縄文人☆たがめ☆の格安、弾丸?海外旅行

縄文人☆たがめ☆の格安、弾丸?海外旅行

PR

Free Space



トリップアドバイザー
ボラカイ島 観光 ホテル口コミ

☆トリップアドバイザー
おすすめブロガーに認定されました

別館2
☆たがめ・別館

★おともだちブログ

lamm.jpg
トラノコラム

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(0)

2018年の旅行記

(1)

2017年の旅行記 ニューカレドニア(2月) クラビ(9月)

(13)

ボホール島旅行記 2016

(13)

フーコック島旅行記 2016

(27)

ヤップ旅行記 2015

(20)

アプリット旅行記 2015

(28)

セブ旅行記 2014

(20)

ロタ旅行記 2014

(19)

パラオ旅行記 2013

(34)

ボラカイ旅行記 2013

(32)

テニアン旅行記 2012

(53)

サイパン旅行記 2012

(60)

エルニド旅行記 2011

(79)

パラオ旅行記 2011

(57)

モルディブ旅行記 2010

(22)

グアム旅行記 2010

(19)

パラオ旅行記 2009

(32)

★アニメ・本・映画

(1315)

二十四節気・雑節

(94)

1月 今日の誕生花と花言葉

(32)

2月 今日の誕生花と花言葉

(30)

3月 今日の誕生花と花言葉

(34)

4月 今日の誕生花と花言葉

(32)

5月 今日の誕生花と花言葉

(32)

6月 今日の誕生花と花言葉

(31)

7月 今日の誕生花と花言葉

(32)

8月 今日の誕生花と花言葉

(32)

9月 今日の誕生花と花言葉

(31)

10月 今日の誕生花と花言葉

(32)

11月 今日の誕生花と花言葉

(31)

12月 今日の誕生花と花言葉

(32)

ごあいさつ

(103)

海外の話

(90)

イルミネーション 

(95)

ちょっとお出かけ

(545)

神代植物公園

(53)

昭和記念公園

(134)

日々の暮らし

(1028)

お天気の話

(65)

放射線量関連

(11)

我が家の花・お山の花

(267)

食べ物

(196)

桜花(さくらばな)

(164)

パソコンのトラブル

(13)

ダイエット

(76)

競馬

(55)

(^_^)/顔文字・タグ

(4)

メオンとたまご旅

(5)

100均で買ったもの

(8)

Keyword Search

▼キーワード検索

2011.03.05
XML
カテゴリ: パラオ旅行記 2011
旅行記  6  グアム空港乗り継ぎ」

DSCF4101
DSCF4101 posted by (C)たがめ48

コンチネンタル航空、932便、16:45 グアム国際空港に到着しました。パラオへは、953便、19:55発、コロール行きに乗り継ぎになります。昨日ご紹介した通り、入国審査と手荷物検査を受けます。グアム空港の通路。入国と搭乗の人を区別するため、パネルで仕切られてしまいました。眺め悪っ。

ちょうど日本からの到着便が集中する時間です。仙台からの便は遅い到着なので、急いで行っても、入国審査場は長蛇の列です。乗り継ぎ時間もたっぷりすぎるほどあるし、あわてなくてもいいかな。と普通に? 行ってみると、やっぱりすご~く並んでる。100人待ちくらいかな。どんだけ時間かかるんだろう。のんびり待ちましょう。

昨日の記事のコメントに「指紋もとられるんだー」といただきました。そうなんですよ。しかも、乗り継ぎで通り過ぎるだけでも。最初は嫌な感じしましたけどね。慣れればこんなもんだという感じです。パスポートを提示するのと同じ、一連の作業と(笑) とりあえず、海外で余計なトラブルは避けたいのでと言っていましたが、今回ちょっと問題があることに気づきました。右手親指。指紋をとるメインの指、昨日負傷で絆創膏。これじゃ指紋とれないよなあ。どうしようかな、怪我したと言えば大丈夫かな。としばらく悩みましたが、「指紋検査拒否」みたいな話になったら困りますよね。小心者の私? は、ちょっと痛いけど、絆創膏をはがしました(笑) 実は右手小指も前に痛めていて完治しておらず、テーピングをしておりましたが、これも外してと(笑) あとでまた絆創膏貼ればいいや。パスポート渡す時、傷口が開いてしまい、ちょいと痛む右手で入国(乗り継ぎの)審査終了です。あ、でもたいして血も出なかったから、明日、泳ぐのには支障なさそうなことが確認できました。よかった。

あっ、そうだ、思い出した。と、これでまた長くなるけど(笑) グアム乗り継ぎで、パラオ、サイパン、とかに行く時、グアム便で書類渡されるけど、その時、「帰りの分、もう1部ください」ってもらっておくといいですよ。帰りの乗り継ぎでも同じことしなくちゃだから。ホテルで暇な時にでも書いておけばいいし。

さあて、さっさと進めないと。いつまでたってもパラオ旅行記にならないね(笑)

DSCF4103
DSCF4103 posted by (C)たがめ48

グアム空港の免税店。グアムで降りる人が圧倒的に多いので、やはり空いてますね。別に買いものするものはなしと。

DSCF4102
DSCF4102 posted by (C)たがめ48

トイレの入り口ではありません(笑) プレジデント・クラブ Vipラウンジです。入ったことがありません。私が申し込んだ会社のパラオツアーでも使えるらしいのですが、フリートラベルの人は使えないそうです。アルコールも飲み放題らしいが。まあいいか、見ないようにしよう。って入っていく人全然いないみたい(笑)

DSCF4100
DSCF4100 posted by (C)たがめ48

じゃーん。とりあえず一服、いや、ビールも飲みたい。というわけで、ビールを買って喫煙ルームへ。グアム空港の喫煙ルームは、すぐわかると思います。フードコートの奥、入り口にインターネットコーナーがあります。ここは昔はレストランだったので、ドアの向こうにテーブルとイスが並んでいますが、別に何か購入しなくても、勝手に利用できます。灰皿は、すごく小さいのがあります。ない時はカウンターに言うと、飲み物とか買ってなくても出してくれます。が、買った方がいいと言えばいいかな(笑) バドワイザー、5.50ドルだったかな。ビンも缶もほとんど値段はかわりません。で日本のビールは割高。うっひゃー、ビールうまい。しあわせだわー

グアムの夕日をとか思っていたのですが、入国審査場が混んでいたので、すっかり日が暮れました。あ、もうひとつ思い出したんだけど、グアムの入国、昼便で17:00頃に到着すると、かなり混んでいたりするけど、係の人、17:00で仕事終わりの人は、並んでいても途中で帰っちゃいますよ。次だな、とかいう時に、荷物持っていなくなっちゃったり(笑) 彼らは、いっぱい並んでるからもうちょっと仕事を、なんて考えません、キッパリ。なので、腹を立てないように(笑) いつものことです。よくあること。私も何度も経験しました。別の窓口に案内してくれるのを待ちましょう。せっかくの旅行、入国前に腹立てていたら損です(笑) ところで、お腹が空きました(爆)

DSCF4105
DSCF4105 posted by (C)たがめ48

はーい、腹が減ったら「てんてこ舞」またか。ドミノピザもバーガーキングもありますけど。昼はパンだったので、うどんにしましょう。パラオ旅行、1日目のディナーは、グアム空港のフードコートです。こういう時にうちの主人は役に立ちません(笑)なので、席取りと荷物番をさせて私がお買い物。そうそう、荷物を置いて、みんなで買いに行っちゃダメですよ。少しくらい大丈夫と思うかもしれないけど、ここは外国です。

DSCF4104
DSCF4104 posted by (C)たがめ48

ラーメンも美味しそうだなあ、食べたことないけど。ちょっと悩んで、たぬきうどん7.50ドルを2つ注文。おいなりさん3ドルとゆでたまご1ドルもチョイスして、合計19ドルのお支払。ちょっと高いな。どんぶりが出てきたので、すぐに唐辛子をかけて、よく見たら、あれ? これラーメンだ。唐辛子かけちゃった。

食べてみたかったから、ラーメンでもいいんだけど、他の人のだったら文句言われるな、どうしよう。
「ねえ、私、たぬきうどん頼んだんだけど、これ違うよね」 調理場から聞えます
「間違ったよ。新しいの作るから」 カウンターの人
「間違えたようです。すみません」
「すみません」
これ大事(笑) 相手が非を認めたらこっちのもの(笑) 性格悪いかな。
「他の方のじゃないなら、私、これでもいいですよ」
「ホントですか、助かります」
「いえいえ、私、支払い済んでますよね」
「もちろんです。ありがとうございます」
というわけで、会話はめちゃくちゃな英語でしたが、8ドルのしょうゆラーメンを美味しくいただきました。ちょっと得した気分(笑)

おっと、また字数オーバーだわ(笑) 次は間違いなくパラオよ~ん(爆)



ページビューランキング






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.03.05 15:10:17
[パラオ旅行記 2011] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: