2019年06月25日

大雨や台風などの災害時避難勧告等で家を留守にする時の空き巣対策

台風や地震、大雨等により「避難勧告」や「避難指示」が出された地域でよく発生するのが火事場泥棒と言われる空き巣の窃盗事件です。

地域一帯の無防備状態に乗じコンビニやビデオ販売店などの店舗や個人宅を狙った単独犯やグループによる窃盗が後を絶たないのです。

地域全体が留守になることや、警察や消防、災害対策関係者も避難誘導や災害対応に追われ、防犯が手薄になることに便乗して窃盗を働くという構図です。

従って、警報等により避難を余儀なくされて家を留守にする場合には、これらのことに留意して空き巣に対する防犯対策も必要になります。

これからの時期、大雨や台風シーズンを迎えて、災害が多く発生する地域はもとより、そうでない地域においても、普段から避難で家を空けたときの防犯対策を考えておくべきですね。

災害時に避難で家を空ける場合の空き巣対策の「留意点」は、
1.「侵入する気にさせない」
2.「断固として侵入を許さない(侵入を困難にする)」
3.「被害を極力小さくする」
の三点であり、周りに住民がいない状況ではこれしか打つ手がありません。

この三点に沿って具体的に対策をご紹介します。

1.「侵入する気にさせない」

1)「侵入するとセンサーが働き家主に通報がいく」と思わせるための「防犯カメラ」(死角がないよう配置)、「ドア・窓センサー」(外から表示が見えるように貼付)を設置する。

2)「証拠が残る」と思わせるために、スマホ連携の「防犯カメラ」(死角がないよう配置)を設置する。

3)「侵入が難しい」と思わせるために、
?@雨戸・シャッターは全て閉める
?Aガラス窓は全て面格子を設置する
?Bドア・窓の全てにセンサーを取り付け外から表示が見えるようにする。

2.「断固として侵入を許さない(侵入を困難にする)」

?@侵入口は、雨戸・シャッターは、全部閉め、ガラス窓は面格子を設置し、ドア・窓は二重ロックとする。

3.「被害を極力小さくする」
災害避難時に空き巣に狙われると「防ぐのは難しい」と考え、被害を最小限にするための対策が極めて重要となります。

?@大金や貴重品は自宅に置かない。通帳等は避難時に携行するよう準備しておく。

?A高価な動産(車、バイクなど)は施錠や固定などで持ち出しが難しくする。

以上が、災害時の避難勧告などで留守にする際の空き巣対策ですが、空き巣にとって非常に都合のいい状況なので、やはり家には大事なものは残さないことが一番と考えます。


なお、具体的対策の詳細は「 自分でできる「長期間の留守に備えた防犯対策」」 をご覧ください。


(参考)「 戸建て住宅の屋外用防犯カメラの選び方とおすすめ製品
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8918580
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: