撮影 2016年9月 駒ケ根市 時期がやってきました、少しお待ちください。希望者にはある限りなるべくお届けします。
この国の「社会保障制度」も怪しくなってきました。どうしてこうなるのか?というと、無駄を省く(はぶく)ことをしないから、国を維持する費用が増えるばかりになってしまうのです。
厚生労働省(こうせいろうどうしょう)と読みます。・・「省」は、ハブクと読みます。ちゃんと「ハブケと書いてあります」あちこち、ハブケば「足りない」なんてことはなくなります。
それで、公務員の年金制度を見ると、あまりの特別扱いに「皆さん怒りたくなりますよ」別な機会にします。
年金支給先延ばし 働いた場合手取りは2.6万円低い試算
少し前になりますが ゴメン 2017年09月01日 16時00分 NEWSポストセブン
年金支給を75歳に引き上げる検討が始まっている。元々「定年後は年金をもらい、贅沢はせずとも時に預貯金を取り崩して旅行をするなど人間らしい生活をしたい」などといったビジョンを持っていた人も方針転換を強いられる。定年後も74歳までは働く必要が出てくることだろう。高齢者が従来もらえていた年金額と同じ月額22万円を稼ぐことができても、給料明細を見てショックを受けることになる。社会保険労務士・蒲島竜也氏の指摘だ。
「収入の額面は同額でも年金と給料では手取りが大きく違うからです」
夫婦ともに65歳以上で合わせて月額22万円の年金を受給する標準モデル世帯の場合、所得税、住民税が原則非課税になる。年金収入には給与所得にはない公的年金控除(65歳以上は1人につき120万円)が認められるからだ。医療保険料は自治体によって金額が違うが、東京都世田谷区の居住者なら年金から国民健康保険料と介護保険料で月額約1万9400円天引きされ、手取りは20万円ほどになる。
ところが、蒲島氏の試算では、同じ世田谷区に住んで65歳以降に月額22万円の給料を得るケースでは、所得税・住民税や健康保険・介護保険料に年金保険料まで加えた約4万6000円が源泉徴収されて手取りは17万4000円になる。年金収入の時よりなんと2万6000円も低い。
政府は働き方改革で「元気な高齢者は働いて年金の担い手になってくれ」と推奨しているが、74歳まで働けば年金保険料を払わされるばかりか、年金生活なら取られない税金までしっかり負担させられ、高齢者が働けば働くほど奪われる仕組みなのだ。蒲島氏が語る。
「ハッピーリタイアをあきらめて年金と同額を働いて稼いでも、従来の年金生活の水準は維持できない。もっと切り詰めなければならなくなるのです」
※週刊ポスト2017年9月8日号
東京23区認可保育園に入りにくいワースト15駅
6万戸超の新築マンション価格表がわかる【住まいサーフィン】
新築、中古マンションの価格妥当性がわかる【住まいサーフィン】
タグ: 年金
【このカテゴリーの最新記事】