【亞】の玉手箱2

【亞】の玉手箱2

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

【亞】2

【亞】2

Freepage List

★☆★一般の方も参加可能な易経講演


復刻版・手にとるようにわかる面白い易経


人間万事塞翁が馬~尺蠖の屈するは


凶となった状況を転じるには?


ツキに頼らないこと~易経が教えるツキとは


手にとるようにわかる面白い易経1-6


易経の基礎知識7-9


時の変遷過程の原則11-


時流に乗るな! 時流を追いかけるな


佐久間象山に非業の最期を告げた卦


苦しみのただ中にある方へ捧げます


占い師の役目~君子は占わず


究極の困難に遭遇したら? 一休禅師の遺言


食は命なり~水野南北~江戸中期の観相大家


断食は道楽!40回目(2010年)のお盆断食


断食レポート~33回目(2003年)と38回目(2008年)


断食の効果~34回目(2004年)の1週間断食レポート


断食の注意事項~リバウンドの防ぎ方


初めての断食は1970年


51回目(2021年)の一週間断食~半世紀を超えた(笑)


すまし汁の作り方~画像UP!~『すまし汁断食』(西式甲田式療法)のやり方


断食直後の写真~50代・60代・70代


【亞】の詐欺写真いろいろ


中国 “世界遺産・黄山~杭州~上海”の旅


ことば


「単細胞的思考」上野 霄里


平野遼の珠玉の逸品~水彩『歩く人』


出会った美女や才能に溢れる魅力的な女性


山之内重美ー歌手 女優 ロシア演劇研究家


小林五月~日本最高のシューマン奏者


著書・CD・オーディオブック関連


『リーダーの易経』PHPなど


易経一日一言


『リーダーの易経』角川SSC新書2014年


致知主催の易経講座がCDで発売!


特集「古典力入門」安岡定子氏と対談P18『致知』2018年12月号


サン・ジョルディの日~日本導入顛末記


天才的詐欺師!?!~サンジョルディ顛末記


サン・ジョルディ 日本の25周年


サン・ジョルディ 日本の30周年


昔、我が家に仙人がいた~少女時代の思い出


仙人がケネディ暗殺予言2~仙人シリーズ


1.姿を消す術~少女時代の思い出「仙人」


2.私も体験!姿を消す術~昔我が家に仙人


3.父も成功!姿を消す術~昔我が家に仙人


4.仙人「無銭飲食の術」~昔我が家に仙人


5.仙人にも怖いものが~昔我が家に仙人


6.仙人再会と死~昔我が家に仙人がいた


亡くなった父のこと~キノコ雲をみた


メモ、切り抜き


三脈の法 ~生命の危機 解除法~


じたばたしないこと~超訳・易経~角川SSC


兆し~潜象は現象に前駆する~楢崎皐月


閉塞を打ち破る力は必ず社会の下層から


人の厚み


積極的に陰の力を用いよう


いつ進む、いつ止まるの見極め方


土壌づくりの時代


時の流れに従って生きる


限りなく広大な可能性


時流を追いかけるな


中するとは手を入れること、解決策


人を見る目


戦わずして勝つ~孫子も学んだ易経


惜福の工夫と玄米食


トップセールスマンは陰の力を発揮する


剣道師範の見事な陰の力


直観は超能力にあらず


機を観る力~見えないものを観る


積善の家には必ず余慶あり


器量と度量


諦観のすすめ


自然農法の2人~奇跡のリンゴの原点~~自然の力にまかせる


天災と人災の違い~无妄の災い


自然農法以外に病気治療法まで?~无妄の病


无妄の人~山岡鉄舟がサンプル(番外編)


ベストセラーとロングセラー商品の比較考


陰陽は変幻自在~内面の葛藤が成長させる


易経をよむことと易占いとの違い


前兆、予兆、前触れは、シグナル


具体的に活用できる易経


時の変化の道理


陰を生み出す~陰を生じさせる


易経は矛盾の書~君子占わず


時中は問題の解決策


土砂降りの雨の日は傘


あなたは何によって覚えられたいか


易経を読むコツ~リーダーの易経~角川SSC


龍の話を読むコツ


マネジメント能力を養う


潜龍の志は春の兆し


一生ものの型を築く


わからないままに受け止める


「学問」の出典~自分に問いかけながら学ぶ


大人に学び、基本の型を身に付ける


君子とは何か、小人とは何か


ドラッカーのいう真摯さとは何か


最初の話は壊れることが必然


ゆらぎ~不安定の安定~観る目


腹八分目よりも腹六分目に~中する


諫めてくれる人はいるか


部下は観ている


利と義は対立しない


正しい経営とは何か~「事業」の出典


亢龍の時は必ずくる


陰を生じさせる恩返しを


天命の終わりを楽しむ


なぜ龍は雲とともにいなければならないか


テスト


シャンプーに始まりシャンプーに終わる見龍時代


易経 陽の巻~こどもと読む東洋哲学


新版『超訳 易経 陽〜乾為天』(『リーダーの易経』増補改訂版)


Free Space

設定されていません。

Calendar

2010.08.11
XML
カテゴリ: 断食
『食は命なり』(復刻日記)


江戸時代の偉大な人相見に
水野南北という人物がいる。
彼には『食は命なり』という
有名な言葉がある。


これは
「飲食により、人間の運命が変わる」
という意味である。


水野南北の経歴は、
それだけでも数奇な人生である。
若き日から大酒呑みで、
酒代ほしさに押し込み強盗をしでかし、
捕縛されたことが、人相見への第一歩となった。 


南北は牢屋の中で、
罪人たちの顔をまじまじと観察した。
その顔の特徴を把握して
娑婆に過ごす一般人の顔との違いを納得したのだ。 


そんな分類法で自らの顔を観察した南北は
ガックリとくる。
なんたる悪相、異相、醜い顔つきか! 
加えて罪人の特徴を全て備えていた。


獄を出た南北は人相見に尋ねる。
「俺の運勢や如何」
人相見は簡潔に回答する。
「あと一年の命なり」。


仰天した南北は尋ねた。
「どうしたらか助かるか」。
「坊主になれ」。


詳細は略す。
その後一年間、南北は麦と大豆だけで過ごす。
険難な相がなくなり、人相見は驚いた。


南北は人相の研究を始める。
風呂屋の三助をやって裸体を観察したり、
墓場の墓堀をして
死因がわかっている死体を観察した。


この後の南北は学究の徒と化していく。
神道や仏教から始まり、
儒教、史書、易まで網羅する。
南北の名である南と北は、火と水であり、
陰陽、すなわち「易」である。


そんなとき、断食をしていた彼に天啓が訪れる。
「そうだ、食だ!」。
断食のさなか、
自分が急激に変化する様が手に取るように分かる。

『食は命なり』、南北は喝破した。


閑話休題。


わたしは、40年間、
毎年1回、一週間程度の断食を行うが、
それとは別に、週末断食とか1日断食も、
たまに行っている。


週末の1日だけ、
水を2~3L飲む以外、何も食べない。
それだけで体が軽くなり、
頭が冴え(ホンマかいな?)
元気が体の中から湧いてくる。


もちろん、勘も研ぎ澄まされる。
というと、修行と間違えられそうなのだが、
わたしにとっては身体の大掃除であり、
暴飲暴食の「罪滅ぼし」であり、
はたまた「道楽」でもある。


長期にわたる断食は
専門家の管理の下に行わないと危険なため、
友人達にはもっぱら
週末あるいは1日断食をすすめている。
これなら素人でもさして危険はないからだ。


かくいう私もその昔は、
長期の断食だけは断食道場でやったものだ。
1週間の断食を自宅で行うようになったのは、
ここ20~25年くらいである。


そういえば数年前に
インドで、当時64才の男性が
医療チームの監視の下で、
411日間の断食を行ったというニュースを聞いた。
(ホンマかいな?)


煮沸した水以外は口にせず、
その間、普通の生活を送り山登りも行ったという。
男性はその年の6月上旬に米国に招かれた。
「火星への有人飛行」の道を開く鍵が、
水と太陽の光だけで生き延びる断食にあるのでは、
という生態調査に寄与するためであった。


渡米以来、3か月を超える断食を
続けていたとあのころ聞いたが、
その後はどうなったんだろうか。


断食は人間の生存本能を呼び覚ます
一つの方法であろうか。


『食は命なり』の食は、
「正食」と「断食」で
表裏一体なのだと、わたしは考えている。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.08.11 21:57:50


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: