2020.01.12
XML
カテゴリ: 和裁教室
ー 和裁教室新年会 ー




ー冬の膳ー
先付、山桃の食前酒、お造り、治部煮椀、天麩羅、茶碗蒸し、
鯛飯、汁物、デザート(苺と白玉と小豆餡)


一昨日は、恒例の和裁教室の新年会でした。年末から年始にかけての慌ただしさから解放され、メンバーの一人が思わず呟いた「何もしないでご馳走をいただけるなんて幸せ・・・」という言葉を一同で噛みしめながらの楽しい一日でした。

この教室を始めてから三十数年経ちました。残っている方は、皆さん長くいらして下さっている方ばかりです。平均年齢も高くなり、家族や自分自身の体調もあって、全員揃うのが年々難しくなりました。着物や帯の色合いも渋くなりました。3年前までは2月8日の針供養の日に合わせて、揃って浅草の淡島堂にお詣りしました。けれど2年前からは新年会だけが、それぞれ自分で仕立てた着物を着て集う、年に一度の行事になりました。



うっかり集合写真を撮り忘れ、
皆さんに差し上げるために作成しました。






ー家族の新年会 ー


一夜明けて、昨日は風邪で延期した家族の新年会。孫たちも大きくなるとスケジュール調整が大変です。仕事の都合で、次男は前日まで出欠がはっきりせず、長男一家は午前中授業があった高校生の孫を途中で拾い、何とか全員が揃いました。なるべく事前に準備ができて手のかからないメニューをと考え、少しずつ支度をしていましたが、一昨日も脱いだ着物の片付けもそこそこに夕飯の後も料理作り。気力で頑張りました。
寂しいかと心配した食卓も、お嫁さん手作りの料理のお陰で賑やかになりました。
そんなこんなで慌ただしく始まったこともあり、料理の写真を撮るつもりがすっかり忘れ、気付いたのはデザートのケーキの時でした。
年々支度も負担になってきましたが、皆の笑顔を見ているだけで疲れが吹き飛んた気がしました。けれど一夜明けた今日は、朝からぼ〜んやりしています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.01.26 09:51:47
コメント(12) | コメントを書く
[和裁教室] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:和裁教室新年会(01/12)  
katananke05 さん
スエさんに教えていただき行った ここの 加賀料理は
ほんと日本料理を味わっていると 思えますね〜
大好きなお店です〜

ご家族皆様の 新年会、、 会場となると 料理は持ってきてくれると言っても
何かとやはり一番 大変な準備だと 私も思いますよ〜
でも年々 孫たちもお互い忙しくなり それぞれの約束もある中
年寄りの家に集うのは 「興味薄い」ことなのに
きてくれて賑やかなのは 嬉しいことですね〜
まあ お互いできるうちは がむばりませう〜  😁 (2020.01.12 10:56:59)

Re:和裁教室新年会(01/12)  
こんにちは♪
2日続けての新年会、お疲れ様でした。
でも、楽しい時間を過ごす事が出来て、良かったですね♪

今日は、ゆっくりとお身体を休めてください。
(2020.01.12 12:56:33)

Re:和裁教室新年会(01/12)  
maria-  さん
こんにちは。
和装教室の先生されているんですね。
私にも着物が三枚ほどありますが、宝の持ち腐れです。
娘に入学式に着てって言っているんですが、帯が合わないかも。
結婚式に合わせた帯は入学式には変ですよね?
(2020.01.12 15:03:05)

カタナンケさんへ  
☆末摘む花  さん
ここの大志満は、以前ルミネの中にあったお店より雰囲気が良くて気に入っています。
この日は比較的空いていて、落ち着いていゆっくりいただきました。
去年は治部煮が付いていなかったので、今年は一段上の料理を選んだら、
値段が違うだけのことがありましたよ。

それぞれがばらばらと訪ねて来ることはあっても、
お正月でもなければ全員集まることなんて無いと思います。
そう思うと、私も出来るうちは、頑張ろうと思っています。
(2020.01.12 15:20:03)

マルリッキーさんへ  
☆末摘む花  さん
楽しい新年会も2日続きとなると、くたびれました。
例年、家族の新年会はスケジュールが立てやすいように元日に開くことに決めています
今回で2度目ですが、突然日程が変わると結局料理を2回作ることになり、主婦は大変なんですよ。
それでも全員揃ってワイワイガヤガヤ、楽しそうな笑顔を見ると嬉しくなりました。



(2020.01.12 17:07:20)

maria-さんへ  
☆末摘む花  さん
着物が好きで始めた教室でしたが、こんなに長く続くとは思いませんでした。

>結婚式に合わせた帯は入学式には変ですよね?

うーん、拝見しないことにはなんとも言えませんが、
洋服も着物も「ファッション」としては同じ・・・。
基本的には、あまりに場違いに派手派手しくなければ
どちらもおめでたい日の装いですからおかしいとは言えないと思います。
ただ、主役はお子さんなので
個人的には着物も帯も控えめな方が好ましいかと思います。
(2020.01.12 17:17:27)

Re:和裁教室新年会(01/12)  
kugurohu さん
こんばんは
豪華なお料理・・ みんなおいしそう 治部煮が 美味しそうですね
長年のおけいこのお仲間との 新年会は 楽しいことでしょうね

また 翌日に もっと楽しい ご家族の 御集り 楽しさが
伝わってきます 

ご家族が たくさんいらして うらやましいです  我が家は 少ない親族ですが・・ 遠くから 帰ってくれた 甥っ子たちも 参加で 元旦だけは
にぎやかに過ごしました   が

末摘む花さんと同じく 楽しい 後の 疲れは 年々厳しくなりますね
お疲れさまでした (2020.01.12 20:46:57)

kugurohuさんへ  
☆末摘む花  さん
大志満は加賀料理のお店です。
横浜の中でも、みらとみらい21という最先端の地区のホテルの中にありながら、落ち着いた和の雰囲気のお店です。数少ない着物で行くにはぴったりで料理もとても美味しいです。

私もkugurohuさんもお正月は手料理でもてなしていらしていらっしゃるのだなぁと思いつつ、ブログを拝見していました。
みんなの笑顔を思い浮かべながら、できるところまで頑張ろうと思っています。
(2020.01.12 22:23:28)

Re:和裁教室新年会(01/12)  
笹ゆり さん
おはようございます。
太極拳の同好会も高齢化で、忘年会はやらずに新年会をやる予定です。
まだ場所は未定で多分2月になると思います。
家族で新年会もやられるのですね。
仲良く集まれるのは良い事ですね。 (2020.01.13 09:05:25)

笹ゆりさんへ  
☆末摘む花  さん
高齢化は太極拳の教室も同じなのですね。
10年くらい前から新人さんを受け入れていないため、平均年齢が高くなることもありますが、時々入れて欲しいと訪ねてくる方も若い人はいないです。

元旦の全員集合は夫の家の昔からの習慣なのです。
一族が顔を合わせるのはお葬式の時くらい…、という話を時々聞きます。
支度が大変ですが、一年に一度皆で顔を合わせるのは良い習慣だなと思って頑張っています。 (2020.01.13 11:39:14)

Re:和裁教室新年会(01/12)  
ティンカーベル さん
今年の新年会の集合写真はないんですね。楽しみにしていたんですよ。
美味しいお食事に、長いお付き合いの生徒さんたちとの会話が弾んだことでしょう。
ご家族の新年会、お疲れさまでした。本当に主婦は家族が集まるたび、大変ですよね。 (2020.01.26 09:31:37)

ティンカーベルさんへ  
☆末摘む花  さん
コメントありがとうございます。
こんなに長く続くとは思っていなかったのですが、今では着物を縫うだけの場所では無くなってしまいました。ほんとに長いおつきあいになりました。

やっぱり集合写真は、その年の記録になりますよね。遠くに住むご家族やお友達に元気な様子を届けるためにと掲載していました。撮り忘れたこともあり、今年は掲載するのをやめたのですが、生徒さん用に作成したものを追加しておきました。

(2020.01.26 10:01:05)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

HTMLソースで遊ぶ


JTrim・自作品 No.1


No.2


No.3


No.4 (2008~)


No.5 (2009.1~)


No.6(2009.3~)


no.7(2009.6~)


no.8(2009.9~)


no.9 (2010.1~4)


No.10 (2010.5~9)


no.11(2010.10~23.4)


no.12(2011.5~)


オートシェイプ画 1


no2


リンク集


ボタニカルアート作品1


ボタニカルアート作品2


ボタニカルアート作品3


植物画・1 new!


ビーズアクセサリー・指輪1


ネックレス&ペンダント&その他


キルト作品・1


ミニバス誘致活動の記録・TOP


活動記録・2


活動記録・3


活動記録・4


活動記録・5


活動記録・6


笑顔走る丘・第1号


笑顔走る丘・第2号


ミニバス試走・第1回~3回


住民説明会


タウンニュース磯子区版・掲載記事


京急バス・上7系統開通


新聞紙の花のブローチ・作り方と見本


和裁教室・いろいろ


ある日の行事風景


JTrimで画像加工


JTrimで描画 作成手順 ↓↓↓


打ち上げ花火


立ち雛・男雛、女雛、屏風


南の島とカニ


秋桜(コスモス)


パンジー


どんぐり


リボン結び


八重桜 & 夜桜


桃の花 & ぼんぼり


露草


ラッパスイセン


桜・河津桜


朝顔・2種


水風船


紫陽花 & 傘


ポインセチア & プリンセチア


うちわ(団扇)


JTrim・その他 作成手順 ↓↓↓


Gifアニメ・雪降りアニメ


コスモスのステンドグラス風


バラのステンドグラス風


フォントで作る・ステンドグラス風


JTrimでクロスステッチ


織物のような模様


両開き窓 & ブラインド


外開きの窓


四つ葉のクローバーの枠


丸窓


Calendar

Favorite Blog

富士吉田でも…野菜 New! K爺さん

夏越の祓を終えて/水… New! みなみたっちさん

親知らず:広報紙 New! ごねあさん

松江の「若草」 New! 曲まめ子さん

今日のごはんと 長… New! のんのん0991さん

八重のクチナシ New! マルリッキーさん

矢田寺のアジサイ2024 リュウちゃん6796さん

ゴミかと思ったら!(… maria-さん

ワタシ ♪チンデレラ… ♪テツままさん

神戸に滞在中 ココア410さん

Comments

⭐︎末摘む花@ Re[1]:庭の花と、カレーにソース & 生たまご問題(06/28) New! やすじ2004さんへ こんばんは これからま…
やすじ2004 @ Re:庭の花と、カレーにソース & 生たまご問題(06/28) New! こんにちは!! 休日いかがお過ごしでしょ…
☆末摘む花 @ Re[1]:庭の花と、カレーにソース & 生たまご問題(06/28) New! のんのん0991さんへ 我が家の百日紅は、…
☆末摘む花 @ Re[1]:庭の花と、カレーにソース & 生たまご問題(06/28) New! 笹ゆりさんへ 返事を書いたつもりがちゃ…
☆末摘む花 @ Re[1]:庭の花と、カレーにソース & 生たまご問題(06/28) New! すずめのじゅんじゅんさんへ 貴重な徳島…
☆末摘む花 @ Re[1]:庭の花と、カレーにソース & 生たまご問題(06/28) New! maria-さんへ お二人とも道南生まれで、…
のんのん0991 @ Re:庭の花と、カレーにソース & 生たまご問題(06/28) New! サルスベリの花がもう咲く頃なんですね。 …
すずめのじゅんじゅん @ Re:庭の花と、カレーにソース & 生たまご問題(06/28) New! こんにちは。 今日は雲ってるよ。 百日紅…
笹ゆり@ Re:庭の花と、カレーにソース & 生たまご問題(06/28) ボリジは以前育てた事があります。 食べら…
maria- @ Re:庭の花と、カレーにソース & 生たまご問題(06/28) おはようございます。 うちは、主人も私も…

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: