学校通信DX

学校通信DX

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

redu06

redu06

Comments

お笑い芸人を規制し、排除@ Re:狂騒するマスメディア<12> 見ない、見せない(09/18) 「ドラえもん」は、いじめられっ子を主人…
赤塚不二夫は害悪@ Re:狂騒するマスメディア(4) 赤塚不二夫(08/11) 赤塚不二夫は害悪だと思う。 元々描きたい…
1980年の文化大革命@ Re:狂騒するマスメディア <5> ゲバゲバとコント55号(08/17) 「コント55号」の後の「欽ちゃん」はウル…
1980年の文化大革命@ Re:狂騒するマスメディア<7>  お笑いブーム(08/23) TV番組は徐々に低俗化していきましたが、1…
redu06@ Re[1]:保護者問題<4> モンスターペアレント(08/06) 香菜子先生モンスターペアレンツにはもう…

Freepage List

Nov 22, 2006
XML
カテゴリ: 時事・世相

現時点では実現できていないこと、実現は難しそうなことで、いじめの防止に即効性がありそうな対策を考えてみました。

1. 外部の組織の導入

 身内(学校や教育委員会・文部省関係)で対処をするのではなく、あくまで学校外部の組織です。委託に近い形で、民間にいじめのチェックやら対処について、当たってもらう。学級崩壊時にも第三者が調停するような形を作ればいいと思います。所詮、教師~文部省まで、いじめに関しては当事者であり、責任問題が発生します。

 外部の組織が冷静でニュートラルな対処をしてくれることによって、保護者に言いにくいことも伝わるようになります。

 以前、歯磨きしないばかりか親に虫歯を放置され、そのために口臭が酷い子供がいました。近くによるだけで口の中から膿んだような匂いがします。それもいじめられるひとつの原因でした。そういった点を取り除いてあげるだけでいじめも随分ましになってくるものです。

 また、ある年は、女性の担任が怖くて脅しをかけるような叱り方ばかりしていました。そのせいでいつも叱られるSさんは、さらに弱いMさんをいじめてストレスを発散していました。周りの教師はその担任に「子どもを滅茶苦茶にしかりすぎ」ということは言いにくい雰囲気があり、言えずにいました。3学期になって担任が自分でそれに気づいたところで、いじめは随分減りました。

 以上、2つだけ例を挙げてみました。どちらとも事実を伝え、改善をせまることができにくかった例です。保護者や同僚との間に、どうも話をしにくいというか、聞き入れてもらえそうにない空気が存在する場合があります。

 いじめのジャッジや対策は難しいかもしれませんが、授業改善やいじめのないを作るための 学校コンサルタント は、必要だと思います。

 地域の人かスクールサポーターの不利でもして、私服で学校に紛れて、学校や担任に実現可能な改善を提案し、保護者にもアドバイスができるような立場の組織が必要だと思います。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 25, 2006 04:39:39 PM
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
X

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: