2024.08.17
XML
カテゴリ: 国鉄
台風一過というやつでしょうか、横浜は一日を通してドピーカン。 



  
気温も35℃まで上がりましたが、昨日に比べて意外と湿度が低いっぽい? 

外に出た時の不快感はむしろ昨日のほうが上だったような気もしつつ

昨日完成したサンダーバード2号、やっぱりこれはやっとかないとと(笑) 




ここまで作りに作った全ミニメカ大集合www 

今井科学製のコンテナ1からコンテナ5までのミニメカと、フルコンテナセットのミニメカ、 

コンテナ下回りを流用したフッドの潜水艦輸送トラックにエフトイズ製のほぼ同スケールの1号です。 


あらためて我ながらよくまぁこんなにちまちまと作り上げたものだわと

各ミニメカの詳細は左列から、

コンテナ5 ​、​ コンテナ4 、​ コンテナ6(2号本体付属コンテナ) ​、

コンテナ3 ​、
コンテナ2 ​、​ コンテナ1 ​ です。 

そういえば今回あらためてググっていたらコンテナ4に付属する人命救助車、

結局自分は超音波中和車モドキに魔改造しちゃいましたが、なんとエックスカー同様に 

コミックにのみ出てくるメカなんだとか!  いやホントなんなんだよコミックネタ~  

と、ウィキ先生に出ていた「Thunderbirds Annual 1967」で試しに


ググってみたところ何とアマゾンに




そんなお騒がせネタの元凶が販売中じゃないカーイ!! 

というか本体48.90 + 送料16.00 = 64.90ポンド。 

って、よりにもよってポンドカーイ!!  

因みに日本円にするとどんくらいなんだろとググってみたところ 




いやはや。

まぁその前にエーゴニガテな自分は大英帝国と直接取引なんてそもそもお手上げなんですけれど ノ゛  ​

サンダーバードガチマニアで、お金持ちで、エーゴペラペ~ラな奇特な方がいらっしゃったら

是非とも取り寄せて、色々とネタバラシ... いや、ニホンゴに翻訳して電子書籍化してくれたら 

自分は買いますよ。 




​四三郎くらいまでの価格なら(爆) 

なんてしょーもないことは置いといて、このままアクリルケースをかぶせて

飾っておきたいところですが、そういうわけにもいかないので  




フルコンテナセットの箱、今日まで作りかけのガンプラとかアクションベースとかが 

入っていたのですが、それらを別の箱に追い出してのここに収納ですw 

いやコレクターならもうちょっと気の利いた、中がきちんと細かく区分けされたような箱を

用意しろよ! ってハナシなんですけれど、まあそれはまたこんどやるってことで ​(やらない)​

続いてH13形コンテナの製作、 




昨日と保持箇所を変更してガイアのマルチプライマーを塗り 




サロ112の工作は塗り分けラインの段差消し、残り半分を削り落として 

片側完了したところまで。 

さて、明日は現場スタートに備えて準備のためにガチ日勤なので

もう夜更かしはやめてとっとと寝ます(苦笑) 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.08.17 21:54:53
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: