寝言は寝て語れ (旧analyzer的独白)

寝言は寝て語れ (旧analyzer的独白)

2012.08.09
XML
カテゴリ: 時事&立腹
ペルセウス座流星群:12日夜ピーク…真夏の天体ショー
毎日新聞

 しぶんぎ座、ふたご座と並ぶ「3大流星群」の一つ「ペルセウス座流星群」が、12日夜から13日未明にかけ、出現のピークを迎える。毎年この時期、スイフト・タットル彗星が軌道上に残したちりの帯を地球が通過する際に、大気圏に入ったちりが高温になって光る現象。10日から14日ごろまで観測できる。

 北東方向のカシオペア座とペルセウス座の間に位置する放射点から飛び出すように星が流れる。周囲が暗く好条件の場所なら、1時間に20個以上の観測も可能。国立天文台広報室は「月のない方向を見れば観測しやすい」という。

 一方、14日未明には、金星の手前を月が横切って隠す珍しい現象「金星食」が起きる。石垣島を除く日本の大部分で観測可能。同天文台によると観測に適した金星食は89年以来23年ぶり。


 ◆12日23時に出発して、津→名古屋→長野県縦断→新潟→磐越道経由→郡山JCT→仙台へと帰省しようと予定しています。約800キロ・10時間かなぁ。いろいろ調べると、このコースでこの時間だと渋滞にはつかまらないらしい。ペルセウス座流星群がピークと聞いては見ない訳にはいかない。眠くなったらどこかに停めて夜空を見上げることにしよう。…


I want your "クリック". ありがとうございます→  ブログランキング・にほんブログ村へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.08.09 20:46:48
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

あならいざぁ

あならいざぁ

カレンダー

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: