ファン
検索
<< 2024年07月 >>
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
ポイ活 (5)
株式 (18)
投資 (3)
月別アーカイブ
プロフィール
やっくんさんの画像
やっくん
日米株式、投資信託、外貨預金、FX、先物、債券、株オプション、金・プラチナ、仮想通貨など、不動産以外はほとんどの投資経験があります。最近は、ポイ活にハマってます。
日別アーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2024年03月11日

おすすめ銘柄はどうなった?

本日、3月11日(月)の寄成で、私がお勧めした三つの銘柄を購入した場合、
以下のような結果になりました。

1. 伊藤園
 始値:3,727円 寄付きで100株購入したら、372,700円で買ったことになります。
 終値:3,735円 今日1日保有していたら、373,500円になります。
 すなわち、1日で800円の含み益になります。

2. 小林製薬
 始値:6,000円 寄付きで100株購入したら、600,000円で買ったことになります。
 終値:6,053円 今日1日保有していたら、605,300円になります。
 すなわち、1日で5,300円の含み益になります。

3. ファンケル
 始値:2,054.5円 寄付きで100株購入したら、205,450円で買ったことになります。
 終値:2,068.5円 今日1日保有していたら、206,850円になります。
 すなわち、1日で1,400円の含み益になります。

3銘柄の合計では、1,178,150円で7,500円の含み益になります。

尚、株式市場は、午前9時から午後3時までで、途中お昼休みが入ります。
基本的に、注文は当日の午前9時までに入れておく方が良いですが、
当日でも市場が開いている時間帯であれば、途中で注文を入れることもできます。
少しでも安値で買いたいと思ったら、指値を入れることをお勧めします。
ただし、あまり欲張りすぎると、指値に刺さることなく上昇していってしまい、
結局購入することができなかったということもありますので、注意が必要です。
過去のチャートの動きを参考にして、指値を決めるようにしましょう。

このまま保有を続けたら株価はどうなるか、今後を見て行きたいと思います。
毎日の配信にはならないかもしれませんが、週に2〜3回は結果報告をして行きます。
お楽しみにお待ちください。



posted by やっくん at 20:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 株式

2024年03月10日

お勧め銘柄について

前回お勧めした株式銘柄について、今後の動向がどうなるかをブログに残していこうと思います。
皆さんも、本当に株価が上がるのか、配当金はどれくらいになるのかが気になると思います。
まず、各会社の特徴と今後期待できる点、予想配当、優待品について説明します。

?@ 伊藤園
特徴: 伊藤園は、普通株式に比べて利益の配当等を優先的に受け取ることができる「第1種優先株式」を上場しており、普通株式よりも多くの配当がもらえ、配当利回りが高くなっています。

期待できる点: 優先株式による高配当利回りや、優待の2重取りなどが投資家にとって魅力的であり、安定した配当収入を期待できる点が挙げられます。

予想配当金:4,200円/年
優待品:100株以上で、1,500円相当の自社製品(緑茶、ジュース等)
    1,000株以上で、3,000円相当の自社製品
権利付最終日:2024年4月25日

?A 小林製薬
特徴: 小林製薬は、医薬品・日用品メーカーとして知られ、「熱さまシート」や「消臭元」などの製品で安定した業績を誇ります。
また、20期連続増配という点も魅力的です。

期待できる点: 業績が比較的安定しており、不況時でも需要が減少しにくいディフェンシブ株としての特性を持ち、長期投資に適していると考えられます。

予想配当金:10,300円/年
優待品:100株以上で、5,000円相当の自社製品(家庭用品等)3コースより1点選択
           自社通信販売製品10%割引販売
    300株以上で、復興支援選べるギフト(3年以上継続保有した株主のみに贈呈、12月のみ)
権利付最終日:2024年6月26日、12月もあり

?B ファンケル
特徴: ファンケルは、無添加化粧品のパイオニアとして知られ、サプリメント事業なども展開しています。
株価変動が比較的大きく、配当金は3年連続で1株当たり34円の実績があります。

期待できる点: 「美」と「健康」の領域での事業展開が進んでおり、今後も新製品の開発や市場の拡大が期待されます。

予想配当金:3,400円/年
優待品:100株以上で、3,000円相当の自社製品(化粧品、健康食品等より選択)
           または、3,000円相当の「ファンケル銀座スクエア」利用券
    200株以上で、6,000円相当の自社製品、または、「ファンケル銀座スクエア」利用券
     6カ月以上継続保有(3月・9月・12月の株主名簿に連続3回以上記載)した株主のみに贈呈
権利付最終日:2024年3月27日

d払いポイントGETモール


各株式は、3月11日(月)の寄成で1単元の100株づつ購入するものとします。
今後、保有し続けた場合の損益や配当、優待結果をお伝えしていこうと思います。

因みに、
寄成とは、株式市場が開場してすぐに成り行きで購入することを言います。
単元とは、株式を購入する際の最低株式数を言います。通常は、100株単位のものが多いです。

そのため、実際に株式を購入するとなると、3/8の終値で計算すると、

伊藤園100株で、373,200円
小林製薬100株で、598,300円
ファンケル100株で、204,300円

3銘柄合計では、1,175,800円が必要になります。
もちろん、株価は変動しますので、実際にはこの金額にはなりません。
配当金は、一般的に株価が高い方が、配当金も高くなります。
また、配当金や優待を受けるためには、権利付最終日までに株式を購入しておくことが必要です。

やはり、株式投資はある程度の資金を必要としますので、銘柄選定には神経を使います。
ただ、基本的には長期投資になるため、一度購入したら株価が下がっても、配当金を得ながら何年も保有するのが建前です。
値上がり益を狙っての短期投資になればなるほど、その難易度は上がり、ギャンブル投資になります。
予想に反して株価が下がってしまい、怖くなって売却してしまうと損失が確定してしまいます。
初心者ほど、長期投資を目的に保有するのが良いと思います。
posted by やっくん at 17:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 株式

2024年03月09日

株式銘柄の選び方は?

証券会社の口座が開設されたら、いよいよ株式銘柄を選定します。
株式銘柄を選定するには、配当や株主優待を重視する場合と株式の値上がり益を狙う場合があります。
株式投資の目的により、選定条件が変わってきます。
以下に目的ごとの選定条件について挙げてみます。

?@ 配当を重視する場合
1. 配当利回り
  高配当利回りの銘柄を選ぶことが一般的ですが、利回りが高すぎる銘柄はリスクも高い可能性があるため、注意が必要です。

2. 財務健全性
 長期にわたって安定した配当を支払う能力がある企業を選ぶことが重要です。
 財務状況が良好で、安定したキャッシュフローを持つ企業が望ましいです。

3. 成長性
 成長している企業は、将来的に配当を増やす可能性があります。
 そのため、業績が良く、成長が見込まれる企業の銘柄を選ぶことが推奨されます。

?A 株主優待を重視する場合
1. 優待内容
 自分の生活スタイルに合った優待を提供する企業を選ぶことが大切です。
 例えば、食事券や商品券など、実際に利用する機会の多い優待が良いでしょう。

2. 優待の頻度
 年に複数回提供される優待がある企業もあります。
 頻繁に優待を受けられる銘柄は、より魅力的です。

3. 企業の業績
 株主優待は企業の業績に左右されることが多いため、業績が安定していて、継続的に優待を提供できる企業を選ぶことが重要です。

配当や株主優待に関する詳細な情報や銘柄選定のヒントについては、専門の投資情報メディアや証券会社のレポートで確認することができます。
例えば、楽天証券の投資情報メディア「トウシル」では、高配当銘柄の選び方や基礎知識について詳しく解説しています。
また、「K-ZONE money」では、株式銘柄の選び方や選定基準について具体的に解説しており、投資初心者にも役立つ情報が提供されています。





?B株式の値上がり益を狙う場合
1. 業績の良い企業を選ぶ
 成長している企業や安定した利益を上げている企業は、株価が上昇する可能性が高いです。

2. 市場のトレンドを理解する
 業界のトレンドや市場の動向を把握し、将来性のあるセクターに注目することが重要です。

3. 財務状況をチェックする
 企業の財務諸表を分析し、健全な財務状態を持つ企業を選ぶことが大切です。

4. 株価の評価を行う
 株価が適正価格であるかどうかを評価し、過大評価されていないかを確認します。

5. テクニカル分析を利用する
 チャート分析を行い、株価の動きに基づいた投資判断を下すことも有効です。

また、値上がり益を狙う際には、リスク管理も非常に重要です。
株価が予想と異なる動きをした場合の損失を限定するために、ストップロスオーダーなどのリスク管理ツールを活用することをお勧めします。

さらに詳しい情報や具体的な銘柄選定の方法については、専門の投資情報サイトや証券会社のレポートで確認することができます。
例えば、「イーデス」では値上がり益の仕組みやメリット・デメリットについて詳しく解説しています。
また、「Money Theory」では株式投資の基本や値上がり益で稼ぐ方法について初心者にも分かりやすく解説しています。

投資はリスクを伴いますので、銘柄選定にあたっては、自身の投資目的やリスク許容度を十分に考慮し、情報収集と分析を行うことが大切です。

そうは言っても、以上のことを地道に探すのは大変骨が折れることには違いありません。
そこで、配当と優待があり、値上がり益を狙える、2024.3.8現在で私がお勧めする銘柄3選を挙げてみます。

1. 2593 伊藤園(優待月:4月、配当利回り:1.13%)
2. 4967 小林製薬(優待月:6月、配当利回り:1.,72%)
3. 4921 ファンケル(優待月:3月、配当利回り:1.66%)

いずれも長期投資を前提にしています。
購入後、更に株価が下落する可能性もありますが、保有していれば、配当金と優待が受けられます。
今後株価が上昇することが期待できますので、最低でも優待月までは保有することをお勧めします。
知っておいていただきたいのは、購入後に株価が下がっても、売却しない限りは損失にはなりません。
むしろ、株価によっては買い増しすることにより、購入価格を下げることができます。
そうすることで、配当金も増えることになります。

購入される場合は、一度ご自分で各銘柄について調べてみて、納得した上で購入してください。
尚、必ず利益になる保証はできませんので、自己責任でお願いします。

posted by やっくん at 16:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 株式

2024年03月06日

株式投資を始めよう!

これから株式投資を始める方は、いったい何から始めたら良いのかわからないことがあると思います。
まず、株式投資を始めるには、以下の手順が必要になります。

1. 証券会社を選んで口座を開設する
 証券会社は、手数料や取扱商品、サービスなどによって各々特徴が異なります。
 手数料は、ネット証券の方が安いので、有利に取引ができます。
 最近は、株式手数料が無料の証券会社もあります。
 自分の投資スタイルや目的に合った証券会社を選びましょう。
 口座を開設する際は、NISA口座と特定口座は開設するようにしましょう。
 NISA口座は、一つの証券会社にしか開設できませんので、よく検討してから開設しましょう。

2. 口座に資金を入金する
 株式を購入するには、銀行から証券口座に入金する必要があります。
 入金方法は、証券会社によって異なりますが、インターネットバンキングが便利です。
 そのためには、ネット銀行が色々と便利で、金利も有利なところが多いです。
 証券会社の口座を開設する際には、一緒にネット銀行の口座も開設しておきましょう。

3. 株式銘柄を選んで購入する
 株式銘柄を選ぶには、基本的に銘柄の業績や将来性、配当や株主優待などを調べる必要があります。
 また、株価の動きやチャート分析なども参考にしましょう。
 株式を購入するには、証券会社の取引システムから注文を出します。
 注文方法には、成行注文や指値注文などがあります。
 基本は、現物株を買いで注文します。
 慣れてきたら、信用取引で買いや売り注文もすることができます。

4. 株式を保有または売却する
 購入した株式を保有することで、配当金や株主優待などの利益を得ることができます。
 その場合は、権利確定日までに株式を保有している必要があります。
 また、株式を売却することで、株価の上昇による差益を得ることができます。
 株式の売却は、購入時と逆に売りの注文を出します。
 信用取引の場合は、売った株式を買い戻すことにより、株価の下落による差益を得ることもできます。

5. 確定申告をする
 特定口座では、株式を売買すると、あらかじめ利益から税金が引かれますが、
 株式による利益が、年間20万円以上あった場合は、確定申告をする必要があります。
 NISA口座で株式を売買した場合は、利益に税金がかからないので有利です。
 もし、年間の合計で損失が出た場合でも、確定申告をしておくと税金の還付を受けることができます。
 そして次の年に利益が出たら、今までの損失分を差し引くことができます。





証券会社をどれにしたらいいのかわからないという方のために、おすすめの証券会社を三つ挙げてみます。

1. SBI証券
 国内株式個人取引シェアNo.1の人気証券会社です。
 外国株式や積立NISAの銘柄数が豊富で、クレカ積立で7つのカードに対応しています。
 また、積立投資で貯められるポイントの種類が多く、TポイントやPontaポイントなどが使えます。
 今年から株式手数料が無料になりました。
 一緒に、住信SBIネット銀行も口座開設すると便利です。

2. 楽天証券
 楽天経済圏ユーザーにおすすめの証券会社です。
 取引で楽天ポイントが貯まる、使えるのが魅力です。
 また、アプリやツールの操作性が高く、ポイント投資できる金融商品が豊富です。
 今年から株式手数料が無料になりました。
 一緒に、楽天銀行も口座開設すると便利です。

3. マネックス証券
 米国株式取り扱い銘柄数と投信クレカ積立の還元率は業界トップクラスです。
 米国株式の為替手数料も無料で、海外投資に強い証券会社です。
 また、マネックスポイントも貯められます。

以上、株式投資を始める手順について説明しましたが、
株式投資は、リスクとリターンがありますので、自己責任で行ってください。

posted by やっくん at 23:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 株式

2024年03月04日

ポイ活は毎日続けることがポイント!

ポイ活は、ある程度ポイントが貯まらないと交換することができません。
そのため、途中で諦めてしまう人も出てきます。
これは非常にもったいないことです。
どうすれば、毎日続けることができるのでしょうか。
ポイ活を続ける上でのポイントをまとめてみました。

1.目標を設定する
 ポイ活を始める前に、具体的な目標を設定しましょう。
 例えば、月にいくつのポイントを貯めるか、どのアプリを使ってポイントを稼ぐかなどを考えてみてください。

2.日常生活に組み込む
 ポイ活は日常生活に取り入れやすいものが多いです。
 歩くことや移動すること、チラシを見ること、レシートを撮影することなど、
 普段の行動をポイントに変えてみましょう。

3.アプリを比較する
 複数のポイントアプリを試してみて、自分に合ったものを選びましょう。
 アプリごとに特典やポイントの貯まりやすさが異なるので、自分に合ったアプリを選ぶことが大切です。

4.継続するコツ
 ポイ活は継続が大切です。
 毎日少しずつでもポイントを貯めることで、効率よくポイントを増やすことができます。
 忙しい日でも、歩くことやチラシを見ることを習慣化してみてください。

5.ポイントの使い道を考える
 ポイントを貯めるだけでなく、どのように使いたいかも考えてみましょう。
 他社ポイントへの交換や電子マネーへのチャージなど、
 使い道を明確にしておくとモチベーションが上がります。

ポイ活を楽しみながら続けていくことで、お得な特典を手に入れることができます。
ブログで読者にアイデアをシェアして、みんなもポイ活を始めてみてくださいね!





今回は、ポイ活アプリその2として「クラシルリワード」を紹介します。
クラシルリワードは、日常のちょっとした行動で効率よくポイントを貯められるポイ活アプリです。
以下に、クラシルリワードの特徴をまとめてみましょう。

1.移動でポイントを貯める
 徒歩や自転車、公共交通機関の利用でポイントが貯まります。
 移動距離に応じてゲージがたまり、ゲージが100%になるとコインを獲得できます。
 CM広告を見ると60コイン、見ないと15コインをゲットできます。
 ペットやプラレールなどにスマホを設置して移動距離を稼ぐ裏技もあります。

2.チラシを見てゲージを貯める
 近所のスーパーやドラッグストアのチラシをクラシルリワードを通じて閲覧することで、
 別のゲージが点灯します。
 チラシ閲覧により、移動と同様にCM広告を見ると60コイン、見ないと15コインを獲得できます。

3.レシート画像を撮影してゲージを貯める
 新たに追加された機能で、レシートを撮影してポイントを稼ぐことができます。
 アプリ内でレシートの円グラフをタップして、画面下の送信をタップするだけで、
 15または60ポイントを獲得できます。

4.デイリーミッションでスターをゲットする
 クラシルリワードにはデイリーミッションが存在し、
 クラシルリワードを起動したり、チラシを閲覧したり、
 レシートをアップロードしたりすることでスターを獲得できます。
 スターはくじを引く際に必要です。

5.ポイント交換先
 貯まったポイントは他社ポイント、デジタルギフト、電子マネーなどに交換できます。

6.紹介コード
 以下の招待コードを入力して、アカウント登録をすると、
 5,000コインがもらえます。

Z5WULUFF

では、クラシルリワードとトリマとではどのように違うのでしょうか。
以下に、クラシルリワードとトリマの違いを詳しく比較してみましょう。

1.移動でポイントを貯める
 両アプリは歩いたり移動したりすることでポイントを獲得できます。
 トリマは徒歩と移動が別個でカウントされている一方、
 クラシルリワードはすべての移動が対象でゲージがたまります。
 クラシルリワードの方がデフォルトのゲージ所有数が多く、徒歩や自転車での移動が効率的です。
 トリマはアイテムを使ってポイントを稼ぐことができる場合があります。

2.ポイントをためるコンテンツ
 クラシルリワードは、徒歩やチラシの閲覧、レシートの撮影などでポイントをためるコンテンツが豊富です。
 トリマも同様にポイントを稼ぐコンテンツがありますが、クラシルリワードの方がさらに多彩です。

3.換金時のハードル
 クラシルリワードはポイントを他社ポイントに交換する際に条件が設けられています。
 一方、トリマは条件を満たしていれば直ぐに交換できます。

4.アイテムの豊富さ
 トリマはアイテムを使ってポイントを効率的に稼ぐことができます。
 クラシルリワードもアイテムを活用できますが、トリマの方がアイテムが豊富です。

5.併用可能性
 両アプリは併用可能です。
 歩数でポイントをためる系のアプリは複数利用することでより多くのポイントを稼ぐことができます。

どちらのアプリを利用するか、または両方を併用するかは、
自身の生活環境や好みに合わせて選んでみてくださいね!

2024年03月03日

まずはポイ活から!

初めて投資をする際は、なかなか難しそうで、
何から始めたら良いかわからず、敷居が高く感じることも多いと思います。
株式投資を始め、投資信託、FX、CFD、金、仮想通貨など、
さらに細かく挙げたらキリがありません。

そう言う時は、まず、ポイ活から初めてみてはいかがでしょうか。
ポイ活はスマホにアプリをインストールするだけで使用できます。
株式投資に比べたら、得られる利益は微々たるものかもしれませんが、
「塵も積もれば山となる」の諺どおり、長く続けることで小遣い稼ぎができます。

ポイ活にもいろいろありますが、まずは始めやすい、ウォーキングアプリから紹介します。
ウォーキングアプリとは、歩くだけでポイントが貯められるというアプリのことを言います。
今回はその中でも代表的な「トリマ」を紹介します。

トリマは、1,500万以上のダウンロード数を誇る人気のポイ活アプリです。
毎日少しでも移動している方は、ぜひトリマを利用してみてください。
1回1回のポイントは小さいかもしれませんが、
数か月後や1年後には、お小遣いに変わっていること間違いありません。

以下、トリマの特徴について紹介します。

1. 歩くだけでポイント(マイル)を獲得
 トリマは、歩いて歩数と移動距離を稼ぐことで、マイルを貯められます。
 通勤や散歩などの日常的な移動でもマイルが加算されるため、リスクなくポイ活ができます。

2. マイルの交換先が豊富
 トリマで貯めたマイルは、現金やギフト券に交換できます。
 交換先は多岐にわたり、自身が利用しているポイントに気軽に交換できる点が魅力です。

3. 運動を意識的にできる
 トリマを使って積極的にポイ活をすることで、運動習慣を身につけられます。
 移動距離や歩数でマイルを稼げるため、運動不足を解消しながらマイルを貯めることができます。

4. さまざまな方法でマイルを稼げる
 トリマでは、歩数やアンケート、ミッション、広告視聴などさまざまな方法でマイルを獲得できます。
 使い方次第で効率的に稼げるアプリといえるでしょう。

次に、トリマで貯めたポイントを他社のポイントに交換する方法を説明します。
以下の手順に従って、スムーズに交換できるでしょう。

◯ドットマネー口座の作成
 まず、トリマのアプリ内でドットマネー口座を作成します。
 これは初回のみ必要です。
 手順は以下の通りです。

1.トリマのアプリを開いてください。
2.「交換」→「他社ポイント」をタップします。
3.「100,000で交換」→「交換申請へ進む」をタップします。
4.ドットマネー口座を作成します。既に持っている場合はログインしてください。

◯他社ポイントへの交換
 トリマで貯めたマイルを他社のポイントに交換する際は、以下の手順を実行します。

1.トリマのアプリを開いてください。
2.「交換」ボタンをタップし、他社ポイント交換画面を表示します。
3.「他社ポイント」のタブを選択します。
4.交換先リストから好きなポイントを選びます(例:Amazonギフト券)。
5.「36,000マイルで交換」ボタンをタップして、注意事項を確認します。
6.「交換申請へ進む」ボタンをタップします。
7.ドットマネー口座を作成するか、既に持っている場合はログインします。
8.交換申請画面で情報を入力し、「申請する」ボタンをタップします。

注意事項
 他社ポイントに交換する際は、20%の交換手数料が必要です。
 例えば30,000マイルを交換する場合、手数料6,000マイルを加えた36,000マイルが必要となります。

最後に、初めてトリマをインストールする際は、
以下の招待コードを入力し、マイページの会員ログインが完了すれば、
5,000マイルが付与されます。
是非ご利用ください。

招待コード: aGO3_iopx

Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: