場合
メインブランチは
仕事
調べる
買い物
必ずやること
目標
で、それぞれ思いついた事を書いていきます
買い物 で、
ピアノの本を買いに行く
ですと、
本-ピアノでも
ピアノ-本でも
どちらが先でもいいんですが
私は
本 -ピアノ -値段
-本屋の名前-電話番号-在庫確認-ある-今度の金曜夕方か土日?
のほかに、
本
-ドリル-弱点
-1年のまとめ
こんな感じで、
ほかに本屋での用事はなかったかな
本屋に行くのはいつにしようかな
と、考えます。
仕事
-本業
-副業
-収入
-不用品処分-本-20冊まとめる
こんな感じで書き進めていきます。
その時、ブランチの上下をやっぱり入れ替えたいな〜と思うときもあるので、消せるボールペンで最初は書くといいですよ。
で、私は電話で問い合わせ (ワイモバイルが10分かけ放題なので) ということが多いので、電話しようと思ったことに丸を付けておきます。
他に、楽天で買っても同じかな〜と思うものは、その場で楽天で買うことも多いです。今回のピアノの本は、楽天で、調べて、到着の日を確認し、間に合いそうなので、そのまま買いました。
楽天ブックスははだいたい1週間くらいかかります。
すぐ読みたい。そんなに急いでいない本であれば、
交通費も、棚をうろうろするエネルギーもかからないネット書店が私は好きです。
で、本屋さんに行くときは、「株取引で、ちょっと行き詰ってるな。わかりやすくていい本無いかな〜」と、いう感じで、
もんやりした「目的」の為に行くことが多いです。
ネットで、探す誰の言葉かわからない情報より、
「誰の言葉」かわかる本は、やはり価値があるものですよね。
メインブランチを決めることが出来たら
あとは、思いつくままに書いてください。
・・・・・・終了。
と、言いたいところですが、さすがに、それはあまりにも「雑」なので、
「私の場合」で書きますね。 メインブランチの決め方 は、人それぞれでもありますので、参考までに。
todoマップの場合
メインブランチは
仕事
調べる
買い物
必ずやること
目標
で、それぞれ思いついた事を書いていきます
買い物 で、
ピアノの本を買いに行く
ですと、
本-ピアノでも
ピアノ-本でも
どちらが先でもいいんですが
私は
本 -ピアノ -値段
-本屋の名前-電話番号-在庫確認-ある-今度の金曜夕方か土日?
のほかに、
本
-ドリル-弱点
-1年のまとめ
こんな感じで、
ほかに本屋での用事はなかったかな
本屋に行くのはいつにしようかな
と、考えます。
仕事
-本業
-副業
-収入
-不用品処分-本-20冊まとめる
こんな感じで書き進めていきます。
その時、ブランチの上下をやっぱり入れ替えたいな〜と思うときもあるので、消せるボールペンで最初は書くといいですよ。
パイロット フリクションボールノック0.7 10色セット LFBK-230F-10C【メール便送料無料】 10色セット 価格: 1,987円
|
価格: 2,894円
|
で、私は電話で問い合わせ (ワイモバイルが10分かけ放題なので) ということが多いので、電話しようと思ったことに丸を付けておきます。
他に、楽天で買っても同じかな〜と思うものは、その場で楽天で買うことも多いです。今回のピアノの本は、楽天で、調べて、到着の日を確認し、間に合いそうなので、そのまま買いました。
楽天ブックスははだいたい1週間くらいかかります。
すぐ読みたい。そんなに急いでいない本であれば、
交通費も、棚をうろうろするエネルギーもかからないネット書店が私は好きです。
で、本屋さんに行くときは、「株取引で、ちょっと行き詰ってるな。わかりやすくていい本無いかな〜」と、いう感じで、
もんやりした「目的」の為に行くことが多いです。
ネットで、探す誰の言葉かわからない情報より、
「誰の言葉」かわかる本は、やはり価値があるものですよね。
2016年02月21日
マインドマップに「はまった」最初のきっかけ
マインドマップに、一番最初に出会ったのは、とても仲の良いオーナーバーテンダーからでした。
全くお酒の飲めない私は、なぜその人と気が合うのか、
周りから見たらとても不思議だったようですが、
今でも、兄妹のようだと、言われる位仲良しで、考え方が似ています。
毎年一緒に家族ぐるみでキャンプに行ったりして、娘はとってもその「おじさん」が大好きで親戚か何かだと思っています。
今は、その本人に会うのは月に1回も無いですが、
嫁のほうが仲良しです。
私たちは、このまま、おばあちゃんになるまで仲良しだろうと思います。
その友人と知り合うまでには、
5人位人がいて、その人たちとは、残念ながら、
今はだれとも連絡を取っていない、
それがまた、不思議だなと感じる今日この頃です。
そんな気の合う友人に、
出会って半年位で、
「絵をかくのが好きなら、マインドマップやってみれば?」と、
存在を教えてもらったのがきっかけでした。
その人は、びっくりするくらい字が汚いんですが、
放射状にひろがるイラストで、マインドマップというものを、
ざっくり教えてくれました。
5分くらいで。
本当に、今思えば、雑な説明だったと、おもいますが、
あの時教えていただいて本当に感謝しております。
もともと、人の話をメモするのが好きだったのと、
メモがあちこちに飛び散るわたしのメモをみて、
その人はマインドマップを使わなかったけれど、きっと向いてると思うと、教えてくれました。
興味を持ったのが最初のきっかけは、そんなざっくりしたものでしたが、その後、何か長い話をメモするときなどは、このマインドマップにしてみようと思えるほど。私はこのマインドマップが大好きになり、
見よう見まねで書いているうちに、とても使いやすいと感じる様になって行きました。
それから、なんとなくスムーズに書き続けているうちに、
今の会社の社長から、
マインドマップ知ってる?と聞かれ、意気投合し、
マインドマップの初心者セミナーに参加させてもらったり、
会議で書記として、マインドマップでメモを取ることが増えていきました。
世間では知らない人のほうが多いマインドマップですが、
マインドマップのセミナー講師は世界中にいて、
私が住んでいる小さな街でも、セミナーが開かれています。
マインドマップセミナーと探してみると見つかるかもしれません。
私は、一番最初にトニーブザンさんの本をたくさん読みました。
本家のトニーブザンの本は、一度は読んでみてください
沢山の切り口で、本が出ているので、自分がどんなことにマインドマップを使いたいのはっきりしていると探しやすいかもしれません。
絵をかくのが好きではなくても、マインドマップを愛用している方はたくさんいるので、ぜひ気軽にチャレンジしてみてくださいね
全くお酒の飲めない私は、なぜその人と気が合うのか、
周りから見たらとても不思議だったようですが、
今でも、兄妹のようだと、言われる位仲良しで、考え方が似ています。
毎年一緒に家族ぐるみでキャンプに行ったりして、娘はとってもその「おじさん」が大好きで親戚か何かだと思っています。
今は、その本人に会うのは月に1回も無いですが、
嫁のほうが仲良しです。
私たちは、このまま、おばあちゃんになるまで仲良しだろうと思います。
その友人と知り合うまでには、
5人位人がいて、その人たちとは、残念ながら、
今はだれとも連絡を取っていない、
それがまた、不思議だなと感じる今日この頃です。
そんな気の合う友人に、
出会って半年位で、
「絵をかくのが好きなら、マインドマップやってみれば?」と、
存在を教えてもらったのがきっかけでした。
その人は、びっくりするくらい字が汚いんですが、
放射状にひろがるイラストで、マインドマップというものを、
ざっくり教えてくれました。
5分くらいで。
本当に、今思えば、雑な説明だったと、おもいますが、
あの時教えていただいて本当に感謝しております。
もともと、人の話をメモするのが好きだったのと、
メモがあちこちに飛び散るわたしのメモをみて、
その人はマインドマップを使わなかったけれど、きっと向いてると思うと、教えてくれました。
興味を持ったのが最初のきっかけは、そんなざっくりしたものでしたが、その後、何か長い話をメモするときなどは、このマインドマップにしてみようと思えるほど。私はこのマインドマップが大好きになり、
見よう見まねで書いているうちに、とても使いやすいと感じる様になって行きました。
それから、なんとなくスムーズに書き続けているうちに、
今の会社の社長から、
マインドマップ知ってる?と聞かれ、意気投合し、
マインドマップの初心者セミナーに参加させてもらったり、
会議で書記として、マインドマップでメモを取ることが増えていきました。
世間では知らない人のほうが多いマインドマップですが、
マインドマップのセミナー講師は世界中にいて、
私が住んでいる小さな街でも、セミナーが開かれています。
マインドマップセミナーと探してみると見つかるかもしれません。
私は、一番最初にトニーブザンさんの本をたくさん読みました。
価格: 1,296円
|
本家のトニーブザンの本は、一度は読んでみてください
価格: 1,296円
|
価格: 1,296円
|
価格: 2,376円
|
沢山の切り口で、本が出ているので、自分がどんなことにマインドマップを使いたいのはっきりしていると探しやすいかもしれません。
絵をかくのが好きではなくても、マインドマップを愛用している方はたくさんいるので、ぜひ気軽にチャレンジしてみてくださいね
タグ: マインドマップ
2016年01月29日
マインドマップで、メインブランチの決め方
マインドマップで一番最初に考えるのは、メインブランチをどう決めるか。
なんですが、
「テーマをどう切り分けて考えていくか」を考えて決めていきます。
それに悩みすぎると進まないので、
だいたい センターイメージを書きながら 、なんとなく決めていきます。
細かく分けすぎると、枝が多くなり、見ずらかったりして大変になるので、
7±2くらいがおすすめです。
私は、6くらいに分かれることが多いです。
慣れるまでいろいろ試してみるといいです。
最初にオススメの、マインドマップが、
ウィークリーやマンスリーで何をやるかマインドマップにして行く作業です。
期間が決まっているので、
使いにくいなー。
俯瞰しにくいな。
全体を把握しにくいな。
と、思ったら、次からメインブランチを変えてみる。
という作業を 気軽に
繰り返して見て下さい。
例えば、主婦なら、家族のスケジュールも把握したいと思うので、
お父さん 、 お母さん 、 娘 、 息子 、 実家 、 友人 、 その他 など、
「人」で分けて、それぞれと話したこと、それぞれが気にしていること、
次に会う時までに何をするかなど、書いてもいいですね。
フリーの仕事でやっている場合などは、
たくさんの仕事を抱えていると思いますので、
その仕事の 請負先や、担当者ごと 、あるいは 案件ごと 。それ意外に、収入に直結しない<その他>が、あるといいかもしれません。
その他は、自分の仕事のブログ、仕事として将来やって見たいことなど。
学生でしたら、
教科ごとで管理して見るのも良いと思います。
国語、数学、英語、美術など。
その時、部活や、塾など、教科ではないが
学校授業以外の枝もオススメです。
あとは、「夢、目標」も書いていて楽しいマインドマップの一つなので、一度書いてみるのもおすすめです
私は、収入、旅行、買い物、生活、娘、健康、その他
こんな感じにメインブランチを分ける事が多いです。
どんなメインブランチにしても、
良いんですが、なるべく書く時に迷わないで、
思い付いたことをココにつなげてみよう。と、なる方がスムーズにマインドマップが広がります。
それは、その人の考え方などが大きく影響するので、ぜひ自分だけの「切り分け方」を考えて見て下さいね!!
続きを読む...
なんですが、
「テーマをどう切り分けて考えていくか」を考えて決めていきます。
それに悩みすぎると進まないので、
だいたい センターイメージを書きながら 、なんとなく決めていきます。
細かく分けすぎると、枝が多くなり、見ずらかったりして大変になるので、
7±2くらいがおすすめです。
私は、6くらいに分かれることが多いです。
慣れるまでいろいろ試してみるといいです。
最初にオススメの、マインドマップが、
ウィークリーやマンスリーで何をやるかマインドマップにして行く作業です。
期間が決まっているので、
使いにくいなー。
俯瞰しにくいな。
全体を把握しにくいな。
と、思ったら、次からメインブランチを変えてみる。
という作業を 気軽に
繰り返して見て下さい。
例えば、主婦なら、家族のスケジュールも把握したいと思うので、
お父さん 、 お母さん 、 娘 、 息子 、 実家 、 友人 、 その他 など、
「人」で分けて、それぞれと話したこと、それぞれが気にしていること、
次に会う時までに何をするかなど、書いてもいいですね。
フリーの仕事でやっている場合などは、
たくさんの仕事を抱えていると思いますので、
その仕事の 請負先や、担当者ごと 、あるいは 案件ごと 。それ意外に、収入に直結しない<その他>が、あるといいかもしれません。
その他は、自分の仕事のブログ、仕事として将来やって見たいことなど。
学生でしたら、
教科ごとで管理して見るのも良いと思います。
国語、数学、英語、美術など。
その時、部活や、塾など、教科ではないが
学校授業以外の枝もオススメです。
あとは、「夢、目標」も書いていて楽しいマインドマップの一つなので、一度書いてみるのもおすすめです
私は、収入、旅行、買い物、生活、娘、健康、その他
こんな感じにメインブランチを分ける事が多いです。
どんなメインブランチにしても、
良いんですが、なるべく書く時に迷わないで、
思い付いたことをココにつなげてみよう。と、なる方がスムーズにマインドマップが広がります。
それは、その人の考え方などが大きく影響するので、ぜひ自分だけの「切り分け方」を考えて見て下さいね!!
続きを読む...
2016年01月28日
マインドマップを書く前に考えること。『具体的な迷いの時』編
マインドマップを書く時のテーマってどうやって決めてますか??
書き始める時は?と。
私の場合のことを書いてみたいと思います。
私は、何かに迷った時に、書くことが多いので、
車と自転車は、どっちがいいか?
とか、結構具体的な迷いの時と
夢について
とか、漠然としたテーマの時に分かれます。
で、どちらかというと
具体的な方がマインドマップは書きやすいです。
調べたことや、
疑問に思ったことを書いていくマインドマップなので、簡単に埋まっていきます。
?@何を決断したいか テーマを考えます。
私の場合は、 車のバッテリー-が上がった時に考えたマインドマップ は、
車通勤と自転車通勤どちらがお得なのか
↓
交通費って年間いくらくらいなんだろう
↓
そもそも、車を持つ年間の金額と、それをバスにした時の金額って、どのくらい違うのか
↓
車を手放したメリットは?
↓
仕事を変えるかも知れない。〜いつか、今の車が壊れて?手放しても、今の仕事に通うか〜
↓
年に何度か遠出で、日帰りで楽しんだり、車中泊でちょっと遠くの美術館に行ったりしたいな〜
車がないとできないこと。ってなんだろう?
代わりに、車が無くても、旅行はできるから、そうなったら、いくらくらいなのかな〜と
もんやり考えておりました。
で、車を持つ持たないで、
一番違うのはお金と時間の使い方、旅行の楽しみ方なのかな〜?と、
どっちが自分にとって合うかなぁと。
もんやりした感じ。
じゃあ、自分の場合はどっちを選びたいのか?という事が、イマイチはっきりしない。
そこで、テーマは 「交通費の見直し」 となりました。
で、最初にだいたい紙(A4サイズくらい)の1/3くらいの大きさくらいの「センターのテーマとイラスト」を書きます。
大きさはだいたいこれくらい。枠やイラストは、思ったより大きくなるので、気を付けながら、このくらいに書いていきます。
紙が小さめや、A5サイズや手帳サイズなどですと、文字がいっぱいになってしまうので、
もう少し、小さ目で書くことが多いです。
まあ、『テーマの付け方』は、
見直した時や久しぶりに見た時
自分が、思い出しやすい言葉とイラストがいいです。
イラストが苦手な場合、シールやはんこ、
マスキングテープなどで枠で囲うのもいいです。
私は、なんとなく適当に丸っこい枠を書くことが多いです。
todoマインドマップは、適当に雲みたいのを書くこと多いです。
で、その時手元にあるペンなどで色をつけたりしてます。なるべく、派手にしたほうが、後から見てパッと思い出せますので、気が向いたら、マインドマップを書き広げているときも、書きたしてます
今回は、自分の中から、出てきた 気持ち とか 予想 とかというより、
調べようと思ったこと→調べたことや、
疑問に思ったこと→調べる。
を書いていくマインドマップなので、
?@現状(家族で乗れる車を持つ生活)
?Aバス通勤(車を持たない生活)
?B原付(自分だけ乗れる乗り物)
?C電動自転車(今のところ休みの日にしか乗らない乗り物。)
で、それぞれ年間いくらかかるのか。
それで通勤したらどうなるの?朝の時間は?などなど、具体的に調べていきます。
?@では、車の維持費やらなんやらを毎週かかるものから、
年に何回か、かかるもの。2年に一度かかるものを
すべて、1年でいくらなのかとして、計算してみました。
最後に計算しやすいように、1年の金額を紫のまるで囲ってあります。
次に、車が無くなったら、
バス通勤がいくらかかるのか。
夏は自転車ですが、冬は雪があるので、バスです。
定期を持ったらいくらなのか。
株主優待は使える銘柄は、無いのかなどなど。
結構細かいところまでしつこく調べていきます。
で、バスについて書いている途中で、
思いついたのが原付(スクーター)です。
通勤だけなら、スクーターにして、自分だけ乗れればよくないか?
保険、ガゾリン、車体などなどいろいろ調べていきます。
結構かかることが判明。
これ以上は。調べ無くていいかなぁと、思った時点で、グレーで大きくバツをつけています。
車体の価格がいくらなのか。が大きいですよね。
最後に、秋にバッテリーが壊れてしまった電動自転車。
新しく買うとしたら、15万くらいですが、
私はバッテリーだけでいいので、
その辺の費用も計算。
お金の計算が終わったら、
今度は時間の計算。
生活がどのように変わるのかなどなど、細かく書きたしていきます。
で、最終的に俯瞰して、具体的に、どちらを選ぶか考えてみる。
という、結果を、センターイラストの上のあたりに私は書くことが多いです。
別に、結果はどこに書いても良いんですけど。
書かなくてもいいですし。
ただ、具体的な方が楽に、マインドマップになりますが
漠然としたテーマの方が。マインドマップを書く充実度は、高いです。
それは、また後日ご紹介しますね!!
書き始める時は?と。
私の場合のことを書いてみたいと思います。
私は、何かに迷った時に、書くことが多いので、
車と自転車は、どっちがいいか?
とか、結構具体的な迷いの時と
夢について
とか、漠然としたテーマの時に分かれます。
で、どちらかというと
具体的な方がマインドマップは書きやすいです。
調べたことや、
疑問に思ったことを書いていくマインドマップなので、簡単に埋まっていきます。
具体的なテーマの時のマインドマップの書き方
?@何を決断したいか テーマを考えます。
私の場合は、 車のバッテリー-が上がった時に考えたマインドマップ は、
車通勤と自転車通勤どちらがお得なのか
↓
交通費って年間いくらくらいなんだろう
↓
そもそも、車を持つ年間の金額と、それをバスにした時の金額って、どのくらい違うのか
↓
車を手放したメリットは?
↓
仕事を変えるかも知れない。〜いつか、今の車が壊れて?手放しても、今の仕事に通うか〜
↓
年に何度か遠出で、日帰りで楽しんだり、車中泊でちょっと遠くの美術館に行ったりしたいな〜
車がないとできないこと。ってなんだろう?
代わりに、車が無くても、旅行はできるから、そうなったら、いくらくらいなのかな〜と
もんやり考えておりました。
で、車を持つ持たないで、
一番違うのはお金と時間の使い方、旅行の楽しみ方なのかな〜?と、
どっちが自分にとって合うかなぁと。
もんやりした感じ。
じゃあ、自分の場合はどっちを選びたいのか?という事が、イマイチはっきりしない。
そこで、テーマは 「交通費の見直し」 となりました。
テーマが決まったら、ノートの真ん中に、イラスト&文字を書く
で、最初にだいたい紙(A4サイズくらい)の1/3くらいの大きさくらいの「センターのテーマとイラスト」を書きます。
大きさはだいたいこれくらい。枠やイラストは、思ったより大きくなるので、気を付けながら、このくらいに書いていきます。
紙が小さめや、A5サイズや手帳サイズなどですと、文字がいっぱいになってしまうので、
もう少し、小さ目で書くことが多いです。
まあ、『テーマの付け方』は、
見直した時や久しぶりに見た時
自分が、思い出しやすい言葉とイラストがいいです。
イラストが苦手な場合、シールやはんこ、
マスキングテープなどで枠で囲うのもいいです。
私は、なんとなく適当に丸っこい枠を書くことが多いです。
todoマインドマップは、適当に雲みたいのを書くこと多いです。
で、その時手元にあるペンなどで色をつけたりしてます。なるべく、派手にしたほうが、後から見てパッと思い出せますので、気が向いたら、マインドマップを書き広げているときも、書きたしてます
さっそくメインブランチ(枝を)書いていきます。
今回は、自分の中から、出てきた 気持ち とか 予想 とかというより、
調べようと思ったこと→調べたことや、
疑問に思ったこと→調べる。
を書いていくマインドマップなので、
?@現状(家族で乗れる車を持つ生活)
?Aバス通勤(車を持たない生活)
?B原付(自分だけ乗れる乗り物)
?C電動自転車(今のところ休みの日にしか乗らない乗り物。)
で、それぞれ年間いくらかかるのか。
それで通勤したらどうなるの?朝の時間は?などなど、具体的に調べていきます。
?@では、車の維持費やらなんやらを毎週かかるものから、
年に何回か、かかるもの。2年に一度かかるものを
すべて、1年でいくらなのかとして、計算してみました。
最後に計算しやすいように、1年の金額を紫のまるで囲ってあります。
次に、車が無くなったら、
バス通勤がいくらかかるのか。
夏は自転車ですが、冬は雪があるので、バスです。
定期を持ったらいくらなのか。
株主優待は使える銘柄は、無いのかなどなど。
結構細かいところまでしつこく調べていきます。
で、バスについて書いている途中で、
思いついたのが原付(スクーター)です。
通勤だけなら、スクーターにして、自分だけ乗れればよくないか?
保険、ガゾリン、車体などなどいろいろ調べていきます。
結構かかることが判明。
これ以上は。調べ無くていいかなぁと、思った時点で、グレーで大きくバツをつけています。
車体の価格がいくらなのか。が大きいですよね。
最後に、秋にバッテリーが壊れてしまった電動自転車。
新しく買うとしたら、15万くらいですが、
私はバッテリーだけでいいので、
その辺の費用も計算。
お金の計算が終わったら、
今度は時間の計算。
生活がどのように変わるのかなどなど、細かく書きたしていきます。
で、最終的に俯瞰して、具体的に、どちらを選ぶか考えてみる。
という、結果を、センターイラストの上のあたりに私は書くことが多いです。
別に、結果はどこに書いても良いんですけど。
書かなくてもいいですし。
ただ、具体的な方が楽に、マインドマップになりますが
漠然としたテーマの方が。マインドマップを書く充実度は、高いです。
それは、また後日ご紹介しますね!!