アフィリエイト広告を利用しています
プロフィール
まちるださんの画像
まちるだ
原因不明だけど顕微鏡受精で妊娠した34歳の妊活記録 2015年3月 妊活開始。検査オールクリア。タイミング法1年半 2016年10月 体外受精に向けたカウフマン療法 11月 採卵?@(ショート法・13個・顕微鏡受精)胚盤胞2個 2017年1月 胚盤胞移植?@ 陰性 2月 胚盤胞移植?A 陰性 5月 採卵?A(ショート法(注射の薬剤変更)・10個・顕微&体外)胚盤胞3個 6月 胚盤胞移植?B 7月 陽性 【2018.2出産】 2019年 1月 第二子不妊治療開始 2月 凍結胚盤胞移植
記事ランキング
    検索
    カテゴリーアーカイブ
    最新記事
    << 2019年04月 >>
    1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30
    写真ギャラリー

    広告

    この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
    新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
    posted by fanblog

    2019年04月29日

    2019.2 第二子不妊治療?B 移殖と手術台でハッピーバースデー




    原因不明不妊36歳の妊活記録【2017妊娠→2018出産】
    2015年3月 妊活開始。検査オールクリア。タイミング法1年半
    2016年10月 体外受精に向けたカウフマン療法
    11月 採卵?@(ショート法・13個・顕微鏡)胚盤胞2個凍結
    12月 子宮内膜の厚さが足りず移植キャンセル
    2017年1月 胚盤胞移植?@ 陰性
    2月 胚盤胞移植?A 陰性
    5月 採卵?A(ショート法・10個・顕微鏡)胚盤胞3個凍結
    6月 胚盤胞移植?B 【陽性】 
    【2018年2月出産】

    2019年
    1月 第二子治療開始(36歳)
    2月 保管中の凍結胚(2個中1個)を移植







    こんにちは。
    リアルタイムでブログを書けない女 まちるだです。
    36歳で二人目の不妊治療を開始しました。


    IMG_5870.jpg


    不妊治療で授かった一人目は
    まだハイハイしている0歳11ヵ月ですが
    第二子の移植をするよー。


    今回は実母も義母も夫もNGで、一人目は託児施設へお預け。
    そのおかげで移植の緊張・成功の可否云々より
    託児の準備で忙しく
    「託児先から電話がかかってきたらどうしよう!!」
    そのことで頭がいっぱいでした。




    移植するのは同じ時に採卵・顕微鏡受精した胚なので
    どっちが一人目でどっちが二人目でもおかしくなかったということ。
    移植前にお久しぶりの女医さんからもらった
    解凍した胚の写真によると、グレードは3AB→5AB。
    解凍したらグレードがアップ?

    あとから一人目のグレードを確認したら同じ5ABで今回も期待がもてそう!
    今より2歳若い34歳の時の卵子なのもうれしい。




    受付の裏にある手術室へ移動し、時間通りに呼ばれる。
    手術室に入る前やベッドに上がった際に
    確認のために名前と生年月日を申し伝える儀式があるのだけど
    なんとこの日は、まちるだの誕生日だったのです。

    生年月日で今日の日付を言うことになり
    勝手に気恥ずかしい思いをしていたら
    颯爽と現れた女医さんが


    「え、お誕生日今日じゃん!」

    「おめでとうございます〜、こんなところでなんだけど(笑)」


    そうツッコんでくれたので救われました。



    周りのスタッフさんも

    「わあ〜、おめでとうございます〜!」
    「おめでとうございます〜!!」





    「そうなんすよ、へへ……」

    あのベッドで、下半身裸で開脚している状態ですよ(笑)


    移植しに来たはずが祝われすぎて出産したかと錯覚した。







    そんな和やかな雰囲気で移植は一瞬で終わり
    痛みも特になし。

    予約時間から移植、会計を終えてクリニックを出るまで
    所要時間はまさに15分でした。
    若先生の予言通り。

    ここのクリニックは
    通常の診察は早く行っても早く呼ばれることが多いし、
    本当に時間に正確でスピーディーなのが好き。




    採卵とは比較にならないほど
    身体的負担も労力も少なくて済む、移植手術。
    二人目こそ凍結胚があってよかった。



    ホルモン補充のための
    エストラーナテープとルトラールを山ほどもらい
    運命の判定日は約二週間後。

    今回失敗してもあとひとつ残っているからまだ大丈夫!













    正直葉酸も忘れがちな二人目治療














    2019年04月26日

    2019.2 第二子不妊治療?A 移殖準備  懐かしのエストラーナテープ




    原因不明不妊36歳の妊活記録【2017妊娠→2018出産】
    2015年3月 妊活開始。検査オールクリア。タイミング法1年半
    2016年10月 体外受精に向けたカウフマン療法
    11月 採卵?@(ショート法・13個・顕微鏡)胚盤胞2個凍結
    12月 子宮内膜の厚さが足りず移植キャンセル
    2017年1月 胚盤胞移植?@ 陰性
    2月 胚盤胞移植?A 陰性
    5月 採卵?A(ショート法・10個・顕微鏡)胚盤胞3個凍結
    6月 胚盤胞移植?B 【陽性】 
    【2018年2月出産】

    2019.1月 第二子治療開始(36歳)
    保管中の凍結胚(2個あり)を移植予定









    こんにちは。
    リアルタイムでブログを書けない女 まちるだです。
    36歳で二人目の不妊治療を開始しました。


    IMG_5870.jpg



    初診でもらったプラノバールを飲み終えると生理が再開。
    量は少ないがそれなりに生理痛あり。
    早めに鎮痛剤を飲まないと0歳の育児などやってられん。
    この先毎月生理があると思うとしんどい。早く妊娠してしまいたいと思う。
    (つわりは忘却の彼方)



    クリニックからは生理開始後3日以内に受診せよ、とのお達しだが
    子どもを預けることができず実際に受診したのは4日目。
    誤差は自己責任で許してつかあさい。

    クリニックで血液検査。
    採血3本分だったか、生理中にはけっこうな量を採られる。


    凍結胚を使っての移植準備のため
    袋いっぱいのルトラール(錠剤)と懐かしのエストラーナテープをもらう。
    テープは2日に1回、2枚を貼り替え。
    2年ぶりにもらったプリントには
    上から別のテープで補強してはいけないなど注意書きが増えていた。



    薬の服用とテープの貼り替え。
    これが、子どもがいると難易度の高いこと!
    移植のためというより、薬を飲み忘れないことに日々必死。
    そのため、妊娠できなかったらどうしよう等のネガティブ思考をする暇もない。
    それでも外出先で飲み忘れること多々。

    指差しをできるようになった11カ月の子どもは
    お風呂で母の腹のテープを指差してくるw
    剥がすときに腹の毛が抜けて痛いので
    お風呂で剥がしていたエストラーナテープだが
    風呂上がりから寝かしつけまでバタバタとワンオペをしていると
    貼り忘れたまま数時間が経過していることも。

    これくらいの空白時間なら大丈夫なはず!
    そう大雑把にならざるを得ない、それが二人目不妊治療。





    前回受診から約10日、指定日に受診。
    今回は受診日が決まってからすぐに実母に託児を依頼しておいた。
    池袋で待ち合わせし、デパートでベビーカーを借りて
    子ども服フロアをウロウロしていてもらう作戦でクリニックへGO。


    診察の結果は問題なく、移植は10日後に決定。

    はっ、はっ、はやい〜〜〜! 


    初診からここまでジャスト1ヵ月である。
    1ヵ月半前までは授乳していたのが信じられない。



    採卵と移植の記憶が混同していて
    移植ってどのくらい時間かかるんだっけ? 安静にするっけ?
    託児の時間どのくらい必要だろうと思って聞いてみたら


    若い先生「ん? 予約時間から15分で出られると思いますよ」




    はっ、はっ、はやい〜〜〜!


    スピード移植!!





    先人たちのブログを読んで
    「今回の診察からだいたい一週間後」と予想を立てて
    実母の予定をキープしていたのだが
    10日後の移植日は予定があるとのこと。困った。

    移植手術がいくら短時間でも
    その一瞬のために子どもを預けないといけないわけで。
    とりあえず東武百貨店でランチと買い物をしてこの日は終了。



    4月以降なら一人目が保育園に入るので
    前半は慣らし保育期間で難しいとしても
    預け先には困らなくなるのだが
    凍結胚の保管期間を優先するとそういうわけにもいかず。

    1回目の移植で妊娠した場合は兄弟の年の差も近い。
    おそらく1歳9ヵ月違い。
    2学年差とはいえ2歳違いではないので年子に近いのか?
    妊娠できる・できないよりも
    妊娠できた場合の二人育児への不安が大きすぎる。













    ×

    この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。

    Build a Mobile Site
    スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
    Share by: