PR

Profile

どっすん0903

どっすん0903

Favorite Blog

疲れた週末でした・… New! 遊星。.:*・゜さん

オーバーフロー(一一… New! ナイト1960さん

お天気が不安定でした New! masatosdjさん

眠いので New! タヌキの子さん

スコアよりも? New! dekoponさん

コンペの唄 New! DY28さん

いいお天気の日曜日 ガンバルまーちゃんさん

あれこれ忙しいよ(^_… すずめのじゅんじゅんさん

今日の散歩 やすじ2004さん

ブログお引越し 中村ともはるさん

Comments

Free Space

設定されていません。
2024/05/20
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


この日は朝からいい天気♪

早起きしたのでまたぞろ荒川土手に出てみましてん♪

日の出時刻の10分ほど前に土手到着!

東の空は薄雲がかかり、こういう時は綺麗にヤケます(^O^)




葛西橋も燃えとりますな(^O^)




20分ほど歩いたところで、首都高の上からお日様でました~~♪(^O^)v






日の出を見届けてから、天気もいいことだし

仙台堀川経由で木場公園をhグルリと回って

結局2時間ぐらい歩いたのかな?(^^;

途中、青々としたモミジに咲いた竹とんぼみたいな花を発見!



可愛いねぇ~~♪

木場公園を回った頃にはお日様はもうずいぶん高いところにいましたわ。








で、昨日の日曜日はと言うと、

朝から出かける予定があったので朝歩きはおサボり(^^;

写真好きのお友達に誘われて、

ほんとは伊豆半島方面に出かける予定だったのですが、

そちら方面は雨の降りだしが早そうだったので

東か北に逃げた方がよくないかってことになり、

歴史好きでもあるその友達が「古墳と竹林とどっちがいい?」って訊くもので

ここは迷わず「竹林にしてください」と(^O^)

古墳とか見ても何が面白いんかよくわからんし(^^;



と言うわけで、栃木県は宇都宮の「若竹の杜」というところまで。




鬱蒼とした竹林に囲まれた回遊路を1.5kmほど歩いて回れます。

午前中はまだ陽射しもあって真っ青な竹林が綺麗でした♪

ほとんどがぶっとい孟宗竹でしたが、

中には細い日本古来の真竹や、こんな珍しい竹もありました。

「金明孟宗竹」



全体的に金色なんですが、

節ごとに表裏交互に緑の模様が入ってます。



市松模様の竹ですな(^O^)



さらには「亀甲竹」などというちとエロい竹なんかも(^^;




ほんとに亀甲縛りをされたような・・・(^O^)




なんだか苦しい思いをしながら育ったんやねぇ?と・・・(^^;



なんでも、水戸の黄門様が杖として使ったのがこの竹らしいです。

知らんけど(^^;



大小の穴が開いた竹がありますが、

これは人工的に開けられたもののようで、

夜になるとこれを灯篭のように灯すようですな。







周りになんもないところですが、

夜に来る人もいるんですかねぇ?(^O^)



なにやら竹を組み合わせた巨大な構造物もありましたが、

どうやらこれは大人も乗れるブランコのようでした!



乗りませんでしたけどね(^O^)



入場料は大人750円。

竹林を歩くのにお金払うか?とも思いましたが、

いやいや、鬱蒼とした竹林を歩くだけでも気持ちいいし、

珍しい竹も見れてなかなか楽しい経験をさせていただきました。

ショップや竹細工を飾ったギャラリーもあり、

そちらも結構楽しめましたよ~~♪

じゃ、次はライトアップを観に行きますか?

って言われると、う~~ん、どうやろ?(^^;;;
















<本日のオマケランチ画像>

昼前にはとっとと退散し、ランチ場所を探してしばし下道走行。

ここまで来たらやっぱ佐野ラーメンでしょうってことになり、

食べログ評価がそこそこ高いお店へ。

佐野市よりだいぶ北なので、佐野ラーメンとは謳ってませんでしたが、

青竹を使って延ばされた自家製の麺はやや太めの平麺で、

いかにも佐野ラーメンって感じで大変美味しゅうございました~♪(^O^)v




やわやわのチャーシューも穂先メンマもめちゃ美味しくて、

この店は当たりでしたな(^O^)v






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024/05/20 10:15:33 PM
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:竹!(05/20)  
masatosdj  さん
こんばんは。

竹も大変な思いをされる事
あるのですね。 (2024/05/20 11:12:41 PM)

Re[1]:竹!(05/20)  
masatosdjさんへ
あははは!
亀甲縛りの竹にはびっくりしました~!
杖になるほどですから、苦労しただけあって他の竹より頑丈そうでした~!(^O^) (2024/05/21 03:06:19 AM)

Re:竹!(05/20)  
DY28  さん
竹でもこんな色んなのがあるんですな
そういえば地震の時は竹林に避難しろなんて言われましたな
根がすごいから地盤が強固なんだとか
そろそろタケノコも美味しい季節ですな^&^ (2024/05/21 01:07:04 PM)

Re[1]:竹!(05/20)  
DY28さんへ
逆に荒れた竹林は保水力が乏しく一気に崩壊する危険性が高いなんて言われてますな。
立派なタケノコもいっぱい生えてましたが、地表に出たヤツはもう食べれないそうですな(^^; (2024/05/21 01:27:01 PM)

Re:竹!(05/20)  
こんにちは~

ありゃ!↓の記事のコメント、書いたはずなのに~~
ケルト音楽は私のスリーピングミュージックでございますよ。
優しさと哀愁と、その中に楽しさもあって、あの曲もいいですね~
4回も立て続けに聴いちゃいましたよ。

竹もいろんな種類があるんですねぇ~
竹の電球フィラメントで有名なエジソン通りがあるのはどーこだ?^^ (2024/05/21 03:22:30 PM)

Re[1]:竹!(05/20)  
遊星。.:*・゜さんへ
エンヤに代表されるような哀愁のあるメロディーもいいですよね~♪
けど、アタクシの場合、どちらかというと飛び跳ねるダンスミュージックのようなイメージが強いです(^O^)

竹にもいろいろあるの初めて知りました~(^^;
で、エジソン通り?
それも初めて聞きました(^O^) (2024/05/21 03:35:59 PM)

Re:竹!(05/20)  
タヌキの子  さん
おはよ~
カエデの花って初めて見ましたが、これって種ではないんですよね?
竹の種類は色々ありますけど、市松模様の奴は見たことなかった。
今日は勉強になりますわ。
お~、佐野ラーメンですか~。
ちゃんと定義があって、青竹で麺を捏ねるんですよね。 (2024/05/22 08:10:05 AM)

Re[1]:竹!(05/20)  
タヌキの子さんへ
これをモミジの花って言ってますけど、厳密に言うとこれは実になるのかな?
根元に種が入っててこのプロペラで風に乗って種を遠くに運ぶんだそうです。

金明孟宗竹も亀甲竹もアタクシ初めて見ました(^O^)

このお店も看板に「青竹」って書いてましたから佐野ラーメンであることを暗に主張してるのかと(^O^) (2024/05/22 09:10:13 AM)

Re:竹!(05/20)  
こんにちは

竹にも色々と有るのには驚きです

京都に行けば竹林が多く沢山見ている心算でしたが

こんなに変わった竹を初めて拝見いたしました

知らない事が多すぎますよね

ありがとうございます (2024/05/22 05:01:03 PM)

Re[1]:竹!(05/20)  
ガンバルまーちゃんさんへ
私も嵐山とか何度か行って竹林は大好きなんですが、金明竹とか亀甲竹なんて初めて知りました!
まだまだ知らないことがたくさんありますな(^^; (2024/05/22 07:50:27 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: