Walk in the Spirit

Walk in the Spirit

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

tt555 @ 森の奥からさん 始まりましたね、 USSアイゼンハワーが燃…
森の奥から@ Re:日丸屋製作所のシャワーヘッド(06/ ....WHO 決まりましたね。 検閲も かな…
tt555 @ フーチさん JAL機の乗務員にもクエン酸をしっかり摂取…
フーチ@ Re:6度あることは7度ある(ざるそば&逆流性食道炎)(05/26) 下記はNOTE 中村クリニックです。 <small…
わはは@ Re:病み(腹痛)上がりは胃にやさしい食事で(04/03) いつもの名前でコメしようとしたら、なん…
kohu@ Re:病み(腹痛)上がりは胃にやさしい食事で(04/03) ダイスさんが梅肉エキスすすめておられま…
ダイス@ Re:病み(腹痛)上がりは胃にやさしい食事で(04/03) そういえば、スーパーの揚げ物は超絶酸化…

カテゴリ

カテゴリ未分類

(24)

健康

(1600)

ミニストリー

(3559)

人生

(500)

災害

(629)

世界情勢

(796)

スポーツ

(175)

経済

(82)

国の制度

(125)

雑感

(309)

幸せ

(82)

(70)

科学

(21)

(27)

PC

(65)

自然

(52)

副産物なんだよ

(4)

ファッション

(12)

グルメ

(35)

投資

(1385)

医療

(12)

ツアー

(4)

教育

(31)

政治

(3)
2022年07月21日
XML
カテゴリ: グルメ

​​​Update2
主食で、最近は「野菜てんこ盛り+玄米味噌ラーメン」が多いのだが、​

時々、使うのが、玄米パックご飯、

160g入り

湯煎やレンジがデフォ、

が、容器がプラゆえ、​
マイクロプラスティック ​や、
BPA (ビスフェノール化合物)溶出が気になるところ、

​そこで、 パックごはんの温め方って? ​を参考に、​

耐熱袋に移して温める方法

1.鍋にお湯を沸かす
2.パックごはんの中身を耐熱袋に入れ、口を閉じてお湯に浮かべる 3.鍋のフタをせず、そのまま加熱する
※2.で袋を鍋に入れる際、袋を鍋の側面や底につけないこと。

中身を開けて温める方法

1.鍋にパックごはんの中身と約50mLの水を入れる 2.フタをし、約10分程度加熱する

フライパンを使って温める方法

1.フライパンにパックごはんの中身と約50mLの水を入れる
2.フタをし、カセットコンロの弱火で加熱する
3. 途中で軽くかき混ぜ 、4〜5分加熱する

​耐熱袋はポリなのでパスし、
なべに移す方法でトライ、

なべに移し、50ccの水を加え、ほぐし、
ふたをして加熱すると、底の部分が焦げてしまった、

アララー、

家庭用コンロだと、最弱火でも強すぎる​のだ、

そこで、コンロスタンドを3段重ねにし、

火元から​10cmほど空間を空け、なべを置き、ふたをして、
途中、適当にかき混ぜ 、)最弱火で7-8分、

これで焦げることなく、
いい感じで膨らんでくれた、

追記)
コメント頂いて、

蒸し器を使います。(無ければ鍋に直接ご飯を広げたお皿をお湯を少し張った鍋の中へ台座のようなものに乗せて)蓋をして蒸気で加熱。その後鍋から外してちょっと水分を飛ばすとそれなりに美味しい。

​ナールホド、
玄米をお皿に広げ、
少量のお湯が入った鍋に入れ、蒸すだけ、​

早速、やってみよう、

更新日  2022年07月21日 18時19分43秒

追記2)
やってみたら、簡単で、
大正解、

短時間(数分)で、ふっくらとし、
皿にもこびりつかないので、茶碗に入替えず、
そのまま頂けた、






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年08月01日 01時43分21秒
コメント(1) | コメントを書く
[グルメ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:パックご飯を湯煎やレンジを使わず温める方法(07/21)  
ウチの場合 さん

(無ければ鍋に直接ご飯を広げたお皿をお湯を少し張った鍋の中へ台座のようなものに乗せて)
蓋をして蒸気で加熱。
その後鍋から外してちょっと水分を飛ばすとそれなりに美味しい。
玄米ご飯は沢山炊いて1食分ずつ小分けにして冷凍保存する手もあります。
食べる分を自然解凍後蒸し器で。
二重蓋の鍋で調理する時ならついでに蓋の間に載せておくと程よく温まっていたりもします。
一つのコンロで同時にいろいろ(ご飯もおかずも)仕上げてしまう調理の仕方もアウトドアクッキングみたいで面白いです。
ちなみにウチでは土鍋で玄米を炊いてます。 (2022年07月21日 17時44分51秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: