2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全33件 (33件中 1-33件目)
1
小梅先生の髄液減少症の長期休暇はかなり痛いです。。 ただでさえ大プロジェクトに新プロジェクトを兼任してきついのに、 仕事がまわらずイライラ。 周りにもきつーい言い方をしてしまっています。 こんなことじゃダメだなー 反省しなきゃ・・・ 明日も大きな打合せがふたつあるけど資料も完璧じゃない状態。 電話してねごらなきゃあ。 あさっての打合せの資料もなんとか午前中に送らなきゃぁ。 その前に電話して確認しなきゃぁ。。 あーー きつい。
2007年02月28日
コメント(0)
仕事もたいへんですが楽団もたいへんです。楽団もたいへんだが仕事も大変!小梅先生、みてますかぁ??小梅先生が高熱を出し、検査で髄液を抽出されてしまったため「低髄液圧症候群(脳脊髄液減少症)」になってしまいました。寝ていると大丈夫だそうですが、おきていられないんだそうです。こわーい。今週もばたばたと大きな打合せがある週なのに・・・・うげげ
2007年02月27日
コメント(0)
こたみたみさんに教えていただいた浅田次郎の本、3巻だけ借りれたので読みおわりましたぁ。時代劇ものかと思ったら大正・昭和の話なんですね。すっかり大正ロマン気分に浸れました。「宵待草」も面白かったけど、「銀次蔭盃」の親分と子分の関係にちょっと惹かれますね。親にとってはいつまでも子、子にとってはいつまでも親。「親(分)はどんなことがあっても子(分)を守らなきゃならない」ってとこ。 会社もおんなじだ。そりゃ本気で怒るけど、後輩やメンバーを守る義務があたしにはある。関係ないけど昨日ミロードで買ったお気に入りのバッグをご紹介しまーす。→カランコロン京都
2007年02月26日
コメント(2)
今日は楽団稽古。ほとんど練習時間がなかったので気が抜けた。楽団はいろいろと障害がありたいへんです。そのあとお三味線のお稽古へ。ぜんぜん練習せずいったのでぼろぼろでした。 で、とにかく超寒いし、美味しいものを食べにいこうと大井町のモツ鍋屋さんへ行くことに。 かびら 大井町駅から徒歩1分の商店街に06年8/1オープンしたホルモン専門店。1階はドラム缶をテーブル代わりにした気 軽な雰囲気、2階は宴会にも最適な座敷席と、シーンや人数に合わせて楽しめるのが魅力。自慢のホルモンは国産ものを使用し、くさみがないのでホルモンが苦 手という人にもおすすめだ。住所 品川区東大井5-3-5 TEL 03-5463-5665 営業時間 [月~金]17:00~24:00(フードLO23:30)[土日祝]17:00~23:00(フードLO22:30) 休日 不定休 座席 29席(カウンター15席、座敷14席) 駐車場 なし 平均予算 [夜]2300円 交通アクセス JR大井町駅東口より徒歩1分、りんかい線大井町駅東口より徒歩1分、東急大井町線大井町駅より徒歩1分 予約 19:30~21:00は要予約●モツ鍋(味噌)1人前¥1980 ●レバ刺し¥880 うー、最近美味しいモツ鍋を食べ過ぎたせいかすごく普通でいまいちでした。 家で作ってこの味だったら「美味しい」んでしょうけど、、、お店で食べるならもっとプロっぽい味を出して欲しかったな。 レバ刺しは確かにいい感じ。 臭みもなく、噛み応えがとても新鮮。 たまねぎの刻んだのとごま油で美味しく頂きました。 今日はレバ刺しに軍配ですな。
2007年02月25日
コメント(2)
久し振りに京王線に乗ったのでちょっと寄り道しました。学生の頃、京王線のホームから見えていたお好み焼き屋さん、一度行ってみたかったのよね。。支店に思い入れもあるし。→広島風お好み焼き一番 明大前 最寄: 明大前電話: 03-3325-9266住所: 東京都世田谷区松原2-27-10定休: 12/30~1/4平日: 17:30 - 22:30土曜: 11:30 - 22:3011:30 - 14:30日祝: 11:30 - 21:3011:30 - 14:30 このお店のいいところは ・若いお兄ちゃんの見事なコテさばき ・トッピングの種類の多さ ・残さなければ焼きそば・焼きうどんを増量できる。(残したら皿洗い) ここのお好み焼きで、納豆を入れることを覚えました もう納豆入りじゃないとお好み焼きは納得できませーん(笑) うどん2玉 チーズ、納豆のトッピング
2007年02月24日
コメント(4)
初・府中市郷土の森。 一面の梅の花に感動しましたー お天気も最高 ふんわり薫る梅の香りに普段の疲れも癒されました。 ほんっとにいい香り。 春って素敵ですねぇ・・・ しみじみ 15時からお琴と尺八のコンサートがありまして、十七弦のお琴の低い響きにドッキリ。 そのあと駆け込みで東洋一だったというプラネタリウムを堪能しました。 ゆったり座れるシートで、太陽系の火山を回るというもの、面白かった~~ 子供の頃からプラネタリウム大好きなんですよねぇ! そそ、郷土の森直販のおみやげを買いました。 最近はまってる朝ごはんのお茶漬けにかけよ。 ・梅おかか¥300 ・梅おかか昆布入り¥300 ・梅おかかシソ入り¥300
2007年02月24日
コメント(0)
今日言ってしまった失言。 「あなたそれでもシステム屋なの?!」 明日昇進試験を受けるヒトに言う言葉じゃありませんねぇ。。。。
2007年02月23日
コメント(0)
恵比寿にある超有名モツ鍋店、蟻月に行ってきました。→蟻月 予約をとるだけでもたいへん! 二週間前の2/8に15時から電話予約スタート。 スタンバっていてもなかなか電話がつながらないという激人気だそうです。。 貴重ですなぁ~~ 頑張ってくれた幹事、Tっしーに大感謝ですっ。 では、まずは一品料理からご紹介。 ●酢モツ ●レバ刺し レバ刺しはおいしいけど他店でも食べれる味。 酢モツは他では無理だわ。こりこりしてて今まで食べた酢モツの中でナンバーワン! その後お店の方のお勧め順で、全モツ鍋3品を頼みます。 ●金のモツ鍋(ポン酢) あっさりポン酢なので牛モツ本来の味を堪能できる♪ ●赤のモツ鍋(醤油) これぞ絶品!!!!!めっちゃめちゃ美味ですぅ ●白のモツ鍋(白味噌) かなりニンニクが強いのに味は甘め。 軍配は満場一致で赤に挙がりました! ところが、そのあと〆のちゃんぽんとうどん。 なんと軍配は満場一致で白に挙がりました!
2007年02月22日
コメント(2)
湖の 入江に立てば 波がつぶやくそこにはもう 少女の頃の君はいないと風に舞って水に落ちた 白い帽子濡れた服をしぼってくれた 優しい夏 会いたいのは あなたよりも そばかす気にしてた日の私 少年は鳥にならずに 大人になって 私は水鏡の中 私を探す 誰にだって一度だけの夏があるの それは恋と気付かないで 恋した夏 (グリーグ作曲「ペール・ギュント」組曲第2番より「ソルヴェイグの歌」から) なぜでしょう。 ものすごーく昔に覚えたこの歌が頭の中をぐるぐるまわっている・・・ →みずうみ→みんなのうた
2007年02月21日
コメント(0)
小田原の駅ちかくで立ち寄った和菓子屋さん。→和菓子 菜の花 代表 高橋 台一 和 菓子菜の花は、小田原の地に生きて、命の源である水をテーマに自然の素材を見直すこと、エコロジーのことを考えることによって健康や季節感を深めていきた い・手仕事や自然へ感謝の気持ちをいま一度とりもどしたい。和菓子屋として創ること、おもてなしをすることでお客様に喜んでもらいたい。そして自らも楽し みたい。 創立 1905年1月 (明治38年) 本社所在地 〒250-0013 神奈川県小田原市南町 1-5-22 連絡先 TEL:0465-22-5528 / FAX:0465-24-1025 事業内容 和菓子の製造・販売・茶房 小 田原本町の製造工房で、和菓子の命である自家製の餡づくりから、丹精こめて行っています。使用している水は、90メートルの深水の井戸水をくみあげ、4ト ンタンクに貯水。300キロの備長炭を電極として、低周波を流し、さらにセラミックを通して、安全で美味しい水に変えて、和菓子づくりに使っています。ほ んとうの美味しさを味わってください。 女性向けの可愛いお店なので新興企業かと思ったら明治創業の老舗なんですね。 企業努力?すばらしい。 お土産に買ってきた桜餅。長興山さくら餅 もう食べちゃいましたが バターの入ったどらやき小田原うさぎ、美味でございますぅー。 和菓子の命は餡にあります。北海道十勝の低農薬小豆をつくっている農家の人達と出会って、菜の花のためにつくってくれることになり、この秋の収穫からすべ てこの小豆が使われます。埼玉の低農薬の小麦粉、地元神奈川の露地飼いの有精卵をつかって。食べることは生きること。命をいただくこと。美味しいことが肝 心。つぶあんが一番生きるのが『どらやき』と思って創ります。 口の中でバターを溶かしながら食べるのがベストですナ。
2007年02月20日
コメント(4)
今日は退社0時。 やっこだけが残っているわけではなく、いつものようにプロジェクトZチームとHチームがとんでもない時間まで残業しております。 夜中23時半。 そんな時間になると職場とはいえ人間も開放的になってしまいますねぇ、、今日は我慢強いAさん(協力会社の課長さん)が部下Hさんにブチ切れて叫んでいるのを見ました。 「(あなたの)締め切りの感覚、どうなってるの!?」 部下Hさんが主担当でやっているプロジェクトHチーム、 なんとシステムリリースできず延期、延期でとんでもないことになってます。 このHさん、A課長より3つくらい年上の平社員。 どんなに締め切りに間に合わなくても平気で帰宅します。 おまけにほぼ毎週月曜日は「体調不良」で欠勤。 有り得ない。 A課長さんがブチ切れたとき、彼は終電に乗ろうと急いで仕事道具を片付けているときでした。 でね、突然ハアハア息を切らす振りして「え?何ですか?!」とおっしゃる。 なぜお片づけくらいで息を切らすんでしょうか。 夜中にもなればみんな頭がおかしくなるんでしょうか。 異様な光景をみてドンビキしてしまったやっこでした。
2007年02月19日
コメント(0)
あいにくの雨模様なので予定を変更して、沼津港の市場にお昼を食べに。魚河岸 丸天静岡県沼津市千本港町114の1TEL:055-963-0202FAX:055-963-0202営業時間:AM7:30~PM9:30(ラストオーダーPM8:45)(途中休憩はありません)年中無休名物の海鮮かき揚げ丼と生桜海老の刺身 テレビで見て目をつけていたとこです。一番混んでいるお店で11時過ぎで既に並んでいました。かき揚げ丼はすごいボリューム。でも海老以外は天カスがつまっていてポテトチップのような感じ。。。。あのお。。これはポテトチップ丼なんですけど。。名物料理ならもうちょっとおいしいものにしてください。お店の店員さんももうちょっとですね。忙しいのはわかるけど威勢だけがいいって感じ。ぶらぶら市場を歩いているとすごいのみつけちゃいました。イルカがこんな姿にぃ。。 お店のお姉さんの説明では、油の部分が甘くておいしいんだとか。ほんとかよっ。ょっとネットで調べてみました。 →中世からルネサンス期のイルカ料理→スーパーでイルカ肉を売っていたので食ってみる→イルカは美味しい食べ物です! ここ5~6年の間に、沼津港にあったイルカの骨を処理する施設が、沼津港の施設拡張で潰されてしまったので、今は沼津港に直接イルカが水揚げされることは なくなりましたが、かつてはシーズン(だいたい今ぐらいから1~2月くらいまで)になると、沼津港の競り市場にイルカがずらーっと並んだものです。魚河岸 で働いていた親父に連れられて、ずらりと並んだ美味しそうなイルカたちを見に行ったものです。 ううーん、やっぱり素人には手を出せませぬ。
2007年02月18日
コメント(2)
ちょっと骨休みをするのにちょうどいい旅館を探したところ、 真鶴の「和みの宿たかうら」さんがネットの評判が良かったので予約してみました。 和みの宿 たかうら たかうら 0465-68-0105 ■住所/真鶴町真鶴1180-2 オフシーズン2食付¥15000 食べきれないという噂の伊豆の海の幸と、全室オーシャンビューの眺望がめあてでしたが女将さんと従業員さんの感じの良さにまず感激!! 温泉ではありませんが一部屋ごとに昭和風の懐かしいタイルのお風呂が付いていてしかもオーシャンビューで熱海の夜景が楽しめる♪♪ もちろん日本酒を浮かべて入っちゃいました♪♪ おまちかねの食事! 船盛りに親切に刺身の名前の札がついているんです。 これ、初めて食べたべっこう寿司というもの。 白身のお刺身に唐辛子と醤油のタレに漬けこむそうです。 今日捕れた天然のカンパチだそうで、、ヅケとはいえこりっとしておいし~~ 電話予約のとき「今日のべっこう寿司はなに?」と問い合わせてくるお客さんもいるそうですがその日何が捕れるからお答えできないんですよー、と言っていました。さっすが満点の旅館ですねぇ。
2007年02月17日
コメント(0)
「ひばり」、唱歌がとっても高音でくるしんでおりましたが なんとかアガることができました☆☆ フィニッシュの♪高く鳴け~~ がどうにもなりません。 ひどい声なので恥ずかしくてドラマチックに駆け上るところに行き着けないっ(泣) 高くのタからしてダメ。 喉を絞らず腹から歌いなさい、と今日はお琴のお稽古というより歌のお稽古でした。 でももう「ひばり」はアガッていいということなので来週から春らしく「花園」に入りマース。
2007年02月16日
コメント(2)
今日で矯正も終わるかなーと思って仕事を振り切って頑張っていったのですが、今日もまだ終われませんでした。ゆえに打ち止めと思われたつじ田通いもまだ続きますが・・・・ とりあえず「つけめん」! 柚子をこんなに乗せてもらえるのでやっこ好みなのかなぁ。 酸っぱくて美味でございますぅ~~ あとね、特記事項としてはずっとお三味線で弾くスパニッシュ系音楽がBGMに流れてるの。たぶん吉田兄弟?! それがラーメンを一生懸命作ってる姿に合っていていい感じです。
2007年02月15日
コメント(16)
品川駅の中にとっても便利なデパ地下?(地上1F)があります。 本屋さん大きいし、レストランも結構あるのにさらに便利になって嬉しいw エキュート(ecute)はJR東日本が推し進めるエキナカ活性化プロジェクトの一環である駅構内開発小売業。 経営はJR東日本グループのJR東日本ステーションリテイリング株式会社が 行う。元々違う業態であった鉄道と商業施設の一体化は、新しいビジネス分野として脚光を浴びている。駅は人が多く交わる空間であり、その空間の可能性を模 索しているJR東日本では「通過する駅から動く駅への進化」という目標を掲げ、従来の駅への考え方を覆えそうとしている。 「ecute」は、eki(駅)、center(真ん中)、universal(総合)、together(一緒に)、enjoy(楽しむ)の造語である。 ●旬風さんのパピーロッシェ わんこ型が可愛いw
2007年02月14日
コメント(0)
桃グラフによる大手町打合せも終了し18時半には帰路についたのですが、せっかくぽっかり空いた自由時間なのでゴルフの打合せがてら恵比寿に飲みにいくことができました 博多もつ鍋 龍 東京都渋谷区恵比寿南1-10-11 美矢川ビルB1F 月~金 18:00~28:00、土・日 17:00~23:00 →恵比寿・龍 特製もつ鍋 ※青森県産無臭にんにく使用、二人前から -追加- 麺セット 473円 雑炊セット 473円 豆腐 210円 野菜盛り合わせ 525円 もつ&豚肉 525円 鶏つくね 367円 スープ 105円 龍秘伝のたれ 1,449円 特製あっさり塩 1,344円 特製ピリ辛醤油 1,344円 龍秘伝のたれで頂きました。 牛モツは小さめですが、スープ、すごく濃いし、辛いし、にんにくがすっごく効いてて心配になりましたが無臭ニンニクのおかげか次の日もぜんぜん臭くなくて良かった~~ 他のスープでも食べてみたいっす。
2007年02月13日
コメント(2)
今日は長唄三味線のお稽古。 松の緑は遅々としてますがなんとか2行ずつ進んでいます。あたらしい女の子が入って、長唄三味線希望で、結構熱心なので良かったですw熱心なのであっというまに追いつかれそう~~ やりがいもあります。そう、先生んとこで篠笛の地唄の譜を大量にみつけました。いまは亡くなった尺八の先生が、篠笛の八本調子用に訳したものだそう。眠っているのはもったいないのでやっこが六本調子に直すことしました。まずは黒髪っす。お昼はおなかぺこぺこでよく寄る博多天神で。 ねぎラーメン¥650 とんこつというよりクリーミーといったほうが良いスープがお気に入り♪♪
2007年02月12日
コメント(2)
昨日、似ているといわれる芸能人を並べましたが・・・(勘違いスイマセン)。 以前、好みのタイプの特集をしてみましたが、勘違いついでにこの機会に似ているといわれたやつを検証してみます。 「似ている芸能人」というと昔からほんっとにてんでバラバラに言われてました。これだけ十人十色なら言わなきゃいいのに「誰かに似てるんだよー、あ、○○に似てるっていわれない?」といわれる。。言われると気になります。とりあえず覚えているだけ。 やっぱり、笑うと顔がくしゃくしゃになる笑いじわとか、「女は愛嬌」的なとこが特徴ですかね。 とにかくぱっとせずチマチマした顔作りというか、よくある顔らしく「今年の1年生に妹いるでしょ」とか「●●大学に妹いない?」とかも言われてきました。
2007年02月12日
コメント(2)
今日の楽団稽古、なんと寝坊してしまいました。。。あちゃあ双調の新曲は変な曲でいまだなれないのですが久し振りの蘇合香は公演の為にがんばっていた杵柄でばっちりでした。家に帰ってから篠笛練習をけっこうみっちり1時間、お琴を30分。篠笛はついつい好きな長唄ばかりやってしまいます。もみじ葉、鶴亀、黒髪、安宅の松、越後獅子・・。また長唄の会に出たいなぁ。会に出ないと勝手に吹いているだけで曲りなりにも仕上がりません。 ところでテレビ東京で李香蘭やってますね、チャイナドレスがとても可愛い、いいなー。 実はやっこは芸能人に似ている、とよく言われるのですがみんなバラバラで、その中の一人に上戸彩がいるのですよーーいやぁ恥ずかしい。 地味なこの感じがたぶんにてる。 山口百恵にも似てるといわれます。 かたせ梨乃も。 うーーー 不遜でしょうか^^ゞ
2007年02月11日
コメント(6)
年末年始JALの中でみた映画が最高におもしろかったのでどうしても本を読みたくて。なんせ2回も見ましたもん!地下鉄に乗って』(メトロにのって)は浅田次郎の長編小説。1994年に徳間書店から刊行された。第16回吉川英字文学新人賞受賞作品。 過去と現在を地下鉄を通じて行き来し、家族の過去をたどる男を描いた作品。堤真一、岡本綾主演で映画化された。もちろん原作のほうが心の機微がわかりやすくて良いのですが、映画もかなり忠実に描いていたのだなーと感心しました。でね、私がこころに残っていたのは、実はあの離婚スキャンダル。あのころこの映画の宣伝のためにテレビガイドの中刷りに大きくアップででていた岡本綾の顔が、あの顔が!もう、とっても微妙でねぇ。。。。雑誌の表紙なのだからはつらつとした女優の顔じゃなきゃいけないのに、とっても寂しそうな、微妙な、まるで泣いた後のようなぼやけた顔。今、一番きついんだな、ってことが一目で分かるようなあの顔。ちょっと忘れられませんねぇ。それでこの映画です。軽部みち子、あのころの彼女にそっくり。彼女の立場でこんな印象的な役をやって彼女の心境はいかばかりであったろうと、今彼女は大丈夫かしらん、と心配であったりします。→岡本綾の地下鉄に乗って中村・竹内の離婚が2人の女優に与えた影響中村獅童(34)と竹内結子(26)の離婚騒動は泥沼化が必至になってきた。この原因をつくった2人の女優は今、どんな心境か。●岡本綾が直面する茨の道 獅童の飲酒騒動以降、ダンマリを決め込んできた岡本綾(23)があらためてクローズアップされている。 獅童が酒気帯び運転で信号無視をして検挙されたのは7月12日。獅童は当初、助手席にいたのは妻の竹内結子も知っている「一般の女性」と説明したが、後になって"元カノ"の岡本だったことがバレた。「竹内は相当なショックを受けたようですが、岡本自身にとってもダメージになりました。離婚の一因をつくったことで、岡本は"おとなしそうな顔をして他人の夫に手を出す泥棒猫"というイメージが定着。主婦層からは総スカンです。これではスポンサーも彼女を使いづらい。岡本は清純派で売ってきた分、その反動も大きかった」(女性誌記者) 実際に岡本の出演CMは放映休止に追い込まれた。また、岡本がヒロインを務める公開中の映画「地下鉄に乗って」も苦戦。「最終的な興収予想は6億円前後」(映画関係者)という大惨敗である。 獅童と竹内の決着を待たずに岡本のタレント生命は尻すぼみか。
2007年02月10日
コメント(2)
大学の女三人で久しぶりに食事です♪創作懐石コースで5000円■地鶏のムース、根菜ラタトゥイユ、蕗と独活(うど)の生ハム巻き■青豆のスープ 豆乳仕立て■フォアグラのポアレ 大根添え■竹の子と海老芋の揚げだし 若布とかぶらのあん■鱸のサラダ仕立て■ジャガイモのアイス コンソメゼリー添え■京鴨ロースト■冷やし稲庭うどん■ほうじ茶アイスの和パフェ地鶏のムースとじゃがいものアイスが最高~♪♪ここ、また行きたいわ。→夢屋銀兵衛名夢屋銀兵衛・虎夢よみゆめやぎんべえこむ料理の種類懐石料理最寄り駅銀座 / 新橋 / 汐留 / 内幸町住所104-0061 東京都中央区銀座8-5-15 スバックスビル8F [地図を見る]なにを話したかはとてもこの場じゃいえませんが、いつまーでもこんな遠慮のないおしゃべりできる友達は大事にしなきゃねー。
2007年02月10日
コメント(2)
プロジェクト立ち上げの分析。 桃グラフを3次元にすればなんとかなるとひらめいたので、作りたかったのだけど24なみの忙しさで時間がなさすぎて挫折・・・・。 残念だ・・ けどやっぱりわかりづらいかしら・・・。 「桃グラフ」3次元バージョン 火曜日はいよいよ桃グラフで分析結果を発表し、プロジェクト化が決定します。。 ところで、ここ数日あたまをぐるぐるまわっていた言葉。「あの公式なんだっけ?」やっと調べることが出来ました。超お久し振り!ド・モルガンの公式! あ~ すっきりすっきり♪♪(A∪B)c=Ac∩Bc (A∩B)c=Ac∪Bc 事象における分配製 A∩(B∪C)=(A∩B)∪(A∩C) →いわゆる桃グラフ2次元性バージョン。 小梅先生のシート、この公式に書き直しちゃおうかなぁ。 でも、やっぱり仕事量はあらわせないので解決にはならず。 3次元バージョンを作りたい・・・ でもくるくるっとまわして3バージョンくらい紙は準備しなきゃならん。。 しかし超私立文系のやっこの頭ではスピーディにできん!!!! 三連休で考えるか?!
2007年02月09日
コメント(0)
やっこの仕事のお供。ハッピーターンとばかうけ。 どちらかといわれればハッピーターンに軍配を上げたいっ。 Q:ハッピーターンの誕生日はいつでしょう? A:8月1日! はっぴーの日、なんつって。。。。
2007年02月08日
コメント(0)
谷やんラーメンのあとお琴の猛練習してお稽古へ。「ひばり」が思いのほか早かったのでびっくり ダメだわ、今のままじゃ。後ウタの方がよっぽど早いのにもびっくりでした。後ウタを超高音で歌いきった後、ドラマチックに駆け上ってゆっくり降りて〆ること。●すくい爪(親指のみ)「七ス」=「七七」ではない。「七」1.5拍+「ス」0.5拍くらいの気持ちで弾くと玄人ぽくなる。1拍目をしっかり押し付けて、裏は軽く。ツウ・ル ツウ・ル。
2007年02月07日
コメント(0)
今日はショックなことにやっこのブログが小梅先生とリーダーにばれました。・・・・なにも調べなくてもいいじゃんかーねぇ。。>小梅先生とリーダーへ自由に愚痴る場所を確保したかったのですが知ってしまったのなら仕方ないっすー。良かったら遊びにきてください~。ツボがあったらコメントもくださいね!さて、今日は直帰できたので、店構えが男っぽくて敬遠ぎみだった谷やんラーメンに行ってみました。ネットでは賛否両論なのですよ。屋台時代の方がおいしかったとかなんとか。ボリューム満点!元力士がつくるラーメン元力士のオーナーが18年ずっと守り続けるスープは、ひとつひとつの調味料に徹底的なこだわりがある。メニューは基本的にラーメンかチャーシューメンのみ。100円増しで麺玉が2倍に。住所江東区永代2-13-3 TEL03-3641-6824 営業時間朝11:00~深夜4:00 休日第1日曜日 座席25席 駐車場なし 平均予算[昼]600円 交通アクセス東京メトロ東西線門前仲町駅4番出口から徒歩3分特選ラーメン¥600 新鮮味はありませんが、ラーメンブーム以前にもてはやされたであろう味。すごくしっかりスープの出汁がとってあってなかなか美味しいです。生の葱のシャリっと感が飽きずに食べさせているのかな。
2007年02月07日
コメント(0)
明日来る水曜日のためにに桃グラフの作成。桃グラフ、桃グラフ、別の仕事、桃グラフ、人の相談、桃グラフ。。。。の順に桃グラフに追われた日でした。小梅先生命名「桃グラフ」(ただのベン図です。)桃に見えますか?どうしたらこの桃で旨く説明できるか。。。悩む。理系だったらいろんな分析術を知っていて、あまり悩まずに適度なグラフで説明できるんだろうなぁ。。。以前いた上司がそういうヒトでした。。悔しい。
2007年02月06日
コメント(0)
◆ルール◆ 見ちゃった人はコメントを残して自分もやる事。 タイトルは「子供が出来ましたor妊娠しました系」にすること。 これ強制。足跡に証拠残ります。(mixiで無い人は分かりませんが・・・)○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○ 1.今の髪型は、短髪?長髪? セミロングですけど。 2.背は、小さい?大きい? 小さいです。自分では小さいことが見えないので小さい扱いをされて時々びっくりします。 3.人に頼られる事は、好き?苦手? 重いから苦手。でも自分は人に頼られる宿命だと思ってます。 4.あなたの性格は、目立ちたがり屋?恥ずかしがり屋? シャイなのに目立ちたがり屋。目立ちたがりやなのにシャイ。不思議。 5.メガネ派?コンタクト派?(目が悪いとしたら) 裸眼です。こんなに仕事してるのにね~。 6.デートの時は、ハイテンション?クール? 常にハイテンション。 7.デートするなら、遊園地?ショッピング? ショッピングがいい、何も買わず。遊園地だったらディズニーランド限定で。 8.地毛は、天パー?ストレート?・猫っ毛?熊っ毛? ゆるいパーマをかけたようなくせっ毛。今は美容院で「いい髪質」と褒められるけどドライヤーなしで良い髪に憧れます。 9.あなたの異性から言われる第一印象は、優しそう?近づき難い? めちゃめちゃ話しやすいと言われる。殆どどんな異性にも。 10.本当の自分は、天使?悪魔? 天使です。 こんなに性格のいい人はいませーん、って自信を持ってますw苦労は人を天使にするのです~~へへ。 11.他人から言われるのは、「普通だね」?「変わってる」? 変わってる。みかけは普通だ、といわれる。 長年お世話になっているT上司には結婚しないことで「変わってる」といわれる。一番仲のいい女友達には「結婚したら仕事に不利だから会社には隠したい」といって「変わってる」といわれる。 12.今の髪の色は、茶色?黒?その他? 落ち着いた茶です。 13.ふだん香水は、つけてる?つけてない? 冬なのでつけてない。14.どっちかというと、オタク?ヤンキー?(見た目) ヤンキーはありえないのでオタクなの? 15.恋人に呼ばれるとしたらどっちが好き?ちゃん?呼びすて 相手はどっちでもよし。自分では「やっこちゃん」と呼ぶ。 16.性格は、真面目?不真面目? まじめでしょ。 17.性格は、几帳面?いい加減? 難しい質問だなぁ。プライベートはいい加減。仕事は几帳面(なはず・・・でもないかな?) 18.眉は細い?太い? 細くしないように気をつけてます。 19.連絡をとるなら電話?メール? 絶対メール。電話は自分にかかってきたらめんどくさいから。 20.自分のエロさは、並?上?特上?なし? 普通でしょ。 21.好きな異性の体型は、スレンダー?グラマー(マッチョ)? スレンダー。デブは大敵。(でもデブほど良い人が多い。。。) 22.自分は精神的に、子供っぽい?大人っぽい? 大人。子供っぽさは跡形もないと思うのですけど。 23.好みのタイプは?年上?年下?同い年? 年上~!友達も年上がいいなぁ。背伸びしているほうが自分が落ち着くから。 24.バレンタインデーのプレゼントは何が良い? 渡すなら?セーターとか。 もらうなら?食べたことないメーカーのチョコ。甘くないヤツ。 25.遠距離恋愛は出来る?出来ない? 出来ませーん。 26.束縛はされたい?されたくない? 束縛されたくないけど贅沢かも。世話を焼かれるのが大好きだから。 27.好きな人と一緒にご飯行くなら、ファーストフード? ジャンク好きとは結局一緒になれないと思う。 酒の肴好きじゃないとね。 28.好きになる人のルックスのタイプは、美形?動物系? ビジュアル系結構好きです。動物系も好き。 29.恋人に言われて嬉しい言葉は、『好き』?『可愛い』? 好き。当たり前。 30.最後に回す人はマイミクさん全員です。 別にやらんでいいっす。自由だから。
2007年02月05日
コメント(6)
篠笛とお琴の練習で一日のんびり。 今日練習した篠笛は4本調子。6本調子より笛が長くてまだ「0」の音が自在にでません。連獅子の「6×」も難しい。 お琴は「ひばり」。超高音、声がぜんっぜん出ない く、くるしぃ・・・ひとやすみでお昼はお蕎麦にしました。 今日こそ「はなぶさ」へ、と思ったけどいってみたらお休み。よっぽどやっこははなぶさに縁がないのかしらん。 で、富岡八幡宮のすぐ横にお店のある門前そば「中むら」へ。 すごくいい場所にある普通のお蕎麦やさんですが、 するするいけましたw とろろそば¥800 おやつは伊勢屋の上生菓子「初椿」と桜餅。 しろあんの桜餅は初めて!
2007年02月04日
コメント(2)
二次会はここ!もつ好きやっことしては一度行ってみたかったんです~~●日本再生酒場門前仲町店懐かしい昭和の雰囲気ただよう店内は女性でも気軽に入れる開放的空間☆あの元気だった昭和時代に戻って、仲間と語り飲み明かそう!カウンターを挟んで店員さんとの会話も楽しい!串焼き、ればテキ・もつ焼き、ゆでタンなどリーズナブルで人気メニューが豊富です! ●ゆでタン¥390 ●もつ刺し¥550(?) ●ればテキ¥430 ●がつ刺し ればテキはすごいですねぇ、レバーのたたきって感じでしょうか。ごま油と葱味。これとこんぶの味がするこんぶ酎が合います!飲み好きにはたまらないですねぇ・・・おほほほ
2007年02月03日
コメント(2)
バリ島に一緒に行った面々と「バリ島反省会」という名の飲み会。せっかく深川に遊びに来てくれるのでちょっとだけ富岡八幡宮をご案内しました。17時で節分の行事がちょうど終わったとこだったのでおみこしと横綱の碑と関取の碑だけしか観光できなかったけど、関取の手形は特に喜んでくれました。んで、飲み会はここで。二階のお座敷がすてきなんだけど宴会が入ってしまって使えなかったので残念。1階のバースペースでの飲み会となりました。↓下町の中に京の風情、ゆったりと流れる時間1階はカジュアルなテーブルが並ぶモダン京都ダイニングバー。2階は京風な雅の中にも重厚感ある総木ひのき造りの主宴席。素材も調理法も本格的な京のおばんざいや、要所要所に遊び心が感じられる創作料理はお酒の肴に最適。鯨や馬刺、すっぽん料理等贅沢な珍味もあり、全国の本物の純米酒やカクテル等のドリンクも豊富。店名風流京膳処 町家&京膳Bar 遊膳住所東京都江東区富岡1-4-2 アーバンソシアルビル1・2F電話03-3641-0028 ●おばんざい3種盛 ●地鶏のちゃんこ鍋¥1300(これは2名分) このちゃんこ鍋がすっごく美味しい。濃厚な鶏のスープ、地鶏肉が脂身とあいまってまたまた美味。いっぱいおかわりしちゃいました。これはお勧めします!一応バリの反省会だったはずなのですが、メンバーは旅サークル出身(やっこ以外)なので旅好きの血が騒いでしまって、次はここいこー、とかあそこいこー、とか次の旅計画で大盛り上がり!旅の年間計画ができちゃいました。あんなに行けるのだろうか・・。
2007年02月03日
コメント(0)
14:00~19:00まで大手町の打ち合わせDAY。5時間続けて同じ相手と3回の打ち合わせでみんな疲れて最後はぐったりです・・・。1回目と3回目はやっこは説明し続けしゃべり続け。みんなのうんざりぐったりの姿をみると・・・・・こっちだってやんなっちゃうもお・・・やっこだってさすがにこんなに長時間緊張するのは嫌よお~~!!外出のおかげで直帰できたので地元でごはん。もうおなかぺこぺこ~~!!むつみ屋のラーメンにしました。創業十年記念の「北の味噌ラーメン」&バターのトッピング付き¥800+¥50うん。濃厚。もやしとバター合いますなぁ~~。地元の本屋さんでこんな雑誌を買いました。深川芸者のことがいろいろ書かれていて興味深い。明日はバリ島反省会(という名の飲み会)でみんなが深川にくるのでやっこがホスト役。少しはご案内できるように読んでおこ。
2007年02月02日
コメント(0)
歯医者だったのに明日への資料のネタ集めでキャンセル。 御茶ノ水でラーメン食べたかったなぁ。。。 明日は14:00~エンドレスの打ち合わせ。 この激務に、さらに重ねての過酷なプロジェクトが立ち上がる瞬間です。 やっこは0.5人月、頭を突っ込まねばなりません。 さーて、どんなことになるのでしょう~~~。 やっこはどうふるまったらよいのでしょう~~。
2007年02月01日
コメント(0)
全33件 (33件中 1-33件目)
1