縄文人☆たがめ☆の格安、弾丸?海外旅行

縄文人☆たがめ☆の格安、弾丸?海外旅行

PR

Free Space



トリップアドバイザー
ボラカイ島 観光 ホテル口コミ

☆トリップアドバイザー
おすすめブロガーに認定されました

別館2
☆たがめ・別館

★おともだちブログ

lamm.jpg
トラノコラム

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(0)

2018年の旅行記

(1)

2017年の旅行記 ニューカレドニア(2月) クラビ(9月)

(13)

ボホール島旅行記 2016

(13)

フーコック島旅行記 2016

(27)

ヤップ旅行記 2015

(20)

アプリット旅行記 2015

(28)

セブ旅行記 2014

(20)

ロタ旅行記 2014

(19)

パラオ旅行記 2013

(34)

ボラカイ旅行記 2013

(32)

テニアン旅行記 2012

(53)

サイパン旅行記 2012

(60)

エルニド旅行記 2011

(79)

パラオ旅行記 2011

(57)

モルディブ旅行記 2010

(22)

グアム旅行記 2010

(19)

パラオ旅行記 2009

(32)

★アニメ・本・映画

(1315)

二十四節気・雑節

(94)

1月 今日の誕生花と花言葉

(32)

2月 今日の誕生花と花言葉

(30)

3月 今日の誕生花と花言葉

(34)

4月 今日の誕生花と花言葉

(32)

5月 今日の誕生花と花言葉

(32)

6月 今日の誕生花と花言葉

(31)

7月 今日の誕生花と花言葉

(32)

8月 今日の誕生花と花言葉

(32)

9月 今日の誕生花と花言葉

(31)

10月 今日の誕生花と花言葉

(32)

11月 今日の誕生花と花言葉

(31)

12月 今日の誕生花と花言葉

(32)

ごあいさつ

(103)

海外の話

(90)

イルミネーション 

(95)

ちょっとお出かけ

(545)

神代植物公園

(53)

昭和記念公園

(134)

日々の暮らし

(1027)

お天気の話

(65)

放射線量関連

(11)

我が家の花・お山の花

(267)

食べ物

(196)

桜花(さくらばな)

(164)

パソコンのトラブル

(13)

ダイエット

(76)

競馬

(55)

(^_^)/顔文字・タグ

(4)

メオンとたまご旅

(5)

100均で買ったもの

(8)

Favorite Blog

1977年のギリシアア… New! GKenさん

13インチ iPad が欲… New! 星影の魔術師さん

2024 SBIホールディ… mkd5569さん

【 里親募集は終了し… SpangleBlue510さん

2024YOSAKOIソーラン… ミント専門官^^さん

負けず嫌いシニアソ… しん♪5893さん
自由… ikurin917さん
萩の調(しらべ) 萩の調さん
トキワポレポレ日記 トキワのしげさん
薄口スイングトレー… marverick777さん

Keyword Search

▼キーワード検索

2012.03.19
XML
ページビューランキング


DSCF5708
DSCF5708 posted by (C)たがめ48


マニャガハ島の桟橋から見たビーチ。あまり泳いでいる人がいないと書いた記事で「水温は何度くらい?」と質問いただいたので、まずはそちらから。27℃くらいです。サイパンの海はいつも水温高いです。旅行した2月は気温も水温も低い時期ですが、早朝でも気温20℃以下になることはないです。水温も25℃以下になることはないです。一年中夏で一年中泳げます。水温は8月頃は30℃になることも。お風呂っぽい?


DSCF4831
DSCF4831 posted by (C)たがめ48

さて、ベストシーズンの話ですけど、旅行のパンフレットやガイドブックに、「乾季がベストシーズン」と出ているのをよく見かけるのですが、ホントにそうかな。サイパンは、だいたい12月から6月くらいが乾季。7月から11月が雨季とか出ているのが多いです。雨季そのものがずれているというのもあるけど、スコールは乾季でもほぼ毎日あるし、雨季だからって何日も雨ということはないです。スコールの回数が多いので雨量が多くなるけど、雨季が旅行に適してないわけではないです。それより、地元の人は5~8月がベストシーズンとも言ってる。


DSCF4868
DSCF4868 posted by (C)たがめ48


サイパンの場合は、そちらのほうがもっともな気がします。雨の多い時期なのにと思うかもしれないけど、大きな理由が2つ。ひとつは波。乾季は風があって、木陰などにいると涼しくて、ベタベタしないし快適なんだけど、海は雨季より波が高いです。沖でのシュノーケリングは波が高くて中止になっていることも。今回もボートシュノーケリングに行ったけど、初めての人とか慣れてない人だと、結構つらいかもです。


グロットという天然のプールみたいなところがあるんだけど、波が高い時期は入れなかったりします。そういえば、お隣のロタのスイミングホールも乾季に泳げたことはほとんどないです。泳ぐのであれば、雨季のほうが、雨がひどくなければ、コンデションはいいです。


DSCF4859
DSCF4859 posted by (C)たがめ48


もうひとつの大きな理由は「花」写真並べてますけど、この赤い花。火炎樹の花です。ビーチ沿いの道に続く火炎樹。あたたかくなる5月頃から一斉に咲き始めます。真っ赤に染まった長く続く道、素晴らしいながめです。


前に、テイキンザクラを紹介したけど、地元の人が、「サイパンの桜」みたいに言っているのは、似てないけどこちら火炎樹のほうです。「今は、ちょっとしか咲いてないけどね、日本が春になる頃、桜より少し遅れて咲くんだよ。サイパンのさくら」と教えられた記憶があります。そう、こちらの桜?は3か月くらい咲いています。きれいな花を見るのなら、5~8月がおすすめです。


DSCF4860
DSCF4860 posted by (C)たがめ48


旅行会社さんとは反対の話になりました。雨が少ないなら乾季だけど、雨季のほうがいい場合もたくさんある。どちらが間違ってるとも言えないから、結論、「あなたが行く時がベストシーズン」です。無責任な話かもだけど、花がきれいな時期とか、雨が少ない時期とか把握しておいて、自分の旅行スタイルに合わせて決めるといいかと思います。一年中、楽しみ方は山ほどあります。あとはお天気次第ですね。


そうそう、サイパンだけじゃなくて、南の島の天気予報はあてになりませんよ。前にも書いたけど、出発前に調べて一喜一憂しないように(笑) 「夏は台風が来るでしょ」とか言われそうだけど、それは日本と同じ。それに来る時は夏じゃなくても、12月とかでも来ます。これはどうしようもないかな。


なんちゃって気象予報士のたがめが教えます。サイパンの天気。
「晴れ時々くもり、一時スコール」または、「くもり時々晴れ、一時スコール」(笑)
気象予報士でも、下駄とばしても、当たる確率は同じかも。


次はマニャガハ島の続きを。

にほんブログ村 旅行ブログ 海外ビーチリゾート旅行へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 季節・四季へ
にほんブログ村


おきてがみ

QLOOKアクセス解析





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.03.19 01:43:57


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: