Walk in the Spirit

Walk in the Spirit

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

tt555 @ フーチさん New! JAL機の乗務員にもクエン酸をしっかり摂取…
フーチ@ Re:6度あることは7度ある(ざるそば&逆流性食道炎)(05/26) New! 下記はNOTE 中村クリニックです。 <small…
わはは@ Re:病み(腹痛)上がりは胃にやさしい食事で(04/03) いつもの名前でコメしようとしたら、なん…
kohu@ Re:病み(腹痛)上がりは胃にやさしい食事で(04/03) ダイスさんが梅肉エキスすすめておられま…
ダイス@ Re:病み(腹痛)上がりは胃にやさしい食事で(04/03) そういえば、スーパーの揚げ物は超絶酸化…
BTC@ Re:病み(腹痛)上がりは胃にやさしい食事で(04/03) 元プロ野球選手だったと思いますが、現役…
kohu@ Re:2度あることは3度ある(食あたり)(04/01) みーこさんの書かれている通りだと思いま…

カテゴリ

カテゴリ未分類

(24)

健康

(1598)

ミニストリー

(3558)

人生

(500)

災害

(629)

世界情勢

(795)

スポーツ

(175)

経済

(82)

国の制度

(125)

雑感

(309)

幸せ

(82)

(70)

科学

(21)

(27)

PC

(65)

自然

(52)

副産物なんだよ

(4)

ファッション

(12)

グルメ

(35)

投資

(1385)

医療

(12)

ツアー

(4)

教育

(31)

政治

(3)
2023年03月07日
XML
カテゴリ: ミニストリー
​Wikiから、

​1976年にアメリカ合衆国ペンシルベニア州米国在郷軍人会の大会が開かれた際、参加者と周辺住民221人が原因不明の肺炎にかかり、 一般の抗生剤治療を行なったが34人が死亡した 。ウイルス、リケッチア等が原因の候補に挙げられたがそれらしいものは検出されず、新種のグラム陰性桿菌が患者の肺から多数分離された。発見された細菌は在郷軍人 (legionnaire/レジオネラ) にちなんで Legionella pneumophila(レジオネラ肺炎) と名づけられた。

​フーン、

34人死亡って、抗生剤の犠牲者じゃないの?​​

グラム陰性桿菌って、
肺炎患者からの(結果としての)分離物で、
有害菌 (レジオネラ菌) そのものではない、

レジオネラは環境中に普通に存在する菌 であり、通常では感染症を引き起こすことは少ない。しかしながら感染しやすい環境に示すような環境下では、特に高齢者等抵抗力の少ない人々にとって、主にレジオネラ属の一種、L. pneumophila が、ヒトのレジオネラ感染症(レジオネラ肺炎およびポンティアック熱)の原因になる。

​普通に存在する菌で、
環境によっては感染症を起こす
!?

ドーしても、感染症に結び付けたいらしいけど、



https://twitter.com/sambadouro/status/1632697631138013186

​レジオネラ菌は存在が確認されていない、​

で、このニュース、​

 3/1(水) YahooNwes

​大浴場の湯の取り換えを年2回しか行わず、 基準値の3700倍のレジオネラ属菌が検出された 福岡の高級老舗旅館「大丸別荘」の山田真社長が会見を開きました。山田社長は「大した菌ではないという認識だった」とし、「湯の入れ替えはしなくてよい」と自ら指示していたということです。​

​ポイントはココ、​

https://twitter.com/yuko_candida/status/1632580649185079296

「​基準値の3700倍の菌が検出されたにもかかわらず誰も死んでいないのに、誰もおかしいと思わないのだろうか?」

ソーだよね、

このニュース​、
もっと、騒いでくれた方が、

真相が明らかになるので都合がいいんだけど、

​​ コメント ​から、

​「 予約キャンセル続出とのことだがそりゃそうだろ。
でもキャンセル5割ってことは、あとの5割の皆さんてどういう方なんだろな。危機意識とかないの?」

コロナ(VAX)のインチキぶりもあって、
皆さん、かなり、感染症のうそに気づき始めている、

あと、参考で、
最近、よく出てくるノロウイルスもカムフラージュ用、

+ノロウイルスは、嘔吐や下痢を主症状とする感染性胃腸炎の原因ウイル スのひとつです。

+ノロウイルスについて 1968 年にアメリカの学校で集団感染した事例あり、患者の便からウイルスが検出され、 地名にちなんでノーウォークウイルス と呼ばれましたが、 2002年に現在のノロウイルス と正式に命名されました。

+国内外で広く患者発生がみられており、食品を介した食中毒として発生するだけでなく、最近では病院や高齢者施設など多くの人を収容する場所での施設内集団感染が問題となっています。

例1)​

埼玉医大施設内の飲食店で食中毒 職員32人が嘔吐など
2/14(日) 19:01 Yahoo 抜粋


ノロウイルスは存在するか?

​例2)​


八潮市小中校生3000人以上が胃腸障害

​例3)​

富山市の小中学校&保育園大量欠席






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年03月08日 02時30分02秒
コメント(0) | コメントを書く
[ミニストリー] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: