全5件 (5件中 1-5件目)
1
前回の続きで旧東海道歩きの書き込みです。3/26~3/29まで3泊4日で行った時の4日目です。3月29日(水)晴れ行程:亀山宿~関宿7:23 ホテルルートイン出発7:33 前日のレストランオスカーの場所まで戻りスタート これより2kmぐらい桜並木が続く7:47 亀山市立神辺小学校前通過7:54 亀山大橋の下に広重の53次の画数枚あり 8:14 関宿大看板8:18 関の小万もたれ松8:26 東の追分 一里塚 S48年建立とある8:51 関宿家並み 町並みの保存が良く、宿場町の雰囲気を 残している また電柱も無くスッキリしている 時間が早いためか人かげは 見当たらず8:56 関の山会館や百五銀行9:07 中町三番町山車倉庫 鶴屋脇本陣 波多野家9:12 高札場跡(復元)9:23 歴史の道 関地蔵院境内 帰りは名古屋駅から新東名高速バスに乗るため今回はここまでとする9:45 関駅着 電車が9:30に出たばかりでホームで一時間待つことに なる 駅のホームより向かいの小高い山の風景を楽しむ のどかすぎるほどのどかな風景10:47 関駅から関西本線で亀山駅へ そこからまた乗り換えて 名古屋駅へ 関駅から名古屋駅まで直通で行ければもう少し便利に なるのだけれどね 12:36 名古屋駅着 14時のバスの発車時刻まで駅前で昼食をとることにした 名古屋といえば「味噌カツ」が有名 当然それをお目当てにしたのだが目立つは アジアン料理やラーメン屋などばかり 結果ラーメンとなる 駅ビルに入ればよかったと後悔する14:00 新東名Sライナー16号で帰途へ 新東名高速道路沿いは山が多いので山桜が ふわっふわっと咲いて目の保養をしながらバス旅を 楽しむことができた19:50 東京駅着 足柄サービスエリアを過ぎたあたりから 19㎞の渋滞にはまる 35分遅れで大雨の中、日本橋口に到着 21:37 夕食を済ませた後、自宅着<感想>名阪国道先までの桜並木の中をのんびり歩くことが出来てよかったです。関宿は宿場町の趣きがよく保存されていて江戸時代はこんな風だったのだな~~と思えることが出来ました。早い時間に切り上げた割には、夜9時半に自宅着になってしまいましたがバスが快適なので良かったです。ケータイの歩数16,466歩、距離11・1km,消費カロリー309kcal、脂肪燃焼量22g、活動量10・6EX1人当たりの費用¥8,946 最近、作成した新聞ちぎり絵です。もうすぐ端午の節句ですね。せめて絵の中で楽しもうと作成してみました。昔は、お庭に大きなこいのぼりが泳いでいたものですけれどね~~。
2023年04月27日
コメント(3)
4/1に予約が取れずに行かれなかった新宿御苑に再度挑戦しました。パンフによると新宿御苑は徳川家康の家臣、内藤氏の江戸屋敷の一部がルーツといわれ、明治に入り、農事試験場~皇室の庭園を経て1949年に国民庭園として一般公開されましたとあります。4/14(金)の平日に行ったのですが外国の方が多かったです。まず、4年ぶりに来た新宿御苑ですのでお目当てのハンカチノキを訪ねてみました。おお~~、咲いていましたよ。それも咲き始めといったところですね。香りは近くに寄らないと感じられないぐらいほんのりと・・・。花弁も1枚も散っていなくて初々しさが感じられました。時折吹く風にハンカチノキはくるくる回り可愛らしい~~。来てよかった!!オオアマナの花に囲まれてラクウショウの空気根がニョキニョキ出ています。旧御涼亭と藤の花桜の花が所々に残っていたので、花もちの良いものを選んで写してみました。<カンザン><フゲンゾウ><一葉><ショウゲツ>ツツジ山のつつじ ツツジも咲き始めです。満開ですと良かったですけど・・・中の池を挟んでスターバックススコーヒーの横から写しました。遠目にもつつじの花に赤みがみられます。整形式庭園 バラの花がまだ咲いていなかったのが残念新宿御苑ミュージアム最後に温室の植物を一回りして見てきました。この辺まで歩いてくるとさすがに腿に来ます。旧洋館御休憩所は2回程寄ったことがあるのでスルーしました。近くにハナニラが咲いていましたのでパチリ。今回気づいたものは、スターバックスコーヒー(かなり行列ができていた)と新宿御苑ミュージアムが新しくできていたことです。それと洗面所もきれいで大体の場所は洋式になっていたんじゃないかな。オリンピックに合わせてリフォームされたのでしょうね。コロナでお家時間を過ごしている間に新しくなっていました。
2023年04月20日
コメント(3)
今日の関東地方は黄砂がひどくて洗濯物は外に干せません。せっかく晴れて暖かくて洗濯にはもってこいの日なのに残念ですよね。旧東海道歩きの続きから書き込みます。3月28日(火)晴れ行程:四日市宿(内部駅)~石薬師宿~庄野宿~亀山宿7:18 ホテル出発(東横イン)7:30 四日市駅~内部駅まであすなろう鉄道で移動7:47 内部駅着7:54 スタート8:36 緩やかな坂道を歩いている時ウグイスの鳴き声がして耳に心地よい8:39 芭蕉の句碑 「歩行ならば 杖つき坂を 落馬かな」8:50 采女の一里塚 101番目9:14 ここより鈴鹿市の交通標識9:25~30 コンビニで休憩9:41 東海道道標9:43 佐々木信綱の句が道沿いに並ぶ9:54 石薬師宿の江戸時代の軒並みパネル10:00 小沢本陣跡10:05~21 佐々木信綱資料館(生家)に入る10:37~44 石薬師宿寺10:54 石薬師の一里塚跡 102番目10:59 庄野宿の道標 この辺りはのどかな風景がひろがる11:52 庄野宿のパネル11:56 庄野宿の町並み 人影は見当たらず12:06 小林家 庄野宿資料館は休館日の為寄ることが出来なかった12:10 庄野本陣跡12:17 川俣神社 資料によると天然記念物のズダジイは 高さ11m幹回り5mと立派12:36 コンビニへ寄り食料調達13:04 中富田一里塚13:20 安楽川に架かる和泉橋を渡る13:50~14:05 井田川駅で休憩14:28 題目碑(やけ地蔵)14:47 和田一里塚 104番目15:02 亀山ローソク工場前を通過15:11 亀山宿町並み こちらも人影無し15:27~36 旧佐川邸跡公園15:54 飯沼惣齋(植物学者)案内標16:22 野村一里塚跡 105番目 現存している一里塚で大きなムクの木が植えられている 資料によると右側しか残っていないがムクの樹齢は300年で 国の史跡になっている16:52 石塔群 休憩17:00 レストランオスカー通過 この近くのホテルを予約したので この日はここまでとする17:10 ホテルルートイン亀山インター着<感想>コロナのせいでしょうか・・・街道沿いの家々の前にも宿場町にも人影はまばらでした。石薬師宿では佐々木信綱資料館に寄れて良かったです。生家のお庭にはソメイヨシノが1本ありました。川俣神社には天然記念物のズダジイの大きさに驚きました。野村の一里塚は塚がしっかり残っていて久しぶりに街道歩きの醍醐味を実感できました。ケータイの歩数45,049歩、距離30・4km、消費カロリー983kcal、脂肪燃焼量70g、活動量28・7EX、一人当たりの費用¥7,321 タケノコがスーパーに出回るようになりました。いつの間にかそのような季節になったのですね。ちぎり絵も本を参考にタケノコを作成してみました。早く自分で考えた下書きで出来ると良いのですが・・・。今回も新聞広告の紙選びが大変でした・・・。
2023年04月13日
コメント(5)
4/1(土)新宿御苑に行ったところ完全予約日でPM3時まで予約で一杯でした。入口には列ができており案内所もスマホ片手に外人も多かったです。私たちも予約しようとしましたが、うまくQRコードが読み取れずに断念しました。仕方がないので上野公園へ予定を変更しました。桜の種類は断然新宿御苑が多いですから楽しめますけれどね。3年ぶりに新宿御苑に行ったのに満開の桜が見られず少し残念でしたよ。新宿3丁目から丸の内線で赤坂見附で銀座線に乗り換えて上野までの移動です。上野公園から聞こえてくる言語は、中国語が目立っていたように思います。桜通りの桜と人の波はこんな感じ。国立科学博物館に寄ってみました。特別展は「2023恐竜展」でしたがこちらはスルーして常設展だけ見学してきました。常設展も人が多くて疲れました。恐竜の骨格もあり結構楽しめましたよ。アロサウルスの骨格標本屋外には原寸大のシロナガスクジラの実物大の模型がありましたが、こんなに大きなクジラが海を泳いでいる姿は圧巻でしょうね。体長30m、体重150トンのクジラを参考にした模型種子島宇宙センターで「おおすみ」を打ち上げた時のランチャーが展示されていました。大きくて全体を映すことができませんでしたけど。
2023年04月06日
コメント(2)
今日は、①都内の桜と②の旧東海道歩きの2本立てです。前回の続きで旧東海道歩きの事を書き込みます。3月27日(月)晴れ 風強し行程:桑名宿~四日宿(内部駅)7:20 ホテル東横イン出発7:31 四日市駅発 伊勢朝日駅まで移動7:45 伊勢朝日駅着7:46 案内板を見てスタート8:00 高齢者が多いのかシルバーゾーンの道路標識がある 子供の通学路のようで微笑ましい8:05~10 コンビニに寄る8:16 西光寺8:26 風の強い中、桜とぼんぼりがゆれているが人影なし8:43 常夜燈 この常夜燈はS46年建立で新しい このように受け継がれ、旧東海道の面影を残してくれるのは 嬉しい8:38 ここから四日市のパネル8:48 松寺の立場跡 東海道の道標もある9:00 竜王山宝性寺9:07 鏡ケ池跡9:23 富田一里塚跡(98番目) 四日市には富田、三ツ谷、日永、采女の4カ所の一里塚があり 富田は最初の一里塚9:30 八幡神社 力石あり 重さは100kg程度9:46 十四川堤の桜並木が川沿いに植えられて満開を迎えていた9:57 新設用水道碑 力石あり10:16 八幡常夜燈 大きい常夜燈でM35年建立10:31 かわらずの松10:38~11:02 国道沿いに出てみるとうどん屋があったので入る 四代目横井製麺所で早めの昼食をとる11:14 光明寺11:30 笹井屋の支店で名物の「長もち」を買う(七本入り¥700)11:40 三ッ谷一里塚 一里塚は公園の中に作られていて新しい 99番目 反対側の川沿いには露店商も出て地域の桜祭りがおこなわれて いた12:05 笠井屋本店 12:30 「すぐ江戸道 すぐ京いせ道」の道柱(文化7年) 宿の中心であった場所12:37~45 四日市スワマエ商店街を通る 単に定休日だけだったのかもしれないが3分の1は シャッターが下りていた感じ13:25~33 赤堀駅で休憩13:57 興正寺の釣り鐘が立派14:01 両聖寺 つんつく踊りで有名なお寺だそう 資料によるとつんつく踊りは日永地区に古くから伝わる 郷土色豊かな踊りだという14:15 日永一里塚跡 100番目14:22 東海道なごりの一本松 このあたりで1本だけ残ったとは 感慨深い14:37 「伊勢蔵」の味噌の仕込み樽がど~~んとお店の横に飾られて いた 14:46~53 コンビニで休憩14:59 日永の追分 東海道と伊勢参宮道との分岐点 ここには湧き水が出ており近くの住民がペットボトルに 数本水を汲んでいた15:15~21 追分駅で休憩15:52 内部駅着16:05 内部駅発 四日市駅まで移動16:22 四日市駅着16:56 東横インホテル着(前日と同じホテル)<感想>風が強かった為か三ツ谷一里塚のあたりで桜見物をする人を見かけたぐらいであまり人には出会わなかったですね。十四川堤の桜は川沿いに咲いているので絵になりますね。力石も1日で3個も見ました。楽しみにしていた笹井屋の「長もち」を買うことが出来て嬉しかったです。桑名宿でも感じましたが立派な門構えを持った寺院が多かったです。ケータイの歩数35,202歩、距離23.8km、消費カロリー729kcal、脂肪燃焼量52g、活動量25.7EX、一人当たりの費用¥10,240
2023年04月06日
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1