リンク集
写真ギャラリー
検索
<< 2022年10月 >>
1
2 3 4 5 6 7 8
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
最新記事
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
日別アーカイブ
プロフィール
小出美水さんの画像
小出美水
定年退職年金暮らしです。
ファン

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2022年10月31日

頑張れ 日本 ついに レアアース採掘

300px-Flag_of_Japan.svg.png
画像ウィキペディア

レアアースの脱中国依存へ、南鳥島沖の水深6000m海底から採掘…技術開発に着手

2022/10/31 07:49読売新聞 オンライン

政府は、小笠原諸島・南鳥島沖の水深6000メートルの海底で確認されているレアアース泥の採掘に乗り出す。来年度に採掘法の確立に向けた技術開発に着手し、5年以内の試掘を目指す。電子機器の生産に不可欠なレアアース(希土類)の国内調達を実現し、中国からの輸入への依存脱却を図る。2022年度第2次補正予算案にも、関連経費を盛り込む方向だ。

 複数の政府関係者が明らかにした。レアアース泥は、レアアースを豊富に含む泥で、12年に同島沖の排他的経済水域(EEZ)の海底でも確認された。同島沖の埋蔵量は国内消費量の数百年分相当と推計される。


 採掘には内閣府の事業で今年8〜9月、茨城県沖で試験が成功した世界初の技術を用いる。試験では海洋研究開発機構の地球深部探査船「ちきゅう」が深さ2470メートルの海底まで「揚泥管」を伸ばし、ポンプで1日約70トンの泥を吸い上げることができた。来年度以降、深海に対応するためにポンプの強化や揚泥管の延長などを進め、1日350トンの採掘を目指す。

 中国では鉱山などで採掘できるのに対し、深海の底からの採掘はコストをどこまで下げられるかが課題となる。政府は今後5年間で効率的な採掘・生産の手法を実現させ、28年度以降は民間企業が参入できる環境を整えたい考えだ。
レアアースは、スカンジウムやイットリウムなど17種類の元素の総称。供給量が減ればスマートフォンやパソコン、次世代自動車などの生産に支障が生じ、国民生活にも影響が出る。


 現在はほぼ全量を輸入に頼っており、6割は中国から輸入している。中国はレアアースの輸出管理を強めており、供給途絶のリスクが懸念されている。このため、政府は経済安全保障推進法に基づき、国が供給確保に関与する「特定重要物資」にレアアースも指定する方針だ。

https://www.yomiuri.co.jp/politics/20221030-OYT1T50259/



タグ: レアアース
posted by 小出美水 at 10:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | 政治

2022年10月29日

クリタケ

IMG_20221028_110252047.jpg

昨日の収穫です。

もうマツタケは出ないだろうと・・・・・

だが、行かなきゃ何にも採れない。

ホンの少しの期待を込めて山に行った。

これは、クリタケの株です。

これが、数株まとまっていたので採ってきた。

キノコ鍋にするといいですよ。

これが出るようになると、キノコの終わりが近いです。

IMG_20221028_110304250.jpg
タグ: クリタケ

2022年10月26日

いよいよ、長野県でも冬タイヤ。

IMG_20221026_073211254.jpg  12jpg.jpg
2022/10/26駒ケ岳(伊那谷側)

この写真からは、何も伝わらないよね。

昨日は、千畳敷カールの下まで、冠雪していました。

写真撮るなら昨日でした。

今朝の駒ケ根市は私の家で、0℃近くまで下がっていました。

私は、駒ケ岳に冠雪があってからスタッドレスタイヤにします。

暖かい日の日中に自分で換えてしまいます。

今日がそのタイミングです。









2022年10月25日

ワクチン接種した方 入店お断り

IMG_20221025_070808632.jpg
https://www.facebook.com/photo?fbid=10229127162632516&set=a.10211078920277737

フェイスブック上記です。ジャンプします。

元記事(フェイスブック)の方で、ごゆっくりご覧ください。

2022年10月23日

大西公園

IMG_20221023_085050658.jpg
長野県下伊那郡大鹿村大河原大西山

ここは、今「大西公園」になっていて、春は桜の名所になっています。

今日、行ってきました。

山肌の岩盤が露出しいます。

四角の囲いの中が崩れたところ。

赤の楕円の中が桜の木です。

昭和36年の長雨で、山が崩れて、大災害になりました。

亡くなった人々を供養して観音様が建立されています。

この村は私の生まれた村。

そして、今リニアのトンネルを掘っています。

私が行ったのには理由があります。

来年キノコ採りに入れる山を検討付けているのです。

個人の所有は、テープが張ってあるので入れません。

そうでないところを、見ているのです。

詳しいことは、内緒です。

こういうことは、その道の人しか知らなくていいのです。

リニアトンネルの残土の置き場があって、以前と違っていました。

IMG_20221023_090835988.jpg
IMG_20221023_090148515.jpg
IMG_20221023_091111429.jpg

タグ: 大西山

2022年10月21日

こんなことだろうと、見当は付いていた。やはり今は、グレートリセットの時代ですね。

IMG_20221021_075238570.jpg

https://rumble.com/v1ob84j--mep-rob-roos-20221011.html?mref=6zof&mc=dgip3&ep=2&fbclid=IwAR24tBBHLgxVFwhGdus7aN3dvsd0I1xZexXVEG294A1F3mr074NFfiRDO_A

上記、ジャンプします。フェイスブックにUPされていました。


人間の侵す罪で、一番重いのは「惑わす」ということだ。

と、どこかで読んだ記憶があります。

人間は「死んだら終わり」という生き物ではありません。

「生命」は「魂」であり「神の子」永遠の存在です。

人間は死んだら終わり、という意識の人が人の上に立つとこうなります。

この人の、肉体の亡くなった後、行く場所があります。

まともな日本人なら子供でも知っている。

IMG_20221021_075219727.jpg

2022年10月14日

欲しかったコウタケ採れました。

IMG_20221014_102141475.jpg
2022/10/14 コウタケ

欲しかったコウタケです。

ついに今日採れました。

場所は、毎年洞を移動して生えるのコウタケ洞の、3番目の洞にありました。

量は何時もの半分以下でした。

ですが、今年の8月の高温は異常でしたから、よく出てくれた。

「ありがと」という感じです。

IMG_20221014_095239175.jpg
2022/10/14クリタケ(写真の撮り方下手でした)
タグ: コウタケ2022

2022年10月12日

秋が深まっていく・・・

IMG_20221012_073624167.jpg
2022/10/12

10月12日 午前7時40分 外気温11℃

寒いです。

写真は、枯れて来るミニトマトと、茗荷。

徐々にいろんなものが枯れてきます。

IMG_20221012_073528426.jpg




2022年10月05日

これから、出て来るという感じ

IMG_20221005_101443547.jpg
2022/10/05

これから出て来るという感じです。

昨日夕方、自宅の斜め前の方がいたので、

今年のマツタケ採りましたかと聞くと、

「直売所に10パック程並んでいたので、これから出るのかな」

と言う。

それではと、今朝は、何時もの山に行きました。

出ていましたね。何時もの尾根筋に出ていましたから、

これからという感じですね。
タグ: マツタケ

2022年10月04日

ハナイグチ

IMG_20221004_003605288.jpg

地方名「カラマツ イクチ」

正式名称「ハナイグチ」

これが、実に旨い。

水煮の状態にしておくと、一カ月くらいは持つ。

沢山ある時は、冷凍にする。

一年中食べれる。

これが、私の二番目に好きなキノコ。

私が、一番好きなのは、もっと小さいイクチ。

黄色で、小さい。

今年は、無い。

しかたないね、

これが食べれるだけで、贅沢かも。

私に、キノコを教えてくれたマツタケ博士は・・・今年はもう山に行かん。

と言いだした。






タグ: キノコ イクチ
Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: