アフィリエイト広告を利用しています
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
キーワードから記事を探す
カテゴリーアーカイブ
転職前 (36)
転職後 (32)
プロフィール
t910senseiさんの画像
t910sensei
2016年6月よりタクシー業界に入る。タクシードライバーに転職後2年目で年収630万達成。S44年生まれで新潟県出身。5人家族で孫4人。48歳でおじいちゃんになる。
記事ランキング

広告

posted by fanblog
  1. ホーム
  2. 転職後
  3. タクシードライバーに転職してコロナ前後での収入比較をしてみたら驚くべき結果に!

2020年12月31日

タクシードライバーに転職してコロナ前後での収入比較をしてみたら驚くべき結果に!

タクシードライバーに転職して2020.4月中旬、コロナで会社が約1か月の休業を取り入れる。

2020年5月中旬から6月までは筆者を含め数名のドライバーがテスト営業を行っていました。

7月からは通常通りの営業に戻りましたが収入は昨年と比較すると減少しています。

お客様の行動も変化しタクシードライバーも流し方に変化を求められる時代に突入していると分析しています。

筆者は今まで稼ぐことができた港区、中央区、千代田区でタクシーを流すことが少なくなり、3区以外でタクシーを流すようにシフトしていきました。タクシーの収入が減少することは目に見えてましたが、注目点は減少率です。


2019年と2020年の収入比較表
2020年
2019年
減少率
5
\315000
\510000
-38.24%
6
\376000
\513000
-26.71%
7
\594000
\579000
+2.59%
8
\412000
\516000
-20.16%
9
\455000
\576000
-21.01%
10
\458000
\552000
-17.03%
11
\453000
\576000
-21.35%
12
\492000
\552000
10.87%
タクシードライバーのコロナ前後の収入比較トレンド

コロナ前後での収入を比較してわかったこと

8月以降のデーターが参考になると思いますが、昨年と比較すると収入差はあるもののコロナ後でも右肩上がりで収入が上がってきてることがわかります。

コロナ後はタクシーの流し方を少しずつ変えていったことが要因だと分析しています。

12月を比較すると減少幅は6万までに抑えています。


まとめ

コロナ後タクシードライバーの収入は激変しています。その中でも筆者は減少幅を低く抑えることができてると思います。助成金では補填できず、個人タクシーを辞めていくドライバーも出てきています。

しかし考えて仕事をしてるタクシードライバーはお客様の行動変化に柔軟に対応し、収入の減少幅を低く抑えることができているのです。筆者の目先の目標は月収50万です。驚くことにコロナ前の収入に近づいています。

タグ: 収入 コロナ





posted by t910sensei at 15:08 | 転職後
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。

Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: