不動産 夢の実現の日々 やっさんブログ

不動産 夢の実現の日々 やっさんブログ

PR

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月

コメント新着

やっさん@ Re[1]:今の率直な気持ち(10/03) まっちゃんさんへ ありがとうございます…
まっちゃん@ Re:今の率直な気持ち(10/03) Twitter上ではいろんな意見が飛び交ってい…
やっさんブログ @ Re[1]:色々あったこの一か月(08/16) TA24さんへ 網戸の張替えお疲れ様です。 …
TA24 @ Re:色々あったこの一か月(08/16) 先日、ラジオでお話をしていただき、あり…

お気に入りブログ

構力入門17 力とは? New! ミカオ建築館さん

久しぶりな更新 ソウトク325さん

波乗りニーノの楽し… niinoさん
ハリーの気ままなブ… Harry326さん
築古戸建て専門! び… びわこ@滋賀さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

【プロフィール】

やっさんブログ/大野靖弘

□専業大家
□北海道在住
□家族は妻と娘3人

【Twitter】
やっさん
@yassann_blog

【YouTube】
やっさんブログ
https://www.youtube.com/channel/UCQRmYg5-eb8y-Gu0ExEPQVA?app=desktop

【ブログ】
不動産 夢の実現の日々 やっさんブログ

【健美家コラム】
私の失敗告白
https://www.kenbiya.com/ar/cl/kokuhaku/tc-12/

【セミナー講演】
・2018.11.24 極東船長プレゼンツ張田ミツルと30才大家さんコラボセミナー
・2019.04.20 第6回苫小牧大家塾
・2019.09.14 波乗りニーノさん主催 富山セミナー
・2019.11.30 愛媛大家の会主催 四国愛媛セミナー
・2020.02.06 【zoom】やっさんの不動産投資オンラインセミナー
・2020.06.13 【zoom】ニーノの部屋 第7回 オンラインセミナー

【セミナー主催】
・2019.08.03 不動産融資における銀行員のホンネと融資を受けるためにすべきコト
・2019.08.24 買う前に知って欲しい札幌地下鉄駅ごとのリアルな現状#1
・2019.12.07 買う前に知って欲しい札幌地下鉄駅ごとのリアルな現状#2
・2020.02.22 買う前に知って欲しい札幌地下鉄駅ごとのリアルな現状#3

【スクール】
・2020.06.17-2020.11.11 第一期 やっさんスクール 全12回
・2021.01.20-2021.05.19 第二期 終了【詳細はこちら】
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/012niiefsdc11.html
・第三期準備中

【ミーティング】➡➡コロナにより無期限自粛中
毎週金曜日19:00
全国47都道府県のイオンフードコートにて
自由参加型のミーティング開催中!
初心者歓迎!毎回初めての方も来られます!

【経歴】

□1980年誕生

□1987年(7才)
母を亡くす

□2002年(23才)
大学卒業後、外資系ブランドに入社

□2004年(24才)
父を亡くす
「人はいつ死ぬか分からない。その時に絶対に後悔しない人生を送らなくては」と強く感じる。未来に希望が見出せず、2度の転職を経験するも、会社や国に頼る人生ではいけないと悟る

□2010年(30才)
結婚し子供も生まれて幸せを感じながらも、娘に100円の焼き鳥を買うのに躊躇する自分に猛烈に違和感を抱く

加藤ひろゆきさんの書籍を読み、大家になることを決意

□2011年(31才)
1棟目のアパートを購入

□2012年(32才)
2棟目のアパートを購入
年末に火事になる

□2013年

築古や新築のアパートで資産を増やす

□2017年(37才)
会社を退職し専業大家へ。ここから築古戸建てを高利回りで再生する手法に挑戦

□2019年(39才)
不動産賃貸業で社会貢献出来ると気付き拡大へ舵を切る
中古RCを3棟取得

□2021年(41才)

これまでに、新築・中古アパート、築古戸建て、区分マンション、中古RCマンションなど29棟122室購入。そのうちいくつか売却し、現在は計92室を所有し満室時家賃年収は約5,700万円以上 不動産への恩返しの思いから、これから始めたい方へ向け、セミナー・スクール・ミーティング開催・ブログ・ユーチューブ・ラジオなど精力的に活動中
2018年09月08日
XML
9月6日深夜起きた地震。




北海道全体が停電。

そんな事が起きるんですね。





翌朝、家族で食料の買い出し。

信号の消えたいつもの道路。





色々回りましたが

どこも長蛇の列で駐車もままなりません。





ようやく近所のスーパーが外で販売。

そこで1時間ほど並び1日分の食料購入。






停電は札幌の一部で徐々に解消

私の住む地域はまだでした。





2日連続の冷水シャワー。

断水している方からすれば贅沢です。

有り難く体を洗いました。





その後

40時間ぶりに電気が復活。

家族で手を取り合って喜びました。






まだ余震の可能性もあります。

まずは家族の安全第一で

しばらく過ごしたいと思います。






そして被災時に役立ったもの




・車の燃料満タン

我が家ではガソリンが半分減ったら
満タンにする様にしていました。

お陰で、1台は満タン。
もう1台も半分あり。

お陰でガソリンを求めて
スタンドに長時間並ぶ事も避けられました。




・スマホ充電確保

これが一番重要かもしれません。

車のガソリンがあったお陰で
1台は100Vの電源が取れます。

もう1台はアイフォンをそのまま充電出来ます。

そして車にWi-Fiもあり、比較的安定して
ネット接続出来ました。

そして車2台TVあり
必要な時に情報収集出来ました。

今年2台車を入れ替えましたが
これだけで充分価値があったと思います。




・水の備蓄

断水になるなど情報が錯綜していました。

お風呂やありったけのバケツや
プールを引っ張り出して水を張りました。

断水はならなそうですが
次の地震でなるかもしれません。

我が家では今年から飲み水を
全て市販のミネラルウォーターに変えていました。

お陰で2日分位の水はありましたが
もう少し多めに備蓄する必要ありそうです。



・夜の灯り確保

停電になると、夜トイレに行くのも不便です。

ウチはキャンプに行くようになって
色々なタイプのランタン、懐中電灯、ヘッドライト
色々ありとても助かりました。

ヘッドライトは特に両手が使えて便利です。

ランタンやヘッドライトは
「ジェントス」がおススメ。






結論

キャンプ道具が一式あれば
生活はなんとか出来る。

これがもし冬に同じ震災だったとしても
多少はなんとかなったと思います。
今年寝袋を-20℃まで耐えられる物に
家族全員変えていました。

キャンプ道具はほぼ充実していました。

カセットコンロもガスの予備もありました。
ウチはプロパンガスが使えましたが
近所の友達家族はオール電化。
使わないので差し上げました。





そして、まだ数日間は極力外出は控えて

自宅で過ごそうと思います。





さらに所有する物件の状況はまだ分かりません。

入居者さんの安全を願いますが

順次確認していきたいと思います。





そして週明け月曜日に

購入の決済予定だったアパート。





その近所で液状化が起こっています。




先週リフォームの打ち合わせで通った道も

汚泥で覆われていました。




こんなタイミングで

こんな事ってあるんですね。





今後契約を含め、

どうするかは一旦落ち着いてから

不動産会社さんと一緒に状況確認し、

進めていきます。





亡くなられた方には心からご冥福をお祈りします。





地震があった時から

片時も離れず

家族一緒で居られる事に感謝。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年11月29日 16時41分36秒
コメント(0) | コメントを書く
[保険(火災・地震・その他)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: