鉄人騎士。鉄 パワーランド(*^ω^*)

鉄人騎士。鉄 パワーランド(*^ω^*)

PR

プロフィール

鉄人騎士。

鉄人騎士。

コメント新着

鉄人騎士。 @ Re:# 京王・京王線 5000系 特急 京王ライナー 他(06/04) New! ☆シャク返せでごんす01さん。😍 はい!新…
鉄人騎士。 @ Re:# 京王・京王線 5000系 特急 京王ライナー 他(06/04) New! ☆こたつねこ01さん。😍 はい!丸みは最…
シャク返せでごんす01 @ Re:# 京王・京王線 5000系 特急 京王ライナー 他(06/04) New! 京王といえば今度2000系が出ますよねぇ~…
こたつねこ01 @ Re:# 京王・京王線 5000系 特急 京王ライナー 他(06/04) New! 新型になるにつれて丸みを帯びていきます…
鉄人騎士。 @ Re:# 京王・京王線 7000系 「陣馬」 ヘッドマーク 2024(06/02) ☆シャク返せでごんす01さん。😍 はい!な…

カテゴリ

カテゴリ未分類

(380)

鉄道

(1006)

長野電鉄

(1)

SL 蒸気機関車

(179)

鉄道全般

(586)

DL ディーゼル機関車

(199)

電気機関車

(1)

EL 電気機関車

(706)

保存車両

(34)

EL SL

(16)

東武鉄道

(95)

EL DL

(206)

JR電車

(292)

DC キハ

(17)

東京メトロ銀座線

(8)

東急電鉄

(29)

弘南鉄道

(48)

京成電鉄

(312)

お召し列車

(6)

上信電鉄

(9)

ひたちなか海浜鉄道

(8)

JR特急電車

(116)

阪堺電車

(49)

阪急電鉄

(35)

伊豆箱根鉄道

(29)

配給甲種

(393)

京浜急行

(149)

北総 .千葉ニュータウン鉄道

(42)

東京メトロ

(20)

京成グループ

(40)

都営地下鉄

(28)

しなの鉄道

(9)

流鉄

(6)

津軽鉄道

(5)

新幹線

(9)

函館市電

(3)

車バス ボンネットバス

(11)

風景 色々

(4)

東京都電

(74)

南海電鉄

(31)

新京成電鉄

(77)

京王電鉄

(129)

DL SL

(2)

富山地方鉄道

(57)

福井鉄道

(7)

万葉線

(5)

近鉄

(4)

銚子電鉄

(6)

小湊鉄道

(12)

博物館 記念館

(24)

阪神電鉄

(16)

私鉄全般

(49)

モノレール 新交通

(2)

江ノ電

(1)

小田急

(6)

大井川鐵道

(8)

山陽電鉄

(2)

検測車両

(14)

真岡鉄道

(0)

都営モノレール

(3)

相模鉄道

(7)

京阪電鉄

(7)

西武鉄道

(7)

大阪メトロ

(1)

東京臨海高速鉄道

(1)

ディズニーリゾートライン

(3)

福井鉄道グループ

(2)

JR 事業用車両

(48)

東葉高速

(1)

泉北高速鉄道

(5)

能勢電鉄

(2)

えちごトキめき鉄道

(4)

黒部峡谷鉄道

(1)

北陸鉄道

(4)

関東鉄道

(6)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

天候不良でしたけど… New! こたつねこ01さん

ようやく買い手が・… New! エンスト新さん

113系湘南色(そ… New! シャク返せでごんす01さん

「私はMacです」のジ… New! shigechan2008さん

カレンダー

フリーページ

2014年06月21日
XML
テーマ: 鉄道(22094)
カテゴリ: 京成グループ
京成立石 行き交う 様々な車両

京成立石 行き交う 様々な車両2

京成立石 行き交う 様々な車両3

千葉ニュータウン 9000形車両と 組み合わせ!手書きハート
立石駅と 1編成しかない この車両の 寿命が
気になる所です、

でも、運賃が 高いと 悪評判の 北総線の
事ですから 3300形タイプ とともに 廃車にして
新車導入 となると 住民が 怒るかも?...
そのためにも 長く使って ほしい 所です

京成 3400形の 快速特急 東成田(芝山)行き!手書きハート
行き先案内が サービス的なのか 分かりづらい?
初代の 成田空港行き ですが…

この 3400形は 初代 スカイライナーの 更新車で
当時 3300形の 次が 大幅に変わる ステンレス
車両でしたので 車両も 区切り良く 3500形に
なり、偶然にも その空間が 出来て 3400形に
収まった 次第です.
京成は 京急と違い 改番が 嫌いで 過去に数回
程度しか ないですね.

しかし、この車両は 製造当時は 東武鉄道の
クリーム色と全く 一緒の 色で 製造中に
撮影した 証拠写真が有りますが …
雑誌にも ネットにも 見たことない 貴重です

3600形 快速特急 成田空港行き!手書きハート
京成 初の 種類マークが 電動式になった車両です
この車両で 行き先も 含めて 完全 電動化され
ヘッドマークの外付けも行き先板も 廃止になりました

しかも現在では この車両は 京急線内から
追放された 車両で 京成線内 限定の 運用で
やりくりが 大変面倒 と 思われ、早々に 廃車も
余儀なく されるかも…

と言うのも 先頭車には 動力がないので
脱線した場合 軽い先頭車が 押し出されて
転覆して 被害が大きく なる可能性を 指摘!

そのため 京急では 全部の車両が 前後には
動力車に なっており 、当時は 3社直通の
企画には なってなかったようで…

まぁどっちにしても 京急の 独自性?
で、独自の やり方が 実行されてます、
特に、京成グループと都営地下鉄の共通
密着自動連結機に対して 京急は 密連に変更!
京急は 2度も 連結機を 替える 有様です.
特に、初代の 連結機は 京急独特でした
そして3社乗り入れのために 密着自動連結機に
変更して 3社 そろったと思ったら 現在は
密連に変更!

昔は 車両故障のときは 次の電車などが
救援で 牽引したり することが 有ったけど ..
どっちにしても 今は 連結が 出来ない!

これも 羽田空港に 増発乗り入れのためと
12両編成の 増結などの 理由で 連結作業の多い
密連の方が 使いやすい? ような気もする
今日この頃です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年06月22日 03時30分06秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: