2019年05月05日

空き巣に狙われやすい家とは?特徴を知って対策しよう


防犯・防災ランキング

あなたのお住まいは空き巣に狙われやすくはないですか?
狙われやすい家の条件・特徴はよく知って防犯対策を講じましょう。

空き巣に狙われやすい家の特徴

1.家の状況を物色しやすく忍び込みやすい周辺環境と立地にある

?@自宅の周辺は、家がまばらで点在している。(隣近所の目が乏しい)
?A自宅の前の道路は人通りが少ない。(通行人の目が乏しい)
?B公園、集会場、コンビニなどの人が集まる場所が有る。(混雑に紛れて)
?C鉄道、工場、工事中などの騒音発生源がある。(音にかきけされて)
?D駅そばや裏林など逃げ込める場所がある。

[対策]これらの状況にある場合は、狙われにくい家以上の防犯措置の必要性を認識して対策を講じる。⇒防犯カメラの多数設置、人感センサーライトなど

2.侵入しやすい家の構造であり住人の防犯意識が低い状況にある

?@普段、門や扉が空いていて敷地内に入りやすい。(人目を忍べば簡単に浸入できる)
 [対策]門や扉がある場合は、普段から閉じるようにする。留守の時だけ閉めておくのは、留守を悟らせる原因にもなる。

?A身を隠せる高塀や庭木、ベランダやバルコニーなどがある。(一旦忍び込めば外部から知られず事を起こせる)
[対策]庭木は極力低くし、手入れし見通せるようにする。ベランダやバルコニーの腰板は極力透明か、隙間があるものにし死角をなくす。それが無理ならば、人感センサー付きのフラッシュライトや防犯カメラを設置する。

?B塀や物置、樹木、雨樋など足場になるものがあり二階などにあがりやすい。
[対策]足場になるものは撤去したり、使用できないよう固定する。それが無理であれば、人感センサー付きのフラッシュライトや防犯カメラを設置する。

?C格子戸のない窓や木製雨戸など家屋に浸入しやすい入り口がある。
[対策]人が侵入できる間口のある窓には格子戸をつける。木製雨戸を金属製雨戸に変える。それが無理であれば、人感センサー付きのフラッシュライトや防犯カメラを設置する。

?D防犯意識が乏しく留守がまるわかり。
[対策]防犯意識を強く持ち、留守を悟られない対策を講じる。

?E防犯カメラ、ライトなどの防犯設備が乏しく侵入しやすい。
[対策]防犯意識を強く持ち、まずは空き巣に対する抑止力効果のある防犯カメラを設置する。

?F犬がいない。
[対策]人感アラームやセンサライト、防犯カメラを設置する。


3.周囲の人間関係と連帯意識が低く周りの目が弱い状態にある

?@留守を確認するために下見を繰り返しても近所の人の関心が薄い。
?A留守確認のためのドアホンを何度鳴らしても近所の家の反応がない。

[対策]極力近所の人と日ごろから親しくし、留守時には郵便受けなどの見回りを依頼する。

以上が空き巣に狙われやすい条件とその補完方法です。
該当するものがあれば、弱点を補うための対策を打ちましょう。
特に、物理的に対策しづらいものは、防犯カメラなどを設置して、補いましょう。
重要なのは、自宅の環境や家の構造などの条件を理解して空き巣への抑止力を強めることです。




詳細は「 自分でできる「長期間留守時の防犯対策」」 をご覧ください。
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8779728
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: