Walk in the Spirit

Walk in the Spirit

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

tt555 @ フーチさん New! JAL機の乗務員にもクエン酸をしっかり摂取…
フーチ@ Re:6度あることは7度ある(ざるそば&逆流性食道炎)(05/26) New! 下記はNOTE 中村クリニックです。 <small…
わはは@ Re:病み(腹痛)上がりは胃にやさしい食事で(04/03) いつもの名前でコメしようとしたら、なん…
kohu@ Re:病み(腹痛)上がりは胃にやさしい食事で(04/03) ダイスさんが梅肉エキスすすめておられま…
ダイス@ Re:病み(腹痛)上がりは胃にやさしい食事で(04/03) そういえば、スーパーの揚げ物は超絶酸化…
BTC@ Re:病み(腹痛)上がりは胃にやさしい食事で(04/03) 元プロ野球選手だったと思いますが、現役…
kohu@ Re:2度あることは3度ある(食あたり)(04/01) みーこさんの書かれている通りだと思いま…

カテゴリ

カテゴリ未分類

(24)

健康

(1598)

ミニストリー

(3558)

人生

(500)

災害

(629)

世界情勢

(795)

スポーツ

(175)

経済

(82)

国の制度

(125)

雑感

(309)

幸せ

(82)

(70)

科学

(21)

(27)

PC

(65)

自然

(52)

副産物なんだよ

(4)

ファッション

(12)

グルメ

(35)

投資

(1385)

医療

(12)

ツアー

(4)

教育

(31)

政治

(3)
2015年06月20日
XML
カテゴリ: 災害

Update (データ更新)
大涌谷とは、

loading
「神山馬蹄形火口と冠ヶ岳岩尖」画像

約3000年前に神山が崩壊し、崩壊した土砂は谷を堰き止め現在の芦ノ湖を形成しました。

神山には馬蹄形の火口が残されましたが、その中で新たな噴火活動が始まり冠ヶ岳ができました。

有名な大涌谷は冠ヶ岳の斜面に位置します。

なのだが、

国土地理院が6/19

大涌谷周辺(箱根山)の火山活動に関する情報
地殻変動は依然として継続しているとみられます。観測条件が同じ2014年10月9日からの変動量は、6月4日までの最大30cm程度から、6月18日までで最大33cm程度となります。
相変わらず、地殻変動が継続しており、
変動量は33cm(の膨張)だと発表、

(その発表にあわせたのか、)
大涌谷の6/20朝の状況が、こんなになっている中

loading
http://www.sizenken.biodic.go.jp/live/view.php?camera_no=48

昼方、こちらも、(発表にあわせたのか、)
久しぶりの地震があった、

loading http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0150620114428_20150620114812

で、(発表にあわせたのか?)
その地震が急増、

震源分布図
http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/modules/mysection1/item.php?itemid=44

6/20は210回、
加えて、
大涌谷に近い駒ヶ岳、
loading
本日、その傾斜計データ(EW)に異状が見られている、
loading
http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/kanshi/Png/tlt_EW_0014d.png 
河口湖の減水速度は、相変わらず、速い、
loading
http://www3.pref.yamanashi.jp/yamanashiweb/

現在、-3.07m、
芦ノ湖は、
loading
現在6/21の水位:2.11m、
loading
http://www.river.go.jp/nrpc0305gDisp.do?mode=&officeCode=3585&obsrvtnPointCode=25&timeAxis=60

毎日、1cm低下、-->7万m3/日(7万トン/日)蒸発!?

今後のことは、全くわからず、
ただ、見ているだけしかできないのだが、

追記)
昨日6/20の浅間山、

(一昨夕、小噴火し、)
昨日、最多の地震数(205回)を記録、

地震回数が、
昨日の箱根の210回と似通っているのは、愛嬌か、
loading
http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/files/dat_auto/n-t30days.jp
浅間山は箱根山、富士山と共に、
loading
富士火山帯、及びフォッサマグナ内にある火山、





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年06月21日 10時59分09秒
コメント(0) | コメントを書く
[災害] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: