「少年団なんか・・・」って声を最近では良く耳にする事があります。
「あ〜あれ?サッカーごっこ、サッカーごっこ・・・」
「素人が子供相手に気持ちよくなっているだけだよ」なんて、言われる事が多々あります。
言いたい事は分かりますし、否定もしませんけど・・・ 必要としてくれている人達 もいるって事は、忘れないで貰えると助かります。(笑)
本気でサッカーを極めたいのなら・・・間違いなく少年団は勧めません。(爆)
ただ、そう言う人達ばかりでサッカー界が出来上がっている訳でも残念ながらありません。
「とりあえず、何か運動させたくて・・・」
「家にいたって、ゲームばかりだし・・・」
「サッカーやりたいって言うから・・・」
そんな需要に応えているのが、格地域にある少年団でもあります。
サッカーを通して我が子と触れ合う事が出来る場でもありますかね。
何なら練習だって、参加出来ます!(笑)
同じ学区の子達の集まりである事が多いので、親御さん同士の 情報交換 の場としても利用されます。
・・・と、言うと聞こえは良いですけどね〜 井戸端会議 ですよ、井戸端会議。(爆)
この辺は、クラブチームでは中々味わえない部分ですかね。(^^;
少年団の指導員の方の多くは、サッカーを教えているなんて思っていないんじゃないでしょうかね?
民交さん や 見守り隊 の方達と同じ様なものと思っているんじゃないかと思います。
よく「○年生の子達をみてる」って表現を使うのですが、そう言う事なんだと思うのですよね〜。
大人の目 のある所で、サッカーをさせてあげると言う事に力点が置かれているのだと言えます。
団としても やりがい を持たせる為に、大会にもエントリーして・・・指導員も指導者の資格を取りに行き、審判員の資格も取得して・・・休日返上で、地域の子供達の為に多くの時間を割いて努力している訳です。
もちろん、好きでやってくれている方が大半なんですけどね。
なのに、冒頭に書いた様な言われ様なんですね。(^^;
プロ志向 であったり、 競技志向 であったりする事は、全く個人の自由なんですけどね〜。
そんな高みを目指せる子供や家庭ばかりでは世の中無いのだし、そう言う子達だって所属できるサッカーチームが近くに在って、何ならそんな子達がクラブチームに勝っちゃったりもして・・・親子揃って、バカ騒ぎできちゃったりする、そんな環境が地元にあるって事も又幸せな事なんだろうと思うのです。
良い事ばかりではないですけどね。(^^;
クラブチームに比べたら、親御さんの負担も大分多いですしね。
でも、それら全ての時と場所に、我が子がちゃんといる訳で・・・子供が大きくなると分かりますよ・・・ 掛け替えの無い時間 だったんだなって事が・・・。
我が子と濃い〜時間を過ごしたいと願う親御さんには、少年団は打って付けなのかも知れませんよね〜(笑)
そう言うベタベタした感じは要りませんって言うのなら、断然クラブチーム、もしくはスクールです!
クラブチームだって、少年団に負けたりでもしたら・・・酷い言われ様なんですよ。(^^;
「金貰って指導してる癖に・・・」なんて言われる事は茶飯事なんです。
まぁ、どちらに所属するにしても・・・他者を ディする 事はしない方が賢明なんだと思います。(^-^)b
にほんブログ村
【このカテゴリーの最新記事】
- no image
- no image
>確かに、クラブチーム≧少年団 みたいな雰囲気は存在しますよね。
まぁ、サッカーと言う部分に関して言えば、その通りなんだろうと思います。
特に、セレクションのあるチームとの差は、決して小さくはないですよね〜。(^^;
>特にJ下部や強豪クラブチームなどのセレクションや選抜から勝ち残ってきた子供達は、少年団の親から見ても一目置く雰囲気があります。
だからこそ、倒し甲斐もある訳で・・・野球で言えばジャイアンツみたいな存在と言えますかね。(笑)
変に、ライバル視しちゃっている少年団もありますものね。
>ただ、県代表を選ぶクラスの試合となると、制限一杯の子供達をベンチ入りさせて、大会中全く試合に出られない子供をいるだろうに、果たしてその子はそれで満足なのだろうかと、余計なお世話ながら思ってしまいます。
そのレベルまで来ると、もちろん出場はしたい気持ちは在る物の・・・ベンチ入りしていると言うだけで満足しなくちゃって思いも芽生えてくるみたいです。
これは後になって分かった事なんですが・・・息子も小学生最後の県大会では、そんな気持ちでいた様なんですね。
実際ベンチ入りさせて貰えなかった(人数制限がある為)子達も数名いた事がそう思わせたのかも知れません。
その時、初めてチームの一員と言う感覚を覚えたとも言えそうなんですけどね。
>街の少年団だって素晴らしい指導者は沢山いるます。私の独善的な考えですけど、素晴らしい指導者とは勝ち負けより内容重視の方、オフザピッチの指導も厳しく行える方、基礎・基本練習の重要性を知ってる方かなと素人ながら思います。
考え方は色々在ってよいのだと思います。
その人の基準でチーム選びは行えば良い事ですからね。
ただ、その基準を人に押し付けようとする輩が多いのも事実でして・・・まぁ、排他的な言い方をする訳です。
オレが言うんだから間違いない・・・位の勢いですね。
実は、ネットの世界を見回してみても・・・排他的な意見は相当あります。
特に、優秀なお子さんを持っている自信家の方は、そう言う傾向がありますかね〜。
まぁ、私には無縁な話なので何時も聞き流していますけどね。(笑)
>オフザピッチ、基礎が出来てない子供は中学生になると本当に苦労してますね
ここは、間違いないですよね〜。
うちの県では、中学までは西高東低だなんて言われています。
つまり、ユース年代になると、東部に勝てなくなると言う訳です。
理由を誰も口にしない所が笑えるのですが・・・ジュニア、ジュニアユース年代に何を重要視して来たか・・・なんだろうと想像できます。
個人的な印象でしかないのですが、西部は各年代で結果を残す事に力を注いでいる感じがどうしてもします。
サッカーで勝つと言うより、サッカーと言う土俵の上で勝つ・・・何だか異種格闘技戦でもしているかの様に映る事もありますよ。
極端な話・・・身体能力の高い子が多ければ、多少技術は荒削りでも、何とか勝ててしまう事ってこの年代では多いのですよね〜。(^^;
上に行けば、行くほどそのメッキは剥がされて行くと言う事なんだと思います。
息子達もそんな感じでしたかね。(^^;
オフザピッチと言う事で言うと、各家庭の協力も必要です。
この辺は、指導者だけの力ではどうしようも無い部分もありますよね。
どちらに関しても言える事は、結局は子供達次第だって事なんです。
ただ、道を示し、外れたら修正し、迷ったら手を差し伸べてあげる・・・この部分は、大人にしかでき無い事だろうと思います。
そこに、どれだけ心と時間を割く事が出来るか・・・指導者にしても、親にしても、そこが問われているじゃないでしょうかね?
オフザピッチってそう言う事なんじゃないかなって思います。
まぁ、雲を掴むような話ではある訳なんですけど・・・ねぇ?(^^;
また、コメント下さいね!
確かに、クラブチーム≧少年団 みたいな雰囲気は存在しますよね。特にJ下部や強豪クラブチームなどのセレクションや選抜から勝ち残ってきた子供達は、少年団の親から見ても一目置く雰囲気があります。
ただ、県代表を選ぶクラスの試合となると、制限一杯の子供達をベンチ入りさせて、大会中全く試合に出られない子供をいるだろうに、果たしてその子はそれで満足なのだろうかと、余計なお世話ながら思ってしまいます。
街の少年団だって素晴らしい指導者は沢山いるます。私の独善的な考えですけど、素晴らしい指導者とは勝ち負けより内容重視の方、オフザピッチの指導も厳しく行える方、基礎・基本練習の重要性を知ってる方かなと素人ながら思います。
オフザピッチ、基礎が出来てない子供は中学生になると本当に苦労してますね
f(^_^)
>クラブチームだからって指導がいいかと言えば、そんなことないんだと思います。
そこなんですよね〜。(^^;
評価も人それぞれですから、指導の良し悪しって何って言う素朴な疑問も湧いて来る訳なんです。
要は、その子(家庭)に合ってさえいれば問題無いのかな・・・とは思うのですが、それが指導の良し悪しを計るバロメーターとなるかと言えば、必ずしもそうではないと言えますかね。
>選手歴と指導歴、私は指導歴のほうを重視したいです。
そう言う考え方も在りますよね。
名選手、名監督に在らずなんて事も言われますから、選手としての経歴に拘る必要も確かに無いんだと思います。
その一方で、高いレベルでサッカーをしていた経験を持つ指導者の方は、お手本を実際に見せる事が出来ると言う最強の利点があります。
子供への影響力は、こちらの方が圧倒的に大きいのも事実なんですよね。
教えようと思うと、それなりの理解が必要な事もありますので、百聞は一見にしかず・・・と言う言葉の重みを感じる部分です。
>両方あればもっといいですけど… 経験者じゃなくても、サッカーを教えるということを常に勉強してくれている指導者は信頼できますよね。
欲を言えばそうですよね〜それが理想なんだろうと思います。
J下部の指導者なんかは、そう言う人が多いですからね。
それなりの能力を持っている子が、そう言う指導者に教えて貰えれば、強くなるのも不思議ではありません。
だからこそ、そう言うチームとの試合には目の色が変わる野獣チームとの試合なんかは見ていても面白いものですよね。(^^)
息子達は、どちらかと言うと・・・強豪チームとの試合には燃える方でしたから、見応えはありましたよ。
>逆に、サッカーが出来るのと教えるということが別だと思ってないコーチはちょっと心配です。
この辺も難しい話ではありますよね。
天才肌なんて言われる人の指導にありがちだと言われているのが、「何で、こんな事も出来ないんだろう?」って思ってしまう癖が在ると言う事です。
理屈じゃ無いんですよね・・・こう言う人は。(^^;
逆に苦労して色々なスキルを身に着けた人の方が、理屈はちゃんと教えられるなんて言われたりもします。
BIGネームだから、良い筈って思い込みで選んではいけないと言う事でしょうかね〜。
>確かにおじいちゃんコーチが古いサッカーを教えてる…みたいなイメージの少年団ありますけど(^_^;) それはそれで、人格者なのかもしれないし、いい大人に出会ってサッカーだけじゃないものを学ぶということもあると思います。
そう思ってくれる親御さん達ばかりだと、少年団も助かるんですけどね〜。(笑)
人格者かどうかは別にして、色々な大人・・・親や教員とは、又別の大人と触れ合う機会って少ないと思うのです。
親ほど近い存在でもないし、教員ほど気を使って接してもくれない独特な感じ・・・とでも言いましょうか・・・自由は大分制限される事の方が多いんじゃないでしょうかね?
中には、理不尽な事言ったり、暴言とも取れる発言連発する人もいたりします。
でも、その全てが世間の姿なんですよね。
護られている環境の中で快適に過ごす事も悪くは無いのですが、現実世界とちゃんと向き合う時間と言うのも在っても良いのかも知れませんね。
社会の窓ですよ。(笑)
>うちのクラブチームは20代コーチだけなので、サッカーの上手いお兄ちゃんと一緒に遊んでる感じなので、親のいないところで男の世界を学んでるのかな?なんて想像してます…
今、息子達が少年団に行くと、正にそんな感じですよね〜。
もうベッタリな子も多いです。(^^;
その分、より高いレベルのサッカーに触れる機会も増える訳で、結果的に上達も期待できると言う利点はありますよね。
よく、息子からボールを奪おうと必死で喰らい付いている子達の姿を目にしますが・・・次第にスピードや距離感に慣れていっているのが良く分かります。
もっとも、どちらが遊んで貰っているか分かりませんけどね〜。(笑)
>結局子供が楽しくサッカーできてればどこでもいいんですよね(^ ^)
親としては、そこが1つの妥協できるラインでしょうかね〜。
指導の良し悪しなんて実際には良く分かりませんからね。
サッカー経験者の人が見たって、評価は分かれる所ですから、噂されている評価なんて主観的な物でしかないとは言えますかね。
ただ、振り返ってみて・・・未だにサッカーが大好きで続けられている所を見ると、少年団でも良かったんだろうな・・・とは思います。
もちろん、クラブチームに入っていれば、もっと上手になっていたのかも知れませんけどね。
その部分は否定しませんけどね。(^-^)b
また、コメント下さいね!
確かにおじいちゃんコーチが古いサッカーを教えてる…みたいなイメージの少年団ありますけど(^_^;) それはそれで、人格者なのかもしれないし、いい大人に出会ってサッカーだけじゃないものを学ぶということもあると思います。うちのクラブチームは20代コーチだけなので、サッカーの上手いお兄ちゃんと一緒に遊んでる感じなので、親のいないところで男の世界を学んでるのかな?なんて想像してます…
結局子供が楽しくサッカーできてればどこでもいいんですよね(^ ^)