Walk in the Spirit

Walk in the Spirit

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

tt555 @ 森の奥からさん 始まりましたね、 USSアイゼンハワーが燃…
森の奥から@ Re:日丸屋製作所のシャワーヘッド(06/ ....WHO 決まりましたね。 検閲も かな…
tt555 @ フーチさん JAL機の乗務員にもクエン酸をしっかり摂取…
フーチ@ Re:6度あることは7度ある(ざるそば&逆流性食道炎)(05/26) 下記はNOTE 中村クリニックです。 <small…
わはは@ Re:病み(腹痛)上がりは胃にやさしい食事で(04/03) いつもの名前でコメしようとしたら、なん…
kohu@ Re:病み(腹痛)上がりは胃にやさしい食事で(04/03) ダイスさんが梅肉エキスすすめておられま…
ダイス@ Re:病み(腹痛)上がりは胃にやさしい食事で(04/03) そういえば、スーパーの揚げ物は超絶酸化…

カテゴリ

カテゴリ未分類

(24)

健康

(1600)

ミニストリー

(3559)

人生

(500)

災害

(629)

世界情勢

(796)

スポーツ

(175)

経済

(82)

国の制度

(125)

雑感

(309)

幸せ

(82)

(70)

科学

(21)

(27)

PC

(65)

自然

(52)

副産物なんだよ

(4)

ファッション

(12)

グルメ

(35)

投資

(1385)

医療

(12)

ツアー

(4)

教育

(31)

政治

(3)
2021年10月11日
XML
カテゴリ: 災害
​​​Update4
大西洋のラパルマが順調に(?)進捗している中、​​

太平洋の相方ハワイ島でも、

10/2に噴火がスタート、

キラウェアとラパルマで浮かんできたJPJのビジョン

そして、​今朝未明、 ​地震の巣窟、キラウェア周辺で、​

M6.2(深さ35km?)発生、​

HAWAII M6.2

太平洋プレートのど真ん中ゆえ、
バヌアツの深度地震の影響とか関係なさソー、

​VolcanoDiscoveryによれば、​


Strong magnitude 6.2 earthquake at 35 km depth

​​USGSは、​当初、深さを17.1kmと発表したが、
10 Oct 21:53: Now using data updates from USGS
10 Oct 22:07: Magnitude recalculated from 6.1 to 6.2. Hypocenter depth recalculated from 17.1 to 35.1 km (from 10.6 to 22 mi).

20分後に35.1kmに改定、(M6.1->M6.2へ)

ウーン、叉、数字をいじってんじゃねーの?
浅めだとHAARPのせいにされるゆえ、

周辺では過去24時間、中小の地震が発生、

​http://quakes.globalincidentmap.com/#​

EMSCで見ると、ここ一週間の地震も多い、

Hawaii Interactive Maps View

*ちなみに​ EMSC 発表では、M5.7(深さ24km)、

やはり気が抜けない、

ちなみに、ハワイで地すべりが起きると、 当然、日本へも影響がある、

沖合いに津波警報ブイがあるので大丈夫かと思いきや、

National Data Buoy Center Chart

壊れている!?​

​​*警報ブイの数は少なくて、ほとんどが気象データ用ブイ、​

​​参考)
+リツヤ湾の津波(Wiki):
​『1958年7月9日、現地でM7.7の地震が発生し、湾の奥で大規模な山体崩落が起こった。それによって海中になだれ込んだ大量の土砂や氷塊により、湾内で巨大な水しぶきが発生、沿岸は高さ500m以上に及ぶ津波に見舞われた。波によって押し倒された樹木の痕跡から推量した 波の高さは524m に及び、それはエンパイア・ステート・ビルディングより143m高い、観測史上最高の高さである。なお、リツヤ湾は過去120年間に5回の巨大津波が発生している。 』

+世界でもっとも高い津波(Google訳):
アラスカ州リツヤ湾の津波(1958年)』 ​​​​

更新日  2021年10月11日 22時44分08秒

追記)
M6は2回起きていた、

ハワイ島の南で2つの強いM6.1とM6.2の地震が発生しました– 2,000人がマウイ島で揺れていると報告しています– USGSは1つだけを報告しています! ​(2021年10月11日 Strange Sound)

日曜日にハワイ島の南で2つの強い地震が発生しました。奇妙なことに、USGSのホームページには1つしかリストされていません。

米国地質調査所によると、マグニチュード6.1の最初の地震が正午頃に島を襲い、それはハワイ島の南端から南に約17マイルです。

マグニチュード6.2の2回目の地震は、約20分後に同じ地域で発生しました。約2,000人の住民が地震を感じたとUSGSに報告しています。(以下略)

​すると、USGSの記録改定は、1回目を消去したことになる、
Why?

更新日  2021年10月12日 12時36分06秒

​​追記2)
スポニチが報じている、

ハワイ島で2度の地震M6.1と6.2 キラウエア火山が噴火して12日目
10/11(月) 14:39  スポニチ

9月29日に噴火していたハワイ島で10日、南部ナアレフ付近の地下35キロを震源とする M6・1とM6・2の強い地震が20分の間隔で発生 。建物内では棚が倒れたりするなど強い揺れが感じられた。

​追記3)
エネルギーのインプット( M6x2回) がハワイ10/10、

相当のエネルギーが放出され、翌日 、アラスカでM6.9、

M 6.9 - ALASKA PENINSULA - 2021-10-11 09:10:24 UTC

(​​深度地震ではないため、)
おそらく更なるエネルギーが注入された!?
(直接は書かないがHAARPを疑う、)

ハワイの​M6レンジと似通った地震ウェーブゆえ、
重なると共鳴しやすい(大きな波になる)、
(以上は先ほどのDutchsinseのビデオから適当に抜粋)
10/11/2021 -- Large M7.0 (M6.9) Earthquake strikes Alaska -- Hawaii hit by largest in years = UNREST

要は、ますます、太平洋プレート域は不安定になっている故、
日本は今週、要注意で、​​

更新日 2021年10月13日 02時23分06秒

追記4)
オーストラリア地震局のハワイ地震のデータ、


Geoscience Australia ​​

M5.7、深さ5km!!

オイ、オイ、
USGSの
深さ( 35km)の1/7って何だよ?

*​以下に 世界の地震観測所のURL集があるので参考に、
List of data providers (by EMSC

Geoscience Australia, Canberra, ACT, Australia
 --Canberra, Australia (AUST)

National Institute for Earth Physics
 --Bucharest, Romania (BUC)

Badan Meteorologi, Klimatologi dan Geofisika
 --Jakarta, Indonesia (DJA)
GeoForschungsZentrum (GFZ)
 --Potsdam, Germany (GFZ)

Geophysical Survey of the Russian Academy of Sciences
 --Obninsk, Russia (GSRC)

Kandilli Observatory and Earthquake Research Institute
 --Istanbul, Turkey (KAN)

Ukrainian NDC, Main Center of Special Monitoring
 --Kiev, Ukraine (MCSM)

National Earthquake Information Center, U.S. Geological Survey
 --Golden, USA (NEIR)

Norwegian Seismic Array
​ --Kjeller, Norway (NEWS)​
但し、見易さで、使えるのは、
オーストラリア(
AUST )、
ドイツ( GEOFON ​)、
US( USGS )、
欧州(
EMSC )ぐらいか、​






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年10月13日 20時47分22秒
コメント(2) | コメントを書く
[災害] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: