真岡鉄道 0
全1006件 (1006件中 251-300件目)
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 ... 21 >
30日、今日は 米子から のんびりと 鳥取に 移動しました沿線には キハ47の タラコ色が かなり 存在してました適当に いろいろと 撮り 快速で 鳥取駅に到着、すると、行楽帰りの 乗客で あふれていました、何とか かきわけて 端の方に 移動しました一応 並んでる 乗客を 避けて 1番後ろに 落ち着きましたそして、スーパーはくとが 到着しました、ちょうどタイミングが良い 位置でしたので またしても 撮影タイム でした 、指差し確認が 魅力です列車が 発車したら ホームも ガラガラになり 落ち着いて他の車両などを 適当に 撮影して 終了、夕方には どしゃぶりの 雨になり 早めに終わって良かったと思う 今日この頃です。
2011年10月30日
コメント(0)
都電と東急世田谷線が 協賛して お互いに 黄色い電車がありその.黄色い電車を 観ると 幸せになれる というキャンペーンを実施するようで、元を 果たせば 東海道 山陽新幹線の ドクターイエローから 始まるわけで、そんなこんなで 29日、東海道 山陽新幹線に乗り 岡山で 特急やくも に乗り換え 時間が 9分という 時間で新幹線は空いている 先頭車両に乗車 で 乗り換えに あせりました、何とか 発車3分前に 特急やくも に 乗れました、この電車も 空いてて 楽でした発車直前 、 反対側に 黄色い電車が 止まっていました早速 2枚撮影したら 乗った電車が 発車しましたまあなんとか 撮れたけど....考えれば これから この黄色い 電車が 増えていくそうで....でも、なんか得した気分な 今日この頃です。
2011年10月30日
コメント(2)
いよいよ 今週末で 最後を迎える 都電100周年 花電車、結果的には 初日と 2回目だけの 出撃でしたが やはり 2回目は 一度限りの 旗日で 貴重でしたそして、10日の この日は 初日には てんこもり だった飛鳥山駅の 大塚寄りは 誰も いなかったので チャンスでした、しかし、みるみるうちに 太陽が 落ちて行き 焦りましたがなんとか スポットライトのように 輝きました、まぁ、バック布団干しも 下町らしく これはこれで 良かったと 思わざる 今日この頃です。 行こうぞ さぁ、これからだ!
2011年10月28日
コメント(0)
最後は お召し機 EF81 81が EF510×2を 牽引、その後は 入れ替えをして 各所属に 戻るそうで、まぁこのぐらいで 撮影を終了して ちょうどいい時間帯に武蔵野線直通の しもうさ号に乗車、これは便利で 乗り換えも スムーズで 、夕方のラッシュの 混雑も関係なくらくらくでした、でも、1日3本しかなく タイミングが 難しいです、もっと 本数が多ければ いいなと 思う今日この頃です。
2011年10月26日
コメント(0)
普段は見られない 北斗星を 牽引した 新旧の 重連 、片やEF510 501.片やEF81 81と 人気釜 同士銀釜は EF510 510で 今回展示 された EF60 510と…これで EF65 501がそろえば 似たような 番号のオンパレード ですね、これらの 釜は みんな 華々しく 特急列車牽引した 釜であり今後は、510にも 末永く 特急牽引を 期待したいと思う 今日この頃です。
2011年10月25日
コメント(0)
近くで見ると 正しく お召し装備の DE10が 牽引する、連結する カシオペア色の 銀色が 目立ちますお召し 装備と言えば 煙突と手すり類が ステンレスもしくは 銀色で連結機も 銀色、そして車輪の枠が 白色に 塗られているあとは 区名札が 黒に金文字が 付けば 満点 でしたね、まぁ、粋な計らいで ここまで楽しませて くれるのはありがたいことだと 思う 今日この頃です。
2011年10月24日
コメント(0)
終了後の お楽しみは 入れ替え作業です、でも今年は いつもと違って 10月でしたので この時間はかなり暗く 厳しい撮影でした、しかも、例年になく すごい 撮影者で 賑わってました肝心の、SLは 重連で 出て来たけど 少しだけ見えて 引っ込んでしまいました、でも、この 4重連は 見ごたえ ありました、なんと、牽引の DE10が お召し装備に なっていましたDE10も こんな姿で 本線走行も 見られたらなあと 思う今日この頃です。
2011年10月23日
コメント(2)
現役時代 最後に 東北で 活躍した このSLに 「仙 」の 区名札が取り付けられ 東北を アピール している 感じでした東北と言えば 陸羽東線も 震災 被害を 受けた 路線であり、復活蒸気 としては 過去に C57 180、D51 498.C11 325と運転され残るは C61 20と このC58 363だけ ですね、東北復興の 証には C58も 里帰りを 実現して ほしいと願う 今日この頃です。
2011年10月22日
コメント(0)
早めに終了して 出入り口 付近で 当日限定の 駅弁1000円 2種類 が半額ということで 早速 2種類を 買いましたこの駅弁の パッケージは 真岡鉄道のC11と秩父鉄道のC58が印刷されており この日のために 作ったようです秩父鉄道が 焼き肉弁当で 真岡鉄道が 幕の内弁当でしたこの時、例の テレビで おなじみの カリスマ駅弁販売 の 女性も いました、まぁ、当然だけど テレビと 全く 同じ 雰囲気 ですねそして、最近 リニューアルされた 保存車両D51も 人の少ない瞬間を撮影出来ましたこんな 時じゃないと 機会がないので チャンスと思ったら撮影 することだと 思う 今日この頃です。
2011年10月21日
コメント(2)
C58 363とC11 325の 貴重な並びが 実現しました、片や 秩父鉄道、片や 真岡鉄道 と 普段は 並ぶ きっかけがほとんどない 並びでした偶然にも C11は 全般検査 上がりで C58は 全般検査の 入場と偶然の 積み重なりと この時期に 変更になった この展示会でしたマークは この時間帯では 付いた 状態でしたが これはこれで 仕方がないかなと 思う今日この頃です。
2011年10月20日
コメント(0)
東北に 向けた 「輝望」という 特製マークが 付きました月に輝く 1本の 松の木を 強調した 物と 思われますほかにも もう1種類 ありましたが すでに 終わって いたような?、まぁ 最後まで この状態 かなと 思い 適当に 引き上げました東北の 復興の 暁には ぜひ、希望輝く 多くの 列車を走らせて ほしいと思う 今日この頃です。
2011年10月18日
コメント(0)
ということで、14時ごろ 入場 しました、いつもながら 入場するや パンフレットを もらって いながらすぐに リュックに しまい込み 展示車両を 目指します展示車両は どこだと、感で 目指しますが 心細く途中、職員に 聴こうかなと 思いつつ なんとか辿り着きました、まぁ、家に帰って パンフレットを 見たら わかりやすく 配置図が出てました、次回は きちんと先に 見ることですな、結局 1番 奥側から 入りましたので SLの 後ろ側から でした、すごい人の中 少しずつ 順番待ちで 撮影しながら 進みました注目の EF60 510が 綺麗に 塗装され 注目を 浴びてましたお互いに 静態保存の EF65 535と 並び、 ブルトレ特急色の60から最新鋭の65に世代交代 を 彷彿 させる 時代の シーンが よみがえり ました、これだけでも 来て 良かったなあと 思う今日この頃です。
2011年10月17日
コメント(0)
今回で 最後の お見送りになりました南流山では 後追いは 撮れなかったので 新座なら 両方と思い 選んだ のですが案の定 宍戸錠と かぶりの結果になりました、まぁ 後追い狙い なら ベストな 位置でした去りゆく 最後の 203系に 別れを 告げ 考えたあげくこのまま 撤収して 大宮を 目指しましたこれだけでも 撮れて 記録に残せて 良かったと思う 今日この頃です。
2011年10月16日
コメント(2)
15日、本日は 113系 廃車団臨回送から 出撃スタートしました、丁度、家を出てから 雨が降り出し 風も強く 、駅に着いたら電車の ダイヤの遅れが アナウンス されてました、でもなんとか 113系は 定刻通り 来ました、短い 4両は 仕方ないですが マークなしで 団体の表示でイマイチでした。そして、武蔵野線に 移動して、南流山に 来ました、こちらも ダイヤの乱れが 続いてましたが 廃車回送は定刻通り 来ましたそれから 次の電車で 追いかけますが、次の電車に遅れが出て廃車回送が その後を 続行する ので 緊迫状態でした、なんとか 新座に 決めて 降りました反対側のホームに 上がった時には 手前の 電車が発車して いてその逆側を 廃車回送が 通り過ぎて 行きました結局 被られた のですが 後追いだけ なんとか撮れました20人ほどの ホーム最先端の 人たちは ギリギリで間に合ったとか?少し後ろの人は 前も 後追いも 撃沈のようですその後も 追いかけを 検討 しましたか 時間的に 大宮の展示会を優先して 間に合って 良かったと思う 今日この頃です。
2011年10月15日
コメント(2)
その片側の からし色扉を 撮りました、普段 晴れていれば 順光な 光線で 撮れますが残念ながら うす曇りで 回復せず でした日曜日限定?の 単機ならではの 形式撮りになりますまた 次回の タイミングを 期待したいと思う 今日この頃です。
2011年10月14日
コメント(2)
EF65 1080と並び、しかし、肝心の からし色扉は 逆側でした、なぜか、どの機関車も 綱渡り走行で 旋回 している ようですこの日は 日曜日のため 単機 でした突然、黒い雲が 現われて この近辺だけ にわか豪雨になりました近くには 雨宿り出来る 陸橋が ありますがなんとか 傘だけで対応 しました結局 水戸工臨発車 まで 振り続け 、その後すぐ に やみました、最後に 65、からし扉を 撮り終了、結局 うす曇りで イマイチだった 今日この頃です。
2011年10月13日
コメント(0)
だんだん 少なく なってきた EF81牽引の 水戸工臨、以前は 人気釜が メインでしたが 今じゃ 81なら 何でもという感じで 狙います、この日は 98の☆釜、9月11日もう、平凡な釜は 次々に 廃車候補として 進んで いるようで人気釜より 貴重だと 感じる 今日この頃です。
2011年10月12日
コメント(2)
8日は、スカイライナーブルーリボン賞、記念乗車券購入して押上まで行き スカイツリーを 見て 引き返しました途中、高架工事が進む 四ツ木付近を 歩き回り スカイツリーも見える 場所で 色々と 撮影しました、暗くなり、帰ろうと 思ったら 京急の ブルースカイが 来ました偶然ながら スカイツリーと ブルースカイの 組み合わせが 撮れましたいずれ 高架になれば 撮れなくなる 光景ですので貴重な 記録になりでしょうまぁ、近場の 場所ほど 行かなくてはと 思う 今日この頃です。
2011年10月11日
コメント(0)
10日、今日は 唯一の 旗日ということで 出撃しました、当然ながら 全車両に 日章旗が 付いてますそして、今日かぎりの 日章旗が 花電車にも 付いてましたしかし、昔の 都電は ツノのように 真っ直ぐと 角に 4本付いてました、でも 今の都電は お召し列車のように X型に なって お召しのような 感覚に 得した気分になります本日も 相変わらずの 混み具合でしたが 日が陰るのが早く飛鳥山も 1本目以外は 日が当たらなく なりましたまぁ今回で 飛鳥山も 卒業かなぁと 思う今日この頃です。
2011年10月10日
コメント(0)
赤ちょうちんと言えば かぐや姫 でしょうが赤ちょうちんに バースデーケーキも おつな物、てなわけで、最初の画像と同じく 道路に 出た所を赤ちょうちんを入れて 撮り始めました、ゆっくり 信号の 停止位置まで 動いてますこの場所で 数枚 撮り、急いで 少し先の 横断歩道まで異動して 停車中も 撮り、見送りますやはり 1カ所で 撮影して 画像を 確認する 余裕よりも枚数稼ぎを 優先してしまう 今日この頃です。
2011年10月09日
コメント(0)
そして、続行で 荒川車庫行きの 花電車が 来ました、最初は 駅撮りを 考えてましたが すぐに数人が 来て、その中に 落ち着かない 撮影者も いたので 現在の踏切まで 移動しました、まぁ こちらの方が 人もなく 正解でした、上手い具合に 最古参の7000形と 並びましたまぁこれで 中心的な 町屋界隈も 初日から 納められてやや 安心感を 保って 良かったと思う 今日この頃です。
2011年10月08日
コメント(0)
先行する 新型車両にも 100周年の マーク付、その後に 花電車が 続行してます前回の花電車は 数台運行され、次から次へと 続行する華やかな 光景が 見られました、でも、今回は 100周年なのに 1両だけという 地味な 光景ですやはり、スポンサーがない?関係 なのだろうか?せめて 函館のような 活気あふれる 盛大さも 必要ではないかと思う今日この頃です。
2011年10月07日
コメント(0)
この日の最初は 下町情緒の 町屋駅、予想通りの 混雑ぶりでした、1時間前に 家から出て 京成町屋に 早く到着 したためしばらく 駅で休んで 花電車が来る 15分ぐらい前に 都電町屋駅を 見て ホームの方が高いので 選びました予感通り 若干遅れて やってきました、一旦 踏切停車したので 立てアングルも 撮れ、横アングルで ギャラリーの雰囲気も 撮りました近づくにつれ、目の前を 通り過ぎるとき いろいろな模造品も撮れ、後追いの 駅停車や 発車の時 スカイライナーも 通過しましたやはり 1発勝負より 枚数稼ぎを 選ぶ今日この頃です。
2011年10月06日
コメント(0)
1往復目の 返しは おなじみの 歩道橋から、この場所も 飛び出しから 直線まで 枚数稼ぎが 出来ますが停止位置 無視の 車が 乱入がありますその、乱入車に 遭遇しました、でも 、電車が 停止中の間は 車のかぶりに なりましたが信号が 変わると その車は 一気に 走ったので 速攻で撮りましたその先の 直線も 車やバイクに 被ること無く 楽勝でしたもう、この時期でも 日の当たりが 弱く この最初の日が ベストでした、1週間ごとに 日も 短く なるので 最終日までには かなり厳しい暗さになるので この日に 収めて 良かったと 思う今日この頃です
2011年10月05日
コメント(0)
飛鳥山の 2往復目は もう 夜行運転 という感じです結局 最初の場所に 戻りましたが、最初の時点で 誰もおらず最終的には 数名 だけでした、しかし、こんどばかりは 停止位置をオーバーした車が 2台停車したため 直線区間は 撮れず、このカーブ だけ でした画面左側に いた人たちは ほぼ 撃沈かも、まぁ 後振り向いて 駅停車と 後追いの 姿も撮れてこの場所で 良かったと思う 今日この頃です。
2011年10月04日
コメント(0)
なんとか乗れた 先行電車で 飛鳥山に到着後、目の前の 好みの 場所には てんこもりの 人だらけでした、でもなんとか 後ろ側から 狙えました、この場所は 昨日公開画面を 撮って、接近も撮れる場所ですが電車のかぶりと車の 停止位置 無視した 車が ネックです、このときは 運良く 敵いましたやはり 枚数稼ぎの出来る場所は 効率がよいので 思う存分 楽しめたと思う 今日この頃です。
2011年10月03日
コメント(2)
今回は 荒川線 新装以来の 花電車と 称して ますが、実際は バースデーケーキ 電車 とも いうべき 感想です荒川線 新装のときの 花電車も なぜか 宣伝カー的なコマーシャルが 圧倒され、各車両ごとに スポンサー名が 書かれ各車両名が スポンサーの会社名に なっているという 印象でした、花電車と言えば 花飾りで 飾った 電車の方が 花電車らしい 感じですさよなら6000形のときの方が 花電車と 言える と思われますが…まぁ、今回の 花電車は 交通局 完全な オリジナルバージョンで構成されて いるようで、でも 飾りの中に トロリーバスの 関連が 無いような ?100年の歴史には 欠かせない 存在なので 残念に思う 今日この頃です。
2011年10月02日
コメント(0)
10月1日、100周年記念の 花電車が 本日より 運転されました、久しぶりに 都電に いちばん近道な 町屋から 狙いました町屋周辺も すごい人で なんとか 往復撮りました、その次に 飛鳥山に行くべきの 電車が 超満員 続出で4本ぐらい 開けて なんとか 乗れました普通の電車に混ざって 1本、 回送電車があり なんと、警備員 回収電車でした、飛鳥山に 到着して なんとか 花電車に 間に合いました、しかし、ものすごい 人でした、結構 車の 停止位置を 超えて 停車する車に 2回ほどかぶられましたが うまく 処理して まずまずでした、早稲田側 2往復目は もう 日没で かなり暗く人出も 激減して 楽に撮れましたやはり デジカメの威力に 感謝感激 です、最後まで 飛鳥山で 撮って 大塚まわりで 帰りました今回の 運転で初日は 1回限りの 土曜日ということでほかにもたっぷり 撮れて 良かったと思う 今日この頃です。
2011年10月01日
コメント(2)
数年後に 北陸 新幹線 開通 のため 現在 富山駅は膨大な 工事が 進んでます、したがって、在来線は 第3セクターに変わり、在来線 特急電車も 姿を 消すことでしょう、現在の 富山駅の工事は 順調に進んでおりどんどん 姿が 変わって きてますその工事中の 変化する 姿も 記録してますが高山線の キハ58、28の さよなら運転に訪れた 時よりもさらに変化 してました、そして、肝心の駅舎も その時から 仮駅舎に 変わっており路面電車を バックに 映し出されます、旧駅舎も とり壊される 様相で 前回 収めて ました今後は 駅ビル?になるのか 気になる 今日この頃です。
2011年09月30日
コメント(0)
9月30日は 谷汲線 揖斐線 (黒野-本揖斐)が 廃止されて10周年になりました、黒野駅では 朝は 活気づいて ました当時は 桜の時期や 早朝の 3連など 無数に 通い続け多くの 思い出を 残しました、その後も 名鉄は 立て続けに 廃止され 過去のものになりましたもう 名鉄は 撮る物もなく 行く機会が 激減しました残る、デキの動きを 注目したいと思う 今日この頃です。
2011年09月29日
コメント(2)
ホテルから 駅に向かう間の 数分間 だけ 路面区間の撮影でしたが 広告なしの 地味電が 来ました、とはいっても レトロ感覚が イマイチな 近年の オリジナル色?最近では 旧色の 広告なしも あるようで、しかし、 この数分間で 待つのは 残念ながら 無理でした、この路面区間の 通勤時間帯も これまた すごい!あふれるばかりの 通勤通学客が てんこ盛り になりそうな 今日この頃です。
2011年09月28日
コメント(0)
この日は 集合場所に行く 途中に に出くわしたので速攻での 撮影でした、9月16日朝のラッシュ時間帯は 7時代から始まっており もっとも 激戦時間帯で 慌ただしい ところですでも 集合場所に 行かなければならない 事情が ネックでした、今回は 富山に 16.17と 訪れ 、18は 高崎に寄り道という行動のため 余裕が ありませんでした、次の機会には 1日多く 滞在して 路面電車も含めて朝から撮りたいと 思う今日この頃です。
2011年09月27日
コメント(0)
最近は 東京都の 広告車両規制で 小田急の ドラエモン電車が脚光を 浴びて います、それにより 今月限りで 終了 との事、じゃ、東京都電の 花電車は 問題 ないのかな?しかし 地方では 赤字路線のため 広告収入も 大事でしょう、まぁ、上信電鉄の 電車は 派手派手広告車両で 撮影的には 敬遠の部類 になる センスでしょう、今回 9月17日に 訪れた 富山地鉄の 路面電車はこれまた 派手派手な 広告電車でしたでも、 どうせやるなら この広告電車も ちょい魅力が 感じられます路面電車 だからかなぁ?全車両 ではないので 数両ぐらいなら やってほしいと思う今日このごろです。
2011年09月26日
コメント(2)
25日、今回の 重連の ハイライトは C61+C58でした、天気は 朝は 快晴でしたが 1回目撮影後 雲が多くなり時々晴れという感じでした、夕方も 前日のような 光は望めませんでした、1発目の 高崎発車は 前日と同じ 場所にしました、雲れば 逆側を 予定して いましたが 晴れてしまい、結局 同じ 場所に なりましたしかし、今までは 反対方向から 来る 電車の かぶりを何回か かわし、問題 なかったのですが今日は APSサイズで 28ミリギリギリの 画角を 決めてましたがなんと!後ろの電車が 接近しているので 70ミリに してかろうじて 撮れました、次の駒は モロかぶりで 28ミリ画角では 撃沈でしたそばにいた 人たちは やはり みんな 広角系オンリーで 撃沈の ため息の ブーイング でした、とっさの判断で なんとか撮れて 良かったと思う 今日この頃です。
2011年09月25日
コメント(0)
24日、今日は 1日中 快晴の秋晴れ でした、本日の コンビは 数年ぶりの D51+C58 でした途中 沿線では 土曜日とあって 貨物列車も 数本運転され危うく 被る寸前な 箇所も ありました、今日の 最後は おなじみの新前橋、もう 、太陽が建物に 隠れる 寸前で ぎりぎりでした今は 時期的に 限界のようです確か、十数年前?のときの 黄金の輝きを もう一度期待したいと 思う今日この頃です
2011年09月24日
コメント(0)
23日、上越線 SL重連レトロ みなかみ号が 運転されました3連休の 初日は ご覧の編成 でした今回は 113系の サヨナラ運転が 重なり 迷い続けましたが結局 113系のマークは 前回と同じということで 断念して上越線 返しの 井野だけで 終了しました東京は どんどん曇りで 時々晴れの状態でしたが高崎に 到着したら 少し雨でした、そして 30分ほど前に 井野駅に 到着したときは雨も上がり まっ黒い 雲に なってましたそして SLが 見えて シャッターチャンスの瞬間オレンジ色の 太陽が 顔を出しました、何とか スノープロに オレンジの光が 輝きました煙は スカでしたが この一瞬が 撮れて 良かったと思う 今日この頃です。
2011年09月23日
コメント(0)
その後は EF60 19牽引の 送り込み回送を 先回り、この日の ELは Pトップでしたが、翌日の ELは このEF60 19が 担当するため この時間に 大船に 向かいました、いわば、昔のEL&SL 上野行きのような 時間帯でした、でもさすがに 18時少し前では 厳しい 暗さです手っ取り早く 少しでも明るい場所 ということで 倉賀野 駅に しましたマークなしで かなりのスピードで 通過しましたこの暗さでも 撮って 良かったと思う 今日この頃です。 行こうぞ さぁ、これからだ!
2011年09月23日
コメント(0)
上信デキの 入れ替えは 音沙汰なく、ということで 、D51を 撮りに 新前橋に 移動しました、新前橋に到着して あと10分ごろで D51来る時間でしたが太陽が出て 良い光線を 期待して いましたが すでに 太陽が沈む 下には 雲が待機しており 案の定 宍戸錠とD51到着 寸前に 雲がくれ しました、まぁしかたなく 正面側に 回って 発車を 狙いました、煙も 良く出て これは良かったと 思った 今日この頃です。
2011年09月21日
コメント(0)
撮影会の 終了後に 上信デキの 戻りが 気になり 待機しました、しかし、なかなか 動かず 状態が 続きました八高線のホームで 待つ間、停車中のキハは 満員状態で発車時間でも 動かず、そのうち 車両故障ということで 乗客は降ろされて 故障車両は 出て行きました、この状態で ホームに乗客がいっぱいで 展示車両場所が確認しにくく なってました、その時C61が ブルーサンダーを 牽引して 動き始めました、その瞬間に 代替のキハが 到着なんとか この一瞬が 撮れました本来なら DE10などが SLを牽引して 入れ替えすべき所逆の立場で SLが 入れ替えしてましたこんな場面を 見られただけでも 良かったと思う今日この頃です
2011年09月20日
コメント(0)
昨年に続き 今年も 遅れながら 開催されました今年の 目玉は C61 20と上信デキ3 でした、昨年は 7月の 炎天下の中 開催で 参りましたが、今年は 9月10日 とのことで 多少は 楽かなと 思いきや昨年と同じ 猛暑の 炎天下で 散々でした、昨年は 終了数秒前の到着で 数秒間の撮影 でしたが今年は 多少 余裕を 持って 終了 1時間前に 到着しました、撮影は ほとんど 広角系で APSサイズで 18ミリ でも 撮りましたが全車両 入れるには 湾曲画像に なり 、少し高級感も 欲しいため28ミリで 人のいない 瞬間 後ずさりして かろうじて 撮れました、約一時間ほど 最後まで 撮影して終了後 真っ先に 駅のホームで 休憩しました、それにしても 休憩する車両に 冷房車が欲しいと思う 今日この頃です。
2011年09月19日
コメント(0)
18日、高崎に 寄り道して 信越線C61+旧客から スタートしました猛暑の 炎天下の中 雲が多いながらも 良く晴れました、この暑い中 両方とも 鉄も多く 活気づいて ました、なお、上信 デキは 1両 車両故障のため 客車も 1両となりデキは 単機運転で バランスを 保ちましたそれにしても、暑さ寒さも 彼岸まで とを 期待して 早く涼しくなって ほしいと思う 今日この頃です。
2011年09月18日
コメント(2)
17日、前日夜の 天気予報では 富山は 1日中 曇りマークでした、ところが、朝起きると 土砂降りの雨、そして 天気予報を見たら1日中 雨模様に 変身してました、やはり 雨の富山は 案の定と またしても 思いが かなわずでした、まあ 、土日が 雨の確率が 高いので 今回は 平日を 1日取り入れただけでも 効果抜群 でした、メイン 以外でも 特急 「うなずき 」も 撮り逃すことなく 撮りました帰りの JR特急 はくたかも 余裕で乗れ、予定通りに寄り道を したいと思う 今日この頃です。
2011年09月17日
コメント(0)
16日、今まで 散々 富山地方鉄道に 来ると 必ずと いうほどどしゃぶりの雨が 定番でしたが 、やっとの思いで 今日は 晴れました、しかし、今日は 全国で 1番暑い 36度の 猛暑でした、まぁそれなりに いろんな車両が 楽しめましたこの特急 アルペンも 今や貴重な 存在でしょうそれにしても 朝の ラッシュ時の てんこ盛り 状態を演説会のため 不覚にも とり逃がしは 大きな痛手に…次回の 課題に なると思う 今日この頃です。
2011年09月16日
コメント(0)
15日、東京駅に 新幹線利用で 行く 時間を 計算したらちょうどよく チキ工臨 撮影後の時間帯の電車が あるのでその電車に またまた 利用しました、と言うのも チキ工臨を 撮影して 約 4分後に来る 快速電車が15両編成で すぐ乗れて ほとんど がらがら という 便利さが 快感です、しかし、残念ながら 今日はチキは 無く 単機 でした、まあ 仕方なく 正面撮り した後 後追いで東京スカイツリーを 入れましたこれはこれで 後々 貴重なものに なるかと思う 今日この頃です。
2011年09月15日
コメント(0)
今回の 車両展示では 元東京都電の 車両だった函館市電 の ラッセル車が 里帰り展示 されました今の状態は ラッセル車に 改造されて ますが足回りや 運転台などは 原型を とどめているような…この日は 入場券発売所は 混雑しており 長い 列が 続いてました、まぁ こちらは 関係なく さっそうと 中に入りました、懐かしい 都電や 都営地下鉄5000形や トロリーバスなど 模型や 記念乗車券類や 行き先表示板 などなど自分の 持っている物もあり 好感が 持てました、やはり 混雑しているので さっさと 見て 展示車両も 人の途切れを 待つのも めんどくさいので全体で 10分ほどで 出ちゃいました外に出たら 雨は 峠を越え 外の 暑さが うんざりでした、とりあえず 10分ほどの 東京の交通100周年博物館イベントに 来て 良かったと思う 今日この頃です。 行こうぞ さぁ、これからだ
2011年09月14日
コメント(0)
撮影終了後、 両国まで 行き、東京都 江戸東京博物館に 行きました、ちょうど 両国駅に着いたら 、またしても 土砂降りの雨、しばらく様子を見て 雨がやんでから 向かいました、土曜日ですが 天気が 悪いので 人も少なめ かなと 思いきや家族連れなど かなりの 混雑ぶりでしたまぁとりあえず 来る機会が できて良かったと思う 今日この頃です。
2011年09月13日
コメント(0)
東京都心を 越中島に 向かいます昔は D51が バック運転で 活躍してました、当時は 複線 だけでしたが 旅客と共用で SL客車列車や準急 気動車、101系 快速など 競合で 運転されておりかなりの 過密 状態でした、越中島貨物線も 今では 本数も 激減して レール運搬専用になって しまい 複線可能な 路線も 単線のままとなり寂しい限り ですが、DE10の 今後が 気になる今日この頃です。
2011年09月12日
コメント(0)
ロングチキ工臨が 時々来ます、9月3日、いつものように 電機牽引を 狙いに行きましたが時間ギリギリに 出かけたため 間に合わず 撃沈!とりあえず 駅に向かう途中 雨が降り出し かろうじて 濡れる寸前に 屋根のある 駅通路に 到着出来ました、ホームに 上がったら 集中豪雨 状態でした、10年ぶり?に 平井駅から チキ工臨を 狙いますが来る頃には 小振りになり まずまずでした、時間的には 定刻なのか 、遅目に感じました、普通電車も いい並びと 狙ったときに チキ工臨も 来ましたタイミングがよければ 良い感じに 決まることも あり得るだろうと 思う今日この頃です。
2011年09月11日
コメント(0)
最後に 千葉駅の 発車を 撮って お見送りその後 9月1日で 定期運用を 終了 されたようで、思えば千葉の車両、昔は 東京都心では 101系など 近代化されて いましたが千葉に 行ったらびっくり、まだまだSLやディーゼルカーが うじゃうじゃ、十数年前に 総武快速 横須賀線から 113系が 引退 しましたがその後、 千葉に 行ったら 113系 ばかりと タイムマシンの世界でしたそんな感じで 千葉は ワンテンポ ずれた 感じでしたがまたしても 209系 中古の 世界に 突入しましたそれにしても 113系は 原色のまま 今日まで 走り続けた事は 素晴らしい 実績ではないかと 思う今日この頃です。
2011年09月10日
コメント(0)
やはり 113系の 拠点である 千葉駅は 欠かせません、田んぼの中の 有名撮影地など も もちろん 良いですが記録としての 観点から 数10年後には こんな電車が 千葉駅に存在して いたと いう 記録を 残す 意味があります、鉄道100年記念の C57 1が 運転された時も この千葉駅の発車を当時の 京成 国鉄千葉駅前 駅(現在京成千葉駅)から 撮ってますがモノレールが 出来た以外は 当時の面影が まだ 残ってました、もうかなり暗い 時間になり デジカメでも 厳しい 状態でした、8両編成の 電車が カーブして進入 する 感じが 哀愁を 誘う 今日この頃です。
2011年09月09日
コメント(0)
全1006件 (1006件中 251-300件目)