CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

止まらない少子化 七詩さん

コロナ鍋 目玉おやじさん

ワイルドキャットの… f4ffmさん
私の故郷は 「ふく… おばかんのさん
SALT OF THE EARTH slash555さん
「きのうの常識はき… santaro-さん
☆Pure mind☆ ☆pure mind☆さん
新時事爺 楽天_幽さん

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re[1]:なんか、腰が重い(05/21) >七詩さんへ アドバイス、ありがとうご…
七詩 @ Re:なんか、腰が重い(05/21) 体重の負担等で関節の軟骨がすりへってい…
CAPTAIN @ Re[1]:調べましたねぇー(05/19) >lavien10さんへ いや~暇人なもので(…
lavien10@ Re:調べましたねぇー 東京が一番地方みたいな駅名が多く繋がっ…
CAPTAIN @ Re[3]:福島県、2040年の県立高校(執筆予告)(05/08) >情報提供さんへ この話題、当ブログで…
2022.06.03
XML
カテゴリ: decade(s)企画
宮城県の公立高校についてもう一つ調べてみようと思ったのが「近隣国公立大への進学率」でした。一口に近隣国公立大といっても定義が難しいのですが、いろいろ考えた末、宮城県内にある宮城教育、宮城の両大学と、隣県にある岩手、山形、福島の3国立大に限定することにします。東北大は地元民にはなかなか手が届かない難関大だし、隣県の公立大はいずれも小規模かつ宮城県からすると注目度が低い(失礼!)ので、外します。
これまた2022年単年での数値で、国公立大進学率の高い高校の順に紹介すると、こんな具合になります。

仙台二   .089(卒業生数313(うちその他111)) 進学者数18
仙台三   .268(卒業生数318(うちその他38)) 進学者数75
仙台一   .229(卒業生数312(うちその他94)) 進学者数50
仙台二華  .176(卒業生数228(うちその他35)) 進学者数34
泉館山   .285(卒業生数268(うちその他29)) 進学者数68
宮城一   .260(卒業生数271(うちその他48)) 進学者数58
仙台南   .361(卒業生数270(うちその他7)) 進学者数95
仙台向山  .249(卒業生数195(うちその他26)) 進学者数42
石巻    .235(卒業生数209(うちその他13)) 進学者数46
古川    .213(卒業生数229(うちその他13)) 進学者数46
宮城野   .266(卒業生数272(うちその他35)) 進学者数63
泉     .183(卒業生数268(うちその他22)) 進学者数45
白石    .135(卒業生数272(うちその他11 専攻科進学者数39)) 進学者数30
多賀城   .190(卒業生数267(うちその他9)) 進学者数49
古川黎明  .078(卒業生数230(うちその他13)) 進学者数17
佐沼    .098(卒業生数228(うちその他14)) 進学者数21
岩ケ崎   .018(卒業生数57(うちその他その他0)) 進学者数1
気仙沼   .073(卒業生数237(うちその他17)) 進学者数16
仙台三桜  .125(卒業生数273(うちその他10)) 進学者数33
仙台東   .072(卒業生数271(うちその他21)) 進学者数18
富谷    .064(卒業生数271(うちその他6)) 進学者数17
石巻好文館 .063(卒業生数197(うちその他5)) 進学者数12
仙台    .0426(卒業生数268(うちその他10)) 進学者数11
角田    .0432(卒業生数140(うちその他1)) 進学者数6
築館    .028(卒業生数145(うちその他0)) 進学者数4
名取北   .0431(卒業生数267(うちその他12)) 進学者数11
利府    .023(卒業生数266(うちその他9)) 進学者数6
仙台西   .015(卒業生数272(うちその他12)) 進学者数4

また、下記の高校は、2022年単年だと岩ケ崎、仙台西を上回る近隣国公立大進学率をマークしています。

宮城工   .020(卒業生数305(うちその他2)) 進学者数6

とりあえず、伺える傾向としては、

・仙台二は、東北大以外の地元国公立大にはあまり興味関心がない。仮に関心があるとすれば、山形大医学部医学科と岩手大農学部共同獣医学科ぐらいではなかろうか。
・その仙台二を含むいわゆるナンバースクールよりも泉館山、仙台南、仙台向山など準進学校と呼ばれる高校の方が地元志向が強いように見える(ただし、東北大を含むと、その限りではない)。
・仙台都市圏外の高校は、仙台都市圏の高校に比べると地元国公立大への興味関心が薄い。地元とはいえ自宅から通える大学ではないケースがあり得るし、個別の高校をみていくと地元云々にこだわらず行きたい大学や合格できそうな大学を選んで進学する傾向も伺える。
・どの高校に進もうが、中学時代に新みやぎ模試で偏差値60台をコンスタントにマークしていないと、地元国公立大への(一般入試での)合格はかなり厳しいと考えた方が良い。

といったところでしょうか。
これに対する経年変化は、3年後ぐらいの当ブログで紹介できれば…と思っております。


[書籍のメール便同梱は2冊まで]/山形学 山形の魅力再発見 (単行本・ムック) / 山形大学都市・地域学研究所/編





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.06.04 08:21:32
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: