2024.07.08
XML
今朝帰宅時に朝日がちょうど出てきたのですが  




天使のハシゴとかよく言うけれど、むしろこれは今日もガンガン熱したるでー

という太陽の意気込みの表れでしょうか(苦笑)

まぁ意気込み通り、MAX37℃という横浜でしたがその前に深夜でも28℃って何なん? 

ってハナシですよ。ひょっとしてそんなハッスル太陽の照り返しを受けて月も暑くて

その熱が地球に来てるとか? なんて思ったけれど月齢カレンダーを見るとほぼ新月だし。

新月だろうと潮汐力的なやつで熱は来るとか? なんてしょーもないことを考えつつ 

    


113系の工作は湘南色のサロ111ついでにエンド標記を入れた横須賀色サロ111、 

そのマスキング剥がしです。窓の曇り、トップコートの段差等問題なしということで 

ついでのついでということで(爆)




サロ112横須賀色... は、実際には存在しないので、これをタネ車に改造した 

サロ165横須賀色にもエンド標記を入れちゃえとww 

ただ、 




遂に②が品切れ。

ということでまた手持ちのインレタを漁ったところ 




なんやら使いかけのインレタに②が残っていたのでそれを使っちゃうことにして




転写完了。因みに所属標記の「南フナ」も微妙っちゃ微妙なんですけれど 

そもそもお手軽改造というコンセプトだし、ある程度は製品を尊重ってことでここはいいやw 

続いてサンダーバード2号の改造は  




機体上面の黄色帯部分のマスキング。 

ここも一体何回マスキングしたことやらなんですけれど(苦笑) 

そういえばついこの前、ヨドバシポイント16倍なんてやってたのでこれを買ったのですが 




タミヤのデカールばさみ。

これ、無茶苦茶便利

いやぶっちゃけ今更かよー ってハナシなんですけれど(汗) 

特に黄色矢印の箇所のように、マスキングテープを貼って余計にはみ出た箇所、 

今までは再度剥がしてデザインナイフで余計を切ってから再々度貼るなんてやっていたので

最悪粘着力が低下したりしていたのが、貼ったまんまスパッと切り取れるのが凄い! 

これはホント、もっとはやく導入すべきだったなーと思いました ​ゞ​

さて、今晩の最低気温も27℃予報の横浜、しかもまたゲリラ的にあちこちで雨が降るかもって 

まったくやれやれなんですけれど、大散財を取り戻すモチベのみでなんとか頑張るしかない(失笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.07.08 16:58:42
コメント(3) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:113系湘南色(その72) サロ165-14(その29) サンダーバード(その3044)(07/08)  
歩世亜  さん
今晩は。

晴れている割には梅雨明け宣言が出ていませんが、出ないまま真夏へと突入しそうですね。
(2024.07.08 17:21:18)

Re:113系湘南色(その72) サロ165-14(その29) サンダーバード(その3044)(07/08)  
コメント有難うございました(^‐^)
ここ数日は酷暑ですね(^‐^;
本格的な夏になったら~40℃越えが当たり前になりそうです(T-T;
昨日の自衛隊イベントで軽い熱中症になりました(^‐^;
体感40℃超え?くらいでしたけど・・その中で狭い装甲車両の中で運転操作する自衛隊の人達のタフさに脱帽でした(^0^)

EF64の担当がEH200やEF210に移行されていますね(^‐^;
知らないうちに「EF64が引退」になりそうです(T0T)
昨日は、自衛隊イベントへ出かけるついでに?広見線で運行されたクリーム色6000系を撮りましたが~行先表示はノーマルで普段の姿でした(^0^;
今回は蒲郡が主役なので・・広見線は静かですね(^0^) (2024.07.08 21:31:15)

Re:113系湘南色(その72) サロ165-14(その29) サンダーバード(その3044)(07/08)  
もうすぐ23時時点でまだ29度…
日中は外出しなければいいので何とかなるけど、夜は堪えますね。12日に漸く真夏日から解放されそう。

(2024.07.08 22:52:30)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: