《櫻井ジャーナル》

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

サイド自由欄

寄付/カンパのお願い

巣鴨信用金庫
店番号:002(大塚支店)
預金種目:普通
口座番号:0002105
口座名:櫻井春彦

2011.01.10
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 8日に銃撃されたガブリエル・ギフォーズ下院議員も元々は共和党だったという。確かにありえる話だ。共和党は1980年代から大きく変貌している。かつての共和党員は「保守的」かもしれないが、憲法は尊重するという立場だった。ところが、憲法を軽視、あるいは敵視する勢力によって乗っ取られたのである。

 共和党を乗っ取った勢力とは、ネオコン(新保守)やシアコン(神保守)と呼ばれる人々。「ユダヤ系ファシスト」と呼ばれているグループやキリスト教系カルトの信者たちで、その共通項は、イスラエルの軍事強硬派(リクード)に親近感を感じているということ。その背後には戦争ビジネスも存在している。早い話、日本の支配層が従属している勢力だ。

 1970年代の中頃、アメリカでは軍事強硬派がデタント派をパージしている。その際にジョージ・H・W・ブッシュも軍事強硬派に属していたのだが、1980年代になるとネオコンやシアコンと一線を画すようになる。この勢力とイスラエルとの緊密な関係を警戒してのことだった。ちなみにロバート・ゲーツ国防長官はブッシュの側近だが、ジョージ・W・ブッシュ、つまりH・Wの息子はネオコン/シアコンにコントロールされていた。

 ブッシュ・ジュニアはネオコン/シアコンが1990年代から描いていたプランにしたがい、イラクを先制攻撃して占領した。ところが、その際に偽情報を撒き散らしていたことが明確になってネオコン/シアコンはホワイトハウスで主導権を奪われた。ま、予定通りサダム・フセインを排除し、イスラム諸国を混乱させることには成功したわけで、無理はしなかったのだろう。

 そのネオコン/シアコンの別働隊として登場してきたのがティー・パーティーだと言える。つまり、日本の支配層にとっては仲間。ギフォーズ議員の事件でもティー・パーティーに都合の悪い話は伝えたくないようだ。

 そのティー・パーティーの象徴的な存在がサラ・ペイリン。2008年、ペイリンが共和党の副大統領候補として選挙戦を戦っていた当時、 民主党の大統領候補だったバラク・オバマをテロリストに囲まれていると攻撃、彼女の集会では支持者たちが「テロリスト」、「殺せ」と叫んで盛り上がっていた ようだ。そうしたこともあり、複数のオバマ襲撃計画があったという。

 この殺伐とした雰囲気はペイリンの集会だけのものではない。最近では、WikiLeaksのジュリアン・アッサンジを殺せという声がアメリカでは飛び交った。さすがにオバマ大統領はそうしたことを言っていないが、デジタルIDを導入してインターネットを監視するという程度のことは言っている。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.01.11 01:00:20


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: