2013.06.24
XML
カテゴリ: 京阪・南海

通勤途中で発見

130624001.jpg

細ーいH鋼と薄っぺらな木の板だけで出来たへろへろな橋。

周囲の構造物とか見た感じ私道では無いようだし、

ぶっちゃけ自分も渡ったわけですが

縦鋼と天板の間に隙間があるのか、乗ると板が微妙にしなるし

橋全体もゆ~らゆら。(というか既に若干湾曲してますよね)

手すりも無いし、泥酔していたら川にドボーン確実ですw

橋の名称、重量制限、竣工日等々一切の表記も見当たらず

公共工事で作ったというより、地元のオッチャンが趣味のDIYで作った

という感じですが、詳細は一切不明。

それにしても横浜市内の住宅街に、こんなスリル満点なアトラクション(笑)

が存在するとは、 ある意味新鮮な体験でした。

京阪80型の動力化工作、

いきなりやってもうた

130624002.jpg

説明書画像のように折り曲げようとした時、一寸ひっかかって

逆にしなった途端ポキリ

エッチングパーツ、本当に繊細です...

言うても通電する部分では無いので、さくっとゴムボンド固着

130624003.jpg

これが通電を必要とするパーツだったら、ハンダゴテやら

フラックスやらと大騒ぎになるところでした。

とりあえず、折り曲げ加工の必要なパーツはオーライ

130624004.jpg

説明書では組み立てながら次のステップへ進んでますが

塗装の手間を考え、組み立ては後回しです。

夜勤が無かったとはいえ、帰宅と同時に爆睡してしまう始末。

いくら寝ても寝足りない感じでマッタクモウなのであります






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.06.25 06:12:14
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: