縄文人☆たがめ☆の格安、弾丸?海外旅行

縄文人☆たがめ☆の格安、弾丸?海外旅行

PR

Free Space



トリップアドバイザー
ボラカイ島 観光 ホテル口コミ

☆トリップアドバイザー
おすすめブロガーに認定されました

別館2
☆たがめ・別館

★おともだちブログ

lamm.jpg
トラノコラム

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(0)

2018年の旅行記

(1)

2017年の旅行記 ニューカレドニア(2月) クラビ(9月)

(13)

ボホール島旅行記 2016

(13)

フーコック島旅行記 2016

(27)

ヤップ旅行記 2015

(20)

アプリット旅行記 2015

(28)

セブ旅行記 2014

(20)

ロタ旅行記 2014

(19)

パラオ旅行記 2013

(34)

ボラカイ旅行記 2013

(32)

テニアン旅行記 2012

(53)

サイパン旅行記 2012

(60)

エルニド旅行記 2011

(79)

パラオ旅行記 2011

(57)

モルディブ旅行記 2010

(22)

グアム旅行記 2010

(19)

パラオ旅行記 2009

(32)

★アニメ・本・映画

(1315)

二十四節気・雑節

(94)

1月 今日の誕生花と花言葉

(32)

2月 今日の誕生花と花言葉

(30)

3月 今日の誕生花と花言葉

(34)

4月 今日の誕生花と花言葉

(32)

5月 今日の誕生花と花言葉

(32)

6月 今日の誕生花と花言葉

(31)

7月 今日の誕生花と花言葉

(32)

8月 今日の誕生花と花言葉

(32)

9月 今日の誕生花と花言葉

(31)

10月 今日の誕生花と花言葉

(32)

11月 今日の誕生花と花言葉

(31)

12月 今日の誕生花と花言葉

(32)

ごあいさつ

(103)

海外の話

(90)

イルミネーション 

(95)

ちょっとお出かけ

(545)

神代植物公園

(53)

昭和記念公園

(134)

日々の暮らし

(1028)

お天気の話

(65)

放射線量関連

(11)

我が家の花・お山の花

(267)

食べ物

(196)

桜花(さくらばな)

(164)

パソコンのトラブル

(13)

ダイエット

(76)

競馬

(55)

(^_^)/顔文字・タグ

(4)

メオンとたまご旅

(5)

100均で買ったもの

(8)

Favorite Blog

LINE Music 無料体験… New! 星影の魔術師さん

今日のアジサイ GKenさん

2024 SBIホールディ… mkd5569さん

【 里親募集は終了し… SpangleBlue510さん

2024YOSAKOIソーラン… ミント専門官^^さん

負けず嫌いシニアソ… しん♪5893さん
自由… ikurin917さん
萩の調(しらべ) 萩の調さん
トキワポレポレ日記 トキワのしげさん
薄口スイングトレー… marverick777さん

Keyword Search

▼キーワード検索

2011.03.10
XML
カテゴリ: パラオ旅行記 2011


民間人に被害を出した大規模な空襲でそう呼ばれていますが、東京は、1944年11月以降、106回もの空襲を受けています。
3月10日後も、4月13日、4月15日、5月25日と大きな空襲がありました。

パラオ旅行記、2日目の朝の話の前に、お話させてください。

戦争で亡くなったすべての方の魂が安らかであることを祈ります。そして戦争の悲劇が再び繰り返されることのない世界を心から願います。


DSCF4138
DSCF4138 posted by (C)たがめ48

6:57 ホテルの部屋のバルコニーから撮った写真です。
南の島の写真を並べながら、戦争で亡くなった人たちのことを思いました。
ホテルから見える橋でつながった隣の島、アラカベサン島は、かつて日本軍の軍事基盤でした。水上飛行機用のランプ「ミューンス・スコウジョウ(飛行場)」は、今はお祭りなどが行われる広場です。

東京大空襲の約1年前の1944年3月19日、米軍のパラオ攻撃が始まりました。
大規模な空襲があった、3月30日、31日を「パラオ大空襲」と呼んでいます。
その後も大きな空襲を受け、9月~11月のペリリュー、アンガウルの玉砕戦となります。

ペリリュー島の西海岸には「オレンジビーチ」というビーチがあります。今は正式名称となっていますが、血に染まった海を見て、アメリカ軍が名付けたそうです。
私は、南の島の話をする時に、戦争の話はあまりしてきませんでしたが、悲しい歴史も覚えておかなければ、そして、ひとりひとりが平和への努力をしなければと、旅行に行くたびに考えます。

桜2010-3 大国魂神社

ペリリュー、アンガウルの両島では、日本軍は、島民を先にみんな避難させて、日本軍だけで戦ったそうです。
1944年11月24日。守備隊は、最後の暗号を打電して玉砕します。
最後の言葉は 「サクラ・サクラ」
南の島で散った人の悲しみを思います。
日本はもうすぐ桜の季節です。合掌。


ページビューランキング






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.03.10 16:11:18
[パラオ旅行記 2011] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: