音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

2013年08月10日
XML
カテゴリ: 動画紹介
80年代の映画サントラを振り返って…(その5:幻魔大戦、1983年)


 80年代の映画音楽という括りでやっていますが、ここらで少し毛色の異なるものを取り上げてみようと思います。いかにもアメリカって感じのハリウッドものではなく、本邦のアニメーション映画作品の主題歌です。とはいっても歌っているのは米国人シンガー。

 アニメーション映画『HARMAGEDON幻魔大戦』は、当時、隆盛を極めていた角川映画のアニメーション作品第一弾として制作されたものでした。原作はSF作家と漫画家のコラボで、平井和正と石森章太郎(後の石ノ森章太郎)。さらに平井和正は長編小説としても『幻魔大戦』を執筆しました(ストーリーは漫画版とは異なる)。ともあれ、このアニメーション映画版は、発表された1983年のアニメ映画としてはNo. 1の興行成績を上げることになりました。

 この映画の音楽には、キース・エマーソン( エマーソン・レイク&パーマー のあのエマーソン)が参加し、日本のアレンジャー青木望とともにサウンドトラックを担当。主題歌は、前年の映画『汚れた英雄』の主題歌で既に実績のあったローズマリー・バトラー(Rosemary Butler)が起用されました。





 このローズマリー・バトラーという人は、米国ではあまり知られたシンガーではないですが、元々はバーサ(Birtha)というバンドで活動した後、いろんなアーティストのバック・シンガーとして活躍し、さらにはソロ・アルバムも出しているようです。ジャクソン・ブラウン、ジェームズ・テイラー、リンダ・ロンシュタットなどをはじめとして共演やコーラス参加の経験が多数ある人なのですが、これら映画音楽のヒットのおかげで、日本での方が知名度がありそうです。

 せっかくですので、大物の演奏に参加している場面もご覧ください。ジェームズ・テイラーの「ネヴァー・ダイ・ヤング」(1988年のライヴより)で、バックグラウンド・ヴォーカルとしてローズマリー・バトラーが参加している様子です。








[収録サウンドトラック盤]

『HARMAGEDON 幻魔大戦』オリジナル・サウンドトラック (1983年)





↓ サントラは廃盤なのでしょうか…。こちらは映画のDVDです。↓


送料無料!!【DVD】幻魔大戦/ [DABA-379]【fsp2124-2m】【fsp2124】






下記のブログランキングに参加しています。応援くださる方は、バナーをクリックお願いします!
       ↓          ↓

にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ 人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019年04月27日 08時18分55秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ

にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへ

にほんブログ村 音楽ブログ ワールドミュージックへ
      ↑        ↑
ランキングサイトに参加しています。よろしければクリックで応援お願いします!
      ↓        ↓
人気ブログランキングへ



↓相互リンク↓

ちょっと寄り道 [音楽の旅]




Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: